レースの行方は? いやいや、ソチの話ではなくって、製作中のホニャララに使っているプチレースハンカチの話でござります。
今晩は。いつも有難うございます。
スキージャンプのアラフォー葛西選手が、またも
メダルを獲得され、同世代と致しましては、
パワーを与えて頂いた思いでござります。
更に、同じジャンプの団体で活躍された竹内選手も
病名は違いますが、私同様、難病がおありだということで、
竹内選手からもパワーを蓄積させて頂きました。
因みに、私事で恐縮でございますが、昨年11月に、
持病の難病とは別のヤマイが発症し、人工血管、人工弁を
装着致しました。
実際に、人工弁がどのように作動しているのかを見たことは
ござりませぬが、体内からはっきりと動作音が聞こえて参ります。
バスドラ、と申すのでしたでしょうか。
足で叩くドラムのような音で、体に響いております。
ライブ会場に参りますと、楽器の振動を体に受けますけれど、
そこまでの振動ではないにせよ、時に観客として、時にドラマーとして、
ノリノリのライブ感覚を味わえます。
ドラマ違いではござりますが、五輪で生まれた数々ドラマを拝見し、
私の”体内ドラム”はビートを刻みながら、素敵な記憶も刻んでおります。
ついつい熱く語り、手作り更新が遅くなりましたが、
先日より開始致しております、ハギレ&プチレースハンカチを使った
ホニャララの続きでござります。
昨日ご紹介致しました、ハギレで袋を作り、
その内袋に致しました。
明日、完成でござります。
本日は、手作り更新よりも、前置きが長くなってしまい大変失礼致しました。
応援クリック、本当に有難うございます。
今回製作致しておりますホニャララは、手縫いでござります。
”体内ドラム”のビートに乗りながら、波縫いしておりますと、
まるでサーファーのようなライブ感覚を味わえる・・・
ということはござりませぬ。
スキージャンプのアラフォー葛西選手が、またも
メダルを獲得され、同世代と致しましては、
パワーを与えて頂いた思いでござります。
更に、同じジャンプの団体で活躍された竹内選手も
病名は違いますが、私同様、難病がおありだということで、
竹内選手からもパワーを蓄積させて頂きました。
因みに、私事で恐縮でございますが、昨年11月に、
持病の難病とは別のヤマイが発症し、人工血管、人工弁を
装着致しました。
実際に、人工弁がどのように作動しているのかを見たことは
ござりませぬが、体内からはっきりと動作音が聞こえて参ります。
バスドラ、と申すのでしたでしょうか。
足で叩くドラムのような音で、体に響いております。
ライブ会場に参りますと、楽器の振動を体に受けますけれど、
そこまでの振動ではないにせよ、時に観客として、時にドラマーとして、
ノリノリのライブ感覚を味わえます。
ドラマ違いではござりますが、五輪で生まれた数々ドラマを拝見し、
私の”体内ドラム”はビートを刻みながら、素敵な記憶も刻んでおります。
ついつい熱く語り、手作り更新が遅くなりましたが、
先日より開始致しております、ハギレ&プチレースハンカチを使った
ホニャララの続きでござります。

その内袋に致しました。
明日、完成でござります。
本日は、手作り更新よりも、前置きが長くなってしまい大変失礼致しました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |

今回製作致しておりますホニャララは、手縫いでござります。
”体内ドラム”のビートに乗りながら、波縫いしておりますと、
まるでサーファーのようなライブ感覚を味わえる・・・
ということはござりませぬ。
スポンサーサイト