休暇明け後、仕事が貯まってた。会社員は辛いよ。
上司から「昨日は大変だったよ」と言われ、
『通院だからって、当たり前のように休んでもらっちゃ困るんだよね』
『あんたがいると、かえって迷惑なんだよね』
という無言の圧力を浴びせられました。
お子さんがいらっしゃる方の中にも、私と同じような経験をされた方が
いらっしゃるかもしれません。
以前は、そのような圧力に負けそうになっていましたけれど、
下手に「いいよ、いいよ。ゆっくり休んでね」と心にもないことを
言われるより、
言葉と態度を示してくれた方が、人は自分をどう見ているのか、という
客観的な見方ができます。
自分を客観視すれば、
『こういうときにはこのように対処すれば、上司の機嫌を損ねることは
ないのだな』
という処世術を身につけられますので、上司の言葉を嫌味としてではなく、
「公式」と捉えるようにしております。
そのうち、上司の嫌味を回避するマニュアルが出来上がるかもしれません。
《↑マニュアルより仕事をちゃんとしようよ、
という皆様からの突っ込み(嫌味?)が入るやもしれませぬが》
さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、昨日繰り越してしまいました
和菓子の”和髪”パート2のご紹介でござります。


それではまた明日も、宜しくお願い申し上げます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() 浴衣・着物を引き締めて、際立てる。ノスタルジックなお飾りひも。【日本製 伊賀組み紐 砂糖菓子ボ… |