無理せずに、時にはゆっくり、休みます (ココロの俳句)
今晩は!
先日書かせて頂きましたように、来週行われる、職場の行事準備の為、
日々、緊張感に包まれております。
出席者名簿や名札の作成など、頭を使うというよりも手を使った作業が多く、
特に名札の作成は、自分でも惚れ惚れするほどの、職人技のような出来映え
だと自負しておりますが、
周りの同僚たちは、名札などに構っていられぬほどの緊張感に覆われて
いる為、どなたからも技を認められることはござりません。
アラフィフが近づいている今更ですけれど、そして、前々から思っては
いましたけれど、私は、じっと座って机に向かう事務仕事には
向いておりませんけれど、
ちょっとした手作業や、ファイリングや、棚の整理、机上の整理など、
すこし体を使う作業になると、集中力や”技”が発揮されるようで
ございます。
60歳の定年まで、あと10数年。
第二の人生に向け、”技”を磨き始めていこうかと、かように思った
次第でございました。
先日書かせて頂きましたように、来週行われる、職場の行事準備の為、
日々、緊張感に包まれております。
出席者名簿や名札の作成など、頭を使うというよりも手を使った作業が多く、
特に名札の作成は、自分でも惚れ惚れするほどの、職人技のような出来映え
だと自負しておりますが、
周りの同僚たちは、名札などに構っていられぬほどの緊張感に覆われて
いる為、どなたからも技を認められることはござりません。
アラフィフが近づいている今更ですけれど、そして、前々から思っては
いましたけれど、私は、じっと座って机に向かう事務仕事には
向いておりませんけれど、
ちょっとした手作業や、ファイリングや、棚の整理、机上の整理など、
すこし体を使う作業になると、集中力や”技”が発揮されるようで
ございます。
60歳の定年まで、あと10数年。
第二の人生に向け、”技”を磨き始めていこうかと、かように思った
次第でございました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト