今週は疲れました&連休の製作に備え体力温存させて頂きます
異国の新入社員が配属されてから、早二週間が経過した。
彼はほぼ9割型日本語を理解しているが、それでも、
読めない漢字があったり、意味の分からぬ日本語があったりするため、
都度都度説明をすることになる。
例えばこのような感じである。
私:「梱包って分かりますか?」
異:「分かりません」
私:「荷物を送るときに、送りたい荷物を紙やプチプチで包むことです」
異:「プチプチですか・・・」
私:「プチプチ、聞いたことないですか?」
異:「はい。分かりません」
私:「プチプチは緩衝材と言って、割れ物などを包むときに使う、空気の入った
小さな小さな大判焼きのような形のものがいっぱい並んだビニール製の・・・」
異:「大判焼きとは何でしょうか」
疲れる。アラフォーが余分な労力を強いられることになるのは、非常に
きついのである。
が、彼に分かってもらうにはどのように説明すればよいか、ということに
頭を使うので、脳トレにはなっているに違いない。
そして、日本語がもっと上手くなりたいという強い向上心を持つ彼のココロを
ちょっとだけ弄ばせて頂いて、
今ではすっかり死語となっているが、アラフォーには懐かしい響きの
「ナウい」「ボディコン」「ワンレン」「マハラジャ」「たのきんトリオ」
「タケノコ族」などなどを、どさくさに紛れて教えちゃったりしようかねえ、
うっしっし、という密やかな楽しみもあるのである。
彼はほぼ9割型日本語を理解しているが、それでも、
読めない漢字があったり、意味の分からぬ日本語があったりするため、
都度都度説明をすることになる。
例えばこのような感じである。
私:「梱包って分かりますか?」
異:「分かりません」
私:「荷物を送るときに、送りたい荷物を紙やプチプチで包むことです」
異:「プチプチですか・・・」
私:「プチプチ、聞いたことないですか?」
異:「はい。分かりません」
私:「プチプチは緩衝材と言って、割れ物などを包むときに使う、空気の入った
小さな小さな大判焼きのような形のものがいっぱい並んだビニール製の・・・」
異:「大判焼きとは何でしょうか」
疲れる。アラフォーが余分な労力を強いられることになるのは、非常に
きついのである。
が、彼に分かってもらうにはどのように説明すればよいか、ということに
頭を使うので、脳トレにはなっているに違いない。
そして、日本語がもっと上手くなりたいという強い向上心を持つ彼のココロを
ちょっとだけ弄ばせて頂いて、
今ではすっかり死語となっているが、アラフォーには懐かしい響きの
「ナウい」「ボディコン」「ワンレン」「マハラジャ」「たのきんトリオ」
「タケノコ族」などなどを、どさくさに紛れて教えちゃったりしようかねえ、
うっしっし、という密やかな楽しみもあるのである。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト