本日は「カバンの中身」です。
雑誌でたまに取り上げられる「バッグの中身」
あのコーナーが好きです。
持ち主の人となりが垣間見えるのも去ることながら、
ちょっとした小物の使い方にも参考になる場合があったりして、
なかなか勉強になります。
そんな「バッグの中身」つながりで、本日は、私の
”裁縫バッグ”を、僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。
大学の卒業旅行(オーストラリア)で、大橋巨泉さんのお店
「OKショップ」で購入したカンガルー革のポシェットなのですが、
必要な物が殆ど入らなかった為、数回しか使わなかった一品で
ございます。
あまりの使用頻度の低さに加え、カンガルーのことを思うと、
おいそれとは捨てられず、クローゼットの奥に仕舞い込んでおりました。
で、何となく閃いて必要最小限の裁縫道具を入れたところ、
持ち手もあることから、どこにでも持ち運べて以外に便利だということが
分かり、以来、愛用品となりました。
カンガル〜、もとい、考える〜と、色々な使い方ができるものでございます。
上から見たところ。
引きで見たところ。
あのコーナーが好きです。
持ち主の人となりが垣間見えるのも去ることながら、
ちょっとした小物の使い方にも参考になる場合があったりして、
なかなか勉強になります。
そんな「バッグの中身」つながりで、本日は、私の
”裁縫バッグ”を、僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。
大学の卒業旅行(オーストラリア)で、大橋巨泉さんのお店
「OKショップ」で購入したカンガルー革のポシェットなのですが、
必要な物が殆ど入らなかった為、数回しか使わなかった一品で
ございます。
あまりの使用頻度の低さに加え、カンガルーのことを思うと、
おいそれとは捨てられず、クローゼットの奥に仕舞い込んでおりました。
で、何となく閃いて必要最小限の裁縫道具を入れたところ、
持ち手もあることから、どこにでも持ち運べて以外に便利だということが
分かり、以来、愛用品となりました。
カンガル〜、もとい、考える〜と、色々な使い方ができるものでございます。


![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト