fc2ブログ

細々と遺品整理しています

例年、年越しは、衝動買いしてしまった毛糸や布の
整理がてら、何かを作って過ごしております。

が今年は、父の遺品整理をしながら、お宝探しの
年越しとなりそうです。

最近、女性が大きめの服をだぼっと着るのが流行っている
ようですが、

紳士S〜Mサイズだった父のニットやパンツは、程よく
ゆとりがあって、ストレスなく着られそうなので、

バーゲンに行かずに、有り難く着させて頂くことに
致します。

では皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



今年の悪かった出来事は”ぱっくん”と飲み込んで忘れる。ってことで、パックンポーチ2連発

昨日、更新するのをすっかり忘れておりました。
年末連休で、日付の感覚が狂っているようでございます。

ってことで、忘れてしまいたいことや、どうしようもない
寂しさに包まれると、男はお酒を飲むのでしょう、という
どこかで聞いたような行為が、お酒を飲めない私にはできませぬ。

その代わりと申してはなんですが、
過去に作ったぱっくんポーチを公開させて頂き、
ぱっくんと飲み込んで忘れることに致します。
DSC02750.jpgムーミンは、ユニクロで買ったワッペンです。
DSC02751.jpg水色は、自作キルティングにしております。
100均のイニシャルチャームを付けました。

ムーミンの方の本体は、100均の合皮を使っているのですが、
”ぱっくん”すると、空気が抜けずに膨らんで、徐々に萎んで
参ります。

来年は、希望に胸膨らませ、1年後、希望が萎んでいないように、
精進して参ろうと存じます。

夜に、もう一度書くかもしれません・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

取引先様から頂いたお菓子を家に持ち帰って”お菓子バッグ”にキープ中

今晩は。

取引先様から頂くお歳暮は、ビール、ジュース、コーヒー、お菓子
が定番でございます。

缶入りの飲料や個包装のお菓子は、部内で分けて頂いております。

座席でお菓子を頂くことは禁じられていないので、自席で食べても
構わないのですが、

私の場合、
「ちょっと待て、その一口がドントストップ」

で、一口食べると堰を切ったように食欲が止まらなくなってしまう
タチなので、職場の間食はしないようにしております。

その為、頂いたお菓子は家に持ち帰って、土日などにゆっくりと
頂くようにしております。

今年のお歳暮で頂いたお菓子の一部、
DSC02715_20161229225336083.jpg北海道のじゃがボックル。
こちらに入れてキープ中でございます。
DSC02717.jpg無印の夏物衣料、綿麻パンツの長かった裾を切って
ミニトートバッグに致しました。

持ち手は、毎度おなじみ、衝動買いしてしまった”戦利品”のリボンを
利用しております。

夜11時を過ぎようとしていますが、じゃがボックルが食べたくなってきて
しまいました。

ヤバいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今年は忘れることのできない、母との”忘年会”になりました

仕事納めだった昨日は、終業後に母と落ち合って、
亡父の香典返しの買い物に参りました。

世間一般では、昨日、仕事納めだった企業が多かったようで、
帰省土産を買い求める方々が、想像以上に多く、店内の移動も
ままならぬくらいの混雑でございました。

恐らく、混雑していなければ、香典返しのお品を選ぶのに
あーだこーだと色々悩んで時間が掛かっていたのでしょうが、

あまりの混み具合に、疲労度MAXで、母も私も身のキケンを
感じてきました為、あまり悩まずにお品をぱぱっと決めました。

とにかく疲れて、座って食べないとダメだ〜、ということになり
夕食を食べて、デザートを食べて、亡父を忘れられない年となった
『忘年会』を致しました。

70代の母を連れ回し、帰宅しましたら、午後10時過ぎておりました。
私も疲れましたが、母はもっと疲れたことでしょう。

という訳で、昨日は更新する余力が残っておりませんでした。
お越し頂きました皆様、申し訳ございません。

今から大掃除を始めます。
DSC02713.jpgハンカチをリメイクした
手作りマスクで、準備完了です。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

仕事納めに向かって、ラストスパート

今晩は!

明日の仕事納めに残業しなくて済むよう、本日は、
ちょろっと残業して参りまして、今、漸く落ち着きました。

しがない会社員の私などは、毎年この時期、年末の
区切りがあって、1年の流れをしみじみと感じますが、

医療関係に従事している友人は、年末年始関係なく仕事なので、
気持ちのはっきりとした切り替えがないようです。

昨日、「年末感が薄れている」と書かせて頂きましたけれど、
年末年始関係なくお仕事されている方と比べますと、
断然年末感はあるのでして、

そのようなお仕事に就かせて頂いているだけでも幸せな
ことだなあと、思った次第でございます。

というわけで、明後日から年末年始休暇が開始となりますので、
手作りを再開できればよいなと思っております。

本日も、手作りネタがなく、すみません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

年々、年末感が薄れていきます

幼少の頃は、どこもかしこも年末年始休みのため、
街は静かで

「ああ、年を超せばお正月だなあ〜」
という厳粛なムードが漂っていました。

テレビも、今のようにガヤガヤした感じではなく、
紅白⇒ゆく年来る年
というパターンで、そのパターンこそが、
お正月という雰囲気を漂わせていました。

今年は、亡父の事務対応でバタバタしていたことに加え、
前述しましたように、昨今の、年末年始ムードの薄れに
よって、

越年に向けての気分が、まったく盛り上がりません。

それなのに、体には1年分の疲れが貯まりに貯まって
いるようで、通勤電車の中で、いつの間にか熟睡して
います。

今年の仕事はあと2日。

仕事中に熟睡しないようにする為、本日は誠に恐縮ながら
これにて就寝させて頂きたく存じます。

お休みなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

クリスマスは女子会(おば会?)で

本日は、とある習い事のお友達と、クリスマス女子会で
喋り疲れました。

全7名のうち、3名が70代、1名が60代、残りが40代という
布陣で、世代を超えて、ガールズトークで盛り上がりました。

10代、20代の頃、
『40代になったら、落ち着いた大人の話をしているんだろうなあ』
と、漠然と想像していましたが、

本日、40代から70代まで、同じ話題(色恋沙汰やら、ちょっとした
文句など)で非常に盛り上がった様子を見て、
『70代になっても、あまり変わりなさそうだなあ』と感じたのでした。

結局女性は、老いてもずっと、ガールズトークが続くようでございます。

話は変わりますが、本日は、以前作った眼鏡ケースをご紹介させて頂きます。
DSC02683.jpg
ガールズトークの”トーク”の勢いは、70代の方々もまだまだ衰えて
いませんけれど、さすがに目は、老眼で見えにくくなっているそうです。

こちらの眼鏡ケースは、かれこれ2年ほど使っていますが、老眼鏡ケース
としても使えるように、大切にしていこうと思っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

行動に合わせ、手作り品をカスタマイズして使う

偉そうなタイトルにしていますが、早い話が、

一回で完璧な物を作ることができないので、
修正して無理やり使っています

という意味でございます。

DSC02682.jpgこちらのミニバッグ(ポーチ)は、
余りのビニールコーティング布と、衝動買いしてしまった
革ハギレを合体させて作った一品でございます。

コーティング布はしっかりしているのですが、革が柔らかい為、
布の質感が違って使いづらく仕上がってしまい、
暫く放置しておりました。

が、この度、通院用のポーチとして使ってみることに致しました。

通院の院内では、診察券は勿論のこと、保険証やA6サイズの管理表
(特定疾患と肝炎の治療費を管理する為の、自治体が発行した
保険証のようなもの)

更に、A4の検査用紙と、診察の順番を知らせるポケベル(のようなもの)
を持ち歩きます。

画像のポーチには、外も内もポケットを付けていないので、
内部にクリアファイルを入れて仕切っております。

ファイルを入れてカスタマイズすることで、
柔らかい革も多少はしっかりして、少しは使い易くなりました。

暫くこのまま使ってみようと思います。

因みに、ふなっしーを付けていますが、目が殆ど消え掛かって
しまいました。

ふなっしーの目も、カスタマイズした方がよいでしょうか。
このままだと、目なっしー、になってしまいます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

メモ魔の亡父から学んだこと

今晩は!

亡父の事務整理や遺品整理が、まだまだ続いていまして、
なかなか手作りに取り掛かれません。

メモ魔も去る事ながら、衝動買い癖のあった父が買い残した物の
中から、『これ、ええやんか』という”お宝”がちょこちょこ出て
きたりもするので、

せっかく断捨離した自分の持ち物が、じわりじわりと増えてきて、
振り出しに戻ってしまいました。

今日は、メモ魔の父が色々と書きためていたノートや、
残していた書類、切り抜きなどのファイルを整理していましたら、

今から3年前に作成した、
『ちょっと書き残しておくか』という程度の軽い、
遺書めいたものが見付かりました。

死後の手続きの流れ、葬儀、納骨についての希望や、遺影に使って
欲しかったのだろうと思われる写真も一緒にファイルされていて、
母と二人、『今出て来ても遅いわ』と突っ込みを入れておきました。

来年のカレンダーをいつの間にか買っていたくらいなので、
まさか今年他界することになろうとは思っていなかったでしょうから、
持ち物整理などまったくしておらず、
衝動買いであふれた物品の整理が、本当に大変です。

亡父の遺したものを見ながら、決めました。

1.とにかく物は減らしておく
2.”遺書めいたもの”は、分かり易いところに置いておく

遺品整理と並行して、自分の持ち物の断捨離も再始動しようと
肝に銘じた一日でございました。

本日も、手作りネタがなく、申し訳ございません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

年末の病院は混んでいた。

午前中仕事して、午後から循環器内科の診察に
行ったのですが、年末ということで非常に混んでいまして、
診察終了は午後5時半頃でした。

検査と診察がある場合は、朝食、昼食抜きとなることが多く、
フラフラです。

とは言え、診察される先生も、朝から診療が終わるまで、
水分は摂っても食事はされないそうで、大変だなあと
お察し致します。

循環器の主治医は、かれこれ8年ほど診察して頂いております。

初対面の頃は、先生の方が10歳ほどお若いにも拘らず、
威圧感が満載で、隙がない感じでしたが、

先生もお年を召され、少しは丸くなってこられたのか、
はたまた、わたくしをおばちゃん扱いして気を許してきたのか、
かなり隙が見えるようになって参りました。

対するわたくしは、8年経った今でも、イケメン先生に
少々緊張し、自宅で計った血圧よりも、先生に計って頂く
血圧の方が、若干高くなってしまいます。

という訳で、ここのところサボり気味で大変恐縮なのですが、
血圧が高めなので、これにて失礼させて頂きたく存じます。

おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日、休業させて頂きます

現在、消化器内科、循環器内科、眼科、時々
心臓血管外科、に通院しております。

先日、消化器内科で「お腹の調子が悪い」と申しましたら、
「腸は敏感で、ちょっとしたストレスでも不調になるから」
と医師に言われました。

お腹の調子が悪いのは、今になって始まったことではなく、
幼少のころからずっと腹痛持ちなのですが、
ここ最近のお腹の不調は、今までとはちょっと違う感じで、

お腹が張る状態と、お腹がキュウキュウしている状態とが
混ざっていて、集中力も削がれるほどの苦痛です。

検査で悪いところは出ていないようなので、取りあえずは
ゆっくり寝て、体を休めます。

という訳で、連日愛想無く申し訳ございません。
おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

年末ばてぬよう、早めに寝ます

温暖化とは言え、気付かぬうちに体が冷えているのか、
何となく腸が不調です。

もともと、腸が弱い体質で、腹痛を起こし易く、お腹が
痛くないときの方が少ないくらいの「継続腹痛持ち」
なのですが、

ここ数日、傷みの度合いが強くなっているような感じで、
なるべく腹部を温めるようにしています。

寝ている間は、傷みを感じないので、なるべく早めに寝て、
従来より30分から1時間は余分に睡眠を取るようにして
おります。

という訳で、本日も、早めに寝るように致します。

ネタがないので寝た。ということで・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

茶色いちゃんちゃんこ?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
DSC00949_20160116201333250.jpgいよいよネタがなくなってきまして、
自作のセーターと自作のベストの重ね着を、
自撮りしております。

セーターは、縄編みを駆使した苦心の一品ですが、
ベストは、単に、真っ直ぐ長方形に編んで、合体させてだけの
手抜き品でございます。

還暦は赤いちゃんちゃんこですが、60歳までには、まだ少し
時間がありますので、茶色いちゃんちゃんこで、来るべき時に
備える所存でございます。

という訳で、父の四十九日法要の疲れが、まだ少々残って
おりますので、これにて失礼致したく存じます。

おやすみなさいませ。

どどどーっと疲れが

せっかくお越し頂きましたのに、すみません。
今日は、異常に披露していて、クタクタを通り越して、
クタクタクタクタです。
なので、早々に就寝させて頂きます。
おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

四十九日で四苦八苦?

今晩は!
お陰様で、父の四十九日法要を、滞り無く終えることが
できました。

父の他界から1ヶ月半が経過しましたけれど、まだまだ実感がなく、
ふわふわした感じが続いております。

「腑に落ちる」という言葉がございますけれども、
この先もずっと、父の他界をしっくりと受け止めないまま、時間が
過ぎていきそうな感じが致します。

本日の法要は、母と二人だけで行う予定でしたけれど、
仲良くして頂いているご近所さん2件が、「是非とも一緒に」と
お声掛けくださいまして、

法要後、お坊さんが帰られてからは、父の遺影とともに、
忘年会がてらの”宴会”となり、喋り疲れてヘトヘトになりました。

さて、話は本題の”リメイク”へと移って参ります。

本日ご紹介させて頂きますのは、再登場の、
<ダイソーポーチとリバティはぎれのコラボ企画>
バッグインバッグでございます。
DSC02640.jpg衝動買いの癖があった頃、
ついつい買ってしまったリバティはぎれを使い、
DSC02641.jpg100均のふわふわポーチに縫い付けました。
赤い縁取りは、こちらもついつい買ってしまった、
リボン福袋の中にあったものを使用しております。

更に、赤い持ち手は、同僚のスペイン土産(革のブックマーカー)を
縦半分に裁断したものでございます。

キティちゃんのリバティと赤い縁取りと革のしおりの色合いが、
ほどよいワイン色で合っていた為、奇跡のコラボが実現致しました。

ただ、100均ポーチとリバティはぎれをミシンで縫い合せることが
できず、全て手縫いで縫い付けており、非常に四苦八苦したリメイク
であった為、縫い疲れてヘトヘトになってしまいました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

やはり、冬ですね。

一気に寒くなり、街にはイルミネーションが目立始め、
本日は、オフィス街の、とあるビルの窓を使ったイルミネーション
(ウインドーイルミネーションとでも言うのでしょうか)
も発見致しました。

こういう時には、イケメンとデートでもして過ごしたいところ
ですが、まったくそのような予定はございません。

その代わりと言っては何ですが、
明日は、父の四十九日法要を行いますので、イケメンではなく
父のタマシイとともに過ごします。

前置きが長くなりましたが、連日書かせて頂いておりました、
傘ケースの内部を、公開させて頂きたく存じます。
DSC00342.jpgありがちですが、
100均のミニモップを内部に装着しております。

ではまた明日。おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今日、やすみます。すみません。

本日、少々疲れ気味のため、
大事を取って、おやすみさせて頂きます。
せっかくお越し頂きましたところ、もうしわけございません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ありがちな傘グッズ。でも、一生懸命リメイクしました。

昨日、リメイクした傘グッズの外側のみご紹介させて
頂きまして、本日は、内部のご紹介でございます。

と思ったのですが、先ずは、外側をクローズアップして
ご紹介しようと思います。
DSC00350.jpg
DSC00344.jpgバッグに装着しますと、
このような感じでございます。

本日は、ちょっと偉い人が来社され、その対応で
気疲れしてしまいました。

社会人生活●年ですが、まだまだ偉い人に、緊張する
小心者でございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

昔リメイクした一品をプレイバック〜雨グッズ編

激しく雨が降っております。

という訳で、本日はタイトルの”懐かし雨グッズ”を
僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。
DSC00343.jpgミッキーマウス好きの為、
ついつい買ってしまった、100均の保冷バッグを
リメイクしております。

折り畳み傘入れなのですが、内部に水気を取る為の、
ほにゃららを内蔵致しました。

同じような構造で、傘入れをリメイクされている方が
たくさんいらっしゃると思いますので、”パクリ”感は
否めません。

が、明日、パクリを自覚した上で、内部構造について、
ご紹介させて頂く予定でございます。

ではまた、明日。おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

下半身、たっぷりお見せします?!

今日は5時に自宅を出発して消化器内科の受診に
行って参りました。

年末だからか、非常に混んでいまして、
年末だからか、全体的にあくせくしているような感じで、
病院でありながら、年の瀬という空気が充満して
おりました。

年の瀬と申しますれば、父の部屋のカレンダーが、
ばたばたしていて11月から変わっていなかったので、
めくって12月にしようとしましたら、

今年のカレンダーの後ろから、いつの間に買っていたのか、
2017年のカレンダーが出て来まして、

まさか自分が今年他界することになろうとは思っていなかった
のだろうと考えると、何だか泣けてきました。

来年のカレンダーが発売されるのは、8月後半頃からだろうと
思いますので、最後の最後に自宅療養していた、
8月11日から10月13日の間に買い求めたのでしょう。

父の最後の最後の買い物だと思うので、来年1年、
大切に使おうと思います。

という訳で、先日ご紹介致しました、着物リメイクワンピの
”下半身”をアップで公開させて頂き、
本日は終了致したく存じます。
DSC00255k4.jpgおやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

父の遺品ループタイを活用中

今晩は!

ちょっと出掛けていまして、土日の日課のお昼寝ができず、
夕方帰宅し、”ちょっと寝”していたら、すっかり遅くなって
しまいました。

本日の外出に、昨日ちらっとご紹介しました、遺品のループタイを
ネックレス代わりに身に付けました。
DSC02608.jpg表面はこのような感じです。
金属部分をずらして長さ調節できるので、便利です。

という訳で、明日は早朝より通院の為、これにて失礼
させて頂きたく存じます、おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

遺品もリメイクする?

父の遺品整理は継続中です。

本日は、こちらを見つけました。
DSC02606.jpgループタイのようです。
(画像は裏側部分)
このままネックレスにできそうなので、再利用します。
表側の画像は、また明日・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

女性用のループタイ型ネックレスがあるようです。
存じませんでした。
なので、父のループタイはリメイクせず、単なるネックレスでした。

残業⇒電車遅れ⇒やすませておくれ〜

電車が遅れ、車内に閉じ込められてしまい、今帰り着きました。

年末金曜日とのことで、車内はご陽気な方々が多かったからなのか、
皆様、苛ついてはいるものの、どこかヘラヘラした感じで、
車内の空気は、さほど悪くなかったです。

ただ、窓を閉め切っていて、熱気とお酒の臭気とで、頭が
クラクラ、体がフラフラしてきましたが、何とか持ちこたえました。

という訳で、本日も、ちょいと疲れてしまいましたので、
このままやすませて頂きます。

せっかくお越し頂きましたのに、すみません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

四方山話などを。

大変、大変。手作りネタがネタ切れです。

私、殿方にはまったくもてませんが、昔から、年上女性の方に
もてます。

私自身も”おばちゃん”と言われる年齢ではありますが、
年上のおばちゃんに、妙に声を掛けられます。

道を聞かれたり、掃除のおばちゃんに話し掛けられたり、
スーパーなどでも、頻繁に声を掛けられます。

勤務先のビルでは、掃除のおばちゃんがローテーションで
各階を回ってくる為、何人ものおばちゃんをお見掛けするのですが、
恐らく、全てのおばちゃんから声を掛けられているかと思います。

1年ほど前、他のビルに”転勤”したおばちゃんからは、
「幸せになる金平糖」なるものを、転勤される数日前に頂きました。

おばちゃんご自身が、人様に幸せを与えられそうな明るい方で、
ちょこっと話し掛けてもらうだけで、『頑張ろう』という気持ちに
なれたものでございます。

仕事をしていると、業務の格差などがあったり、足の引っ張り合い
などがあったりして、卑屈になったり、腹黒くなったりしてしまい
がちですが、

「幸せ」なおばちゃんとのちょっとした会話をする度に、
ほんの少しではありますが、純粋な心を取り戻せていたような気が致します。

という訳で、オチも何もない、四方山話でした。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

クリスマスパーティーに着られそうなリメイクワンピ?!

ということで、数年前にリメイクしたワンピースでございます。
DSC00251k1.jpg孔雀の羽根の刺繍がそこここに施されており、
非常に派手派手しい着物から作りました。

孔雀さえなければ、日常着にもなる、シックなワンピースに
なったことでしょうが、
孔雀のおかげで、まったく出番がございません。

タイトルで「クリスマスパーティーに着られそうな」と書きましたが、
孔雀の羽根じゃなく、七面鳥の羽根の柄だったら、ちょうどよかったかも
しれません。

いや、心配には及ばず。
今年も恐らく、クリスマスパーティーのお誘いはないでしょう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

まだあるよ 『だけ』シリーズが まだあるよ

忘れていましたが、編んだだけの『だけ』シリーズが
まだございました。
DSC02559.jpg
編み物初心者の私には、もこもこ毛糸が手に負えず、
真っ直ぐ編むだけで精一杯だった一品でございます。

真っ直ぐ編む、となりますと、マフラーくらいしか思いつかず、
取りあえず編んで、首に巻いてみたところ、想像以上に暖かく、

これを巻けば、ストーブもいらないくらい、ぬっくぬくで
ございます。

電気を使わずぬっくぬく

不器用で、納得のいく一品はできませんが、「下手の横好き」
のみならず、「下手のエコ好き」でもある私なのでございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

太さが所々違う毛糸も
手強そうです。

お見せするのもお恥ずかしい。だから、家だけで使っている『だけフットカバー』

以前、お見せするのも恥ずかしい『だけマフラー』を
ご紹介させて頂きました。

本日は、『だけマフラー』の余りでつくっただけの、
『だけフットカバー』を、僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。
DSC02537.jpg
もこもこの毛糸で誤摩化されていますが、かなり適当な編み方と
なっております。

しかし、見た目はどうあれ、かなり暖かく、自室にいる時は、
履かずにいられませぬ。

最後になりましたが、今週も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

メモ魔だった父のお陰で、色々と助かることがあったり、
昔の出来事を思い出したりしております。

そんな父を見習い、『書き残す』ことを始めようと思い、
5年連用日誌を買ってみました。

私自身、過去に何度か命の危険に遭っており、特に、
3年前の11月に大動脈解離を患った時には、

『残された家族が困らないように、色々と書いておこう』

と思っていたにも拘らず、サボって手を付けておりませんでした。

父の他界をきっかけに、ようやく重い腰を上げることができそうで
ございます。

とは言え、もともとがズボラなので、多くを書き残さなくて済むよう、
先ずは、断捨離して身辺整理をしていこうと思います。

本日、お休みさせて頂きます

今晩は。

ただでさえ、年末は忙しくなりますけれど、
父の遺品整理や、その他諸々の雑務をしているうちに、
時間がどんどん経ってしまい、
気付けば22時を過ぎておりました。

というわけで、今年を乗り切る為に、眠って疲れを
取ろうと思います。

せっかくお越し頂きましたのに、申し訳ございません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

父の”遺産整理”、最終段階。

父が他界し、1ヶ月が経ちました。

バタバタしながらも、色々な手続きをほぼ終え、
漸く、喪中ハガキの準備に入れそうでございます。

とは言え、12月も3日なので、スピードアップしなくては
なりません。

という訳で、現在、父の名簿を整理中でございます為、
本日も、これにて失礼させて頂きたく存じます。

年内は、もう少し、バタバタが続きそうでございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

父の死後の手続きが、ほぼ終わりました

本日は休暇を頂き、市役所、その他諸々の手続きを母と行って
参りました。

本日の手続きで、お役所関係はほぼ終わり、あとは、特に期限のない、
会員やら何やらの退会で、終了しそうでございます。

市役所の手続き後、四十九日法要に関連する準備品を購入する為、
電車に乗って、某百貨店へ足を伸ばしました。

父の手続きもゴールが見えてみた為、母も私も、気持ちが緩んだのか、
ぱーっと昼食を食べ、ぱーっとケーキも食べ、”女子会忘年会”のような
感じになり、帰宅してからは、くたくたで、ぐったりでした。

という訳で、本日は、気の緩みと疲れでぐだ〜としてしまいましたので、
これにて失礼させて頂きたく存じます。

せっかくお越し頂きましたのに、小学生の作文のような内容になってしまい、
申し訳ございません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR