入院に備えて作っておりました〜【入院グッズその2の初日】
雨風、非常に強うござります。通勤、通学、お買い物などで
出掛けられていた皆様、ご帰宅は大丈夫でござりましたでしょうか。
また、夕方からご出社、お出掛けの皆様、道中お気を付けなさって
くださりませ。
”風”と申しますと、中学時代の国語に出て参りました「東風」「南風」
をそれぞれ「こち」「はえ」と読むのが不思議でござりました。
因みに、「西風」は「ならい」、「北風」は「あなじ」と申すそうで、
漢字とは奥深く、難しいものだとあらためて感じております。
奥深くて難しいのは研究の分野にも当てはまりますが、
コピペ疑惑が浮上している、”割烹着リケ女のオボカタ女史”のSTAP細胞は
今後、どのようになってしまうのでしょうか。
ご本人は、そのような疑惑などどこ吹く風、とばかりに沈黙されている
ようですが、この場合、早大と理研は「風評被害に遭っている」という
ことになるのでござりましょうか。
さて、いつものように前置きが長くなってしまいましたので、軌道修正し、
《入院グッズその2》の連載を始めさせて頂きたく存じます。
入院グッズと銘打ってはおりますが、旅行用にも使用できる、下着、タオル、
靴下などの袋を製作致しました。
何十年も前に作った袋があるのですが、購入したカットクロスがあった為、
何となく心機一転で作りたくなったのでござります。
こちらのカットクロスと、
以前購入して在庫となっていたレースを使った”入院袋”でござります。
オシャレなお店で販売しているような、凝った作りの”コピー”は腕が
伴わずにできませぬので、形はごくごく簡単な”袋”でござります。
本日は、何だか長くなってしまいましたので、材料紹介だけになって
しまいました。申し訳ござりませぬ。

いつもお越し頂きまして、本当に有り難うございます。
皆様の拍手クリック、ランキングクリックを、毎日嬉しく拝見させて
頂いております。
技術がなく、皆様に感心して頂けるような一品にはほど遠いのですが、
毎日こつこつ続けて参りたいと思っております。
宜しければ、またいらして頂ければ、嬉しゅうござります。
出掛けられていた皆様、ご帰宅は大丈夫でござりましたでしょうか。
また、夕方からご出社、お出掛けの皆様、道中お気を付けなさって
くださりませ。
”風”と申しますと、中学時代の国語に出て参りました「東風」「南風」
をそれぞれ「こち」「はえ」と読むのが不思議でござりました。
因みに、「西風」は「ならい」、「北風」は「あなじ」と申すそうで、
漢字とは奥深く、難しいものだとあらためて感じております。
奥深くて難しいのは研究の分野にも当てはまりますが、
コピペ疑惑が浮上している、”割烹着リケ女のオボカタ女史”のSTAP細胞は
今後、どのようになってしまうのでしょうか。
ご本人は、そのような疑惑などどこ吹く風、とばかりに沈黙されている
ようですが、この場合、早大と理研は「風評被害に遭っている」という
ことになるのでござりましょうか。
さて、いつものように前置きが長くなってしまいましたので、軌道修正し、
《入院グッズその2》の連載を始めさせて頂きたく存じます。
入院グッズと銘打ってはおりますが、旅行用にも使用できる、下着、タオル、
靴下などの袋を製作致しました。
何十年も前に作った袋があるのですが、購入したカットクロスがあった為、
何となく心機一転で作りたくなったのでござります。

以前購入して在庫となっていたレースを使った”入院袋”でござります。
オシャレなお店で販売しているような、凝った作りの”コピー”は腕が
伴わずにできませぬので、形はごくごく簡単な”袋”でござります。
本日は、何だか長くなってしまいましたので、材料紹介だけになって
しまいました。申し訳ござりませぬ。

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
皆様の拍手クリック、ランキングクリックを、毎日嬉しく拝見させて
頂いております。
技術がなく、皆様に感心して頂けるような一品にはほど遠いのですが、
毎日こつこつ続けて参りたいと思っております。
宜しければ、またいらして頂ければ、嬉しゅうござります。
スポンサーサイト