試練なのかもしれん。
昨日より今日、今日より明日、増えていく衰えに反比例し、
昨日より今日、今日より明日、物を減らしていくよう、心掛けて
おります。
昨年と比較すると、確実に持ち物は減量されてきて、
『こんな物がこんなところから出てきたよ!』
とのサプライズは、ほぼ皆無となりました。
”自室”の物が減りますと、”自宅”のごちゃつきが気になり始め、
母の領域である台所に手をつけて処分しようとするのですが、
ごたごたした今の状態が、母にとって最も使い易いらしく、
いつも食事を作ってもらっている私としては、
これ以上の圧力を掛けることはできかね、
自室と自宅のギャップにプチストレスを感じつつあります。
加えて、母も70代で人生のファイナルステージが近づいて
いる為、現状が母にとって居心地がよいのならば、好きな
ようにさせてあげたい、という気持ちもあります。
物が減るとスッキリする、というプラスの状態が取沙汰される
ことが多いですが、反面、自分の物が減ったことで、他人の
物の多さが気になって苛つく、という状況も生まれるのだと
気付きました。
取りあえずは、焦らずボチボチ、快適な暮らしを目指していこうと
思います。
さてさて、前述しましたように、親との暮らしにもちょっとした
試練があるものですが、昨日ご紹介致しました子鹿のチャームが
破壊してしまいました。
試練を与えられたのでしょうか。
チャーム本体に、金具を通す輪があったのですが、
パーカーのファスナーに装着後、嬉しがって揺らしまくっていたら、
輪が折れてしまいました。
”しか”たがないので、このようにして誤摩化すことに致しました。

続きます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() Bambi スツール(バンビ スツール オットマン 天然木 椅子 補助椅子 サブチェア) |