fc2ブログ

今週のネタは出し尽くしてしまいました。

今晩は。
タイトル通り、今週は、探してもネタは何も出て参りません。

ですので、昔のネタをプレイバックしてみようと思います。
DSC04834.jpgポーズをとって”スカして”おり、
今見れば、お恥ずかしゅうございます。

履いているスカートが、ウールの着物からリメイクした一品で
ございます。

巻きスカートでありながら、数本のプリーツを入れたデザインで、
今見ますと、そのような合わせ技ができた気力、気合が懐かしゅう
ございます。

そのような訳で、あっと言う間に10月でございます。

まだまだ残暑を感じる今日この頃、衣替えという言葉も虚しく感じますが、
秋、冬の洋服計画に、一品でも多くリメイク服を加えられるよう、
気持ちも新たに、頑張って参ります。

本日も、有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



『捨てるなら生かしてみせようホトトギス』の”ホトトギス”を作ろう(パート2)

という訳で、
昨日の”ストッキングタワシ”に引き続き、こちらも
ストッキングほにゃららでございます。
DSC02237.jpgストッキング靴磨き。
タワシを作る際に切り落とした、お尻と爪先の部分を使って
丸めただけでございます。

複数作れば、お手玉にも?!

今日は、帰りの電車内で寝込んでしまい、降車駅を通り過ぎるほど
疲れているようなので、これにて失礼させて頂きたく存じます。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かわいいお手玉5つと巾着のついた「キャラクターお手玉」
価格:1950円(税込、送料別) (2016/9/29時点)

殿方を 手玉にとりたい タワシです。
もとい。「殿方を 手玉にとりたい 私です」(心の俳句)

スルメだけに、無駄にはスルメェ〜

スルメ、もとい、ストッキングリメイクのタワシ、2個目が
完成致しました。
DSC02233.jpg編み物はまだまだ未熟でございます。
もとい、編み物も、縫い物同様、まだまだ未熟でございます。

そして、本日のタイトルの出来具合も、まだまだ未熟で、
お恥ずかしい限りに存じます。

アラフィフに一歩一歩近づいておりますけれど、まだまだまだまだ、
不完全な私を、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

昨日はスルメ、今日は九州名菓?

一時期涼しくなったなあ、と思ったのですが、また暑さが
ぶり返しております。湿度が高めで、じめっと気持ち悪いです。

このところ、部内の九州出張が多く、お土産を頂きました。
DSC02236.jpg福岡土産と熊本土産だもん。
右側の「陣太鼓」は、幼少の頃から、お土産でよく
頂いておりまして、好きなお土産の一つでございます。

「陣太鼓」の会社は、熊本地震で被害に遭われ、まだ
完全復活はされていないようです。

過去、何度も頂いている「陣太鼓」ですが、今回の
「陣太鼓」は、いつもよりもじっくりと味わいながら
頂こうと思います。

さて、昨日の”スルメ”を編んでおります。
DSC02232.jpg私の体調も、まだ完全復活ではない為、
いつもよりもじっくりと時間を掛けながら編んでおります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



私は編んでおりますが、「陣太鼓」は餡でございます。

捨てるなら 生かしてみせよう ホトトギス の「ホトトギス」を作ろう

今晩は。
昨日は大変失礼致しました。

恐らく、腹部の血流不足だと思われるのですが、
この数ヶ月、刺すような腹部の痛みが続いており、

昨日は、いつもよりも少し痛みが強かった為、
更新をお休みさせて頂きました。

本日も、まだ痛みは残っておりますが、
仕事も休まず行って参りましたので、このまま痛みは
フェイドアウトしていくのではないかと思っております。

とは言え、無理はせぬよう、本日も早めに就寝して、
体力温存させて頂きます。
DSC02231.jpgスルメではござりませぬ。

先日ご紹介させて頂きました、ストッキングタワシを、
もう一つ作っております。

ストッキングのお尻部分と爪先を裁断し、林檎の皮を剥く要領で
糸状にしております。

本日は、以上でございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

体調不良につき、本日はお休みさせて頂きとうござります。

今晩は。

タイトルのように、本日、少々体調不良の為、
更新をお休みさせて頂きたく存じます。

本日、ぐっすり眠れば快復すると思います。
また明日、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

捨てるなら 生かしてみせよう ホトトギス

ここのところ、何度も書かせて頂いております、
『目指せ、ミニマリスト!』の決意。

日々、こつこつと捨てて減量してはいるものの、
勿体ないという気持ちが先行して、なかなか潔く
処分できません。

伝染したストッキングさえも、パッと捨てられず、
「最早、ここまで」という究極のところまで使い切ってから
処分したい、という気持ちになります。

で、ありがちな「ストッキングリメイク」を致しました。
DSC02200.jpgタワシです。
それではまた明日。
本日もありがとうございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ユニクロブラウスは、終わリメイク・・・。

まだまだ暑く、街には半袖の方が多くいらっしゃいますが、
もう一週間もすれば、10月に突入でございます。

月日の経過があまりに早過ぎて、くらくらと目眩さえ覚えます。

話は変わりますが、断捨離して物を減らすと運気が上がる、
ということをよくお聞き致します。

私は、これまで何度も奇跡的にヤマイから復活していることを
考えますと、強強運の方だと思うのですが、

「生」については運がよくても、「好」については、さほど
運がよいとは感じません。

すなわち、好きな異性との運、好きな仕事との運、については、
自分自身が思い描いた結果になっておらず、日々、悶々とした
気持ちでございます。

『断捨離による運の向上』に賭け、今年はかなり物を減らすよう
努めて参りましたが、まだまだ減らし方が足りないのか、
「好運」アップの兆しは見られませぬ。

「好運」を掴み取って「幸運」に。

今年の残り3ヶ月、ラストスパートでございます。

さて、昨日ご紹介致しました、ユニクロブラウスリメイクの、
リメイク部分の画像を、昨日よりもアップで公開させて頂きたく存じます。
DSC02165.jpgではまた明日。宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

掃除と昼寝ですっきりだね?

冬の『捨て計画』に向け、本日も自室の整理を致しました。

不器用ながら手作り好きの為、作ったものがじわじわと貯まって
参ります。

出来上がりが美しくて気に入れば、愛情を持って使ったり
着たりできるのですが、

出来たものの8割ほどは、イマイチな仕上がりとなる為、
なかなか愛着が湧きません。

それなのに『せっかく作ったんだし』という気持ちが邪魔して、
潔く断捨離することもできません。

そうこうしているうちに、イマイチな手作り品がじわじわと増え、
ゆくゆくは、イマイチ品で占拠されてしまいかねません。

なので『1年で最低6品は、手作り品を処分する』と、
決意致しました。

取り急ぎ今冬は、手編みの腹巻きと、編みのフットカバーを
各2枚ずつ、計4枚、使い倒して、供養しようと思います。

因みに、物を減らしたいと思ったそもそものきっかけは、
第一段階:阪神大震災
第二段階:過去数回の緊急入院
第三段階:いつか嫁ぐ日の為に
という段階を経ているのですが、

第三段階の兆しが、まったく見えて参りません。

断捨離では『いつか、は絶対に来ないので、潔く捨てる』
ということをよく言われますが、

『いつか、嫁ぐ日の為に』という気持ちも、今はきっぱり
捨てました。

さて、連載中のユニクロブラウスの続きでございます。
DSC02163.jpg縫い止めたボタンに、もともと首元にあった
リボンをクロスに引っ掛けてみました。

スニーカーを紐で縛っているようなイメージでございます。

それでは、また明日。宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

REAL CUBE ハトメリボンジョーゼットプルオーバー(61160706)
価格:2970円(税込、送料別) (2016/9/22時点)

「ほら、役に立ったじゃない」があるから、余計に捨てられなくなってしまうんです。

ミニマリストを目指しています。

と、こちらで何度も豪語していながら、物欲はあるし、
勿体なくて潔く捨てられないタチの私。

昨日から連載を開始致しました、ユニクロブラウスのリメイクに
おきましても、勿体なくて潔く捨てられなかったボタンが
活躍してしまいました。

このような感じで。
DSC02162.jpg首元のリボンを外し、前立て部分に
左右3つずつ、ボタンを並べて縫い付けました。

このように、「ほら、取っておけば役に立つことがあるじゃない」
という事態が起きると、手芸小物は益々捨てられなくなって
しまいます。

しかしながら、不景気な昨今、就職事情において、
『採っておけば役に立つことがあるかもしれないじゃない」
人材では、きっと採用してもらえません。

同様に『いつか役に立つかも』という理由で手芸小物を取っておく
ことは、今の時代にマッチしていないのだ、と気持ちを切り替え、
先日の3連休で、少しばかり手芸在庫を処分致しました。

ただ、昨日ご紹介させて頂きました、レシートを使った爪磨きの
裏技は、『いつかモテモテになった時に役に立つかも』との
希望を込めて、続けてみようと思っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

新連載開始!? ユニクロブラウスをリメイクする。

皆様、台風の被害などございませんでしょうか。

私が在住しております、関西地区某所では、出勤時に雨が
ひどかったのですが、終業後はすっかり止み、今は、虫の声さえ
聞こえるほど、落ち着いております。

話はまったく変わりますが、私はマニキュアを施しません。

昔々、20代前半だった頃、何度か塗布したこともありますが、
マニキュアを取ったあとの爪が、病的なほど黄色く変色して
いたので、依頼、マニキュアからは遠ざかっております。

しかしながら、アラフィフも近くなってきた昨今、
ささくれだった爪は、何となくみすぼらしい気がしてきて、
マニキュア無しで、爪を美しく保つ方法はないかと、色々
探してみましたところ、裏技を発見致しました。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
レシートで爪を擦ると、ピカピカになるそうです。

昔々、歯磨き粉で磨くと、研磨剤によってピカピカになる、
と聞いたことは御座いましたが、レシートは初耳でございます。

試してみましたが、確かに、はっきりくっきりとピカピカする
ほどではございませんが、微妙にツヤツヤ致します。

レシート(感熱紙)の印字面に凹凸があり、それが爪を削り、
艶を出すとのこと。

まだまだ知らない裏技が、沢山ありそうでございます。

さて、裏技と言っては何ですが、ユニクロのブラウスを、
プチ裏技でリメイクしていこうと思っております。
DSC02161.jpgこちらのブラウスです。

首もとに細いリボンが通っていて、きゅっと絞って着るデザイン
なのですが、何となく首元が苦しいので、苦しくないデザインに
リメイクして参ります。

続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

戦利品? 一体何と戦った?

3日の連休は、掃除と小物作りと読書、比率にしますと、
7 : 2.5 : 0.5 くらいの割合で過ごしました。

小物作りの2.5に費やした末に出来上がった一品が、
昨日予告しておりました、ジョガーパンツの裾を切った布を
材料としたシュシュでございます。
DSC02199.jpg
ただ、せっかく作ったシュシュではございますが、
今のところ、髪が短髪で、シュシュを使う余地がありません。

伸びるまで、使用はしばらくお預けと致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

捨てたり作ったり、作ったり捨てたり

断捨離、ミニマリスト、などなど、持ち物を減らす暮らし方が、
広がっております。

私も、ミニマリストを目標として、日々、少しずつ処分しては
いるのですが、

自作した小物や洋服など、不器用な私が時間を掛けて、
こつこつと仕上げたものは、なかなか潔く捨てられません。

自作の品がプロ並みに上手であれば、売り出すことも
できましょうが、お世辞にも人様のお手元にお届け出来るような
お品ではございません。

このまま作り続けるばかりでは、どんどんどんどん増殖して
しまいます。

ですので、少しでも傷みや汚れが出て来たものは、この連休を使って、
”供養”することに致しました。

加えて、数年取っておいたけれど、結局使っていないハギレや、
手芸材料なども、心を鬼にして”リストラ”致しました。

とは言え、根が「勿体ながり」の私は、”供養”と”リストラ”の狭間で揺れ、
『捨てる前に、もう一花咲かせよう』
と思いながら作リ始めた材料が、こちらでございます。
DSC02179.jpg以前、ご紹介させて頂きました、
ユニクロのメンズジョガーパンツの裾を切った残骸でございます。
DSC02180.jpg概略をご説明申し上げますと、

1:洋服を処分し過ぎて、いよいよ不足してきたので、ユニクロで
メンズジョガーパンツを買った。

(昨今は温暖化で冬でも、暑くて暑くてたまらないので、
夏物を年中履こうと思い、通年物として購入致しました)

2:152センチの私には、メンズは裾が長く、モンペ感は否めなかった。

3:裾を切って、ゴムも抜いた。

4:切った裾をリメイクするに至った。

何にリメイクするのか、バレバレのような気が致しますが、本日、
リメイク品をご紹介してしまいますと、洋服不足だけじゃなく、
ネタ不足にも陥ってしまうので、結果は明日、ご報告させて頂きたく存じます。

では、おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

いよいよ最終回。

DSC02130.jpgDSC02129.jpg着てみました。
が、何となく”おっさん感”が漂っております。

パンツは、ユニクロのリネンイージーパンツでございます。

涼しさ重視で購入したのですが、骨格診断がストレートタイプの私は、
麻のくたっと感が似合わないそうで、
その”くたっと”が、おっさん感を誘発しているのかもしれませぬ。

あるいは、リメイクブラウスの素材である絹は、似合う素材らしいのですが、
麻と絹が水と油になり、その混ざり合わない違和感が、おっさん感につながって
いるのかもしれませぬ。

とは言え、スタイルが整っていれば、おっさんにはならなかったハズで、
先ずは、私自身からおっさん感が漂わないよう、オンナ磨きをして参ろうと
あらためて強く思った次第でございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お待たせ致しましてごめんなさい。最終回前夜祭、いらしてください。

お陰様で、24時間心電図検査が無事終了致しました。

午後休暇を頂いて、病院に行ったのですが、
このくらいの時間帯は、ちょうど、小学校低学年の
下校時間と同じくらいで、街は非常にかしましかったです。

元気のいい小学生に会うと、大人は、

【A:元気があっていいねえ】
という微笑ましい表情をする派と、

【B:やかましいわい。静かにしろ!】
という苛ついた表情をする派に二分されると思うのですが、

子どもを産んだことのない私が申すのも恐縮ですが、
私は、やかましい子どもが非常に苦手です。

やかましい子どもにも、
【1:単に元気がいい】
【2:自己主張が強くて我が儘でとにかく声を張り上げる】
というタイプがいるかと思いますが、

本日、病院帰りの電車内で遭遇した、某私立小学校の子どもたちは、
1と2とがミックスした集団で、私は前述Bの気持ちが
マックスになってしまいました。

それはさておきまして、着物リメイクブラウスの前面を
ご紹介させて頂き、明日の最終回へと繋げて参ろうと存じます。
DSC02178_20160916220217756.jpg明日は、
着画像を公開させて頂き、着物リメイクブラウスの最終回とする
予定でございます。

リメイクブラウスのご紹介がだらだらと長引いてしまい、
【C:早くしろ!】
と、苛ついた気持ちをお持ちになった方がいらしたかもしれませんが、

【E:ようやくできあがったんだね】
と、微笑ましい気持ちになってくださった方が、お一人でも
いらっしゃったのならば、嬉しく、光栄に存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

申し訳ございません。本日も予定変更。体を張ってリポートさせて頂きます?!

持病持ちを疲れさせてどうするねん。

ということで、本日は5時10分に自宅を出発し、
眼科の定期検診(投薬の副作用による白内障の検診)と、

予告通り、24時間心電図を装着し、午後から出社し、
へとへと、へろへろになって帰宅致しました。

そんな中、明日は午後から休暇を頂いて、心電図の
取り外しに参ります。

明日の病院は、取り外しだけなので、へとへと、へろへろを
癒しながら、3連休に向け、のんびりさせて頂こうと
思っております。

そんな心電図ですが、2013年の入院時に装着したものと
比べると、進化しておりました。
DSC02177.jpg前回は、ポッキーの箱を一回り小さくした程度の
大きさで、その分重量もあったので、ポシェット状の専用バッグで、
斜め掛けにしていましたが、
あれから3年弱の時を経て、掌サイズに進化しておりました。

これを首からぶら下げております。

お風呂もOKだそうです。

以前は、機械の水濡れ禁止により、お風呂、シャワーを
禁じられておりました。

が、ここだけの話

機械にスーパーのレジ袋を何枚か被せて保護し、腹部から下は
シャワーを浴び、腹部から上はタオルで拭き、

髪の毛は、洗面台のシャワーを使って、3段階入浴をするという
手間もストレスも掛かる入浴を、こっそり行っておりました。

そんな訳で、今回の心電図検査は、殆どストレス無く終了しそうで
ございます。

ただし、早朝出発だった為、寝不足で疲れました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

雑学の威力 [ やくみつる ]
価格:820円(税込、送料無料) (2016/9/15時点)

病院の待ち時間に読んでました。
私の場合、”やくみつる”が、”薬満つる”に変換されてしまいます。

最終回前夜祭、のつもりでしたら、本日”ごめんな祭”に変更致します。

せっかくお越し頂きましたところ、誠にごめんなさいませ。

明日は午前通院、午後仕事、
明後日は午前仕事、午後通院、の為、今週を乗り切るべく、
早めに就寝させて頂きたく存じます。

明日のこの時間は、”24時間心電図”を装着しております。

過去、何度か装着しておりますが、装着しながらの仕事は、
5年ぶりくらいなので、一体どうなることやら、ちょっと
ドキドキでございます。

では、また、明日。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最終回前々夜祭!? 着物リメイクブラウスの全貌が今夜、明かされる!!

今晩は!

今週は、月木金が通院の、病院ウィー苦、もとい、病院weekにつき、
体力温存の為、早めに切り上げさせて頂きたく存じます。

という訳で、早速本題でございます。
DSC02171.jpg後ろ全貌。
非常にゆったりとしたシルエットで、動き易い形ですが、
以前書かせて頂いた「骨格診断」によりますと、

ドルマンスリーブのような、袖に余裕があるシルエットは、
私の体型である「ストレート」には、似合わないそうで
ございます。

因みに、袖(脇)には、菱形のマチを付けております。
DSC02172.jpg菱形のマチは、パンツ類の股にも
使われる手法でございます。

明日は、本品の最終回前夜祭でございます。
宜しければ、また、いらしてくださいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

型紙いらずの着物リメイクチュニック&ワンピース [ 松下純子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2016/9/13時点)

製作参考図書はこちらでございます。

私を縛って、束縛して?!

今晩は!

暑さがぶり返して、今日の通院は少々疲れました。

早速ですが、昨日の続きでございます。
DSC02168.jpg腰には紐を入れてみました。

ゴムでもよかったのですが、自宅にゴムの在庫がなかったこと、
以前、衝動買いで買ってしまった紐の在庫が豊富だったこと、
から、同系色の紐を使った次第でございます。

採血がある診察日は、朝食抜きで出掛けます。

本日も、5時45分出発で、朝食にありつけたのは10時前で、
暑さと空腹で、ヘロヘロでした。

今週は、木曜の午前、金曜の午後にも診察があるので、
体力温存の為、就寝体勢に入らせて頂きます。

本日も有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

へろへろ [ 鹿子裕文 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2016/9/12時点)

本日は”くびれた腰”で、あなた様を悩殺致します?! 

シルバーウイーク前の今週は、3日通院する為、多忙でございます。

明日は、5時半に家を出ますので、本日は手短に更新させて
頂きたく存じます。

という訳で、早速本日の本題でございます。
DSC02167.jpg着物リメイクブラウスの連載も、いよいよ
佳境に入って参りました。

こちらは、”腰”の画像でございます。

全て直線で仕上げているこちらのブラウスにおいて、唯一の
曲線とも言える”腰の絞り”。

明日は、腰の絞りパート2をお送り致します。

本日もお付き合いくださいまして、有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

オンナは背中で語る。

製作中の着物リメイクブラウス。

昨日は、前面を公開させて頂きまして、本日は背面を
公開させて頂きたく存じます。
DSC02166.jpg前はVネックですが、後ろは、少し
スクエアネックっぽうございます。

ブラウスは全て、真っ直ぐのパーツから作っております。

この真っ直ぐブラウスに少しばかりの”曲線”をもたせる為に、
ホニャララを使いましたので、それはまた明日、ご紹介
させて頂こうと存じます。

9月に入り2回目の土曜日ですが、日中、まだちょろっと
蝉の声が聞こえておりました。

まだもう少し暑い日が続くようですが、じわじわと
手作りへの情熱が復活しつつあります。

それでは、本日はこれにて失礼申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

胸元から腰まで、ゆっくりとご堪能くださいませ?!

今晩は。

以前は、金曜日の仕事帰り、ちょろっと街歩きをしてから帰宅して
いたのですが、

この数ヶ月、両親の体調が芳しくないので、どこにも寄らずに真っ直ぐ
帰っております。

自宅と職場の往復だけだと、何の面白さも刺激もなさそうですが、
寄り道せずに帰ると、無駄遣いもなくなるので、

この”無面白、無刺激”の期間をチャンスととらえ、プチ貯金しておこうと
思います。

さて、昨日、「ピンチはチャンス」について、だらだらと書かせて
頂きまして、本日は、ピンチがチャンスに転じた(?)、

着物リメイクブラウスの胸元から腰までを、公開させて頂きたく
存じます。
DSC02142.jpg下部に、和な雰囲気の模様がございます。
どうやら、孔雀模様のようです。

孔雀は、「雀」の文字が入っていますが、キジ科だそうで
ございます。

キジ科でありながら「雀」の漢字があてがわれたのは何故なのか。

昨今では、男性でありながら女性っぽかったり、その逆だったりする
方々を多数お見掛け致しまして、性別についての境界線は、ルーズに
なってきております。

もしや孔雀も、「キジ科だけど雀にしちゃえ」というルーズさで、
今の時代を予見していたのかもしれませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ピンチをチャンスに変えた? PCKの解説!?

今晩は。

不安定なお天気が続いておりますが、
皆様お変わりございませんでしょうか。

降雨の度に、じわじわと気温が下がっているので、
過ごし易くなってきてはいるものの、

反対に、気温が下がったからこそ、残暑の疲れが
出てくるわけで、取りあえず、しっかり食べて、
しっかり休んで、を心掛けようと思っております。

そんな訳で、本日は、昨日ちらっと申し上げました、
「Vネックの失敗」についてご報告させて頂きたく
存じます。



「ツメが甘い」

という言葉がございます。

私、まさしく「ツメ甘オンナ」なのでして、
Vネックとなる斜めの部分に、本来ならば伸び止めのテープを
あてがっておかなくてはならなかったところを、
その一手間が非常に面倒に感じ、テープ無しで縫いました。

すると、”バイヤスの法則”通り、布が伸びてびろ〜んとなり、
伸び切ったゴムのごとく、何ともだらしないVネックになって
しまい、苦肉の策で、Vの根元にタックを取って止めたのが、
昨日の画像でございます。

デザイン的に皆様のご賛同を得られるかどうか分かりませんが、
びろ〜んの状態から比べますと、雲泥の差でございます。

伸び止めテープを付ける、というたった一手間を欠いた為に、
誤摩化す作戦を産み出さなくてはならなかった訳ですが、

角度を変えて考えてみますと、知恵を絞り出すのに、非常に
頭を使ったので、脳トレにはなったように思います。

ツメは甘いが、脳にはキビシイ方がよいのか。
はたまた、
厳しくツメるが、脳には甘い方がよいのか。

どちらがよいのかは分かりませんが、ツメが甘い私の性格は、
きっと今後も改善されることはなさそうでござります。

では、おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

私、お金のかかるオンナなんです。

昨日、骨格診断で私がストレートタイプと診断された旨、
書かせて頂きました。

丸みのある体格なので、皺の出来易い麻素材は、皺の凹凸が
体の丸みを強調し、太って見えるのだそうです。

その他、ローゲージのニットやツインニットなども”太見せ”
となる為避けた方がよいとのこと。

反対に、シルクやハイゲージニットがおすすめ素材なのだそうで、
素材の大半が絹である、着物のリメイクを趣味にしている私にとっては、
まさしく、願ったり叶ったりのリメイクチャンス到来と申せましょう。

で、昨日のボケボケ画像を撮り直しました。
DSC02141.jpgシャッターチャンス。
ストレートタイプは、Vネックの形が似合うそうで、
まさしく、願ったり叶ったりの着物リメイクVネックブラウスで
ございます。

因みに、このVネック、ちょっと失敗してしまいまして、
その失敗を逆手に取ったデザインにしております。

ピンチこそチャンス。

失敗につきましては、また明日、ご報告させて頂きたく存じます。

では、おやすみなさいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

チャンスをつかむ人、ピンチをつかむ人 [ 松田公太 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/9/7時点)

チラ見せ、じゃなくて、ボケ見せ。

コツコツと更新させて頂いております。

コツコツ、で思い出したのですが、以前、「骨格診断」
なるものを受けたことがございます。

人間の体型を3つのタイプに分けるというもので
ございます。

薄い体型の方、丸みのある方、などなど、同じ人間でありながら、
体型は様々でございます。

逆に考えれば、人間だからこそ、色々な体型があるのでして、
パンダには薄いも丸いもなく、皆、似たような丸み体型になって
おります。

私の骨格は「ストレートタイプ」なのだそうで、代表的な方は、
藤原紀香さんだそうでございます。

どちらかと言えば、丸みのある体型で、
フリルや、フレアースカートなどの”乙女感”のあるボリューミーな
形は、余計に丸みを強調させてしまう為、避けた方がよく、

逆に、タイトスカートやセンタープレスのあるストレートパンツ、
いわゆる”できるオンナ風”の洋服が適しているのだそうで
ございます。

で、現在、コツコツとご紹介させて頂いている、着物リメイクブラウス。

こちらは、色合いからして”乙女感”からはかけ離れておりますが、
やや、ボリューミーな形に仕上がる予定でございます。

取りあえず、本日はこちらの画像をご紹介させて頂きたく存じます。
DSC02137.jpgコツコツとボケボケのコラボ画像。
引き続き、ジワジワとご紹介させて頂きます。
明日も、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「袖、装着完了」「そーですか」

昨日予告致しておりました袖を、縫い直しました。
DSC02132.jpg
筒状の袖と身頃の間に、菱形の”マチ”を入れ、
ゆとりをもたせております。

”マチ”は、パンツを作る際にも、股部に使ったり致します。

菱形のマチは、辺の部分が斜めにカットしたバイヤス状になるので、
生地が伸びて、更にゆとりが出ます。

「ゆとり」の響きは、何となくプラスのイメージが漂い、
着心地のよさそうなリメイク服ができるのではないか、という
気持ちにさせますが、

私のようなズボラな人間が「ゆとり」とコラボすると、
マイナスの方向にずれていってしまうことがございます。

明日は、そんな”ずれ”について、ご報告させて頂きたく存じます。

ではでは、おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

袖だけに、oh〜!そ〜で、見〜よ〜!?

7/27に「着物リメイクブラウスの袖を作っています」
という近況ご報告をしてから、お恥ずかしながら、
早くも1ヶ月以上が経過してしまいました。
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1606.html
ほぼ、夏休みと同じ期間、寝かせてしまっていた訳で、
学生ならば、夏休みの宿題を丸々放棄したと同じ状態でございます。

私に子どもがいたならば、親として、子どもに、
「宿題やったの!!」
と、偉そうに言えない立場になるところでした。

で、漸く本体と合体させることができました。
DSC01940.jpg袖山にギャザーを寄せてみましたが、
試着してみると、しっくりいきません。

ですので、ギャザーをなくして、再度付け直すことに致します。

「そーですか」←ココロの声
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

久々に、着物リメイク、ミシン掛け(涼しくなってきたのでちょっと頑張りました、の俳句)

そろそろ気合を入れ直さねば、と思って久々に
ミシンを出し、着物リメイクを再開致しました。

日々、ちょろちょろとネタ出しさせて頂く予定で
ございます。

ってな訳で、愛想なく恐縮ですが、本日はこれにて
プチ復活のご挨拶に代えさせて頂きたく存じまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

職場”いるいる”。対して、ネタはないない。

今晩は。

本日も、誠にお恥ずかしながら、ネタがないため、
手作り更新は休業させて頂きたく存じます。

話は変わりますが、
通勤時間が1時間20分ほど掛かり、うち、電車の乗車時間は
50分ほどです。

車内では、座れても座れなくても、本を読んでおります。

学生時代も、通学時間が長かったので、車内読書は、
その頃からの習慣でございます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

最終退行 [ 池井戸潤 ]
価格:709円(税込、送料無料) (2016/9/2時点)

今は、図書館でお借りした
こちらを、半分ほど読み終えました。

ミスは部下におしつけて、自分が手柄を立てて出世することしか
考えていない

という人物が出てくるのですが、車内で読んでいて、だんだん
むかっ腹が立ってくると同時に、

我が社にもこんなタイプの人物がいるわ、”職場いるいる”だわ〜、
と、感情移入しておりました。

みんな、生まれたての頃は、純粋で、素直で、腹黒いところなど、
何一つないハズなのに、何をきっかけに性格がひん曲がって
しまうのでしょうか。

ま、そんな私自身も、働き始めてから、性格の歪みが非常に拡大
したクチですが。(←社会人”あるある”?)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

逆輸入の香港土産をお裾分け。

弊社では、夏休みを順番に取る(というタテマエ)ので、
海外旅行をしたい社員にとっては、混雑期を外して渡航ができ、
便利に使っている方もちらほら見受けられます。

医療費値上げで費用の捻出が苦しい私にとりましては、
旅行に馳せ参じる懐の余裕がござりませぬ。

なので、人様のお土産で”気分”を味わわせて頂いております。
DSC02099.jpgマンゴー味&エッグタルト味の
グリコ、クリームコロン。

購入者いわく、「このお土産以外は、安全性に不安があって
買えませんでした」とのこと。

【転んばぬ先の杖】として「コロン」を購入されたわけで
ございますね。

ちょいと違いますか・・・・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR