合皮のパックンポーチは、ちょいとひねくれもんです。
昨日予告致しておりました、半端もんの手芸在庫を動員して作ったものが
こちらでござります。
いわゆる普通のパックンポーチですが、
合皮は空気が抜け難い為、口を綴じた直後は、空気を孕んで膨らんでおります。
口を綴じた直後。
口を綴じて数秒後。
今回は、半端な刺繍糸を使って、手芸在庫を減らしたかったので、
全て手縫いでござります。
パックンポーチで思い出しましたが、外国人漫才師のパックンさんは、
現在、東工大で講師もされているそうです。
芸は身を助ける、と申しますが、ハーバード大出身のパックンさんは、
学も身を助けていらっしゃる。
果たして私のリメイクは身を助けてくれるのでしょうか。
こちらでござります。

合皮は空気が抜け難い為、口を綴じた直後は、空気を孕んで膨らんでおります。
口を綴じた直後。


今回は、半端な刺繍糸を使って、手芸在庫を減らしたかったので、
全て手縫いでござります。
パックンポーチで思い出しましたが、外国人漫才師のパックンさんは、
現在、東工大で講師もされているそうです。
芸は身を助ける、と申しますが、ハーバード大出身のパックンさんは、
学も身を助けていらっしゃる。
果たして私のリメイクは身を助けてくれるのでしょうか。
![]() 曲芸三段回し! 三段独楽 山形県の木地玩具 |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサーサイト