今日の夕飯
左半身が動かせない母ですが、有り難い事に利き手の右手は動かせるので、
何かを持ったりすることはできます。
左半身が動かせないということは、口や喉の左半分も感覚がないようで、
うまく飲み込む事ができない為、食事をとることができません。
口から食物を取れないので、鼻に管を入れ、そこから胃に液状の栄養分を
流し込んでいるそうです。
その管を、お陰様で、本日ようやく外す事ができ、右手だけを使って、
食べる練習を始めることになりました。
思えば、3月の始めから、殆ど食べられずに過ごしていたので、食事を
摂るのは、本当に久しぶりで、本人も非常に嬉しそうにしておりました。
そして私は、仕事から帰って自分で食事を作るのですが、
冷蔵庫に余っていた、玉ねぎ、キャベツ、人参、ジャガイモ、鶏肉を
鍋にぶっこんで、余っていたハヤシライスのルーもぶっ込んで、
”ライス”の無い、”ハヤシ”を夕食にしました。
もともと、レシピなどを見て調理するのが面倒なタチなので、
その辺にあるものを、テキトーに切って、テキトーに火にかけたり、
レンジで加熱したりすると、味はともかく、それなりに食べられる
ものが出来るので、私自身が倒れないように、栄養補給しています。
何かを持ったりすることはできます。
左半身が動かせないということは、口や喉の左半分も感覚がないようで、
うまく飲み込む事ができない為、食事をとることができません。
口から食物を取れないので、鼻に管を入れ、そこから胃に液状の栄養分を
流し込んでいるそうです。
その管を、お陰様で、本日ようやく外す事ができ、右手だけを使って、
食べる練習を始めることになりました。
思えば、3月の始めから、殆ど食べられずに過ごしていたので、食事を
摂るのは、本当に久しぶりで、本人も非常に嬉しそうにしておりました。
そして私は、仕事から帰って自分で食事を作るのですが、
冷蔵庫に余っていた、玉ねぎ、キャベツ、人参、ジャガイモ、鶏肉を
鍋にぶっこんで、余っていたハヤシライスのルーもぶっ込んで、
”ライス”の無い、”ハヤシ”を夕食にしました。
もともと、レシピなどを見て調理するのが面倒なタチなので、
その辺にあるものを、テキトーに切って、テキトーに火にかけたり、
レンジで加熱したりすると、味はともかく、それなりに食べられる
ものが出来るので、私自身が倒れないように、栄養補給しています。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト