fc2ブログ

この雪の中、おら、市役所さ行ぐだ。

今晩は。

もう聞き飽きているかと存じますが、大雪でござります。

私が在住致しております近畿某所では、これほどの大雪は
何十年に一度程度の頻度でござりましょう。

両親は雪国出身でございますので、特に大騒ぎすることも
なく、父は淡々と車にチェーンを装着し、市役所まで
送迎してくれました。

市役所に参りましたのは、身体障害者の申請の為でして、
このお天気の為、有り難い事にがら空きで、ちゃちゃっと
手続きを終える事ができました。

手帳は一ヶ月ほどで発行されるそうでござります。

美術館や映画館など、割引を受けられる施設も色々とある
ようでござりますので、ちょこちょこ出掛けてみようと
思っております。

今話題の嘘つき作曲家さんが、どのようにして身障者手帳の
権利を得る事になったのか、詳しくお調べしていないのですが、

今回、私の新規申請では、
1:主治医の診断書(身障者手帳申請用の専用用紙のみ有効)
2:証明写真2枚
3:申請書類
を提出し、保険証、印鑑を持参致しました。

写真は手帳に貼付されるのだろうと推測致しておりますが、
何ヶ月以内に撮影したもの、といった指定は特になかった為、

一昨年、某資格試験を受験した際に使用した写真の余りを
提出しました。

2歳若いこの写真は、疲れが前面に出ている表情なので、
どうやら年相応に見えたようで、係の方からの

『ちょっと若いんじゃないの?』
という疑惑の視線は感じませんでした。

嘘つき作曲家さんに対しても『聞こえるんじゃないの?』
という疑惑の目をしっかりと向けておけば、このような
事態にはならなかったのかもしれませぬ。

さて、二日連続で恐れ入りますが、そして、ここまで長々と
お読み頂いたところ、誠に申し訳ないのですが、
本日も手作り作品更新をお休みさせて頂きたく存じます。

指の負傷で手作りできなかった為、負傷していない右手だけ
を使い、細々と掃除を致しておりました。

その際、このような写真が出て参りました。
時節柄、なかなかよいタイミングかと思いましたので、
ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC04901.jpg私は果たして東大に入学したのか。
疑惑の目を向けるか否かは、皆様にお任せ致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
最後までお読み頂きまして、本当に有り難うございました。
市役所に参ります途中、小学校で子供たちが雪だるまを作っていて、和みました。
スポンサーサイト



comment

Secret

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
115位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
72位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR