fc2ブログ

半年が過ぎていく〜

私自身の体調も去ることながら、年老いた両親の体調も芳しくない為、
家族3人、早めに就寝して体を休めております。

2013年、私が急性大動脈解離で緊急入院、緊急手術した際には、
入院準備を全て両親が整え、病院に持ち込んでもらっていましたが、

今、同じ事態が発生した場合、すっかり年老いた両親に
入院グッズを持って来てもらうのは、難しそうでございます。

それどころか、一日一日、両親と過ごす時間が着実に減ってきて
いることを実感する毎日でございます。

親孝行と申しましても、大したことはできそうにないので、
せめて、喧嘩せず、穏やかに日々、暮らしていこうと思って
おります。

そして、まったり暮らしながら、母に贈る着物リメイク服も
作っていければいいなと考えております。

さて、昨日、縫い代補強の、バイヤステープを装着している旨、
お伝え致しました。
DSC01853.jpgリメイクの腕も鈍り気味ですが、
撮影の腕も鈍ってきております。申し訳ござりませぬ。

体を休めるのは結構ですが、手作りを休むと、途端に、
腕が鈍るような気が致します。

ちょっとずつでも、休まず作っていくよう、心掛けます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

睡眠も大事だけど、食生活もね。(おせちもいいけどカレーもね、っぽく)
スポンサーサイト



ほつれをふせげ

今晩は。

着物リメイク中のパンツは、柔らかくて手触りのよい絹素材でございます。
それ故、布端が繊細で、ほつれが激しゅうございます。

このままほつれ続けると、編み物がほどかれて一本の糸となってしまう
ように、単なる糸くずになってしまうやもしれませぬ。

ほつれ防止策として、以前衝動買いしてしまっていた、
手芸在庫のバイヤステープで縫い代をくるむことに致しました。
DSC01829.jpgジグザグミシンをほどこしてから、くるんでおります。
これで、着ている最中にほつれて、いつの間にかパンツが消えていた!
ということにはならないと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

こういう便利なものもありました。

お/ま/た/の次をご紹介。

今晩は。

遅々ではございますが、着々と着物リメイクパンツを製作致して
おります。
DSC01849.jpg本日は、裾をチラ見せでございます。

裾は「ころもへん」に「居る」と書きます。

パンツでもスカートでもシャツでも、洋服には必ず「裾」が”居る”ので、
「ころもへん」と「居」が裾を表すのは、よしと致します。

で、疑問に思いましたのが「襟」です。洋服の何を禁じて「えり」を
表すこととなったのか、不明です。

更に、「えり」は「衿」と書くこともあり、洋服に、何故「now」を
あてがう必要があったのか、とんと、分かりません。

明日から、一週間の後半戦。
襟を正して、仕事に邁進して参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お/ま/た/せ致しました。

くしゃみが出て、風邪の前兆らしき症状がある為、
本日は、早めに就寝しようと思っております。

さて、リメイク中のパンツの一部分を、ちまちまご紹介させて
頂いている訳ですが、本日は、こちらでございます。
DSC01848.jpg「また」を大胆に下からのショットで
お届けしております。

愛想がなく恐縮でございますが、前述させて頂きました通り、
本日はこれにて失礼させて頂きたく存じます。

では、また。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

アラフォーの皆様。「パン2○見え」ならぬ「パン2半見え」です。

私が小学生時代、「パンツ、2、丸、見え」なる”振り付け”が、
合い言葉のように使われておりました。

”振り付け”とは、「パン」で手を”パン”と叩き、
「2」で人指し指と中指を立て、
「丸」で両手を使って”丸”を作り、

「見え」でおでこの上に手で”ひさし”を作って、遠くを見る
ような仕種をする、というものです。

実際にパンツが見えていないのに、「パンツ、2、丸、見え」と言って、
男子が女子を慌てさせる、という”遊び方”もありまして、

今の時代とは異なる、カラッとした”イジメ”をやったりやられたりしながら、
大らかに暮らしていたなと、懐かしく思い出されます。

さて、本日は、現在作成中の着物リメイクの続きでございます。

先日は、タックやしつけを行ったことについて書かせて頂きました。
DSC01847_20160626224812794.jpg早い話、
「パンツ2」を作っておりまして、ウエスト左右、前後に3本づつ、タックを
入れたのがこちらの画像でございます。

薄手の絹素材なので、夏は非常に涼しそうなのですが、
その分透け易いので、足とお尻が見えてしまう可能性が高く、
小学生以来の「パン2丸見え」になってしまうやもしれませぬ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

睡魔に勝てず、すいませんでした。

ここのところ、仕事と自宅内での多忙が続き、
昨日は、どうにもこうにも起きていられず、

ちょっとした仮眠のつもりが、起きたら、
午前2時を過ぎておりました。

『時間を大切に』と、最近、何度か宣言しておりますけれど、
気付けばだらけていた、という事態に陥っていることが
まだまだ続いております。

早くも半年が経過しようとしている今、あらためて、時間の
ムダを減らすべく、濃密に過ごして参ろうと思っております。

さて、30度を超える日もちらほらございまして、もう夏は
すぐそこでございます。

金属アレルギーの私は、夏にビーズのアクセサリーを多用して
おります。

留め具の金具にもかぶれてしまうので、伸びるテグスを使って
作ったこちらのアクセサリーを、ヘビロテで使うことが多う
ございます。
DSC01846.jpgDSC01845.jpg
何度かこちらにも登場させているビーズネックレスでして、
球型ビーズをセリアで購入し、自宅にあった余りの透明ビーズを
組み合わせ、ゴム状のテグスで通しただけの手抜き手作りです。

球型ビーズは、離れて見るとコットンパールっぽく見えますし、
色も落ち着いているので、さほど安っぽく見えないのではないかと
思っておりますが、如何でござりましょうか。

今日も、眠たくなって参りました。仮眠ではなく、本眠に入ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

仮眠中

朝から人身事故による電車遅れで疲れ、
昼から会議資料の準備で残業疲れ、

なので、今からちょいと仮眠致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ありゃりゃ。もう7月がすぐそこまで来ています。

早いもので、今年も半年が終わろうとしております。

去年の今頃と比べますと、両親の老化も速度を
増しているように感じられます。

1ヶ月後、半年後、1年後、果たして、父と母の体力は
どのようになっているのだろう、と考えると、両親と過ごす
1日1日を、大切にしなくてはならないなあ、とあらためて
思っております。
DSC01830.jpg着物リメイクも、一針一針、大切に縫うよう
心掛けております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タックす、平分?

今晩は。

昨今、タックスヘイブンや消費税率10%などなど、
「税」に関する話題が主役となることが多うございます。

一介の会社員である私は、税の誤摩化しようもなく、
ゼイゼイ言いながら、納税致しております。

こちらでちょこちょこ書かせて頂いておりますが、
何度か死の縁を彷徨いながら、こうして生き長らえているのは、
恐らく何らかの使命を抱えているからなのだろうと、

自分勝手に解釈しているものの、今もって、
自分自身の使命が何なのか、見つけられておりません。

取りあえず今の私にできることは、納税くらいでございます。
些細な額ではございますが、こつこつ働いて、社会に還元できればと
思っております。

偉業達成のイチロー選手も、「こつこつ積み重ねていくことが、大きな
結果に繋がる」と仰っています。

先ずは日々少しずつ、何かに取り組んでいこうと思います。

話は変わりますが、現在進行中の着物リメイクに、
タックを施しました。
DSC01828.jpgタックが全体に行き渡るよう、平らに分けながら
入れております。

日々少しずつ、リメイクを進めて参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

自分自身の”しつけ”

細々としつけしています。
DSC01827.jpg
話は変わりますが、つい1ヶ月ほど前、隣の座席に座られた
60代とお見受けしたご婦人が、

腰を下ろした途端に、紙袋の中から毛糸とかぎ針を出して編み始め、
次の駅で降車。編み時間は数分でございました。

『究極の隙間時間活用法』だと感心致しまして、人生の折り返し地点を
超えたであろう私も、時間は大切に使うよう、自分自身をしつけて参らねばと
あらためて思ったのでございます。

ですので、”しつけ”を省いても、きれいに縫えるよう腕を上げねば、と
気合を入れ直しました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

介護、とまではいかないのですが。

今晩は。

湿度と高温が原因なのだと思いますが、両親ともに体調不良で、
本日はお休みさせて頂きたく存じます。

グッナイグッナイグッナイグッナイグッナイグッナイ
 グッナイグッナイグッドナイグッナイグッナイグ
  グッナイグッナイグッナイグッナイグッナイ

↑この中に、一文字だけ、不規則な文字が隠れております。

ではまた明日。グッドナイト!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

着物リメイクを細々と再開致します

今晩は!

今日は、少し時間が取れましたので、サボっていた着物リメイクを
再開致しました。
DSC01826.jpg着物を解体し、こちらの生地で作り始めております。
6月中に仕上げられるよう、じわじわと気持ちを高めています。

ではでは、来週もまた1週間、穏やかに過ごせるよう、体力温存の為、
就寝致します。おやすみなさりませ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日のお出掛け福、じゃなかった、お出掛け服。

お暑う御座います。

暑いので、ストッキングを履く気になれず、かと言って、
素足に膝丈スカートも年齢的にイタいので、ロングスカートで
出掛けました。
DSC01809.jpgDSC01808.jpg
キャミワンピにもなる2wayのロングスカートでございます。

ですので、画像には写してござりませんが、
ウエスト部分に肩ひもがダラ〜ンと垂れております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
これから益々暑くなりますが、
キャミワンピの肩ひものように、自分自身がダラ〜ンとならないよう、
気を引き締めます!

上司にキレられました。

”キレる”ポイントは、人によって違います。

例えば、後で食べようと思って冷蔵庫に入れていたケーキを
誰かに食べられてしまった場合、

Aさんは「また買えばいいや」と思い、
Bさんは「太るから食べるな、ということだったのだな」と考え、
Cさんは「食べたヤツ、誰だ。出て来い!」とキレる、などなど
人それぞれ、感情が異なります。

本日、上司Tが準備していた”ケーキ”がなくなっておりました。

”ケーキ”は、事務所床の、ゴミ箱横に置いてあり、ビル掃除の方が、
ゴミだと思って捨てていたのでした。

”ケーキ”は他にも予備があり、そもそも、ゴミ箱横という紛らわしい
置き方をした方にも責任があると思ったので、

私は、軽い口調で「予備の”ケーキ”をご用意致します」と申しました
ところ、

「そういう軽い口調で、へらへらしながら済ませられる問題ではない!」
とキレられてしまいました。

話は変わりますが、洋服などを作っていて、裁断を間違ってしまった場合、
私の感情は、前述のA〜Cが混在致します。

「ぎゃー。切ってはいけないところを、間違って切ってしまった!
この製図が、見づらいからいけないんだー!」
と、先ずは製図にキレ、その後、

「ま、いっか。間違って切ってしまったところを、縫い合せて誤摩化しちゃえ」
と開き直り、その後、

「縫い合せるのも面倒だ。ま、いっか。今は作るなってことだな」
と都合良く解釈し、自己完結致します。

上司Tも、今後は、自分自身で自己完結し、私にキレないよう、
切に希望する次第でござります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

会心の出来上がり、ではないけれど、惰性で使っています

職場の行事が終わって一夜明け、部署の面々は疲れ切っていて、
会話がかみ合っていなかったり、床につまづいたりするなど、
体の魂の一部が抜けてしまったような感じになっておりました。

話は変わりますが、以前、こちらでちらりと申し上げたことが
あるかもしれませぬが、
わたくしは、電車内や街でよく道を尋ねられます。

昨日の職場行事も、とあるホテルを会場として、わたくしは、
お客様をお迎えする受付係の役目だったのですが、

お客様が会場へお入りになって、受付業務が一段落した折り、
弊社の行事とは無関係の上品そうなご婦人から、

「このパーティーの会場はどこかしら」
と尋ねられました。

その後もう一件、見た目はまったくの日本人で、キャリーバッグを
コロコロさせた家族連れの旅行客からも、

「#$%?>*&% ?」

と英語で尋ねられました。

わたくし、英語は得意ではございませんが、得意なフリ、をするのは
得意なので、

「&%#$%*:」

とお教え致しましたら、「39!(サンキュー)」と言って頂きました。

本末転倒ではございますが、得意なフリをした英語が通じたことに、
ある意味、職場の行事よりも達成感、満足感を得た次第でございます。

話は変わりますが、今だに磁気定期を使用している私は、
こちらの手作りカードケースに、定期とカード類を入れております。
DSC01795.jpgDSC01796.jpgDSC01797.jpg
出来映えに満足してはいないのですが、
「これや!」
と満足できるカードケースとの出逢いがない為、
惰性で使い続けております。

革ハギレと余っていた刺繍糸で手縫いにし、
両面にカードが入れられるようにしております。

美しい仕上がりではなく、見た目はアラだらけですが、
見て見ぬフリで、使い続けております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

会社行事、終了致しました。

ここ数日、私的事項のことばかりとなり、
大変恐縮でございます。

本日、会社行事が終わり、脱力しております。

にしましても、営業部内総出で行事を行いますと、
手際よく動く人、何もしない人、

何をしたらよいのか判断できずオロオロしている人、
的確に指示できる人などなど、個人個人の力量や、癖や、
性格が見えて参ります。

どちらかと言えば”仕切りたがり屋”の私は、
「それはそっち、あれはあっち」などと、
偉そうにリーダーぶって指示しているのですが、

本当の”リーダー(上席者)”から、
「あかんがな」
とダメ出しをされて、結局、上席による仕切り直しと
なることが多々ございます。

仕切り直した結果、よくなることもあれば、悪化する
こともあり、どちらがよいのかどうかは、やってみないと
分かりませぬ。

そんな訳で、私自身の人生も、よくなるのか、悪くなるのか、
一度仕切り直してみてもよいのかもしれません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

疲労度MAX

今晩は。

明日の職場イベントに向け、本日は最終チェックで残業となり、
今、夕食を終えました。

明日への余力を残しておかねばならないので、このところ
連日愛想がなく大変恐縮でございますが、
本日はこれにて、お開きとさせて頂きたく存じます。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今週は修羅場です。

今晩は。

お陰様で、持病その2は、特に大きな悪化もなく、本日の診察は
滞りなく終了致しました。

これから暑くなりますので、体調管理に気を付けながら、
過ごしていこうと思っております。

水曜日には、職場のビックイベントがございますので、
それに向けても体調を整えねばなりませぬ。

というわけで、仕事とともに、手作り生活も、
徐々にパワーアップして参りますので、少々お待ち
くださりませ。

本日も、お越し頂きましたところ、ダラダラな内容で
申し訳ございません。

ダラダラついでになんですが、通院帰り、ジメジメと
暑くてクラクラしてきたので、マクドナルドで、

日向夏チーズケーキ何とか、というのを食して
参りました。

ソフトクリーム+チーズケーキのスポンジの欠片(?)
+日向夏ソース

という構成でして、主体はソフトクリームなのですが、
申し訳程度にスポンジがちょろっと入っている、という
ものでございました。

美味しいか、美味しくないか、と問われれば、
美味しくないことはないのですが、想像出来る味で
「こ、これは!」という目新しい発見はなかったので、
点数で申せば、70点くらいでしょうか。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

明日早朝通院どすえ。

今晩は!

暑くなって参りますと、だんだんダラけてきまして、アクセサリーが
チープなものでも、あまり気にならなくなって参ります。
DSC01794.jpg何度かご紹介させて頂いたこちらのネックレスは、
ダイソーの100円ビーズと、自宅の余りビーズを組み合わせた、非常に
単純かつチープな一品でございます。

見た目は涼しげで、キャンディーっぽい感じで、完成直後は、そこそこ
気に入っており、夏には頻繁に装着していますけれど、
ここ最近、お気に入り度が少し低下して参りました。

と申しますのも、4月より着任した「若手総合職才女」の女子力が
非常に高く、アクセサリーだけではなく、私自身が”チープな人”という
ジレンマに陥ってきたからでございます。

総合職才女は「若手のホープ」。対する私は「お局のチープ」。

取りあえずは、色々な点で”ホープ”に負けぬよう、気力も女子力も
キープして参ろうと、気合を入れております。

余談ですが、病院に参りますと、私もまだまだ若手の部類ですので、
「まだまだ、これからだぜい!」と、前向きな気持ちになれます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

『得意』が何もない

今晩は。

こんな年齢になって、何を今更、という感じですが、
あらためて考えてみると、私自身『得意』と自信を持って
言えるものが何もございません。
DSC01791.jpg着物リメイク、ということで
リメイク服について綴らせて頂いておりますが、

デザイン性に秀でている訳でもなければ、
上手に作れている訳でもなく、皆様のお目汚しになっている
のではござりませんでしょうか。

あえて『特技』を探し出すとするならば、
過去、生命の危機に何度か遭遇していながらも、何とか奇跡的に
助けて頂いている『強靭な生命力』ということになりましょうか。

今後も、ゴキブリ魂で頑張って参る所存でございます。
最後までご精読頂きまして、まことに有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

無理せずに、時にはゆっくり、休みます (ココロの俳句)

今晩は!

先日書かせて頂きましたように、来週行われる、職場の行事準備の為、
日々、緊張感に包まれております。

出席者名簿や名札の作成など、頭を使うというよりも手を使った作業が多く、
特に名札の作成は、自分でも惚れ惚れするほどの、職人技のような出来映え
だと自負しておりますが、

周りの同僚たちは、名札などに構っていられぬほどの緊張感に覆われて
いる為、どなたからも技を認められることはござりません。

アラフィフが近づいている今更ですけれど、そして、前々から思っては
いましたけれど、私は、じっと座って机に向かう事務仕事には
向いておりませんけれど、

ちょっとした手作業や、ファイリングや、棚の整理、机上の整理など、
すこし体を使う作業になると、集中力や”技”が発揮されるようで
ございます。

60歳の定年まで、あと10数年。

第二の人生に向け、”技”を磨き始めていこうかと、かように思った
次第でございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日は、体調がというよりも脳が疲れております

今晩は!

今日は何だか”脳”が疲れていて、思考が停止しております。

脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳

↑何となく、右に向かって文字が小さくなっているように
見えませんでしょうか。

更に私は、右に向かって新幹線らしき乗り物が、
走っているようにも見えております。

眼の錯覚なのか。はたまた、脳の疲れによるものなのか。

本日も早めに就寝して、脳を休めます。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

首にビクビク?

昨日はサボってしまいまして、大変失礼致しました。

来週、勤務先で”大仕事”があり、部署一丸となって準備に追われて
いる為、疲労が大きくなっているのかもしれませぬ。

”大仕事”は、取引先様に関係する行事なので、失敗しようものなら、
”クビ”となるやもしれず、来週まで、ビクビクでござります。

その代わり、成功すれば、”ビッグ”な評価につながるかも
しれませぬ。

来週の本番まで、緊張感を保ちながら、頑張って参る所存でござります。

さて、しつこいくらい”クビ”の話を致しましたので、本日ご紹介させて
頂くネタも、クビ関係でござります。
DSC01760.jpgDSC01761_2016060822124558c.jpg
首周りに、ビーズを手で縫い付けた無印のブラウスと、

勢いで買ってしまった天然石3つと、
何となく買ってしまったビーズの余りを、
意味もなく合体させて作ったネックレスでござります。

天然石のパワーで、仕事の重荷と、体調の低下が、
「ストーン」とどこかに抜けてくれればよいのですが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今日はお休みさせて頂きます

今晩は。

本日、何となくだるくて体が重いので、大事を取って、
早めに就寝させて頂きたく存じます。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

6月6日は、「ムム」の日?

そろそろアラフィフが近づいて、かれこれ50年近く生きている
わたくしですが、まだまだ存じ上げぬことが多々ございます。

本日6月6日は「楽器の日」「邦楽の日」「生け花の日」なのだそうで、
6歳の6月6日に芸事を始めると上達すると言われていることから、
これらの日ができたそうでございます。

その論理で言えば、わたくしも、6歳6月6日にリメイクを開始して
いれば、今頃は、手作り界の小林カツ代さんのような存在になって
いたかもしれませぬ。

さて、昨日着画像を公開させて頂きました浴衣地ブラウスの全貌を、
本日は公開させて頂きたく存じます。
DSC01758.jpgDSC01759.jpg
ム、ム、胸元に、タックを取っているのですが、見えますでしょうか。
この画像からタックを確認するのは、ム、ム、難しいでしょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

出来上がった時には満足してたのですが。

本日は、着物リメイクのラブリースカートを履いて外出する予定でしたが、
雨風強く、スカートがめくり上がりそうな危険があった為、急遽、
昔リメイクした浴衣地ブラウスに変更致しました。
DSC01755.jpg右側の袖が、何故だかふわりと浮いておりますが、
実際は、普通の筒型袖でございます。

二年ほど前にリメイク致しまして、綿素材で涼しく、当初は非常に満足して
気に入っていたのですが、年を取ったからでしょうか、

何だか田舎のおばちゃん、といった雰囲気が、体全体から漂うような感じで、
終日、テンションが下がりっぱなしでした。

着物リメイクで、自分の好きな形、デザインで仕上げていくのはワクワク
しながら楽しんでいるのですが、一方で、和柄の着物は、アラフォーが
着こなそうとすると、一歩間違えれば、ダサダサになってしまいます。

幸田來未さんは、「エロ格好いい」と言われていましたけれど、
着物リメイクを「ダサ格好よく」格上げ出来るよう、センスを磨きたいもので
ござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

浴衣のリメイクブラウスではなく、本当の浴衣を着たいのですが、
なかなか気持ちが追いつかず、もう何年も着ていません。

そう言えば、巷に外国人観光客が溢れていて、浴衣ブラウスを着ていたら、
「YUKATA! IT'S COOL!」
とでも言ってもらえるかと思いましたが、まったく気付かれませんでした。

外国人が、浴衣地を見極めるのは、やはりハードルが高いようでございます。

断捨離、と豪語している割には

こちらで頻繁に「断捨離しています」と書かせて頂き、
実際、スローペースではありますけれど、ちょこちょこと物を処分し、
所有物の減量に励んでおります。

とは言え、自宅の品や、母が作った”他作”の品は、作ったときの
苦労やら思い入れなどもあったりして、軽々しく処分できませぬ。

使って使って使い倒して、破れたり、割れたりしてしまえば、
【作った甲斐】も感じられ、潔く捨てられますが、

傷んでおらず、かと言ってあまり出番がない手作り品は、
ひっそりと貯まっていくばかりでござります。

ですので最近は、母を巻き込んだ
《とにかく使おう作戦》を発令致しました。

画像は、以前にもちらりとご紹介させて頂いたのですが、
母が作った器に、端材を組み合わせた、時計置きです。
DSC01753.jpgDSC01752.jpg
物減らしを豪語していながら、誠にお恥ずかしいのですが、
時計は昔から非常に好きで、画像以外にも、まだ数点の
腕時計を持っております。

外出の際、腕時計を忘れると、とにかく落ち着かず、
一日そわそわしてしまいます。

そう言えば、6月10日は、「時の記念日」でござります。

高齢の両親と過ごす時間も、そろそろカウントダウンに入って
きていると実感しており、

自分の時間も、親との時間も、じっくりと噛み締めながら
過ごしていこうと、最近強く感じるようになりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

4時間半熟睡法 [ 遠藤拓郎 ]
価格:1404円(税込、送料無料)


そう言えば、今日は「虫歯予防デー」でした。

時間も大切ですが、歯も大切に。

自宅も職場も、ごちゃつきを無くすよう努めています。さて、着物リメイクは。

今晩は。

職場で仕事しておりますと、机上の状態で、何となくその方の
暮らしぶりも分かるような気がして参ります。

私は、”見せる収納”のセンスに欠けていると自覚しているのに加え、
目に見えるところに物が散乱していると集中できないタチなので、
職場の机上には、なるべく物を置かないようにしております。

電話と個人に貸与されているパソコンと、部署の共有ファイル以外は、
全て抽き出しに仕舞って、退社致します。

先日、定年退職されたHさんは、自分の机だけに収まらず、
空き机、空き抽き出しなどを物色しては、じわじわとご自分の領域を
広げていらしたようです。

Hさんを引き継いだ方によると、昭和の日付が書かれた書類やら、
メール内容を印刷した書類やら、その他、茶変色した書類が棚の
奥の方からごっそり出て来て、ある意味、昭和の博物館のようだった、
と仰っていました。

さて、前述致しましたように、私はごちゃごちゃするのが苦手なので、
洋服選びも殆どが無地です。

ですから、華やかな柄の着物をリメイクした洋服は、かなりの冒険で、
余程の気合がなければ、履けません。

そんな中、とある友人から「履いてきて〜」とのリクエストがあり、
後日、こちらのスカートを履いて出掛けることとなりました。

先日も、ちらっと書かせて頂いたこちらのスカートです。
DSC01738.jpgアラフォーにとっては、ピンク系が”イタい”感じかも
しれませんが、外国の方々から見えれば、なかなか”イケてる”感じに
映るのではないかと期待しております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

家人の不調で、本日はお休みさせて頂きまする。

今晩は。

お陰様で、母はかなり回復してきたのですが、退院してきた父が、
治療薬の副作用で、かなり不調のようでございます。

気になるので、本日はこれにて失礼させて頂きたく存じます。

せっかくお越し頂きましたところ、申し訳ございません。

昨日コメントを頂きましたnaco様。
コメント返信がうまく機能しておらず、こちらにてご質問への
回答とさせて頂きたく存じます。

「コメント有難うございます。

型紙は作っていなくて、がま口の部分を布にあてがって、
適当に裁断して作っています。

着物のリメイクも、基本真っ直ぐなので、型紙無しです。

根が面倒臭がりなので、なるべく手を抜いて作っています。
お恥ずかしながら。」

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明るい明日を

明るい明日を
著者:美輪明宏
価格:1,944円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

何度も聞いていらっしゃるかとは存じますが、6月です。

6月です。

私の『野望計画』によると、この時期には野望が達成していた筈なのですが、
そのような兆しは欠片ほども見られず、日々、もがいております。

「もがいて」で思い出しましたが、その昔、”イケてる”方々を、
『モダンガール』『モダンボーイ』と言い、その後、『ナウい』や『イマい』
『マブい』なんて言葉も出て来たりしておりましたけれど、

最近は、『イケメン』に代表されるように、『イケ』で落ち着いてしまった
ような感じが致します。と同時に、景気の下火も続いております。

『モボ』『モガ』『ナウい』など、新しい言葉が出てくるようになると、
世の中活気づいて、景気も上向いてくるのではないでしょうか。

増税まで猶予ができたことですから、ここは一つ、形から入って、
新しい言葉を産み出し、無理矢理活気づけてみればよいのかもしれません。

『志摩った』=約束を守らないこと
「例文:A首相は、公約の増税を志摩って、延期を決めた」

そんな私も、自分との約束である『野望達成』を志摩っております。
DSC01735_201606012244097db.jpgDSC01736_201606012244286a2.jpg
こちらの手作りがま口は、使い倒して口の締まりが悪くなっているものの、
ちゃっと閉まっております。

因みに中袋には、先日ご紹介しました”手ぬぐい鍋つかみ”の余り手ぬぐいを
使っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

無税生活 [ 大村大次郎 ]
価格:761円(税込、送料無料)


いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR