着物の袖とおくみからバッグを作っております。そろそろ最終コーナーです。
昨日、チラリとご紹介させて頂いた、おくみから作った”とある部分”は
バッグの肩掛け用ベルトであった。
バッグに取り付け、更にダイソーで
見つけた持ち手も付けてみた。
面倒この上なかったが、
ファスナーも装着致した。
ここまでの工程で掛かった費用は、持ち手+ファスナー+コースターで350円である。
安価ではあるが、材料費は掛かっておる。
「本日のフィギュア男子」と掛けまして「↑のバッグ」と解きます。
ココロは、「金が掛かってます」
明日は、全貌をご紹介できればと思っておりまする。
拍手、ランキング、いつもいつも本当に有難うござります。
本日、持病No.1の通院に参りました。最近どうも調子が悪く、だるさがあったので、
『緊急入院にでもなったら、えらいこっちゃ』と少々びびりながら
検査を受けていたのですが、入院の”に”の字も出ないほど結果がよく、
安心した次第でござりました。
週末に、また色々と作ろうと思っております。
バッグの肩掛け用ベルトであった。

見つけた持ち手も付けてみた。

ファスナーも装着致した。
ここまでの工程で掛かった費用は、持ち手+ファスナー+コースターで350円である。
安価ではあるが、材料費は掛かっておる。
「本日のフィギュア男子」と掛けまして「↑のバッグ」と解きます。
ココロは、「金が掛かってます」
明日は、全貌をご紹介できればと思っておりまする。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
本日、持病No.1の通院に参りました。最近どうも調子が悪く、だるさがあったので、
『緊急入院にでもなったら、えらいこっちゃ』と少々びびりながら
検査を受けていたのですが、入院の”に”の字も出ないほど結果がよく、
安心した次第でござりました。
週末に、また色々と作ろうと思っております。
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト