夏の暑さとともに、私自身も燃えます!
誠に個人的な話題で恐縮でございます。
四、五年前迄、スケジュール帳を持たずに過ごしていた私ですが、
この二、三年ほどの間に
『何しようとしてたんだっけ』
『何しなくちゃいけないんだったっけ』
『何言おうとしてたんだっけ』
『何買おうとしてたんだっけ』
などなど、『何・・・だっけ』なことがだんだん増えてきた為、
このままじゃ、自身の人生そのものが『何だっけ』ということになりかねない、
との危機を感じ、喜々とした人生を歩むべく、スケジュール帳を持ち歩くように
なりました。
現在、文庫本サイズより一回り小さいサイズの能率手帳を使っておりますが、
最近『何・・・だっけ』が更にエスカレートし、このサイズでは不足を感じる
ようになった為、来年からは、一回り大きな文庫本サイズにしようかと
思っているところでございます。
一度思い込むと、行動せずにはいられぬ私は、2014年版のスケジュール帳
などまだ出ているはずもないのに、東◎◎◎ズへ参り、2013年版の
売れ残ったスケジュール帳の数々を物色し、2014年に使用するメーカーの
目星をつけて参りました。
ただ、予想外だったのは、<6月始まり手帳>なるスケジュール帳があったことで
ござります。
7月始まりならば、『半年終わって、残る半年を頑張ろう』という意味合いを
想像できるのですが、<6月始まり手帳>の意味するところが、
まったく考えつきませぬ。
ただ、せっかくここまでお読み頂いた皆様に対し『まったく考えつきませぬ』と
突き放してしまうのはあまりにも申し訳ないので、
<6月始まり手帳>は《今月の参院選に立候補する方が、6月から色々計画を立てる
為に使う手帳》という、無理矢理な結論づけでご勘弁くださりませ。
さて、リメイクとはまったく関係のないことをうだうだと書いてしまいまして、漸く
本題に入って参ります。
昨日、貼付けタイプのマジックテープを取り付けたところまで、
ご紹介させて頂きました。
本日は、昨日取り付けた位置と反対側にも装着したことをご報告致します。
そして、折り曲げますとこのようになります。
余談ですが、黒い影の部分は富士山を意識して影絵を作ってみました。
明日に続きます。
四、五年前迄、スケジュール帳を持たずに過ごしていた私ですが、
この二、三年ほどの間に
『何しようとしてたんだっけ』
『何しなくちゃいけないんだったっけ』
『何言おうとしてたんだっけ』
『何買おうとしてたんだっけ』
などなど、『何・・・だっけ』なことがだんだん増えてきた為、
このままじゃ、自身の人生そのものが『何だっけ』ということになりかねない、
との危機を感じ、喜々とした人生を歩むべく、スケジュール帳を持ち歩くように
なりました。
現在、文庫本サイズより一回り小さいサイズの能率手帳を使っておりますが、
最近『何・・・だっけ』が更にエスカレートし、このサイズでは不足を感じる
ようになった為、来年からは、一回り大きな文庫本サイズにしようかと
思っているところでございます。
一度思い込むと、行動せずにはいられぬ私は、2014年版のスケジュール帳
などまだ出ているはずもないのに、東◎◎◎ズへ参り、2013年版の
売れ残ったスケジュール帳の数々を物色し、2014年に使用するメーカーの
目星をつけて参りました。
ただ、予想外だったのは、<6月始まり手帳>なるスケジュール帳があったことで
ござります。
7月始まりならば、『半年終わって、残る半年を頑張ろう』という意味合いを
想像できるのですが、<6月始まり手帳>の意味するところが、
まったく考えつきませぬ。
ただ、せっかくここまでお読み頂いた皆様に対し『まったく考えつきませぬ』と
突き放してしまうのはあまりにも申し訳ないので、
<6月始まり手帳>は《今月の参院選に立候補する方が、6月から色々計画を立てる
為に使う手帳》という、無理矢理な結論づけでご勘弁くださりませ。
さて、リメイクとはまったく関係のないことをうだうだと書いてしまいまして、漸く
本題に入って参ります。
昨日、貼付けタイプのマジックテープを取り付けたところまで、
ご紹介させて頂きました。
本日は、昨日取り付けた位置と反対側にも装着したことをご報告致します。


明日に続きます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト