チグハグのさじ加減
最近、「昭和」が流行っているそうでございます。
カセットテープやら石油ストーブやら、デジカメだけれど、
見た目はバカチョンカメラ、などなど、
若者にとっての「昭和」は、レトロ感がたまらなく、
哀愁を感じるとか感じないとか・・・。
昭和まっただ中に生きて来た私としましては、
「いやいや、もっとオシャレな方がええやろ」と思う反面、
意味も無く落ち着く気持ちになることもございます。
ただ、自室に限って申しますれば、
畳の和室は、リフォームしてクローゼットを設置した際、
襖から洋風の木製扉に変えた為、
畳と扉のちぐはぐ感が、微妙なストレスを産み出しております。
そう考えますと、私が行っております着物リメイクも、
和と洋のちぐはぐ感をもたらすものになりましょうが、
着物地のデザインによっては、洋服地には醸し出せない、
モダンな雰囲気にリメイク出来る場合もございます。
何度かご紹介させて頂いております
帯バッグ。
洋服地には醸し出せない、モダンな雰囲気になっておりますでしょうか。
カセットテープやら石油ストーブやら、デジカメだけれど、
見た目はバカチョンカメラ、などなど、
若者にとっての「昭和」は、レトロ感がたまらなく、
哀愁を感じるとか感じないとか・・・。
昭和まっただ中に生きて来た私としましては、
「いやいや、もっとオシャレな方がええやろ」と思う反面、
意味も無く落ち着く気持ちになることもございます。
ただ、自室に限って申しますれば、
畳の和室は、リフォームしてクローゼットを設置した際、
襖から洋風の木製扉に変えた為、
畳と扉のちぐはぐ感が、微妙なストレスを産み出しております。
そう考えますと、私が行っております着物リメイクも、
和と洋のちぐはぐ感をもたらすものになりましょうが、
着物地のデザインによっては、洋服地には醸し出せない、
モダンな雰囲気にリメイク出来る場合もございます。

帯バッグ。
洋服地には醸し出せない、モダンな雰囲気になっておりますでしょうか。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト