fc2ブログ

お見せするのもお恥ずかしい。だから、家だけで使っている『だけマフラー』

意味ありげなタイトルにしてしまいましたが、
単に「編んだだけ」の『だけマフラー』でございます。
DSC04767.jpg
数年に一度の周期で、やる気が漲って、ついつい手芸材料を
買い込んでしまうことがございます。

画像のもこもこ毛糸も、何年か前に突然襲われた
『編み物したい衝動』に流されるがまま、ついつい買ってしまった
毛糸でございます。

勢いで買ってしまったものの、不器用な私にはハードルが高い
もこもこ感で、苦労して編んだものの、見た目が非常に残念な
仕上がりとなってしまい、もっぱら自宅専用で使っております。

その後、『カットクロス衝動』の襲来に遭い、懲りずについつい
買ってしまう事態に見舞われましたが、

アラフォーも後半戦に突入し、やっと自分自身の『衝動』を
抑えられるようになりました。

ここ数年は、ついつい買うことなく、過去の『ついつい買い』を
使って手芸する日々でございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



久々登場。着物がま口?

早くも明日は、11月最終日。

この間まで暑がっていたのに、すっかり寒くなり、季節の
流れを感じております。

時節柄、喪中の葉書もちらほら届くようになりました。

今となっては、年賀状だけのお付き合いとなってしまった
昔の友人からも、お母様が他界された葉書が届き、

季節の流れを感じるのと同じように、月日の流れも
感じております。

そんなこんなで、私自身も、過去に『あんなものも作ったなあ』
という月日の流れを思い返してみました。

ウールの着物を使って作った、がま口の小物入れ。
大失敗編でございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
DSC00204.jpg

遺品整理続行中

このところ、手作りするための充分な時間が取れず、
毎土日は、父の遺品整理に追われております。

整理を始めた頃は、ちょろちょろっとした”お宝”が出て来て、
悲しみを紛らわせる為に、宝探し感覚で一品一品片付けて
いましたが、

父が他界してから約1ヶ月が経過し、そろそろ疲労が貯まりに
貯まって参りました。

遺品整理だけではなく、事務手続きの諸々も並行して進めて
いることも、疲労の原因でしょうし、年末に入ることも、
原因の一つかと思われます。

普通に暮らしているだけでも、年末は気持ちが急いて疲れる
そうでございます。

という訳で、本日も近況報告だけとなり申し訳ございません。

自分自身の体もいたわりながら、じわじわと進めていこうと
思っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

休みます

体調不良の為、休ませて頂きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

久々登場、帯のバッグ

父の持ち物整理をしているうちに、母も物を減らさなくてはならないと
思い始めたのか、本日は終日、断捨離デーとなりました。

父も母も、ついでながら私も、手作り好きな為、父が作った木工小物や
母が作った陶芸や木彫り、私が作ったリメイク品などなど、
素人の手作りでアラが見える物品の数々がそこここに置かれております。

見た目がイマイチな手作り品ではございますが、
手間暇掛けて作ったものは、なかなか捨てづらく、母と二人、葛藤と
闘いながら、残すもの、処分するものを選り分けました。

そんなイマイチな手作り品の一つである、帯のリメイクバッグを
ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC02483.jpg一度、ちらっとご紹介致しましたが、
久々に登場させて頂きました。

使っているうちに、帯が段々柔らかくなってきまして、
母が普段使いしております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

100均「だけリメイク」は、結局こうなりました。

100均のブックエンドで、散々遊ばせて頂きました。

始めは角度を広げ、結局安定が悪かったので、2回曲げる
ことにし、結局こうなりました。
DSC02485.jpg横から
DSC02487.jpg結局、ふなっしーも付け替えました。
スマホスタンドを買おうかと思いましたが、買わずに済みました。

父が購入した100均グッズがまだまだありますので、
もう少し、遊ばせてもらいます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

角度を広げただけでは駄目だったので、曲げてみました

昨日は、せっかくお越し頂きましたところ、身のない内容となり
大変失礼致しました。

箪笥を動かしたり、父が備え付けた棚を取り外したりしたお陰で、
本日は、筋肉痛に見舞われております。

かなり久しぶりの筋肉痛で、蓋を開けたりするだけでも、
ちょこっとした苦痛がございます。

そんな中、更に鞭打って、100均ブックエンドのPSPスタンドを、
再改良致しました。
DSC02484.jpg曲げました。
明日は、PSPを設置した画像をお届けする予定で御座います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

祝日ついでに、お休みします

お休みします、とは言うものの、本日は、遺品整理で
力を出し切りました。

1人分の洋服が不要になるので、古い洋服ダンスを廃棄する為、
鋸、金槌、ペンチ、ドライバーなどを駆使し、解体。

母は腰が悪くて、大工仕事は難しいので、ご近所の世話好きな
おっちゃんが助けてくださり、わたくしとおっちゃん2名で、
解体作業を行いました。

続けて、家具を移動させたり、その他のゴミをまとめたり、
久々の肉体労働で、日中3時間ほど、爆睡しておりました。

すっごく疲れましたが、
ご近所さんの有り難みをあらためて感じたり、母との結束力が
高まったりと、充実した祝日でした。

という訳で、本日は、このまま就寝させて頂きます。
おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

100均ブックエンドの角度を広げ、ついでに夢も広げてみる

父の”遺品”100均ミニブックエンドを改造中でございます。

昨日、角度を90度から120度程度に広げた旨、ご報告させて
頂きました。

その後、こうなりました。
DSC02448.jpgDSC02450.jpgDSC02446.jpg
ついつい買ってしまった、ふなっしーマグネットを、両面テープで
貼付けました。

自室にテレビがないので、PSPをテレビ代わりにしております。
今回のミニブックエンドの改造は、PSPでのテレビ拝聴用に行いました。

が、いざ、PSPを置いてみると、ブックエンドがPSPの重さに耐えられず、
倒れてしまいました。

「殴られても蹴られても、倒れても、また立ち上がればいいなっしー」

素敵なPSPスタンドを作る夢に向かって、更に改造を重ねて参ります。

続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

父の遺品、活用中(遺品と言っても100均です)

100均好きだった父の”遺品”が、奥から奥から出て参ります。

元来、メモ魔で整理好きだったので、メモ帳やらノートやらが、
1項目で1冊に記録されていたり、

旅行ごとのファイル、趣味のファイルなど、100均のファイルや
プラスチックボックス、ファスナーケースなどに、きちんと
タイトルが貼られて、残されておりました。

本も好きだったので、ブックエンドなども数々取り揃えられており、
本日はそのブックエンドの一つを活用することに致しました。
DSC02445_20161121214813e75.jpgミニサイズのブックエンドを、
DSC02447.jpg角度90度から120度ほどに広げました。
明日に続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




仏壇、決めてきました

これまでの土日は、午後、数時間のお昼寝時間がないと、
次の1週間がだるくて、しんどくて、水曜日あたりから、
ヘロヘロになっていたのですが、

父が他界してからというもの、やることが多くて、日々、
緊張しているからなのか、お昼寝時間が取れなくても、
何とか保てています。

金曜日の仕事帰り、地元ではない、とある仏壇屋さんで
パンフレットを頂いて参り、
どれにするか、母と目星をつけていたのですが、

実際に見てみないことには雰囲気も分からない、ということで、
本日は、先ずは地元の仏壇屋さんに行ってみました。

大きさも去ることながら、木の材質、デザインなど、やはり
目で見てみないと分からないものですし、

何せ、母も私も、仏壇を買うことなど人生で初めてのことですから、
店主さんに色々と教えて頂かなければ、選ぶに選べないところ
でした。

選択の全権は母に、と思っておりまして、お陰様で、大きさも
デザインも母が納得する仏壇が見付かり、また一つ、”仕事”を
乗り越えることができました。

あとは、お役所絡みの残り手続き、その他会員などになっている、
諸々の手続き、そして、四十九日法要を行えば、ほぼ、”仕事”は
完了となります。

母と『女子力』で乗り切ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

あっと言う間に11月も後半戦。

11月後半だと言うのに、コート無しでも過ごせる暖かさなので、
季節を忘れてしまいます。

加えて、まだまだ、他界した父の所用や、四十九日なども考えなくては
ならず、休む間もなく走り続けている為、日程の感覚が狂っております。

仏壇探しも去る事ながら、仏器、仏前座布団など、アラフォー人生を
生きていながら、聞いた記憶のない単語が色々出て来て、

日常生活を送っていながら、ちょっと違う世界にいるような、ふわふわと
した感覚もあります。

という訳で、手作りに取り掛かるには、まだ、気持ちと時間の確保が
難しそうでございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

遺品整理と仏壇選びの同時進行中

父の四十九日法要までに、仏壇を購入しておかなくてはならない
そうです。

無知で誠にお恥ずかしいのですが、仏壇は、ゆっくり落ち着いてから
買えばよいものだと思っておりました。

父の洋服、バッグ、本、その他積みに積まれた物品を、
ゆっくりじわじわ整理して減らし、一旦部屋をすっきりさせてから
仏壇置き場を確保しよう、とのんびり構えていたのです。

四十九日法要までには必要だ、と知り、本日仕事帰りに、
慌てて仏壇屋さんに参り、パンフレットを頂いてきた次第でございます。

今は、仏壇らしからぬ”インテリア仏壇”のようなものもあり、
さほど違和感なく、部屋に馴染みそうな感じです。

それにしても、下世話なお話で誠に恐縮ですが、身内が他界しますと、
お金が掛かるものでございますね。

病院から自宅へ運ぶ車代、通夜、葬儀、お布施、
諸々の手続きに掛かる書類代、仏壇、などなど、
どどどどどっという勢いで出金します。

前述しました仏壇同様、亡くなったあと、これほどお金が
掛かるものとは、存じませんでした。

まだまだ知らないことがたくさんございます。
生きている間は、日々、勉強だと思った次第でございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

父の他界から2週間。まだ実感がありません。

お役所の手続き、年金、保険、免許、銀行など、
まだまだ、父関連の”しごと”が残っております。

遺品整理をちょこちょこ進めていますけれど、
最後に入院した際、父が自分で準備した持ち物(ポーチ)の
中には、

ペン、櫛、携帯ひげ剃り、クリームが出てきて、
『ちょっと、入院してくるわ』というような軽い荷物しかなく、

まだまだ自宅に戻る気持ちがあったことがうかがえ、
泣けてきました。

父と私とは相性が悪く、会話も殆どなかったのですが、
父の他界したことで、ご近所さんが色々とお手伝いしてくださったり、

職場の皆様が気遣ってくださったり、友人が元気づけてくれたりと、
たくさんの方々に本当に本当にお世話になり、

最後の最後に『人間、捨てたもんじゃないよ』というメッセージを
父が遺してくれたような気がしています。

これからは、捨てたもんじゃない人間になれるよう、人様にやさしく
接していこうと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人にやさしくなれる心理法則100 [ 多湖輝 ]
価格:977円(税込、送料無料) (2016/11/17時点)

持ち物整理中(但し、亡父の)で、険悪になった母との間に救世主が?

父が亡くなってから、ご近所の方々のお気遣いが、
本当に有り難いです。

「お供え物」と称して、何やらかんやらと差し入れながら、
様子を見に来てくださいます。

今日はお隣さんが、どこそこから届いた美味しい柿、
とやらを届けてくださりがてら、遺品整理の話になり、

昨日の冷戦状態について愚痴ったところ、私にほぼ賛同して
くださるような意見を述べてくださいました。

お隣さんのご意見で、母の気持ちがやや、軟化したような
感じでございます。

母が父と過ごした時間は私より長いわけですから、
思い入れのある物も多いのは分かっていますので、
何でもかんでも処分しようとは思っておりません。

母の気持ちを汲みながら、母と私の二人が、心地よく
暮らせるよう、徐々に整えていこうと思います。

ただ、貧乏性な私なので、父の服でリメイクできそうな
”お宝”があれば、残しておくかもしれません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

持ち物整理中(但し、亡父の)で、母とケンカ

断捨離で親子でケンカする話はよく聞きますが、
亡父の持ち物整理において、我が家でもケンカが発生
致しました。

一人分の洋服や下着がごっそり減るわけですから、
箪笥一竿とその他の家具を潔く処分しようと提案した
私に対し、母が、その家具がなくなったら不便だ、と応戦。

近頃は地震が多いので、なるべく家具を減らしたいですし、
踏み台に乗らなければ取れないような高いところに物を
置かないようにした方がよい、

と私が反論すると、母は、それは分かってるけど、
無かったら不便だ、と繰り返し、お互い一歩も退かず、

最後には私が切れてしまい、
「じゃあ、お母さんのお好きなように」
と言って、冷戦状態に突入してしまいました。

思えば、母も私も疲労がピークに達していて、感情の
コントロールができにくくなっているのかもしれません。

明日は気持ちを入れ替えて、母に歩み寄ろうと思います。

という訳で、手作りを再開するのは、まだ少々時間が
掛かりそうです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

持ち物整理中(但し、亡父の)

買い物好きだった亡父の持ち物を、日々、ちょっとずつ整理
しております。

元来、メモ魔で整理好きだった父なので、ノート類、ファイル類
筆記具などの買い貯めが多く、抽き出し付きの本棚から、
ざっくざっくと出て参ります。

中には『おっ、使えるやん!』というお宝が出て来たりして、
悲しく淋しい気持ちを抱えながらも、お宝探しゲーム感覚で
持ち物整理をしております。

もしかすると亡父は、母と私の気持ちを紛らわす為、最後の最後に
”お宝探し”を残してくれたのかもしれません。

大きめの本棚なので、まだまだ物が沢山詰まっています。
引き続き、お宝を探しながら、遺産整理をして参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

連日サボりですみません。

母も私も、少々疲れが出て参りました。

年末までの間に、四十九日も行わなくてはならず、
弱っている場合ではございません。

という訳で、本日もせっかくお越し頂きましたところ
誠に申し訳ございませんが、お休みさせて頂きたく存じます。

明日は復帰できるよう、睡眠を取ります。
本日も有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今日はお休みを頂きます

父の死後の事務手続きをほぼ終え、気持ちの緊張感が緩んだのか、
母も私も、食欲が落ちるほど疲労して参りました。

これから母と二人”女子会”のノリで頑張っていかなくては
ならないので、そのパワーを蓄える為、本日は早めに就寝し、
体を休めたいと思います。

せっかくお越し頂きましたところ、愛想なく申し訳ございません。
また明日、宜しくお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

市役所で事務手続きをして参りました

本日は休暇を頂き、母とともに、お役所関連の手続きに行って
参りました。

淡々と手続きを進めましたが、まだまだ実感が湧かず、実感が
湧かないからなのか、日々の暮らし通り、お腹は空くし、
寒さも感じています。

とは言え、この1週間、色々な手続きを次々とこなさなくては
ならず、少々疲れました。

明日の朝は、少しゆっくり寝ようと思っております。

本日はこれにて、失礼致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

買い物好き(衝動買い?)な父の遺産からは、ざっくざっくと宝の山が?

昨日、父の持ち物から出て来た、革のソーイングセットをご紹介
致しましたが、まだ他にも、ソーイングセットが出て参りました。
DSC02384.jpg
ビニール製のケースに入ったこちらのソーイングセットは、
革と比べるとチープ感はありますが、糸、針が充実しており、
自宅用の裁縫道具としても、そこそこの役目を果たしそうです。

頂き物なのかどうか分かりませんが、ケースの色違いで
もう1つ、同じソーイングセットが出て参りました。

ソーイングセットのような嵩張らず、小さな物であれば、
複数持っていてもさほど問題ではないのですが、

衣類、文房具、服飾小物に到るまで、大中小問わず、買い込んで
いた父の遺産整理は、長く掛かりそうです。

けれど、溢れた物の中から、お宝が見つけ出せそうな雰囲気が
漂ってきていて、悲しい中にも楽しみを見つけながら、
ちょこちょこ進めていこうと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

バタバタしているうちに、早くも一週間が経過

バタバタしているうちに、父の他界から、早くも1週間が経過
しようとしております。

疲労が貯まってきていますが、休んでしまうと、そのままズルズルと
寝込んでしまいそうなので、ゆっくりペースで、動き続けています。

走ったり、自転車を漕いだりする場合でも、はじめの一歩は、動力が
掛かります。

人間だけじゃなく、電化製品なども、電源を入れたその時に、電力が
強く掛かります。

つまりは、ダラダラながらでも動き続けた方が、かえって体の負担は
掛からないと思います。

という言い訳をしながら、本日は、このようなダラダラで終了させて
頂きとうございます。

また明日、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ある意味お宝? 父の遺品整理と気持ちの整理。

父の遺品から、このような物がひょっこり出て参りました。
DSC02377_20161108223449432.jpgDSC02378.jpg
ソーイングセットでございます。
革製のケースになっていて、糸切りはさみが入れられます。

父がどこから調達したものか存じませんが、
使えそうなので、持ち歩こうと思います。

更に、どこから調達したのか存じませんが、違う種類の
ソーイングセットも発見致しました。

それにつきましては、また後日、書かせて頂きとうございます。

喪主だった弟が体調を崩し、お通夜も葬儀も、私が仕切って、
執り行いました。

家族とご近所の方だけの小規模な葬儀でありながら、
覚えることが非常に多く、体も動かさなくてはならず、

葬儀を終えて3日が経ちますが、”興奮状態”のような感じに
なっております。

お通夜〜葬儀については、こちらにお越し頂いている皆様にも
いつかはお役に立つことがあるかもしれませんので、
ぽちぽち書いていこうかと思います。

誰しもが通る道だと分かってはいても、気持ちの切り替えには
もう少し時間が掛かるかもしれません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

忌引後の出勤

本日は、父の”遺品”をプチレポートさせて頂く予定に
しておりましたが、忌引後の初出勤で、少々疲れてしまった為、
勝手ながら、レポートは持ち越しさせて頂きとうございます。

事務所内全員に、父の他界は知れ渡っておりまして、
アラフォー世代の方からは、お悔やみを言って
頂きましたが、

20代、30代前半などの若手は、このような場合の接し方を
知らないのか、どなたからも何も言われませんでした。

ご不幸のあった方に対する”儀礼”は、これまで生きてきた経験から
自然に身に付き、わきまえていったように思いますが、
若い世代の皆様には、浸透していないのでしょうか。

もしくは、ゲームなどの影響で、人の死に対する感覚が、
麻痺しているのでしょうか。

シワやシミが増え、体力の衰えにがっかりする日々ですが、
”儀礼”を知っている世代でよかったなあと、あらためて感じた1日で
ございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

遺品整理

父の他界にあたり、
じっとしていると気持ちが滅入ってしまいそうなので、
体を動かしがてら、父の持ち物整理をしておりました。

几帳面なタチで、どこに何があるのか、普段から分かりやすく
分類されていますが、たまに思いもかけないところから、
プチお宝を発見することがあり、本日も、早速見つけました、

そのお宝は、また明日、公開させて頂こうと思います。

本日はこれにて、失礼致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

誰もが経験することですが。

数日のご無沙汰、大変失礼致しました。

11月3日に父が他界し、通夜、葬儀を終え、自宅に戻って
参りました。

父とは非常に相性が悪かったですが、色々と力になってもらったり、
お世話になってもらったことは、否めません。

今はまだ実感がございません。
先ずは、気持ちをしっかり持って、過ごしていきたいと思って
おります。

この数日、お越し頂いていた皆様には、大変失礼致しました。

私事ですので、こちらをお借りするのは憚られましたが、
お断りせず更新を休んでしまいました為、御連絡とさせて
頂きました。

本日は、これにて失礼申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

その人に抱えられるだけのホニャララしか、換言すれば、その人に抱え切れないホニャララは与えられない

タイトルの件、意味深な感じで端切れが悪うございますが、
家のことが落ち着きましたら、色々と書かせて頂こうと思って
おります。

少々スピリチュアルなお話となってしまうかもしれませんが、
私自身、”見えない力”に守られているなと感じることがよくあります。

考え方によるかもしれませんが、タイトルの”ホニャララ”に
つきましても、”見えない力”が私に味方してくれているような気が
しております。

先ずは、”見えない力”に委ね、家のごたごたを乗り切って行こうと
思います。

家はゴタゴタ、手作りダラダラ、体はフラフラ、ですが、
気持ちはシャキシャキです! では、また明日!!!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
何か意味不明で、すみません。
追々、書いて参りますので、少々お待ちくださいませ。

追々お話できればと思っていますが。本日もチマチマ更新致します。

家の都合で、本日も何も手を付けられず、チマチマどころか、
サッパリ、できておりません。

また追々お話させて頂ければと思っておりますが、暫く
このようなチマチマ、サッパリ、ダラダラな感じが続きそうで
ございます。

何だかスッキリしない感じで、申し訳ございません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR