今年初。ぎっくり腰発症!
年に数回、ぎっくり腰になります。
一度だけ、どうにもこうにも動けず、
仕事を休ませて頂きましたが、それ以外は、
だましだまし出勤してきました。
今回のぎっくり腰は、10段階の7程度で、
『会社に行ったはいいが、帰れなかったら
どうしようか』
という”行きはよいよい”状態だったのですが、
だましだまし仕事をしていたら、
徐々に体がほぐれてきたようで、今週は、
何とかかんとか乗り切りました。
腰をかばって過ごしたからなのかどうか
分かりませんが、
今週は、もともと不調である腸が、
更に”不腸”です。
とは言え、こうしてブログも更新する体力は
残っているので、ありがたいことです。
さて、今回は、
『1つの帯からこれだけリメイクバッグ作りました』
コレクションです。
<中央のオレンジバッグ>
帯の裏を使ったトートバッグ
<左の少し小さいトートバッグ>
帯の表=底&持ち手
底以外=帯の裏地として使われていた黒い部分
<中央の黒いトートバッグ>
帯の裏地の黒い部分を使用。持ち手は羽織紐
<右端の黒いバッグ>
巾着の形で、且つ、横にファスナーを着け、
少し絞って、ボディーバッグ風に、斜め掛け可能
巾着の紐は帯締め

先日ご紹介させて頂いた金ピカバッグともども、
着実に帯リメイクバッグが増えているのですが、
昨今の腰痛、”不腸”を踏まえ、
『帯のリメイクコルセット』や
『帯のリメイク腹巻き』を
作った方がよいかもしれません・・・.
一度だけ、どうにもこうにも動けず、
仕事を休ませて頂きましたが、それ以外は、
だましだまし出勤してきました。
今回のぎっくり腰は、10段階の7程度で、
『会社に行ったはいいが、帰れなかったら
どうしようか』
という”行きはよいよい”状態だったのですが、
だましだまし仕事をしていたら、
徐々に体がほぐれてきたようで、今週は、
何とかかんとか乗り切りました。
腰をかばって過ごしたからなのかどうか
分かりませんが、
今週は、もともと不調である腸が、
更に”不腸”です。
とは言え、こうしてブログも更新する体力は
残っているので、ありがたいことです。
さて、今回は、
『1つの帯からこれだけリメイクバッグ作りました』
コレクションです。
<中央のオレンジバッグ>
帯の裏を使ったトートバッグ
<左の少し小さいトートバッグ>
帯の表=底&持ち手
底以外=帯の裏地として使われていた黒い部分
<中央の黒いトートバッグ>
帯の裏地の黒い部分を使用。持ち手は羽織紐
<右端の黒いバッグ>
巾着の形で、且つ、横にファスナーを着け、
少し絞って、ボディーバッグ風に、斜め掛け可能
巾着の紐は帯締め

先日ご紹介させて頂いた金ピカバッグともども、
着実に帯リメイクバッグが増えているのですが、
昨今の腰痛、”不腸”を踏まえ、
『帯のリメイクコルセット』や
『帯のリメイク腹巻き』を
作った方がよいかもしれません・・・.
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト