fc2ブログ

年度末の仕事をドヒャーっと片付けて参りました。

年度末だったので、持ち越せない仕事を片付けておりましたら、
残業となってしまいました。

持病の為、残業はゆる〜く禁じられており、普段はほぼ定時に退社させて
頂いております。

残業の時間帯は電話も殆どなく、皆さん集中して黙々と業務をこなして
おられますけれど、7時を過ぎ8時を過ぎて参りますと、

頭のネジが一本外れたかのような、ハイテンションな状態へと
誘われてゆきます。

真夜中のバラエティーを見ると、些細なことでも大笑いしてしまいますが、
残業中のハイテンションと、真夜中のお終わりは、恐らく同類なのでしょう。

そんな訳で、私、本日のこの文面を、残業中の残像を思いながら、
ムフフという不適な笑いを浮かべて、楽しく書かせて頂いております。

日中読んでくださる方にとっては、面白くも何ともない文面に感じられて
しまうかもしれませぬが、前述のような事情をお汲み取って読んで頂けますと
幸甚に存じます。

で、中途半端な手芸在庫を使って作っているほにゃららの続きでございます。
DSC01491_201603312306571ed.jpg某ブランドのタグに加え、
DSC01490.jpg何の目的もないのに、ついついユニクロで買ってしまったムーミンワッペンを導入致しました。
アイロン接着タイプですが、合皮が溶けてしまいそうなので、
要所要所を縫い止めております。

目線が上のムーミンに「こっち向いて」と思わず歌ってしまったこの時間の
私は、やはりハイテンションのようでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



明日は3月最終日。期末に有終の美を飾れるのか?!

3月末は学期末でもあり、会社であれば決算月のところも多いかと存じます。

私の勤務先も3月決算でして、本年度の〆に向け、疾走中でござります。
お陰様で、今期は入院することなく、決算を無事に乗り切れそうな感じです。

そんな中、仕事の追い込みだけではなく、私的な手芸在庫処分についても、
全力で追い込みを掛けております。
DSC01489.jpg中途半端なレース在庫を合皮の両端に手縫いで縫い付け、
全て使い切りました。

決算風に申しますと「在庫処分完了」といったところでござりましょうか。

仕事の”在庫処分”は、残すところあと1日ですが、私自身が今期末いっぱいで
会社から処分されぬよう、全力で頑張って参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

日々、ちまちま更新にも拘らず、お越し頂きまして、
有難う存じます。

今回のリメイクは、
3月末迄に完成できそうもござりませぬ。

中途半端なレースは、期末在庫処分ができましたが、
完成には至らず、
”期末在庫”になってしまいました。


工業簿記で言うところの仕掛品? でしょうか。
↑簿記2級の勉強に挫折中です‥‥‥。

リボンだけに、re-born? 新しく生まれ変わらせるのじゃ。

今晩は。

私の天敵である、職場の隣席のK社員が、本日午後から、新天地へ
向けて旅立っていかれました。

転勤の際、どのように去っていくかで人柄がでるなと、つくづく
思います。

中間管理職Mさんは、女性一人一人にお菓子を配って御礼を言って回り、
更に社内メールで感謝のご挨拶を送信されました。

若手のO社員は、挨拶回りはなかったものの、社内メールで御礼を述べ
ました。

そんな中、隣席のK社員はどうやって去っていくのだろうと思って
いましたら、昼食後、跡形もなく去っていました。

私はおろか、課の上司にも挨拶なく、去っていったようです。

K社員の言動には、さんざんストレスを受けましたが、
『こういう人にはなるまい』という、よい教科書となりましたし、
『こういう人もいるのね』という、社会勉強にもなりました。

人のフリ見て我がフリ直せ

昔の方は、本当に鋭い視点で、素晴らしい言葉を残してくださった
なあと感心致します。

そして、この素晴らしい言葉を、強く私の心に抱かせてくれたK社員に、
感謝したいと思います。

とは言え、K社員のような憎まれっ子は、世にはばかって欲しくないです。

さてさて、憎まれっ子ではないのですが、中途半端に残ってしまった、
憎々しいリボンを、昨日ご紹介しました人工皮革と合体させてみます。
DSC01482.jpg100均のリボンを、
DSC01484.jpg手縫いで縫い付けました。
続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
立つ鳥跡を濁さず、も、深い言葉です。

ちょっと早めのマザーズデー。ハンコの出来はマズマズデー。

今晩は。

母の日にはまだちょいと早いですが、母の名前を彫った落款が完成したので、
贈りました。
DSC01535.jpgぼやかして写しておりますが、何とか完成しました。

さて、日々、手芸在庫を減らすよう努めておりまして、次なる標的は、
【セリアで買ったまま放置していたペラッペラの合皮】でござります。
DSC01480.jpgペラッペラのヤワッヤワの手触りです。何故、何の目的で
買ったのか、さっぱり思い出せません。

さしずめ『取りあえず買っておけば、何か作るだろう』という
安易な買い物だったに相違ござりませぬ。

見るからに安っぽいこの素材に、ちょろっと付け足して、”何か”を
作ってみようと思います。

先ずは【捨てたカーディガンから切り取ったブランドタグ】を
付け足してみます。
DSC01481.jpg
『取りあえず取っておけば、何か作るのに使うだろう』という
安易な気持ちで切り取ったに相違ござりませぬ。

とは言え、
1。ペラッペラの合皮
2。特に価値があるとも思えぬブランドタグ
3。昔昔買った刺繍糸少々
の手芸在庫3品を、在庫から撤廃できました。

続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お金も体もボロボロです。

年末年始もそうですが、3月も、出金の激しい時期でございます。

送別会が続き、習い事の3学期末の打ち上げがあり、もう少しすると、
3月決算の打ち上げ、と交際費の出金が襲いかかって参ります。

更に、日々の外食で、体調も少々崩れがちです。

交際費はケチらない

と決めておりますし、お子様のいらっしゃる方と比べますと、
独り者で親と同居の私の出金など、家計に大打撃を与えるほどでは
ないかと存じますが、

その代わりと申しては何ですが、医療費が掛かります故、
そこそこ懐が痛い状態となっております。

そんな訳で、新たな材料を買わず、リメイクを主として、手作りを
楽しんでいるのでござります。
DSC01460.jpg新たな材料を買わずにリメイクリメイクしたパスケース。
DSC01538.jpg¥0で恩を着せようと、母の日の贈り物として彫った母の名の篆刻。(名前チラ見せ)
手作りする楽しさを一歩進め、¥0で手作りする楽しさに力を入れております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
40代から知っておきたいお金の分かれ道

40代から知っておきたいお金の分かれ道
著者:神樹兵輔
価格:1,512円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


アラフォー、疲労、頑張ろう!(←ラップ風に)

今年に入ってから、週末の外出が多く、先週今週は外食も多かった
ことに加え、気温の変化も大きかったので、本日はバタンQでした。

先週、母と墓参した帰り、某所で、消しゴムハンコのイベントが
行われておりました。

名前のハンコを彫ってもらおうかどうしようかと散々迷った母は、
「そんなに頻繁に使うもんでもないし、いいか」

と諦めたものの、目からは「欲しい」光線が強く出ており、
私、一肌脱ぐ事に致しました。

以前、こちらで私自身の名前を自作した篆刻をご紹介させて
頂きましたが、
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1311.html
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1339.html
この”技術”を生かし、母の名前篆刻を試みる製作することに致しました。
DSC01524_20160326234118a03.jpgDSC01523_20160326235434978.jpg非常に分かりづらく、
恐縮で御座います。
居酒屋の「鳥貴族」のような字体になってしまいました‥‥‥。

ここまで書いてきてナンですが、本題は、聖飢魔llのパスケースリ•リメイクで
ござります。
DSC01456.jpg片方を手縫いで縫い終えました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

アラフォーお食事会は、眠気でお開きです。

今晩は。

連日のお食事会で、今日は最終だ、と思っていたのですが、
よくよく考えると、日曜日にも、とある懇親会があることを
すっかり失念しておりました。

そんなこんなで、手作りへの情熱が、食事会に奪われ、
ちっとも進みません。

進みませんので、景気付けに、先日某所で撮影しました、
某電車の車両画像を掲載させて頂きます。
KIMG0214#1では明日。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

連日のお食事会《汚職自戒?》

昨日は営業部全体の送別会(夜の部)で、本日は課の歓送迎会(昼の部)が
ございました。

隣席の天敵K氏の送別会、そして、昨日ちらりと書かせて頂きました
クールクレーバービューティーの入社五年目人妻M嬢の異動先が、
実は、K氏のポジションとなりました。

K氏が、これまでに出会ったニンゲンの中で、断トツのワースト1と
言っても過言ではないほどの性悪だった為、M嬢が天使に見えますけれど、

美と頭脳、おまけに人妻という、わたくしにないもの全てを持っている
彼女に嫉妬の炎を燃やして汚職を犯さぬよう、
わたくし自身が天使となって、M嬢とともに頑張って参りたいと、
かように思う次第でございます。

さて、聖飢魔llパスケースのリ・リメイク報告の続きに参らせて頂きます。
DSC01454.jpg裁断した部分の縫い合せ位置に印を付け、
目打ちで穴を開け、手縫いで縫い合せました。

《今回のリメイクで減ったもの》
2:何十年も前から余って在庫していた刺繍糸
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明日は、友人と約4ヶ月ぶりのお食事会です。
昼食会を挟んでですが、3日連続のお食事会は、これまでの人生の中で記録更新です。
3月は、何かと色々ございます。
本日も有り難うございました。
昼食会では、ちょっと高級はトンカツ定食(お食事代は上司負担)を頂きました。
まだ消化していなくて、お腹がいっぱいです。

お腹がいっぱい、もいいのですが、《夢いっぱい》も目指しとうございます。

顔は大事です

本日は、送別会疲れで手作り更新はお休みさせて頂きます。

いつも会議にやって来る本社の女性担当者が異動となり、
後任の女性担当者がやって来ました。

前任は入社5年目。後任は入社3年目で、2名ともまだまだ
若手ですが、男性陣よりも余程しっかりしており、
入社○年の私は、完敗でござります。

前任女性はクールクレーバービューティーな感じで、
顔よし、スタイルよし、頭よし、おまけに人妻という
男性にとっては、ザ・高嶺の花、という雰囲気でしたが、

後任女性は、ホンワカクレバープリティーと言い表せる
可愛い雰囲気の持ち主で、顔つきが如何にも敵を作らない、
人良さそうな感じでした。

手作り品においても”顔”=見た目は大事です。

今後私が作っていく一品が、ほんわかと心温まるものになれば
いいなあと思いますし、私自身も、ぱっと見ただけで、
人良さそうな雰囲気を感じて頂けるよう、

心が広く、優しい人間になりたいなあと、
ホンワカクレバープリティーな彼女を見て、思ったのでした。

入社○年にもなりますが、先輩からも後輩からも、まだまだ
気付かされることが多うございます。

因みに、本日の送別会で隣に座った同世代のD女史は、
がっしり体型なので、大食漢なのだろうと想像していましたが、
以外と小食でした。

まだまだ気付かされることが多うござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
気付力が夢を叶える!

気付力が夢を叶える!
著者:石原のぶゆき
価格:2,160円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


捨てさせない 悪魔がわたしに ささやくの (呪い?の俳句)

以前、聖飢魔llが好きだということを明かさずにリメイクした
聖飢魔llグッズのパスケース。
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1044.html
元々は見開きタイプのパスケースで、内側が透明プラスチックに
なっていたものを解体し、革の部分だけを縫い合せて再生させたのが、
第一回目のリメイクでござりました。

職場で使用する入館カード用に酷使しておりましたら、端部分が弱って、
デロデロしてきてしまった為、再再生することに致します。

このパスケースを購入したのは、かれこれ20年以上前、もしかすると
昭和だったかもしれませぬ。

これほどの年月を過ごすことになろうとは、まさしく、悪魔の呪いと
申せましょう。

先ずは、端をカット致します。
DSC01453.jpg今回のリメイクで、自身の持ち物から減量できたものを
カウントしていきたいと存じます。

《今回のリメイクで減ったもの》
1:カットした革の切れ端
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有り難うございました。明日は職場の送別会で、遅い帰宅になりそうです。体調整えるため、早めに就寝致します。おやすみなさりませ。

連休終わって、さあ大変。(←どんぐりコロコロの節で)

とある筋から、映画券を頂いたので、母と近場の映画館に行って
参りました。

山田洋次監督「家族はつらいよ」です。

母も私も、特別映画が好きというわけではないので、映画鑑賞は二の次で、
どちらかと言えば、母の日頃の(父に対する)ストレス発散の為外出に誘い出した、
といったところです。

劇場は半分程度の入り具合(都会の映画館ではないので)で、
70代のご夫婦らしき方が殆どでした。

ゆったりと見ることができてよかったのですが、斜め後ろに座っていたご夫婦の
ご主人が、
「そう言うと思ったわ」
と言いながら、座席を蹴ったり、

「やっぱりな」とか「それはないやろ」
とちょこちょこ突っ込みを入れたりして、少しばかり鬱陶しかったです。

話の大筋な内容は、妻が離婚を言い出し、最後は夫のある一言で、妻が
気持ちを取り戻して、丸く収まるというものなのですが、

観賞後の母の体からは『映画は丸く収まるけど、現実はそうはいかんぞ』
というオーラが出ていて、かえってストレスを増大させてしまったのでは
ないかと、少しばかり後悔致しました。

さて、3連休はだらだらと小物の作っておりまして、昨日ご紹介致しました、
セリアの四角ビーズの色違いで、ブレスレットを作りました。
DSC01332_20160321223727e18.jpg買ったまま放置していた、さざれの天然石も投入。
DSC01334_20160321223746ec2.jpg
天然石のパワーを借りて、明日から頑張ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
何だか今日は、
文章にキレがありませんでした。明日から「仕事はつらいよ」です。


バランスボールに座って小物を作りながら、スタイルアップを目指す作戦開始。

バランスボールを膨らませました。
DSC01419.jpgポンプが付いています。
DSC01420.jpg案外簡単に膨らんでいきます。
DSC01422.jpg55センチサイズです。
単に座るだけなら、さほど難はないのですが、
ボールを腰に当ててブリッジ体型になると、一つ間違えれば
バランスを崩し、体があらぬ方向に転がってしまいます。

お恥ずかしながら、うまく体が反応せず、自室のクローゼットの扉に
頭をぶつけるという失態をおかしてしまいました。

やはり、知らず知らずのうちに、反射神経が鈍っているようで
ござります。

バランスボールは、体のバランスを整えるだけではなく、
身の程、年の程を知り、うまくバランスを取りながら使うのが
よさそうでござります。

この3連休は、『小物を作って手芸在庫を減らす』を目標に掲げており、
バランスボールに腰を落ち着け、地道に作っております。
DSC01335_20160320224119d02.jpgいつだったのか忘れてしまいましたが、
ターコイズのアクセサリーが欲しくなり、
買ったまま放置していた、ターコイズっぽいビーズ。

いつだったのか忘れてしまいましたが、自分の中でビーズブームが
到来し、セリアで闇雲に買ったまま放置していた、四角いビーズ。

もしかすると、10年いや、20年以上も前に買っていたかもしれない、
小さなビーズ。

これらを組み合わせて、作りました。
DSC01336_20160320224140b46.jpg
バランスの取れた仕上がりになっておりますでしょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

3連休。何だか疲れてバタンQ。

2月から、土日は色々と予定が満載で疲れが貯まっていたのに加え、
今週2度の通院があったことが駄目押しとなったようで、
今日は疲れ切ってバタンQでした。

にしても、バタンQの「Q」は、何故「Q」なのでしょうか。

別に、バタンPでも、バタンBでもよいと思うのですが、
一体いつ、どなたが、どういう気持ちで言い始めたのか、謎です。

個人的な見解でござりますが、この「Q」は、
休みたいという気持ちの「休(きゅう)」を、ちょっと小洒落た英語の
「Q」に言い換えたものではないかと推測致しております。

そんなこんなで、バタンQについて調べておりましたら、
近頃話題のアニメ「おそ松さん」のオープニングの曲の題名が、
「全力バタンキュー」というのだそうでござります。

‥‥‥お粗末様でござりました‥‥‥。

さて、去る某日、このような支度をしておりまして、己の体のぷよぷよ感に、
『こりゃ、ヤバいぞ』との危機をおぼえました。
DSC01390.jpgで、買ってしまいました。
DSC01418_2016031923393250f.jpgバランスボール!(⇒お手数ですが、ドラえもんふうに、お願い致します。)シャンパンゴールド色でございます。

バランスボールで、疲れにくい身体と、バランスのとれた体を作り上げて
いきたいと意気込んでおります。

頭が大きく、足が短く、低身長な私は、このままぷよぷよ感が増していくと
ドラえもんっぽくなってしまいます。

「脱、ドラえもんです」(⇒お手数ですが、ドラえもんふうに、お願い致します。)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
全力バタンキュー [ A応P ]

全力バタンキュー [ A応P ]
価格:1,300円(税込、送料込)


生きていると色々あるので、色は色々使いません。

今晩は。本日も有難うございます。

今週は、通院で2日仕事から離脱しているのですが、何だか
とっても疲れていまして、ついつい仮眠してしまいました。

通院は、仕事よりも疲れるということでしょうか‥‥‥。

さて、そんなこんなで色々とありますが、そんな色々を打ち消すかのように、
日頃は、あまり多くの色を使わないようになりました。
DSC01398.jpgある日のコーディネート。

とある本で読んだ、
『明るい色の洋服を身に着けると、恋愛運アップ』

を真に受け、薄いピンクや黄色などのいわゆる、パステルカラーを
ちょこっと取り入れたこともありましたが、

恋愛運な現象がまったく現れなかった為、
結局、自分が落ち着く色合いに軌道修正致しまして、
グレー、茶、ベージュ、紺を基本の色遣いとしてして、すっかり
華やかさから遠ざかってしまいました。

画像は、カーディガン=gu、ブラウス=ユニクロ、スカート=リメイク、
というトータル4,000円程度の組合せで、
金額面でも、まったく華やかさがござりませぬ。

お陰様で、私自身に叶姉妹のような華やかさがないので、
上記のような少色コーディネートがしっくり馴染むようでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
50歳ファッション黄金セオリー [ 地曳いく子 ]

50歳ファッション黄金セオリー [ 地曳いく子 ]
価格:1,512円(税込、送料込)


てんとう虫がしゃしゃり出て、サンバに合わせて踊り出さずに、冷静沈着です。

本日は、診察後、母と合流し、墓参の予定を立てていた為、大忙しで、
万歩計をただ今チェック致しましたら、2万歩を優に超えておりました。

とは言え、ご先祖様には失礼ながら、墓参が主と言うよりも、
墓参後の昼食、お茶、お買い物の方に力が入るのでして、
イタリアンのコースランチを食し、その後、百貨店などを
ぶらぶらし、帰宅致しました。

就業しておりますと、平日の日中にデパ地下をうろつくことは、ほぼ皆無
なので、どの程度の混雑具合なのか存じ上げませんでしたが、

歩けないほどの混みようで、ちょっとの隙に母は私を見失って、
小動物のようにキョロキョロしておりました。

私が幼少の頃は、私の方が母を見失い、キョロキョロしていましたので、
今、立場が逆転していることに、少々不思議な感じが致しますけれど、

そろそろ50歳が見え始めてきている私が、母と元気に街をぶらつけるのは
幸せなことでございます。

そして、色々な方に私の拙いブログ、拙い手作りをご覧頂けますのも、
本当に嬉しいことでございます。有難うございます。

さてさて、昨日の続き、ブックカバーに、補強も兼ねて、更にこちらを
施してみました。
DSC01331_20160317223219e05.jpg中途半端に余っていたレースを合体させました。DSC01330_20160317223244237.jpg因みに、しおりも中途半端に余っていたお花のレースと綿テープを組み合わせて作っております。
余り同士の組合せで、見た目は雑であまり綺麗ではないのですが、
使い切った、ということでよしとしています。

明日一日、頑張ります!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コースランチの最後に、カプチーノが出ました。

明日も通院。病人は辛いよ。

明日は、循環器の通院日です。

仕事から開放されるのは嬉しい反面、<5時起き、検査>が
少々憂鬱でもあります。

が、本日は、数年前に上司と部下としてお世話になったA上司が
出張で近場に来られた為、お昼をご一緒致しました。

私と、同じく部下だったM先輩との3名が、プチ同窓会と銘打ち、
45分ほどの短い時間でしたが、想定外の楽しさで心が洗われました。

隣席のK社員は、こちらが話し掛けても返事すらしないこともある、
度量の狭い男性ですが、A上司は、お顔からして仏のように穏やかで、
時折冗談も交えながら、心を解きほぐしてくださいます。

私もA上司を師として、K社員の心を解きほぐせるよう、努めます。

親鸞上人は「悪人こそ救われる」と説かれたそうなので、
度量が狭く性悪なK社員の《闇(病み?)》を解きほぐせれば、
仏のA上司を超え、私は上人になれるということでござります。

4月異動のK社員と過ごせる時間は、あと2週間ほど。
何だか、成長ゲームに挑むような気持ちになって参りました。

さて、明日は通院で早起きしなくてはならないというのに、ついつい
性悪K社員対策ゲームに時間を取られてしまいました。

以前、アイロンで接着した”だけ”リメイクをご紹介させて頂きました。
DSC01403.jpg《鹿》が、アイロン接着ワッペンのリメイクです。
この時、アイロン出したついでに、こちらも接着しておりました。
DSC01328.jpg100均のランチョンマットをリメイクしたブックカバーに
2個100円のワッペンを接着致しました。

ブックカバーリメイク、続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
無駄話が多い長文になってしまったにも拘らず、最後までお付き合い頂きまして、本当に有り難う御座いました。また明日、宜しくお願い申し上げます。

休暇明け後、仕事が貯まってた。会社員は辛いよ。

休暇明けの本日、案の定仕事が貯まっていまして、
上司から「昨日は大変だったよ」と言われ、

『通院だからって、当たり前のように休んでもらっちゃ困るんだよね』
『あんたがいると、かえって迷惑なんだよね』
という無言の圧力を浴びせられました。

お子さんがいらっしゃる方の中にも、私と同じような経験をされた方が
いらっしゃるかもしれません。

以前は、そのような圧力に負けそうになっていましたけれど、
下手に「いいよ、いいよ。ゆっくり休んでね」と心にもないことを
言われるより、

言葉と態度を示してくれた方が、人は自分をどう見ているのか、という
客観的な見方ができます。

自分を客観視すれば、
『こういうときにはこのように対処すれば、上司の機嫌を損ねることは
ないのだな』

という処世術を身につけられますので、上司の言葉を嫌味としてではなく、
「公式」と捉えるようにしております。

そのうち、上司の嫌味を回避するマニュアルが出来上がるかもしれません。
《↑マニュアルより仕事をちゃんとしようよ、
という皆様からの突っ込み(嫌味?)が入るやもしれませぬが》

さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、昨日繰り越してしまいました
和菓子の”和髪”パート2のご紹介でござります。

DSC01416_20160315223537ebf.jpgご紹介済みの髪ゴムと同じように編みまして、
DSC01417.jpg裏に、自宅にあったヘアピンを装着致しました。
それではまた明日も、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日通院休暇。会社員は辛いよ。

雨の中、通院して参りましたら、非常に疲れました。

自宅から病院までは、片道2時間半ほど掛かります。

2013年の大手術を行う前までは、休暇を取りにくい雰囲気と
仕事量だった為、
朝5時頃自宅を出て、診察を終え、午後から出社していましたが、
術後は、終日休暇を取って、診察後は自由な時間を過ごしています。

とは言え、貴重な休暇なので、平日にしかできない、お役所関係、
金融機関関係の諸業務を、ここぞとばかりに詰め込み、
帰宅すると、仕事から帰ったときよりも疲れています。

今週は木曜日も通院となりますので、火水で体調を整え、万全の
体勢で診察に臨む所存でござります。

話は変わりますが、本日の診察は朝食抜きで、診察を終え、
諸業務を終えて落ち着いたのが、漸く午後2時頃でして、

帰る途中のスターバックスで、クリームがしこたま乗った、
何とかラテ、で一息つきました。

実は、スタバは今回で2度目の超初心者でござります。

なので、ラテのクリームをどのように食すのが正解なのか、
お恥ずかしながら存じ上げませぬ。

クリームを混ぜて飲むのか。それとも、クリーム単独で食べるのか。

本日の私は、疲労度MAXで体が甘いものを切に欲していた為、
クリームを単独で味わってしまいました。

ここ何十年もクリームソーダは飲んでおりませんが、クリームソーダに関しても、
アイス混ぜソーダ、もしくは、アイス別ソーダ、どちらか正解があったので
しょうか。

それはさておきまして、何だか疲れて目が回って参りました。

昨日の「和菓子の紐」第二弾をお届けしようと思いましたが、少々ヤバい感じに
なってきましたので、これにて失礼させて頂きたく存じます。

せっかくお越し頂きましたところ、大変申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

和菓子のラッピングの紐を使って、”和髪”に使えそうなものを作る

明日は早朝から通院だと言うのに、プチ断捨離掃除をしていましたら、
すっかり遅くなってしまいました。

今週は、月・木が通院日なので、少し疲れそうですが、来週の3連休で
体力を盛り返す予定です。

さて、タイトルの件、以前、何の意味も無く、何の目的も無く、ただ
闇雲に作ったこちらを、更にリメイク致しました。
DSC01415_20160313225851cf4.jpg何の意味も無く、何の目的も無く、
ただ闇雲に取っておいた和菓子のラッピング紐を編んだ一品でござります。

こちらに、ゴムを取り付けました。DSC01414.jpg和の装いによいのではないかと、
ただ闇雲に作ってしまいましたが、如何でござりましょうか。

明日も、”和髪”に使えそうなものパート2をお届けする予定でござります。
では、本日はこれにて、失礼申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
卒業式のシーズンでござりますね。

学校関係の卒業からは遠ざかっており、”晴れ着”を着る機会も
めっきりなくなってしまいました。

”和髪”グッズを作ったものの、着物を着る予定はござりませぬ。

「だけ」リメイクしただけです。

もう50歳がちらほらと見え始めている年齢になったというのに、
母の溺愛がハンパのうござります。

ヤマイが増えていくのと反比例して、母の愛情が加算されており、
今だ、出掛ける時には、車に気をつけろだの、

寒いからお腹を冷やさないようにしろだの、
必ず何か言って送り出してくれます。

流石に「知らない人にはついていくな」とは言わなくなりましたが、
今もって色々心配してくれる人がいるということは、本当に
有り難いことでござります。

先日、勤務先の1年先輩のお母様が、癌の闘病の末他界され、
母から愛情を受けられる時間も、残り少なくなってきていることを、
あらためて感じた次第です。

そんな母が、この数ヶ月ほど、
「蕎麦の美味しいお店があるから、行こう」
と執拗に誘ってくるので、これも親孝行のうちだと考え、
車で1時間半ほども掛かる某所へ、ドライブがてら行って参りました。

到着した蕎麦屋は、古民家を改造した作りで、ちょっとした
庭園があり、既に客人が数組待っていまして、漸く話題のお蕎麦に
ありつけたのは、1時間ほど経ってからでござりました。

メニューを決めるときにも、母は『子供にはたらふく食べてもらいたい』
という愛情を”押し付けて”きまして、

「そんなに食べられん」と言って、単品で頼もうとする私を制し、
天ぷらやらデザートやらがついたセットメニューを執拗に勧めてくるので、
これも親孝行のうちと考え、お腹がいっぱいで動けなくなるほど
たらふく食べて参りました。

さて、昨日ちらっと書かせて頂きました「猫」も、いつだったか、母が
愛情を持って買って来てくれたお土産の一品でござります。

もともとはブローチですが、ブローチをつける機会があまりないので、
余っている革ひもを使って、ネックレスに致しました。
DSC01395.jpg革ひもをピンに通しただけ、でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

年度末は疲れまつ。疲れでギャグにもキレがありません。

春は別れの季節です。

異動する方も去ることながら、退職する方もいらっしゃり、
人の入れ替わりが激しい時期でございます。

入社3年目、西の国立大の雄某K大学出身のE社員も、
やりたい仕事が見付かったのか、

それとも、この会社に発展性を見出せなかったのか、
3月末で退職することとなりました。

そのE社員の退職手続きや、異動社員の手続きに加え、
3月末決算の処理もある為、今月はてんてこ舞いでございます。

「てんてこ舞い」とか「きりきり舞い」とか、舞いにも色々
ございますが、本日の私は、異常に、非常に、過剰に疲れて
しまった為、もうお仕舞、にして、明日に備えたく存じます。
DSC01394.jpg因みに昨日のブログタイトルは、
猫をちらりと匂わせておりましたが、詳細は明日、更新させて
頂きます。

本日も、ちらりと猫を匂わせながら、お仕舞に致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

鹿の次は猫だニャー。

ある日のコーディネート。
DSC01392.jpg垢抜けない立ち方で失礼致します。
羽織リメイクスカートの他に、プチハンドメイド(リメイク)した
一品がちらりと見えております。

果たしてその一品は何なのか。明日までお待ちくださりませ。

因みに、羽織リメイクスカートは、巻きスカートで、
ウェストはマジックテープにしております。

一部をプリーツにして、プリーツが取れないよう、折り目を
ミシンで縫いました。

折り目正しいスカートです‥‥‥。

おやすみなさりませ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

こんなことシカできませんが。

今晩は。

パーカーリメイクは、本日最終回となります。

ファスナー持ち手に子鹿のバンビチャームを装着したことから始まり、
粋がって、子鹿のバンビチャームを揺らしまくった末、金具が
取れてしまった時には「なんてことだ。oh,dear!」と慌てましたが、

『取れてしまったものはシカたない』と諦め、
『修復するにはこれシカない』と軌道修正して、子鹿バンビチャームを
先に装着していた合皮に貼付けました。

そして、もう二度と子鹿バンビチャームに被害が及ばぬよう、バンビを
見守る親鹿を加えました。
DSC01403.jpgポケットに鹿がいるのが見えますでしょうか。
DSC01404.jpgユニクロで鹿ワッペンを購入しました。
DSC01405_20160309222255638.jpgアイロン接着シカしておりませぬ。
本日も少々疲労を感じます故、休養に入らせて頂きたく存じます。

こんな時には、寝るシカありません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有り難うございました。おやすみなさりませ。

road of the deer で、oh dear!

oh dear! 何てこった。

数日前から、何となく目が腫れております。

もともと腫れぼったい目が、更にぷっくぷくになっていて、
病的な顔つきになってきたので、今日はそろそろ、
就寝体勢に入らせて頂きたく存じます。

さて、床に就く前に、昨日ちらりと申し上げておりました、
『鹿物語』の画像を、ちらりと公開させて頂きます。
DSC01402_20160308214748aef.jpg本日は、チラ見せでご勘弁くださりませ。
続きは、明日。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

road of the deer? それは、鹿物語の始まりだった?!

今晩は。

ピンチです。

推測するに、マスクの着用が原因ではないかと思うのですが、
この2週間ほどで、目の下の皺が、ちりめん皺を通り越して、
くっきりはっきりとした皺になってしまいました。

年相応の皺はございましたけれど、
ここまで深く、くっきりとした皺が一気に現れたのには、
何らかの理由があると考えられます。

この2週間ほどでの日常生活の変化と言えば、マスク着用しか
思い浮かばびませぬ。

恐らく、目の下の薄い皮膚が、マスクに引っ張られ、皺になって
しまったのでござりましょう。

インフルエンザの菌は予防できても、目の下の皺を予防できず、
ショックでございます。

さて、連載中のパーカーリメイクですが、本日は、
”結んだだけリメイク”でございます。
DSC01401_20160307223323d53.jpg右側にちらっと金色の物質が見えておりますが、
長さ約2センチほどの、ピカピカ金色金具を隠す為、金具の上から紐を結んだ
だけのリメイクでございます。

『今日は、これだけかい!』
というお叱りの声が聞こえてきそうですが、これは、パーカーリメイク最終章、
【鹿物語』に向けての序章でござります。
DSC01374.jpgおまけと言っては何でござりますが、
着物リメイクパンツを着用した、私のカモシカのような足(?)も、
【鹿物語】の序章の一部として、ご報告させて頂きます。

本日のパーカーリメイクは、これ”しか”更新できず、
申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
キッチンマット ELK かもしか 45cm×80cm

キッチンマット ELK かもしか 45cm×80cm
価格:1,824円(税込、送料別)


物が減ったら体調がよくなると聞いていますが、何だかとっても疲れています。

季節の変わり目だからでしょうか。それとも、断捨離に気合を入れ過ぎた
のでしょうか。

あるいは、隣席の天敵、K氏の異動で緊張感が一気にほぐれたのでしょうか。

いや。急激に太ってきたからなのでしょうか。

何だかちょいと、疲れております。

物が減ると、気持ちも晴れ晴れ、体調も上々と聞き、確かに、気持ちは
すっきりしてきているのですが、何となく体調は下降気味のような‥‥‥。

断捨離にうつつを抜かして、体調を崩しては元も子もないので、
少し速度を落としながら、減量を続けたいと思います。

そんなわけで、本日のブログ更新も、失速気味でござります。
DSC01399.jpg昨日のチャーム画像を少しアップにしております。
DSC01400.jpg更にアップにしております。
体調を崩してアップアップにならないよう、本日はこれにて失礼
致したく存じます。

パーカーリメイクは、まだもう少々続きます。
納得のいくリメイクができるまで、やるシカないのでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

試練なのかもしれん。

今晩は。

昨日より今日、今日より明日、増えていく衰えに反比例し、
昨日より今日、今日より明日、物を減らしていくよう、心掛けて
おります。

昨年と比較すると、確実に持ち物は減量されてきて、
『こんな物がこんなところから出てきたよ!』
とのサプライズは、ほぼ皆無となりました。

”自室”の物が減りますと、”自宅”のごちゃつきが気になり始め、
母の領域である台所に手をつけて処分しようとするのですが、

ごたごたした今の状態が、母にとって最も使い易いらしく、
いつも食事を作ってもらっている私としては、

これ以上の圧力を掛けることはできかね、
自室と自宅のギャップにプチストレスを感じつつあります。

加えて、母も70代で人生のファイナルステージが近づいて
いる為、現状が母にとって居心地がよいのならば、好きな
ようにさせてあげたい、という気持ちもあります。

物が減るとスッキリする、というプラスの状態が取沙汰される
ことが多いですが、反面、自分の物が減ったことで、他人の
物の多さが気になって苛つく、という状況も生まれるのだと
気付きました。

取りあえずは、焦らずボチボチ、快適な暮らしを目指していこうと
思います。

さてさて、前述しましたように、親との暮らしにもちょっとした
試練があるものですが、昨日ご紹介致しました子鹿のチャームが
破壊してしまいました。

試練を与えられたのでしょうか。

チャーム本体に、金具を通す輪があったのですが、
パーカーのファスナーに装着後、嬉しがって揺らしまくっていたら、
輪が折れてしまいました。

”しか”たがないので、このようにして誤摩化すことに致しました。
DSC01306.jpg先に取り付けた合皮の持ち手に貼付けました。
続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日のコストは80円ほど。”株価”上がってます?!

瞼と目の下が痒くて、少々腫れているようでございます。

明日はすっきりと腫れを引かせ、晴れ晴れとした気持ちで
ブログ更新できるよう、今からしっかり養生致します。

さて、昨日100均エッフェル塔キーホルダーの”部品”を使う旨、
書かせて頂きました。

その部品を使って、このような小細工をしてみました。
DSC01304.jpg確か80円ほどで購入したバンビのチャームを、
前述の部品を使って取り付けました。

ゆらゆら揺れる動きが、バンビの可愛さを倍増させているようで、
取り付けた直後は、私のアゲアゲ気分も倍増していたのですが、

アゲアゲ気分で何度もゆらゆらさせていたところ、予期せぬ事件が
発生してしまいました。

続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

パーカーリメイク。本日は、10円ほどコスト掛けます。

4月1日付の異動内示が発令され、こちらでちょこちょこ書かせて
頂いている天敵、K氏が異動となりました。

後任は20代の総合職才媛M嬢(人妻)。

K氏の異動はお目出たいことですが、後任M嬢の、
若さと美貌と頭脳と八頭身と人妻という、私とは真反対の優れた才能に
嫉妬してしまいそうです。Oh! shit!

(しかも、気遣いもできて、才能をひけらかさない、人間としても
優れたお方です)

まあ、これほど差が付き過ぎていれば、勝負にもなりませんが。
Oh! my god!

それでは、パーカーリメイクの続きでござります。

大出しにするとネタ切れとなってしまいます故、本日も恐縮
ながら小出しさせて頂き、ご紹介致します画像は、こちらで
ござります。
DSC01299.jpg断捨離を始める前、使用目的もないのに、エッフェル塔に
惹かれ、ついつい買ってしまった100均のキーホルダーの
小さな輪っかの金具を使用致します。(画像中央)

恐らくこの金具は10円程度の価値だと思いますので、1,990円のパーカーが、
2,000円になりました。

値上がりしていく株のようです。

出来上がった途端、一気に値下がりし、Oh! No! ということにならぬよう、
気合を入れ、リメイクして参ります。

‥‥‥せめて、リメイクの腕は、M嬢より優位に立ちたいです。
仕事にはまったく関係ありませんが‥‥‥。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

阿呆ちゃいまんねん、パー(カー)でんねん、ちゃいまんねん、ほんまもんの阿呆でしてん。

昨日、明石家さんまさんから前向きに生きるコツを教えて頂いた、
と書いたばかりなのに、本日は、ボスに怒鳴られてしまいまして、
落ち込む、と言いますか、ダメージを受けております。

ダメージ理由は『ボスから頼まれている資料が間違っていた』からで、
このような流れでござりました。

ーーーーー自分自身のココロの整理の為に書かせて頂いております。
長くなると思いますので、読み飛ばしてくださりませ。ーーーーーー

毎月末、ボスから頼まれている資料作成がある。
↑この資料は、某データを元に作成している。
 ↑某データは、東京本社のS女史が作成している。
     
↓午後3時半頃、S女史のデータを元に、ボス資料を作成した。
 ↓午後4時前、S女史が、こっそりデータを修正していた。
  ↓修正を知らずに、ボスに資料を提出していた。
   ↓本日、ボスから「これ、絶対おかしい」と指摘された。
    ↓S女史データを再確認すると、数値が変わっていた。
     ↓S女史に確認すると、「修正しました」と言われた。

↓ボスに数値が違っていた旨報告し、資料を訂正再作成します、と伝えた。
 ↓ちゃんと責任持ってやれ! と、ボスから大目玉を食らった。

元々はS女史の誤りが発端となって、叱責されてしまった訳ですが、
ボスに提出する前に、もう一度確認するべきでした。
 ーーーーーーーーここまででござりますーーーーーー

何年も働いておりますが、今だ半人前以下でござります。

殴られた訳でも蹴られた訳でもありませんが、ふなっしーの
「また立ち上がればいいなっしー、ひゃっはー!」を歌って、
気分を盛り上げております。

さて、手作りとは無関係なハナシになってしまい、失礼致しました。

昨日カットした、リボン形の合皮をこちらに使いました。
DSC01305.jpgファスナーの持ち手の金色が、成金のような輝きを放っていたので、
合皮を被せ、ボンドで貼付けて隠しました。

持ち手そのものを取り外したかったのですが、取り外せず、
被せ貼付け作戦に変更致しました。

リメイクは、もう少々続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
楽しいことを妄想しながら、寝ます。
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
79位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
47位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR