断捨離、ミニマリスト、などなど、持ち物を減らす暮らし方が、
広がっております。
私も、ミニマリストを目標として、日々、少しずつ処分しては
いるのですが、
自作した小物や洋服など、不器用な私が時間を掛けて、
こつこつと仕上げたものは、なかなか潔く捨てられません。
自作の品がプロ並みに上手であれば、売り出すことも
できましょうが、お世辞にも人様のお手元にお届け出来るような
お品ではございません。
このまま作り続けるばかりでは、どんどんどんどん増殖して
しまいます。
ですので、少しでも傷みや汚れが出て来たものは、この連休を使って、
”供養”することに致しました。
加えて、数年取っておいたけれど、結局使っていないハギレや、
手芸材料なども、心を鬼にして”リストラ”致しました。
とは言え、根が「勿体ながり」の私は、”供養”と”リストラ”の狭間で揺れ、
『捨てる前に、もう一花咲かせよう』
と思いながら作リ始めた材料が、こちらでございます。

以前、ご紹介させて頂きました、
ユニクロのメンズジョガーパンツの裾を切った残骸でございます。

概略をご説明申し上げますと、
1:洋服を処分し過ぎて、いよいよ不足してきたので、ユニクロで
メンズジョガーパンツを買った。
(昨今は温暖化で冬でも、暑くて暑くてたまらないので、
夏物を年中履こうと思い、通年物として購入致しました)
2:152センチの私には、メンズは裾が長く、モンペ感は否めなかった。
3:裾を切って、ゴムも抜いた。
4:切った裾をリメイクするに至った。
何にリメイクするのか、バレバレのような気が致しますが、本日、
リメイク品をご紹介してしまいますと、洋服不足だけじゃなく、
ネタ不足にも陥ってしまうので、結果は明日、ご報告させて頂きたく存じます。
では、おやすみなさいませ。