手作りポーチ、整理中
以前もちらりとご紹介させて頂きましたこちらのポーチ。


持ち手とタグ(ポケットのところに付いている茶色いもの)を
付けただけの手抜きリメイクで、通帳入れにちょうどよい大きさで、
実際、通帳入れとして使っておりました。
が、せっかくポケットがあるので、ポケット部分に付箋と消しゴムを、
メインのところにペンを入れると、よい感じになったので、
しばらく、ペンケースとして使います。
「毎日1捨て」を目標にしていて、今週は、何かとばたばたしていて
目標がおろそかになっていたので、
本日は、遅れを取り戻すべく、使い込んだ手作りポーチを、
3つ処分致しました。
手作り品を処分するのは、作ったときの苦労や、愛着なども一緒に
捨て去らなくてはならず、なかなか「えいっ!」とは捨て切れない
ところもあります。
本日も、「えいっ!」と気持ちが切り替わるまで、うじうじと
悩みましたが、「捨て」関連の本や、整理本などをちょこちょこ読んで
自戒し、
「ボロボロになるまで使い込むことができそうにないのなら、作らない」
「手作りが趣味だからと言って、必要ないものは、テキトーに作らない」
と心に決めることで、漸く3つを処分できました。
これからは、暮らしに必要なものだけを作っていくことにします。


持ち手とタグ(ポケットのところに付いている茶色いもの)を
付けただけの手抜きリメイクで、通帳入れにちょうどよい大きさで、
実際、通帳入れとして使っておりました。
が、せっかくポケットがあるので、ポケット部分に付箋と消しゴムを、
メインのところにペンを入れると、よい感じになったので、
しばらく、ペンケースとして使います。
「毎日1捨て」を目標にしていて、今週は、何かとばたばたしていて
目標がおろそかになっていたので、
本日は、遅れを取り戻すべく、使い込んだ手作りポーチを、
3つ処分致しました。
手作り品を処分するのは、作ったときの苦労や、愛着なども一緒に
捨て去らなくてはならず、なかなか「えいっ!」とは捨て切れない
ところもあります。
本日も、「えいっ!」と気持ちが切り替わるまで、うじうじと
悩みましたが、「捨て」関連の本や、整理本などをちょこちょこ読んで
自戒し、
「ボロボロになるまで使い込むことができそうにないのなら、作らない」
「手作りが趣味だからと言って、必要ないものは、テキトーに作らない」
と心に決めることで、漸く3つを処分できました。
これからは、暮らしに必要なものだけを作っていくことにします。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト