fc2ブログ

盛り沢山で、疲労中。

最近、手作りネタが停滞している為、理屈っぽいことばかり
書いてしまいまして、恐縮で御座います。

昨日、「ヤマイ持ち優遇措置」について、個人的意見を
書かせて頂いたのですが、本日は、「ヤマイ」繋がりの
別の個人的意見を述べさせて頂こうと存じます。

わたくしは、通常の保険証の他に、以下の”保険証”を保有して
おります。

1:特定疾患(難病)の医療費受給者証
2:肝炎のアナログ治療受給者証
3:身障者手帳
(1、2につきましては、正式名称ではなく、少々簡易な
言葉に言い換えております)

1、2は、年に一度受給者証の更新を行います。

更新につきましては、以下の書類が必要でございます。

あ:医師の診断書(様式は、1、2に基づいたもの)
い:世帯者全員の住民票
う:  〃 課税証明書
え:健康保険証コピー
お:療養生活アンケート(1のみ)
か:行きつけ病院、薬局の診察券(1のみ)
き:身障者手帳コピー(1のみ)

・1につきましては、都道府県により若干の違いがあるかもしれません。

・介護保険証や高齢受給者証などをお持ちの方は、それらのコピーも
 必要なようです。

・”き”は、非該当の方は不要です。

このような感じで、用意する物が多く、且つ、本人が保健所に出向いて
更新申請を行う必要がある為、非常に手間が掛かります。

更に、1と2は、病院での診察後、掛かった医療費を、受給者証に
都度病院で記載してもらう必要がございます。

と申しますのも、それぞれ、申請者本人の収入額によって、治療費の限度額
が決められているからです。

例えば、年収○円の患者は、1ヶ月の治療費上限△円という設定の場合、
1のヤマイの治療費は、1ヶ月に1回行こうが10回行こうが△円を超える
ことはありません。

△円に達するかどうかを管理する為、都度、病院に治療費を記載してもらうと
いう仕組みでございます。

2につきましても同様で、都度、記載してもらいます。

不正受給を防ぐことが、手続きの複雑さを招いているのでしょうが、
わたくしのように、複数の受給者証を持っていますと、

時間を取られるのも去ることながら、前述「あ〜う」に掛かる費用は
自費となり、出費もかさみます。

費用つながりで申しますと、専門医が遠方にしかいない場合、
交通費の負担もばかになりません。

国会議員の方々は、交通費¥0で移動できるそうですが、それを、
ヤマイ持ちに譲って頂ければよいのになあ、と思うのでございます。

わたくしの交通費は、新幹線や飛行機などをつかうことはないので、
万単位にはなりませんが、付き添いの方が必要で、
かつ、遠距離の場合は、本当に厳しいことだろうとお察し致します。

そんな訳で、本日の医療費、交通費、前述「あ〜う」の費用を
合算すると、ユニクロの洋服が異常なほど安価に思えて、帰りに
安くなっていた夏物衣料を2着買ってしまいました。

断捨離中で、洋服は買うまい、と決めていた筈なのに、
買ってしまいました。

医療費やそれに伴う様々な負担は、メンタルをもプチ崩壊させて
しまいます。

国の優遇措置を考えて頂ければ、幸甚に存じます。

またも長くなってしまいまして、大変失礼致しました。
明日は仕事が貯まっていると思うので、全力で頑張って、3連休は
ゆっくり致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


検査や診察質が広範囲に渡っている病院内では、あっちへうろうろ
こっちへうろうろ動き回ります。

いい運動にはなりますが、汗だくになるので、汗拭きシートを
持っていきました。
スポンサーサイト



comment

Secret

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR