本日の進捗ご報告も、じんわりまったりしております
キラめく女グッズの第二弾を作成中である。
昨日ご紹介させて頂いたように、よりキラメキ度をアップさせるため、
スパンコールを施す。
余談だが、ウサギは「一羽、二羽」と数える。
烏賊は「一杯、二杯」箪笥は「一棹、二棹」である。
では、繋がったスパンコールは一体どのように数えればよいのか。
一本か? それとも、個々の数を数えて一つか? あるいは一個なのか?
仮に、一本と数えたとしよう。
この場合一本とは、
巻いているこの状態を言ってよいものか。
それとも、使いたい長さに切った方を一本と数えるのか。
そうなると、筆にも同じような疑問が生じる。
毛、一本一本の寄せ集めであるが、「筆」を一本として数える。
繋がったスパンコールの数え方に疑問を残したまま、本日はこれにて終了させて
頂きたく。
拍手、ランキング、いつもいつも有難う存じまする。皆様のご声援で
毎日元気に頑張っております。有難うございます。
昨日ご紹介させて頂いたように、よりキラメキ度をアップさせるため、
スパンコールを施す。

余談だが、ウサギは「一羽、二羽」と数える。

では、繋がったスパンコールは一体どのように数えればよいのか。
一本か? それとも、個々の数を数えて一つか? あるいは一個なのか?
仮に、一本と数えたとしよう。
この場合一本とは、

それとも、使いたい長さに切った方を一本と数えるのか。
そうなると、筆にも同じような疑問が生じる。
毛、一本一本の寄せ集めであるが、「筆」を一本として数える。
繋がったスパンコールの数え方に疑問を残したまま、本日はこれにて終了させて
頂きたく。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
拍手、ランキング、いつもいつも有難う存じまする。皆様のご声援で
毎日元気に頑張っております。有難うございます。
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト