こんな(紺な)着物裏地をリメイク
本日は、いつもの長い前置きを廃除し、本題です。

男物の着物の裏地をリメイクした
ブラウスです。
リボンは、裏地のどの部分だったのか忘れてしまいましたが、
薄い生地です。
襟周りをバイヤス状にくるみ、且つ、リボンにしました。
脇には、他の男着物の裏地を挟み込んでいて、
全3種の生地を使っております。
話は変わりますが、
職場では、テレワークと出勤を交代で行っています。
Aさんと一緒になるときもあれば、
Bさんと一緒になるときもあり、日によって組合せが
変わります。
出勤者が少ないと、これまで見えていなかった
(例えば)Aさんの”アラ”などが、より見えるように
なってきました。
本当は、そんな”アラ探し”をしない、寛大な自分で
ありたいのですが、まだまだ修行が足りず、
他人様の行動に気を揉む事もしばしばです。
そんな訳で、私の”アラ”だらけのリメイクに
最後までお付き合い頂きまして、
有り難うございました。


ブラウスです。
リボンは、裏地のどの部分だったのか忘れてしまいましたが、
薄い生地です。
襟周りをバイヤス状にくるみ、且つ、リボンにしました。
脇には、他の男着物の裏地を挟み込んでいて、
全3種の生地を使っております。
話は変わりますが、
職場では、テレワークと出勤を交代で行っています。
Aさんと一緒になるときもあれば、
Bさんと一緒になるときもあり、日によって組合せが
変わります。
出勤者が少ないと、これまで見えていなかった
(例えば)Aさんの”アラ”などが、より見えるように
なってきました。
本当は、そんな”アラ探し”をしない、寛大な自分で
ありたいのですが、まだまだ修行が足りず、
他人様の行動に気を揉む事もしばしばです。
そんな訳で、私の”アラ”だらけのリメイクに
最後までお付き合い頂きまして、
有り難うございました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト