裁縫箱ではなく裁縫バッグを使っています
本日の掃除が一段落致しました。
「断捨離しています」と豪語しておりますけれど、元々、
捨てるよりも勿体ないという気持ちが先行してしまう為、
潔く捨てられないタチです。
その為、昔々からずっと持ち続けて有効活用できていない物品が
色々ござります。
そんな”非有効活用物品”の1つである、ミニショルダーバッグを
整理致しました。

もう何年も前にニュージーランド旅行をした際、
日本=富士山、的な発送で、ニュージー=カンガルーという
勢いで買ってしまった<カンガルー革>のミニショルダー。
ミニショルダーと言うよりは、”ポシェット”と言った方が相応しい、
容量が少なめのバッグで、若気の至りで買ったものの、
1度しか使わなかった代物でござります。
とは言え、カンガルーから頂いた貴重な革を、みすみす処分して
しまうのは心が痛く、かと言って、日常に使うこともできぬまま
時は過ぎ、ちょうど、着物のリメイクを始めた頃でしょうか。
突如、閃きました。裁縫道具入れとして使えばよかろう、と。
画像が見えづらく恐縮でございますが、”ポシェット”の中には、
ミシン糸、針山、裁ちバサミ、ローラーカッター、紐通しが
入っております。
針山、裁ちバサミ&ローラーカッターには、更なる
【捨てられない物品の流用の秘密】が隠されておりますので、
後日、ご紹介させて頂きたく存じます。
本日2度目の更新は、これにて終了でござります。
最後までお付き合い頂きまして、有難うござりました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
![]() フラップポシェット◆レディースバッグ 鞄 カバン かばん 斜め掛け 斜めがけ ショルダーバッグ ... |