母vs姉vs弟:父を除いた親子手作り雛祭りバトル?
こんな年齢にもなってもなお、母は毎年雛人形を飾ってくれます。
母方の初孫だった私に、祖父が買ってくれた雛人形がこちらで
ござります。
こちらは、平等院鳳凰堂のような立派な館が
あるのですが、屋根やら渡り廊下やら階段やら、尋常じゃない数の部品があり、
組み立てに3、4時間を要すそうでござります。
年老いた母には、全てを組み立てる体力は流石に残っておらず、かれこれ十年以上
”青空”雛人形として、飾られます。
さて、この雛人形とともに、律儀な母は、私と弟が幼稚園の工作で作った紙製の
雛人形も保管してくれており、これらも一緒に飾られます。
私の記憶では、ピンクの台紙が私作で、
左側の白い台紙と、筒型で立体的に作られた左右の二体が、二年保育で通園
していた弟作だと思われます。
更に、まめな母は、陶芸を習っていた際、なんちゃって雛人形を焼いておりました。
お内裏様も密かに鎮座しておりますので、一つ上の画像で
お探し頂けましたら幸甚に存じます。
昨年の本日、短期入院致しました。昼食にはちらし寿司が出ました!
母方の初孫だった私に、祖父が買ってくれた雛人形がこちらで
ござります。

あるのですが、屋根やら渡り廊下やら階段やら、尋常じゃない数の部品があり、
組み立てに3、4時間を要すそうでござります。
年老いた母には、全てを組み立てる体力は流石に残っておらず、かれこれ十年以上
”青空”雛人形として、飾られます。
さて、この雛人形とともに、律儀な母は、私と弟が幼稚園の工作で作った紙製の
雛人形も保管してくれており、これらも一緒に飾られます。

左側の白い台紙と、筒型で立体的に作られた左右の二体が、二年保育で通園
していた弟作だと思われます。
更に、まめな母は、陶芸を習っていた際、なんちゃって雛人形を焼いておりました。

お探し頂けましたら幸甚に存じます。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |


スポンサーサイト