入院に備えて作っておりました〜100均+リバティ第2段【入院グッズその1の2日目】
今晩は。いつも有難うございます。
暇を持て余している父が、話題の高層ビル「あべのハルカス」へ
遊びに行った帰り、通天閣に寄ったところ、このようなお土産を
頂いたそうでござります。
”ビリケンさん”は、通天閣に鎮座なさっている
”幸福の神様”なのだそうで、足の裏をなでるとご利益があるそうで
ござります。
因みに、【足の裏の飯の粒】なる諺があるそうでござります。
わずらわしいもの、男女の腐れ縁、といった意味なのだそうで、
お陰様で元気な父ですが、たまに、いや、しばしば、
【足の裏の飯の粒】だ、と感じております。
ビリケンさんの足の裏をなでたら、父の足の裏の飯の粒は取れて
くれるのでしょうか。今度、試してみます。
さて、入院に備えたグッズ紹介の2日目でござります。
100均の網ポーチに、いよいよ、リバティのコーティング生地を
合体させます。
先ずは、持ち手を2本製作致しました。
拍手、ランキングクリック、本当に有り難うございます。
4月の職場復帰に向け、じわじわと体を動かしております。
11月の手術跡が、まだ少々傷むのですが、体は元気です。
応援、有難うございます。
暇を持て余している父が、話題の高層ビル「あべのハルカス」へ
遊びに行った帰り、通天閣に寄ったところ、このようなお土産を
頂いたそうでござります。

”幸福の神様”なのだそうで、足の裏をなでるとご利益があるそうで
ござります。
因みに、【足の裏の飯の粒】なる諺があるそうでござります。
わずらわしいもの、男女の腐れ縁、といった意味なのだそうで、
お陰様で元気な父ですが、たまに、いや、しばしば、
【足の裏の飯の粒】だ、と感じております。
ビリケンさんの足の裏をなでたら、父の足の裏の飯の粒は取れて
くれるのでしょうか。今度、試してみます。
さて、入院に備えたグッズ紹介の2日目でござります。
100均の網ポーチに、いよいよ、リバティのコーティング生地を
合体させます。

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |

4月の職場復帰に向け、じわじわと体を動かしております。
11月の手術跡が、まだ少々傷むのですが、体は元気です。
応援、有難うございます。
スポンサーサイト