町内夏祭りの手ぬぐいリメイク第一弾の連載は、早くも終了でございます
『いつでも身軽に嫁げる』を目標にし、第3期”捨て生活”に入っております。
この第3期の歴史をざっくりとご説明申し上げますと、
1期:阪神淡路大震災後
2期:5年前の緊急入院後
3期:今回
の流れになっております。
1期では、震災経験後、荷物の多さに恐怖を抱いたことがきっかけとなり、
本やCDを大量に処分致しました。
2期では、緊急入院で、入院グッズを満足に揃えられなかったにも拘らず、
特に不自由なく生活できたことから、「物が無くても暮らせるな」と達観
したことで、テレビもミニコンポもPS2もDSも処分致しました。
今回の3期では、細々したものに加え、端切れを減らす計画でございます。
端切れは、捨てているのではなく、何かを作って形に変えただけのことですので、
物が減っていることにはなりませんが、最後の最後まで大切に使い倒し、
清々しい気持ちで、第4期、第5期に処分できればと思っております。
そんな手ぬぐいリメイク第一弾が、早くも完成致しました。
前と
後ろ。
今にして思えば「祭」や「夏」の赤字を見えるように配置した方が、よかった
のではないか、と反省致しておりますが、完成後に反省しましても、それは、
後の祭りでございます。
拍手、ランキング、いつも本当に有難うございます。
早いもので、来週は10月に入ります。今年中に何とか●◎を実現させたいと
思っておりますので、ラストスパートを掛けます!
この第3期の歴史をざっくりとご説明申し上げますと、
1期:阪神淡路大震災後
2期:5年前の緊急入院後
3期:今回
の流れになっております。
1期では、震災経験後、荷物の多さに恐怖を抱いたことがきっかけとなり、
本やCDを大量に処分致しました。
2期では、緊急入院で、入院グッズを満足に揃えられなかったにも拘らず、
特に不自由なく生活できたことから、「物が無くても暮らせるな」と達観
したことで、テレビもミニコンポもPS2もDSも処分致しました。
今回の3期では、細々したものに加え、端切れを減らす計画でございます。
端切れは、捨てているのではなく、何かを作って形に変えただけのことですので、
物が減っていることにはなりませんが、最後の最後まで大切に使い倒し、
清々しい気持ちで、第4期、第5期に処分できればと思っております。
そんな手ぬぐいリメイク第一弾が、早くも完成致しました。


今にして思えば「祭」や「夏」の赤字を見えるように配置した方が、よかった
のではないか、と反省致しておりますが、完成後に反省しましても、それは、
後の祭りでございます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
早いもので、来週は10月に入ります。今年中に何とか●◎を実現させたいと
思っておりますので、ラストスパートを掛けます!
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト