四十九日で四苦八苦?
今晩は!
お陰様で、父の四十九日法要を、滞り無く終えることが
できました。
父の他界から1ヶ月半が経過しましたけれど、まだまだ実感がなく、
ふわふわした感じが続いております。
「腑に落ちる」という言葉がございますけれども、
この先もずっと、父の他界をしっくりと受け止めないまま、時間が
過ぎていきそうな感じが致します。
本日の法要は、母と二人だけで行う予定でしたけれど、
仲良くして頂いているご近所さん2件が、「是非とも一緒に」と
お声掛けくださいまして、
法要後、お坊さんが帰られてからは、父の遺影とともに、
忘年会がてらの”宴会”となり、喋り疲れてヘトヘトになりました。
さて、話は本題の”リメイク”へと移って参ります。
本日ご紹介させて頂きますのは、再登場の、
<ダイソーポーチとリバティはぎれのコラボ企画>
バッグインバッグでございます。
衝動買いの癖があった頃、
ついつい買ってしまったリバティはぎれを使い、
100均のふわふわポーチに縫い付けました。
赤い縁取りは、こちらもついつい買ってしまった、
リボン福袋の中にあったものを使用しております。
更に、赤い持ち手は、同僚のスペイン土産(革のブックマーカー)を
縦半分に裁断したものでございます。
キティちゃんのリバティと赤い縁取りと革のしおりの色合いが、
ほどよいワイン色で合っていた為、奇跡のコラボが実現致しました。
ただ、100均ポーチとリバティはぎれをミシンで縫い合せることが
できず、全て手縫いで縫い付けており、非常に四苦八苦したリメイク
であった為、縫い疲れてヘトヘトになってしまいました。
お陰様で、父の四十九日法要を、滞り無く終えることが
できました。
父の他界から1ヶ月半が経過しましたけれど、まだまだ実感がなく、
ふわふわした感じが続いております。
「腑に落ちる」という言葉がございますけれども、
この先もずっと、父の他界をしっくりと受け止めないまま、時間が
過ぎていきそうな感じが致します。
本日の法要は、母と二人だけで行う予定でしたけれど、
仲良くして頂いているご近所さん2件が、「是非とも一緒に」と
お声掛けくださいまして、
法要後、お坊さんが帰られてからは、父の遺影とともに、
忘年会がてらの”宴会”となり、喋り疲れてヘトヘトになりました。
さて、話は本題の”リメイク”へと移って参ります。
本日ご紹介させて頂きますのは、再登場の、
<ダイソーポーチとリバティはぎれのコラボ企画>
バッグインバッグでございます。

ついつい買ってしまったリバティはぎれを使い、

赤い縁取りは、こちらもついつい買ってしまった、
リボン福袋の中にあったものを使用しております。
更に、赤い持ち手は、同僚のスペイン土産(革のブックマーカー)を
縦半分に裁断したものでございます。
キティちゃんのリバティと赤い縁取りと革のしおりの色合いが、
ほどよいワイン色で合っていた為、奇跡のコラボが実現致しました。
ただ、100均ポーチとリバティはぎれをミシンで縫い合せることが
できず、全て手縫いで縫い付けており、非常に四苦八苦したリメイク
であった為、縫い疲れてヘトヘトになってしまいました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト