NHKの大河ドラマがいよいよ大詰めならば、わたくしの捨てるに捨てられなかったミニトートバッグのリメイクも、そろそろ大詰めを迎えようとしております
このようなことを習いました。
「ここではきものをぬいでください」
この単文には二つの意味が考えられる。すなわち
「ここでは着物を脱いでください」あるいは「ここで履物を脱いでください」
そこでわたくしふと思いました。
大河ドラマ「八重の桜」ご出演中のあの方は、【あやせはるか】という
固有名詞が知れ渡っているから【綾瀬はるか】と連想できますが、【あやせはるか】
なる人物を知らなければ「あ、痩せはるか」という関西弁に取れなくもない、と。
更に、新島襄氏設立の「どうししゃ」は、どちらかの会社員同士の「どう、支社?」
という会話としても成り立ってしまうのではないか、と。
そして、今回のリメイクに使用した”マトリョーシカ”も、もしかすると、
久しぶりに開催された同窓会での会話、「馬渡、漁師か?」として使われることも
あるかもしれぬ、と。
さて、痩せるも支社も漁師のことも全てお忘れ頂きまして、本日はとうとう、
捨てるに捨てられなかったミニトートの完成を、僭越ながら披露させて頂きたく
存じます。


【マトリョーシカのま・と・めー今回のリメイクで在庫が減ったもの】
1:捨てられなかったミニトートバッグの持ち手(傷んでいた為)
2:マトリョーシカの端切れの一部(残り端切れまだあり)
3:ダイソーで、やっぱり目的無く買ってしまった布テープ(まだ残りあり)
以上、200グラムくらいは、在庫減らしができたかと思われます・・・。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() |
|
|
