すっかり忘れられてしまっているかもしれませんが、どうしても処分できなかった自作のほにゃららのふにゃららが・・・。
明日はお休みなので、ちょろっと寄り道して参りました。
大阪阪急百貨店で開催されている、「アートアクアリウム展」なるものを
観賞して参りました。
簡単に申しますと「金魚アート」という感じで、
生きている金魚を水槽で泳がせている、だけのことなのですが、
色々な種類の金魚を一緒にして泳がせている水槽や、
同じ種類の金魚だけを泳がせている水槽など、
ライトや水槽の形に工夫をこらし、アーティストならではの感性で、
展示されておりました。
幼少の頃は、金魚すくいに親しみをおぼえ、
何度かやったことがありましたけれど、最近、何故か金魚にグロテスクさを感じ、
このアクアリウム展の鑑賞も、二の足を踏んでいたのですが、行ってみたら
行ってみたで、金魚にも色々な種類がいると知り、それなりに楽しめました。
因みに、フラッシュ撮影、動画は禁止ですが、静止画は撮影可能でござりました。
で、またもいつものように前置きが長くなりまして、本題は、こちらで
ござります。
以前ご紹介致しまして、その後のご報告が伸び伸びとなっておりました、
こちらのリメイクが完成致しました。
手編みのニットを手縫いでリメイク致しました。
リメイクと同時に、余り糸も減らしたかったので、左右の色がちぐはぐですが、
そこは、デザインということで・・・。
フランケンシュタインのような見た目ですが・・・。
本日も有難うござりました!
大阪阪急百貨店で開催されている、「アートアクアリウム展」なるものを
観賞して参りました。

生きている金魚を水槽で泳がせている、だけのことなのですが、
色々な種類の金魚を一緒にして泳がせている水槽や、
同じ種類の金魚だけを泳がせている水槽など、
ライトや水槽の形に工夫をこらし、アーティストならではの感性で、
展示されておりました。

何度かやったことがありましたけれど、最近、何故か金魚にグロテスクさを感じ、
このアクアリウム展の鑑賞も、二の足を踏んでいたのですが、行ってみたら
行ってみたで、金魚にも色々な種類がいると知り、それなりに楽しめました。
因みに、フラッシュ撮影、動画は禁止ですが、静止画は撮影可能でござりました。
で、またもいつものように前置きが長くなりまして、本題は、こちらで
ござります。
以前ご紹介致しまして、その後のご報告が伸び伸びとなっておりました、
こちらのリメイクが完成致しました。

リメイクと同時に、余り糸も減らしたかったので、左右の色がちぐはぐですが、
そこは、デザインということで・・・。

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |

スポンサーサイト