今年初 西瓜が家に やってきた(お中元拝受の俳句)
何の手配もしていないようですが、父の生家からは、今年も変わらず、
すいかが届きました。
両親の出身地は、知る人ぞ知るすいかの名産地である為、
どでかいすいかが毎年送られて参ります。
バスケットボールよりも2回りほど大きなすいかは、
半分に切っても冷蔵庫に入り切らないほどのボリュームで、
早く食べなければ、他のものが入りません。
ですので、この時期は、すいかが主食です。
すいかだけで、お腹の中が”水浸し”でタポタポになりますので、
他のものが食べられません。
まさに今も、お腹の中が海のようになっております。
個人的には、すいかは「西瓜」ではなく、「水過」と表現したい
くらいでございます。
それはそれと致しまして、本日は、お腹がタポタポでリメイクを
進められそうにございませんので、
現在リメイク中の着物柄のアップをご紹介させて頂きたく存じます。

孔雀のような鳥が描かれております。
では、また明日。本日も有り難うございました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() スイカ 紅孔雀(べにくじゃく) [種子 200粒入] |
「もうすいかはいらぬ」と思うくらい飽き飽きするのですが、
1年経つと食べたくなってきます。
西瓜は「好い夏」かもしれません。