ドコモダケ、じゃなく、コドモダケ?
通常の健康保険証とは別に3種の”保険証”を持つ私は、ある時は身障者、
またある時は特定疾患者、そして、その他にも色々な”顔”を持っております。
これだけヤマイが勢揃い致しますと、毎日毎日元気一杯、という訳には
いかないこともありますが、
お陰様で両親は元気なので、自分のことだけを考えていればよいという、
有り難く幸せな状況に身を置いております。
が、今週、同僚である30歳男性のお父様が他界されたことをきっかけに、
これから年老いていく両親の暮らしについて、ある程度想定しておかねば
ならないぞ、という危機感が湧き出て参りました。
コドモのこと、つまり、私のことを中心にして、両親は自分たちの暮らしを
立てていることがはっきり分かります。
両親が元気である為、”コドモ中心”の両親にすっかり甘えておりましたが、
これからは『自分中心』を少し脇にどけて、体力、気力が衰えていく両親の
身の上を想像しながら、物事を考えたり決めたりしようと思います。
そんな訳で、母に進呈しようと思って余り布で作ったエプロンは、装着が
少しでも楽になるように、リボンで縛るタイプにせず、ボタン一つで止められる
形にしてみました。
いわゆる一つの「ユニバーサルデザイン」です・・・?
そう言えば、昨日の「リメイクイズ」の答えを忘れていました!! まだまだ「自分中心」です。お恥ずかしゅうござります。
またある時は特定疾患者、そして、その他にも色々な”顔”を持っております。
これだけヤマイが勢揃い致しますと、毎日毎日元気一杯、という訳には
いかないこともありますが、
お陰様で両親は元気なので、自分のことだけを考えていればよいという、
有り難く幸せな状況に身を置いております。
が、今週、同僚である30歳男性のお父様が他界されたことをきっかけに、
これから年老いていく両親の暮らしについて、ある程度想定しておかねば
ならないぞ、という危機感が湧き出て参りました。
コドモのこと、つまり、私のことを中心にして、両親は自分たちの暮らしを
立てていることがはっきり分かります。
両親が元気である為、”コドモ中心”の両親にすっかり甘えておりましたが、
これからは『自分中心』を少し脇にどけて、体力、気力が衰えていく両親の
身の上を想像しながら、物事を考えたり決めたりしようと思います。
そんな訳で、母に進呈しようと思って余り布で作ったエプロンは、装着が
少しでも楽になるように、リボンで縛るタイプにせず、ボタン一つで止められる
形にしてみました。

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |

スポンサーサイト