この先、絶対着ることはないと宣言できるコーディネートだが、せっかく作ったので組み合わせてみた
来週より、新入社員が配属されることとなり、当方、初日の教育係を
務めさせて頂くこととあいなりました。
今年、当方が所属している支店に配属となった新入社員の中には、
外国人が含まれており、異文化な彼らに、どのような教育を施せば
よいのか、そもそも、日本語理解力は十分なのか、それよりも、
自己主張の強い外国人は、こちらの話を素直に黙って聞いてくれるのか、
いちいち突っ込みを入れて「ボクノクニデハ、ソンナコトシナイ」
などと否定したりするのではないか、などなど、様々な想像を致して
おります。
日本の文化に触れることも増えましょう。
ご祝儀袋やお香典袋の水引の使い方、お熨斗の使い方、その他、
日本ならではの習慣など、「ヘンダヨ」と思われそうなことが
多々ございます。それらをどのように教育致そうか、この土日は、
「ズツウガイタイ」状態になりそうでございます。
さて、それはそれと致しまして、本日も過去の製作物でコーディネート
致してみましたので、僭越ではございますがご紹介させて頂きます。
画像だけですと、あまり分からない
かもしれませんが、このコーディネートは明らかに「ヘンダヨ」なので
ございます。
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
ご紹介させて頂きました「ヘンダヨ」コーディネートは、ウール着物から
製作したジャンパースカートと、厚手の絹着物から作ったブラウスでございます。
ここ数日、冬に戻ったような寒さが続いておりますので、ウールと絹の組み合わせは
暖こうございますが、やはり、このコーディネートに身を委ねることは、
致しかねます。
だいたい、4月も半ばになりますのに、これほど寒い気候こそ「ヘンダヨ」で
ございましょう。
務めさせて頂くこととあいなりました。
今年、当方が所属している支店に配属となった新入社員の中には、
外国人が含まれており、異文化な彼らに、どのような教育を施せば
よいのか、そもそも、日本語理解力は十分なのか、それよりも、
自己主張の強い外国人は、こちらの話を素直に黙って聞いてくれるのか、
いちいち突っ込みを入れて「ボクノクニデハ、ソンナコトシナイ」
などと否定したりするのではないか、などなど、様々な想像を致して
おります。
日本の文化に触れることも増えましょう。
ご祝儀袋やお香典袋の水引の使い方、お熨斗の使い方、その他、
日本ならではの習慣など、「ヘンダヨ」と思われそうなことが
多々ございます。それらをどのように教育致そうか、この土日は、
「ズツウガイタイ」状態になりそうでございます。
さて、それはそれと致しまして、本日も過去の製作物でコーディネート
致してみましたので、僭越ではございますがご紹介させて頂きます。

かもしれませんが、このコーディネートは明らかに「ヘンダヨ」なので
ございます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
ご紹介させて頂きました「ヘンダヨ」コーディネートは、ウール着物から
製作したジャンパースカートと、厚手の絹着物から作ったブラウスでございます。
ここ数日、冬に戻ったような寒さが続いておりますので、ウールと絹の組み合わせは
暖こうございますが、やはり、このコーディネートに身を委ねることは、
致しかねます。
だいたい、4月も半ばになりますのに、これほど寒い気候こそ「ヘンダヨ」で
ございましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト