買わずとも、手作り楽しむ休みかな《俳句ー断捨離編》
《一日一捨》を目標に、日々処分しております。
小さな物からこつこつと、地味にしか捨てていない為、
劇的な減量にはなっておりません。
が、20年前のあの大震災の時と比べますと、所有量は1/3ほどに
なりました。
思えば、あの大震災を経験してから、2階を重くするのが怖くなり、
家具、洋服、本、CDを軒並み減らしました。
そして20年が経った今、あの頃と比べると体力もすっかり衰え、更に
持病の苦痛も加わり、物を所有する負担を感じるようになった為、
地道にこつこつ、物減らしを継続中でござります。
で、下手の横好きである手作りにつきましても、材料を買わず、
手持ちの物を生かして作る、に努めております。
昨日からご紹介させて頂いているパスケースリメイクも、元はと言えば、
愛着があって捨てられなかった某アーティストのグッズを、
リメイクして使おうという気持ちから生まれたものでござります。
先ずは、目打ちを使い、5ミリ間隔で穴を開けました。
次の工程は、かがりでござります。
話は変わりますが、母が購入したお茶に景品が入っておりました。
羊の甘〜飴でした。
毛糸の在庫もあるので、折りをみて、何かを編もうと思います。

因みに、今年に入ってから病因代も含め、956円しか使っていません。うち、356円は母に頼まれた買い物です。
このまま、《買わず生活》に邁進致します。
小さな物からこつこつと、地味にしか捨てていない為、
劇的な減量にはなっておりません。
が、20年前のあの大震災の時と比べますと、所有量は1/3ほどに
なりました。
思えば、あの大震災を経験してから、2階を重くするのが怖くなり、
家具、洋服、本、CDを軒並み減らしました。
そして20年が経った今、あの頃と比べると体力もすっかり衰え、更に
持病の苦痛も加わり、物を所有する負担を感じるようになった為、
地道にこつこつ、物減らしを継続中でござります。
で、下手の横好きである手作りにつきましても、材料を買わず、
手持ちの物を生かして作る、に努めております。
昨日からご紹介させて頂いているパスケースリメイクも、元はと言えば、
愛着があって捨てられなかった某アーティストのグッズを、
リメイクして使おうという気持ちから生まれたものでござります。

次の工程は、かがりでござります。
話は変わりますが、母が購入したお茶に景品が入っておりました。

毛糸の在庫もあるので、折りをみて、何かを編もうと思います。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |


このまま、《買わず生活》に邁進致します。
スポンサーサイト