逆断捨離ー捨てずにどうにかしてみる
誰もが、
無事に東京五輪を迎え、景気が上向きになるだろう
ことを期待していたと思うのですが、コロナは、
終息のゴールも見えぬまま、猛威を振るっています。
勤務先では、テレワークと出勤を、部内で交代制にしており、
行ったり、行かなかったり、という変則出勤に
体内時計が追いついていけていないような感じです。
しかし、そこはまあ、
テレワークの日は、超リラックスモードで仕事する
と割り切って、乗り切っています。
そんな中、ぼちぼち断捨離を進めていますが、
本日は、2月23日にお伝え致しました、青い靴下の補修を
更に進め、「ダーニング」なるものを施してみました。

1センチ程度の穴を、それぞれ塞ぎました。
コロナ菌も、一秒でも早く、何らかの方法で塞ぎ込めることを
願っています。
無事に東京五輪を迎え、景気が上向きになるだろう
ことを期待していたと思うのですが、コロナは、
終息のゴールも見えぬまま、猛威を振るっています。
勤務先では、テレワークと出勤を、部内で交代制にしており、
行ったり、行かなかったり、という変則出勤に
体内時計が追いついていけていないような感じです。
しかし、そこはまあ、
テレワークの日は、超リラックスモードで仕事する
と割り切って、乗り切っています。
そんな中、ぼちぼち断捨離を進めていますが、
本日は、2月23日にお伝え致しました、青い靴下の補修を
更に進め、「ダーニング」なるものを施してみました。


コロナ菌も、一秒でも早く、何らかの方法で塞ぎ込めることを
願っています。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト