fc2ブログ

G.Uのパーカーで、《d(^0^)b グッ!》 を目指すリメイク開始を宣言致します。

今晩は。

寒の戻りと申しましょうか、外は強風です。冷え込んでおります。
皆様、体調を崩されませぬよう、お気を付けくださりませ。

さて、昨年から、グレーのパーカーが欲しい欲しい、と思って
いたのですが、断捨離の呪いにがんじがらめになっていて、
欲望を抑えておりました。

が、コート代わりに着ていたジャケットが、ヘビロテ過ぎて、
ヘロヘロになってきた故、2軍選手を確保すべく、とうとう念願の
グレーパーカーを購入致しました。
DSC01295.jpgG.Uで、
DSC01297.jpg1,990円ぽっちですが、
DSC01293.jpg単なるパーカーですが、これを買うのに、
1年近く葛藤しておりました。

ここまで悩んで買ったからには、末長く着られるよう、工夫をこらして
リメイク致します。

明日より、じわじわとリメイクして参ります。

明日、風で飛ばされぬよう、今晩はしっかり寝て、力を蓄えておきます。
おやすみなさりませ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
家が揺れそうなほどの強風です。皆様、お気を付けくださりませ。
スポンサーサイト



本日の着画像(マスクとともに)

今晩は。

昨日は、せっかくお越し頂きましたところ、
非常に間抜けなブログ内容となってしまい、大変失礼致しました。

本日も外出の用事があり、帰宅後、マスク画像を撮影致しました。
DSC01361.jpg顔隠しの為、帽子を着用しております。
出来上がったマスクが予想以上に大きく仕上がり、
変質者のような雰囲気になってしまいます。
DSC01363.jpg因みに、羽織リメイクスカートで出掛けました。
先日、新聞で読んだのですが、今年は和柄の洋服が流行なのだそうで
ござります。

着物リメイカーの私にとって、パワー全開で突き進む年になるかも
しれませぬ。

さて、着物繋がりで別件でございますが、毎年、母は雛人形を飾り、
アラフォー独身の私を祝って(?)くれます。
DSC01367.jpg本当は、平等院鳳凰堂のようなお屋敷があるのですが、
母曰く、組み立てに3時間以上を要するそうで、

齢70を過ぎた母には、非常な苦痛となる為、簡略的に
飾っているとのこと。

飾ってくれなくても構わないのですが、私は母方の初孫だった為、
祖父母が奮発して買ってくれたようで、母にとっては思い入れのある
ものなのでしょう。
DSC01369.jpgお雛様のアゴ紐がずれております。
どうやら母は、主役のお雛様で、力尽きたようです。

因みに、下方中央あたりに折り紙、右側に人形っぽいものが見えて
おりますが、

折り紙は、私と弟が幼稚園で作った作品、人形は母の手作り焼き物で
ござります。

雛人形に対する母の思い入れは、海の底より深そうでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

たとえ、甘〜いマスクの顔立ちだったとしても、これじゃあ、わかりまへん。

今晩は。本日もお越し頂きまして、本当に有難うござります。

出掛ける用事のついでに、某所で行われていた、とある地域の
物産展に立ち寄って参りました。

私の場合、このテの物産展で気になるのは間違いなく”甘いモノ系”
でして、本日も、ソフトクリームを食して参りました。

百貨店の催事場は、時に物産展、時に洋服のバーゲン会場、時に
季節物の販売会場(バレンタインなど)と、色々な”顔”に変わりますが、
【食】が絡む物産展は、いつも大賑わいです。

北海道、東北、四国、九州などが定番と申せましょうが、
動けないほど人が集まってきて、飛ぶように食べ物が売れている会場を
見ていますと、

飽食と言われる昨今でございますが、奇をてらった食ではなく、
地域独特の産物に魅力を感じる方が多いのだなあ、
と思った次第でござります。

因みに私は、見て回ると絶対に食べたくなってしまうタチなので、
脇目もふらずにソフトクリーム売り場へ直行し、ソフト以外には見向きも
せずに帰って参りました。

さて、いつものように前置きが長くなってしまいました。

本日は、昨日ご紹介させて頂きましたマスクの着画像をお届け致したく
存じます。

と思っておりましたが‥‥‥。ぎゃー!!!!

撮影した画像を、誤って削除してしまいました。

ソフトクリームの甘さに魅了され、ツメも甘くなってしまいました‥‥‥。

このようなダメダメな内容だったにも拘らず、最後までお読み頂きまして
有り難うございました。

お詫びと言っては何でございますが、某所からの某ビルの景色を
お届け致したく存じます。
DSC01222.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
かしこいビル [ ウィリアム・ニコルソン ]

かしこいビル [ ウィリアム・ニコルソン ]
価格:1,080円(税込、送料込)




マイブランド、マイマスクは1枚、約50円(税抜)なり。

今晩は。いつも有難うございます。

またマスクかよ、とお思いになる方も多数いらっしゃいましょうが、
以前ご紹介させて頂いたマスクとは違い、今回はお金が掛かって
おります。

前回の”ブランドマスク”は、手持ちのハンカチをリメイクし、
元手0円でしたが、

こちらの画像のマスクは、100均で購入したワッフル生地のハンカチ
(本当は、布巾かもしれませぬ)を1/2使った、
50円リメイクでござります。
DSC01323_2016022620591259f.jpg
いや、忘れていました。50円+約20円掛かっておりました。

左側にうっすらと柄が見えますでしょうか。

この柄は布テープでして、マスクの上端と下端に縫い付けて、
ポイントにしてみたのでござります。

布テープを使い切ってはいないので、前述致しましたように、
約20円くらいの使用とみなし、計70円程度のお安いマスクが
出来ました。

お陰様で、インフルエンザとは無円、もとい、無縁でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
綿テープ3ヤードパック

綿テープ3ヤードパック
価格:324円(税込、送料別)


調子に載って、ワッペンぺん。

タイトルの、『ワッペンぺん』に特別な意味はござりませぬ。
単に、語呂が良いなと思って、タイトルに使ってみました。

『ワッペンペン』でふと思ったのですが、学生時代、目立っていた
右中指の”ペンだこ”が、すっかり目立たなくなっております。

昨今の学生の皆様には、”ペンだこ”があるのでしょうか。

私が学生だった頃は、”書く”勉強法しかなかった為、ボールペン、
シャープペン、蛍光ペンを駆使して、絶えずペンだこがあったものですが、

今は、スマホやキーボードなどを使っての勉強法もあるでしょうから、
”ペンだこ”まで成長せず、”ペンこだこ”程度にとどまっているので
しょうか。

シャープペンでふと思ったのですが、シャープペンを開発した”シャープ”の
再建策が決まったようでござりますね。

日本企業が、外国企業の傘下に入ってしまうのは、淋しい気持ちが致しますが、
技術力を衰えさせることなく、”シャープ”な製品が産み出される事を
期待したいと思います。

さて、えらく遠回りを致しましたが、本日の本題は、ワッペンでござります。

昨日ご紹介致しました、ユニクロチュニックに付け足したワッペンを皮切りに、
手芸在庫を減らすべく、ワッペンブームに自ら火をつけました。
DSC01324_20160225220521955.jpg以前作ったブックカバーに、ワッペンを付け足した図。
DSC01326_20160225220548d70.jpg付け足したワッペンアップその1の図。
DSC01327.jpg付け足したワッペンアップその2の図。
ワッペンは、確かキャンドゥで2個100円でござりました。

昨日のブラウスは50円分のワッペンしか使っていないので、
本日のブックカバーの方が、お金が掛かっています‥‥‥。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

〆て1,030円也。1,000円のcakesetは1度きりの楽しみだが、1,030円のremakeは1回で2度も3度も楽しめる。

今晩は。いつも有難う存じます。

昨日予告させて頂きましたように、ユニクロチュニックリメイクの
全体像を、僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。
DSC01339.jpgこんな感じになりました。
DSC01340.jpg上半身はこんなふうになりました。
DSC01341.jpgシャツ980円、ワッペン50円、〆て1,030円(税抜)也。
DSC01342_2016022422042657d.jpg最後を、再度上半身画像で〆させて頂きます。
シワシワなので、アイロン掛けてパリッとさせて、キリッと着れば、
お値段以上に見えるのではないかと期待しております。しめしめ。

明日、会議がございますゆえ、本日はこれにて〆させて頂きたく
存じまする。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
何度も解散しているにも拘らず、聖飢魔llの新曲が出ます。悪魔には〆がなく永遠です。

ユニクロチュニック後半戦:付け替えたので、今度は付け足してみる

”ツキのもの”の前は、異常なだるさと眠さに見舞われます。

デスクワークの為、座っていると体がどんよりしてきて、目が重たく
なってきて、頭が”ガクン”と落ちそうになります。

けれど『リストラに一番近い社員』の私が、”ガクン”を見られて
しまえば、即刻クビになりかねませぬ。

それこそ、がっくりしてガクンと落ち込んでしまいます。

”ガクン”阻止に必死になると、仕事が疎かになり、後で、自分の
書いた文字や文章を見返すと、見るも恐ろしいものになっている
ことも日常茶飯事でござります。

「宜しくお願い致します」が、「世惜しくお目買い射たし舞う」と
なっていたりして、自分の目を射てでも、眠気を覚ましたい気持ちの
現れが見て取れます。

「世惜しく・・・」が出始めたら、もうかなり”ヤバい”状態ですので、
座り仕事は諦めて、立ち仕事に切り替えます。

コピー用紙を補充したり、部署のデスク周りを片付けたり、その他
諸々の雑用をして体を動かし、眠気を覚ます作戦です。

が、立ち仕事を終え、着席してものの数分も経つと、もう、眠気が
襲って参ります。

そろそろ眠気が襲って来そうなので、本題に入ります。

昨日、色糸で釦を付け替えたところまで、ご報告させて頂きました。

釦の付け替えを思いついたときには、ここまででリメイクを終わらせる
つもりだったのですが、整理していた手芸在庫の中から出て来たこちらを
ブラウスの一カ所に付け足すことに致しました。
DSC01338.jpg確か、100円ショップのナチュラルキッチンで買い求めた、
2個100円のワッペンでござります。

釦の付け替え+50円のワッペンで、ユニクロチュニックはどのように変化したのか。

結果は明日、ご報告させて頂く予定でございます。

本日も、最後までお付き合いくださいまして、有難うござりました。
おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

手を変え品を代え釦替え、▲■も換え。

今晩は。本日もお越し頂きまして、有難う存じます。

隣席のK氏の”悪行”について、申し訳ないと思いながらも、
こちらをお借りし、ちょこちょこ書かせて頂いております。

職場事務所に入る際、入室カードが必要なのですが、
他人が忘れたときには(←私とは違う社員でござります)

『管理能力がない』だの『だらしない』だの、
本人に散々言い散らかして、どん底まで突き落とすくせに、

いざ自分が忘れると、「わっはっはっは。忘れちゃいました」と
笑って誤摩化すという荒技をやってのけます。

仕事の〆切についても、私には『遅い』だの『もっと早く出せ』だの
威圧的に攻撃してくるくせに、自分が期限を忘れていたり、
間に合わなかったりすると、

「他にやることがあったので、遅くなっちゃいました。はっはっは」と
またも笑って誤摩化します。

以前は、そんなK氏の理不尽な態度に、多大なストレスを感じていましたが、
最近は、あからさまな態度の違いに、

『あんた、最高の役者だぜ』
と笑えるようになってきました。

また、K氏の過ちを見つけてやんわりと指摘をすると、
「間違えちゃいました。はっはっは」と誤摩化す場合と、機嫌が悪い
ときには、逆ギレする場合とがある為、

私からK氏の間違いを指摘をするのは止めていて、更には、周りの同僚も
指摘しなくなってきました。

31歳のK氏は、「廃棄処分」の「廃」の漢字を、”やまいだれ”で書いて
いますが、誰からも何も言われず放置されております。

さてさて、グチになってしまいまして、申し訳ござりませぬ。

昨日、釦の付け替えについてご報告させて頂きました。

始めはベージュの色で釦を縫い止めていたのですが、はたとひらめき、
色糸に変えてみました。
ブラウスの模様が、ピンクと青のラインなので、糸の色も合わせてみました。
DSC01315.jpg手首と首もと。分かりますでしょうか。
DSC01314.jpg首もとのアップでござります。

もう少し手を加えますので、あと少々続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
K氏はきっと、ココロが病んでいるのでしょう・・・。

手を変え品を代え釦替え、結局どうなったのかえ?

1月の後半くらいから、何となく不調で騙し騙し過ごしてきまして、
騙しついでに、『私は元気だよ〜』と自分を騙して、
ぼつぼつ体を動かしながら手芸在庫の整理を始めました。

すると、うまい具合にカラダが騙されて、徐々にエンジンが掛かり始め、
在庫整理と創作とが一体化し、捨てたり創ったりしているうちに
1日が終わりました。

物を減らすことが浸透しつつある昨今で、私にはまだまだ余計な
物品があって整理途中ですが、

捨てるにせよ、創るにせよ、『やることがある』『できることがある』
『やる時間がある』つまりは、『持て余さずに1日を過ごせる』のは
幸せなことだなあ、とふと思ったのでござります。

仕事でも、暇で時間を持て余すのは結構辛いです。

だからと言って、忙し過ぎるのも困りものですが、仕事も自分のことも、
ほどよい加減で『持て余さない』ようにできれば、ココロもカラダも
安定して過ごせそうな気が致します。

さて、そんな感じで、昨日の続き、ユニクロチュニックの釦替えの件に
参らせて頂きたく存じます。

別に釦を替えなくても、いいと言えばよいわけで、無理矢理『やることがある』
を作ったような感じも否めませんが、とりあえず、本日のご報告に参ります。
DSC01313.jpg先ずは、袖の片方を替えました。
左が元々の白釦、左が替えた(恐らく)貝釦でござります。

もう少し続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月の決算に向け、金曜日に書類整理をしたお陰で、腕が筋肉痛です。
その為、本日の手作業は、針を思わず落としてしまったり、
糸が通し難かったりと、いつもより時間が掛かってしまいました。

明日も書類整理が待っています。
やる仕事があって幸せです・・・。(でも、仕事に行くのはいつもちょっと
辛いです・・・)

人のふんどしで相撲を取る。私は、ユニクロのチュニックで相撲を取る?

こちらのチュニックブラウス。
DSC01309.jpgユニクロで、確か980円でございました。
ここ2年ほど、ひたすら洋服を減らすことに力を注ぎ、
こちらのチュニックブラウスも手放すつもりで気持ちを固めておりました。

(手放すつもりだったので、シワシワになっており、お見苦しくて
申し訳ござりません)
DSC01310.jpgそもそも、手放す気持ちになったのは、以下の理由が
あったからでござります。

1:白いボタンが何となく気に入らなかったから(上記の画像2)
2:買った時は分からなかったが、汗が目立つ素材なので、着る季節を
 選んでしまうから

ところが、この1年ほどで、ひたすら体重が増え、手持ちの
パンツ類のお尻がパッツパツになり、チュニックの決まり手、
”尻隠し”に頼る必要が出て参りました。

前述2:の理由から、真夏の着用が難しいのですが、
『背に腹は代えられない』ならぬ『尻に腹は代えられない』と
考え直しまして、

前述1:の白いボタンを、リメイクの代表的な決まり手、”付け替え”で
対応することに致しました。

続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

着物語。着物を物語ってみる。

今晩は。

通勤時間が、片道1時間以上あるので、いつも車内で読書しております。

本日読み終わりましたのは、こちらでござります。
小泉今日子書評集

小泉今日子書評集
著者:小泉今日子
価格:1,512円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

地元の図書館でお借りし、一気読み致しました。

私よりほんの少しお姉さんのキョンキョンですが、私がまだまだ
”乙女”だった頃、

『キョンキョンって、おばちゃんになったらどうなるんだろう。
ずっとキョンキョンでいくんだろうか』

と思っておりました。

50歳を迎えられたそうですが、10代の頃から呼ばれ続けている
『キョンキョン』がまったく”イタくなく”馴染んでいて、今は、

『おばあちゃんになってもキョンキョンは、キョンキョンだな』
という、安定を感じるようになっております。

言ってみれば、ヌメ革が経年していい感じに色が変化していき、
これからもまだ、更にいい色合いになっていく、というようなものでしょうか。

この書評集は、そんなキョンキョンが経験したことや考えたことが
詰まっていて、いい感じに色が変わっていく様子が垣間見えるようでござります。

果たして私は、いい感じに飴色の革になってきているのでしょうか。
同世代のキョンキョンの考えや思いを読み、まだまだ私は”浅い”なあ、と
反省した次第でござりました。

さて、本日は、以前ご紹介致しましたこちらのリメイクブラウスの
デザイン違いのブラウスを、再登場させて頂きたく存じます。
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1427.html
DSC01204.jpg前回はVネック、今回はスクエアネックにリメイクしております。

革が飴色に変わっていい感じになるように、着物もいい感じに変えられるよう、
リメイクの腕を上げていきたいと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

インフルエンザタイトルマッチ〜青コーナー:タイガーマスクならぬ、ミズタマスク。

昨日は花柄の手作りマスクをご紹介させて頂きまして、
本日は水玉の《ミズタマスク》のご紹介でござります。

セリーヌのハンカチなのですが、
大きめサイズのハンカチやタオルハンカチを愛用している私には、

少々サイズが小さめで、使い勝手がイマイチだった為、マスクに
リメイクした一品でござります。
DSC01249.jpg作り方は、昨日の花柄マスクと同じでござります。

ゴム仕様のパンツやスカート同様、マスク着用に慣れてしまうと、
お化粧さえも怠って女子力が限りなく低下してしまいそうでござります。

最近では《マスク美人》なる言葉もあり、マスクを着けて、
男性陣を騙すテクニックがあるとかないとか・・・。

その騙すテクニックを名付けて、
《ダマスク》と言うとか言わないとか・・・。

そんな訳で、本日はこれにて終わりマスク・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スタイルがよく見えるよう、着こなしの”騙しテクニック”について
雑誌やブログなどからヒントを探っていますが、
どれもこれも私には難しく、結局は、”騙す”のではなく、誤摩化さずに
スタイルを整えることが一番だ、という結論に辿り着きました。

低身長でも「おっ!」と思われるような抜群スタイルを目指して、
日々努めて参る所存でござりますク。

インフルエンザタイトルマッチ〜赤コーナー:タイガーマスクならぬ、花が〜マスク。

昨日のマスクは、数年前に作りまして、製作工程を完璧に記憶して
おりませぬ。

材料は、ブランドハンカチと綿ロープ、リボンタイ(パン屋さんなどで、
パン袋を閉じる時につかう、針金入りの”リボン”)の3点に、

ブランドハンカチの模様が目立ち過ぎないよう、薄いガーゼを
重ねた記憶がござりますので、合計4点を使ったと思われます。

うろ覚えですが、作り方は以下でござります。

1:ハンカチにガーゼを重ね、適当に折って大きさを決める。

2:大きさが決まったら、鼻と口の辺りにリボンタイを入れる為の
  おおよその場所を決める。

3:場所が決まったら、リボンタイを折ったハンカチの間に入れ込み、
  リボンタイを囲むようにミシン掛けを行う。

4:ハンカチの左右を、巾着袋の紐通しを作る要領で縫う。

5:綿ロープを通す。

手が作り方を覚えているうちに、ガンガン作ろうと考え、大量生産
し過ぎてしまい、タイガーマスク、ならぬ、オーマイガーマスク、という
気持ちです。
DSC01250_20160217220450e59.jpg画像右側が、鼻側でござります。

明日は、上司が出席するTV会議の準備があり、少々緊張している為、
早めに寝て、体力を温存しておきます。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

インフルエンザタイトルマッチ

職場で、じわじわとインフルエンザ休暇者が増えて参りました。

私は、風邪やインフルエンザに関しての薬を、易々と飲む事が
できないので、とにかく、罹患しないよう、並々ならぬ気合を入れます。

ヤマイは気から、と申しますが、気合のお陰で、風邪に掛かることは
滅多にござりません。

が、命を脅かすような大きなヤマイに見舞われるので、どっちもどっち
という感じでござります。

さて、そんな気合の現れを、本日はご紹介させて頂きたく存じます。
DSC01242.jpgハンカチを使って作ったマスクでござります。
詳細は、明日、ご報告させて頂きたく存じます。

バレンタインが終わり、気持ちが萎えてしまって、体調が芳しくないため、
本日はこれにて失礼申し上げます。お休みなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


目標:週に2日はスカートを履く。・・・でも。

先日、己の女子力を少しでも向上させる為、週に2日はスカートを履く、
という目標を立てた旨、書かせて頂きました。

週の初日から、ジーンズとワンピースでリメイクしたスカートを、
張り切って履いて参りました。
DSC01233.jpgDSC01234.jpgデニムのブラウスに合わせました。
せっかく張り切ったのですが、私、薄々気付いております。
スカートが似合わなくなっています。確実に似合わなくなっております。

腰から上が筒型でふっくらしているのに対し、足が細めな為、スカートで
足を出すと、何だか不安定な感じに見えるのでございます。

かと言って、ロングを履くと、身長の低さ故に、別の意味での不安定さが
出て来てしまいます。

スカートでも、ブーツを履くと、足を”嵩上げ”することができるので、
少しはバランスを取ることができるのですが、暖冬の今年は、このまま
ブーツを履かずに終わってしまいそうです。

女子力向上を目指してスカートを履くことにしましたが、
似合っていなければ、向上できるはずも御座りませぬ。

ここはきっぱりスカートを諦めて、男前な女子を目指してパンツを
極めた方がよいのかもしれませぬ。

因みに、何かで読んだのですが、低身長だけれども、きりっとした大人の
”仕事できる風女子”の着こなしを《ハンサムバンビ》と言うそうです。

取りあえず、明日はパンツで出掛けます。
本日も、最後までご精読頂きまして、有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

画像のデニムシャツの前面裾に皺が見えるかと存じますが、
「低身長は上半身を短めにするとバランスが取れる」そうなので、
裾を縛って短く着ていた名残でござります。

自室の物を減らすだけじゃなく、自分の肉も減らそうよ。

DSC01228.jpgとあるビルの高層階からみた空、山がイイ感じだったので、
トイカメラで撮影してみました。
いつも通り、撮影技術が未熟な為、空、山のイイ感じをお伝えできず、
私のココロは、深い海の底にいるような、どんよりした感じです。

さて、タイトルの件。

日頃から、「物を減らしています」と書かせて頂いており、実際、着々と
減量できておりまして、洋服のコーディネートにも、あまり悩まなく
なりました。

とは言え、服が減れば、コーディネートの巾が狭くなるのは必須でして、
最近、色々な方のブログやインスタグラムなどを拝見し、着こなしを
参考にさせて頂いております。

私の場合、色々な”難”がございまして、

1:身長152センチ
2:低身長だけれど、持病の都合上、クロックスや低い靴しか履けない
3:上半身が筒型で、足が華奢
4:暑がりで汗かきなので、汗の目立つ素材が着られない

という、これら4つの”難”をクリアしたコーディネートを探っていかねば
なりませぬ。

ブログ等で拝見する皆様の中には、前述した1〜4とは違う”難”、あるいは、
同じ”難”をお持ちの方もいらっしゃるやもしれませんが、
殆どの方がバランスの整った体型で、素敵に着こなしていらっしゃいます。

そこで私、反省致しました。

1〜4は、確かに”難”かもしれぬが、それ以前に自分の《肉》が難だぞ、と。

2013年に大動脈解離を発症した直後は、急激に体重が落ちてしまい、
ユニクロのkidsがちょうどよいくらいで、低身長なりのバランスが取れていた
ように思うのですが、

あれから2年が経ち、キッズサイズだと、キッツキツに無理が生じてしまう
ギリギリのところまで、肉が加算してしまいました。

バレンタインでありながら、チョコをあげる相手もおらず、代わりに、
自分の為にチョコレートを食べていてはいけなかったのでござります。

私、1〜4を受け入れる以前に、0=肉減量、を先ずは克服致します。
そしてその後、1〜4に負けぬよう、《不屈のコーディネート》を
目指そうと思います。

さて、前置きが長くなりました。

本日の課題は、ESEMESの内部をMISEMAS(見せます)でございました。
DSC01196.jpgお化粧品を入れようと思ったので、
リップ、マスカラなどが収まるよう、ゴムベルトを付けました。

ゴムベルトで思い出しましたが、前述しました《不屈のコーディネート》は
年齢や自身の体調のことも考え、無理せず進めていこうと思っております。

なので、ウエストがゴムのパンツやスカートを着るのは、長い目で
見守って頂けましたら、幸甚に存じます。

ではまた、明日。おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明日は寒くなるそうです。
暑がりな私は、あまり寒さを感じませんが、自分では分からないところで、
冷えているそうなので、適度に防寒して出掛けようと思います。

ESEMES MISEMASU

本日の課題。=似非エルメスをお見せする

題して【ESEMES MISEMASU】

DSC01194.jpgESEMESの主材料は、(確か)セリアで購入した、
接着型のクロコダイルもどきのカットクロスでござります。

接着型、つまり裏面はシールになっている為、100均で購入した、
リンゴ柄の手ぬぐいを貼ってみたのでござります。

手ぬぐいに端ミシンをかけておけばよかったのですが、シールを利用して、
切ったまま貼り付けましたら、じわじわと布端がほどけてきて、段々と
みすぼらしい状態になってきております。

しかし、せっかく作ったお手製の「ESEMES」を、このようなみすぼらしい
状態のまま終わらせてしまっては、到底本家HERMESに勝つ事はできませぬ。

明日は、HERMESに勝負を挑むべく、ESEMESの内部に潜む工夫を
ご紹介させて頂きたく存じます。

とは言え、あくまでも、私の雑な手仕事による工夫でござります故、
その点、長い目で見て、お付き合い頂けましたら幸甚に存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
エルメス HERMES ビニールケリー ハンドバッグ

エルメス HERMES ビニールケリー ハンドバッグ
価格:28,000円(税込、送料込)

大雨です。

「HERMES」もとい「ESEMES」

昨日ご紹介させて頂きました「ESEMES」の続きでござります。
DSC01193.jpg後ろ側です。

現在は入手できるのかどうか存じ上げないのですが、
数年前、セリアで購入したクロコダイル調の接着シートを使って
製作致しました。

ポケットティッシュが3、4個ほど入る大きさなのですが、
製作は非常に困難で、大変苦労致しまして、その割には使い道がなく、

かと言って、労力を使ったので、捨てることもできず、こうしてネタ
として使うくらいしか使い道がござりませぬ。

因みに、昨日の画像で【I・5】というものが見えるかと存じますが、
こちらは、手芸用品の奥の奥の方から出て参りました、学生時代の
校章ならぬ”クラス章”(と言うのかどうか分かりませぬが)でござります。

明日は、バッグの内部をご紹介する予定に致しておりますが、
製作から数年が経過しており、かなりヨレヨレになっていますので、
長い目でご鑑賞頂ければ、幸甚に存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

似非なセレブ⇒エ・セレブ?

最近、めっきり”おっさん化”して、通勤ではほぼ9割方パンツスタイルに
なっておりました。

極寒になれば、ロングブーツとスカートで、大人可愛いスタイルで決めたい
のですけれど、ロングブーツはおろか、コートも不要なくらいの暖冬なので、
どうやら今年は、ロングブーツの出番はなさそうな雰囲気でございます。

とは言え、職場のアラサーお洒落女子との格差を、これ以上広げたくない
ので、『週に2日はスカートday』を目標にすることに致しました。

アラフィフに手が届きそうな年齢になってきておりますが、そんな50代
生活を前に、あらためて、オンナ度をアップさせようという決意の現れで
ござります。

さて、そんなオンナ度アップの一環として、私の”えるめす”をご紹介させて
頂きたく存じます。
DSC01192.jpg似非エルメスなので、
個人的には『ESEMES』と呼んでますが。

【エ・セレブな私が、ESEMESを持つまで】物語は、明日に続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

何を着るか、ではなく、どう着るか

昨日はお騒がせ致しました。お陰様で、ボウボウの毛だらけになった
私の体は、何とかすっきり致しました。

話は変わりますが、先日、とあるtv番組の対談で、
某有名女性モデルさんが、本日のタイトル「何を着るか‥‥‥」という
話をされていまして、「なるほど!」と妙に納得致しました。

丸首のカーディンであれば、
1:羽織って着る
2:ボタンを全て止めてセーターのように着る
3:ボタンの上方だけを止めて着る
4:ボタンの中央だけを止めて着る
5:ボタンの上を1つか2つ外して、中に折り込んで、
Vネックのようにして着る
6:ボタンの下方だけを止めて着る
7:腰に巻く
8:肩に掛ける
9:マフラーのように巻く(ことができるかも)
というような着方ができそうです。

更に、例えばSサイズの方が、Lサイズを選べば、また違った
雰囲気を作り出すこともできます。

そんな何通りもの「どう着るか」を、違和感なく見せられる方が
センスのある方なのでしょう。

そんなセンスのない私が、先日、着物リメイクのジャンパースカート
と合わせて着ていたグレーのカーディガンを、今度は、羽織リメイク
スカートと組み合わせてみました。
DSC01143.jpgDSC01145_20160210231311930.jpgセンスがないのですが、前述3.の着方がいちばんしっくり
くるように思えたので、下のボタン2つを外して、着てみました。

因みに、画像1は、足が見えておりませんが、室内の床が見苦しかったので、
加工して見えないようにした為でございます。

こちらのスカートは巻スカートにしておりまして、合わせの部分を、
キルトピン型のブローチで止めております。

本日も、最後までお付き合いくださいまして、有り難うございました。
おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

毛だらけ、毛深いオンナです。

誠に申し上げ難いのですが、本日、”ムダ毛”の処理をしなくては
ならない事態となり、手作り更新はお休みさせて頂きたく存じます。

ムダ毛と申しましても、私の体から生えている”毛”ではなく、
鳥の”ムダ毛”でございます。

いや、今まで散々お世話になった鳥の毛をムダ毛呼ばわりするのは
罰当たりでございましょう。

ここ数日、何だか白いフワフワしたものが、自室に飛んでいるなと
思っていたのでございます。

正体は、鳥毛=羽毛ふとんの羽でございました。

布団カバーの隙間から、ちょろちょろ出て来て、
浮遊していたのでございます。

使用していた羽毛ふとんは、
1.羽毛+2.羽毛ふとんカバー+3.掛け布団カバー
で構成されております。

早い話、2.が大胆に破れていたことを知らず、母と二人、3.を
外したところ、部屋中に毛が散乱する大惨事となってしまいました。

そんな訳で、今からムダ毛の処理を行います。

にしても、”毛”が羽毛で、まだよかったです。
リングの定子の髪の毛のムダ毛だったら、怖くて寝られないところでした。
きっと来る〜、きっと来る〜。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Ring [ 加藤ミリヤ ]

Ring [ 加藤ミリヤ ]
価格:2,830円(税込、送料込)

リング違い・・・。

恥を承知で、さらけ出します。

本日は、”PMS”がひどくて、異常な眠さと過剰な疲れに襲われている為、
早めに就寝させて頂きたく存じます。

さて、タイトルの件。

昨日公開させて頂きましたジャンパースカートのアップ画像を、
お恥ずかしながら公開させて頂きます。
DSC01158.jpgDSC01159.jpg
胸元の紐で、ある程度サイズ調整ができますので、
女子会でついつい食べ過ぎてしまっても、無問題でございます。

更に、バレンタインを控え、気になる男性に告白しようとして
胸がいっぱいになってしまい、膨らみ過ぎてはち切れそうになった
恋心にも対応可能でございます。

PMSで気分が優れない私は、ゆる〜く着てリラックス致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ついでに申しますと、ウール素材なので、私のココロもそっと暖めてくれます‥‥‥。

着物リメイク⇒着回し⇒着倒せ

今晩は。

以前、↓で黒カーディガンと合わせていた、
着物リメイクのジャンパースカートを
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1358.html
本日は、別のカーディガンと合わせて着てみました。
DSC01141.jpgDSC01142.jpg
中央がボックスプリーツのような作りで、ウール地の表と裏を
組み合わせております。

あまり着る機会がなかったのですが、お出掛けの時にちょこちょこ着ている
うちに、段々と馴染んできました。

もう少し年を取ると、デザイン的にちょっとイタい感じになってしまいそう
なので、この数年が勝負かもしれません・・・。

ウール地で着る季節が限られているので、ガンガン着ていきたいと思います。

次の日曜はバレンタインなので、チョコの食べ歩きも今週が勝負です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

着物整理⇒昭和⇒大正⇒白亜紀?

土日の休みは、予定がなければ必ず数時間の”シエスタ”を行って
おります。

もともと”夜型”なので、昼寝を終え、夕食を食べると、ようやく体が
動き出してきまして、本日も、夜8時頃から着物整理をしておりました。

貯まってきた着物の整理が出来ておらず、とりあえず、一カ所に
どさっとまとめていて、いつか整理せねば、と思いながら、半年ほどが
経過し、本日、一気に整理しました。

着物の仕立てをみていますと、丁寧な手仕事が感じられ、祖母が母に
心を込めて縫っていった気持ちが偲ばれ、大切にリメイクしようと
気合を入れた次第でございます。

さて、昨日予告させて頂いておりました、”もんぺパンツ”はこちらで
ございます。
DSC01137.jpgDSC01138_20160206233141065.jpg
前後対称なので、どちらからも履けます。

ただ、股のマチが大きすぎてしまい、履くとお尻の部分から
”しっぽ”が出て、恐竜のような出で立ちになり、

着物を着ていた時代よりはるか昔、人間がまだいなかった時代を
体験できます。

デーモン閣下の10万○歳よりも、もっともっと昔です。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

昭和な女です。

断捨離を強化するようになってから、物を増やしたくなくなり、
故に、物を買わなくなり、つまりは、あまり散財しなくなりました。

なので、たとえ100均でも買うのが躊躇われ、金銭感覚も”下流”な
感じになってきております。

本日、久しぶりにユニクロに寄ってみたのですが、ワゴンにあった、
1,990円のパーカーさえ高額に思え、手に取ってみたものの、結局
買わずに帰って参りました。

1,990円で高いと思うのですから、バレンタインのチョコレートなど
超高級にしか見えません。

年に一度だし、この時期しか食べられないチョコもあるし、ちょこっと
贅沢して高級チョコを堪能してもよいように思うのですが、
ユニクロより高額なチョコを買う勇気が出ず、買わずに帰って参りました。

そんなこんなで、お金を使わず手作りを楽しんでいるわけですが、
昨日チラ見せさせて頂きましたのは、↓のスカートでございます。
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-1347.html
もともと羽織だったこちらの生地は、スカートの他にパンツも作りました。

不器用な私にしてみれば、まあまあ上手く出来上がったのですが、
柄が柄なだけに、モンペっぽくなってしまい、自宅用にしております。

明日、モンペ画像をお届けする予定でございます。

因みに、「もんぺ」のゆったりした形、裾を絞った形は、
着物を入れて着ることを考慮したからなのだそうでございます。

必要は発明の母、と申しますけれど、昨今は、必要じゃないのに
新しい物がどんどん開発されて、飽和状態になっております。

そんな飽和な状況に対するちょっとした反抗心も、最近、買い物を
しなくなった理由の一つになっているかもしれませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ネタの種

「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」

アラフォーの方には懐かしいフレーズかと存じます。
私、理屈っぽいこどもでございましたので、

「下から読んだら、『まやともまや』だよ」と、生意気な文句を
申していたものでござります。

そんな小生意気な幼少時代を経て、私は素直(?)な大人に成長
致しました。

本日のタイトルは、上から読んでも下から読んでも、正真正銘、
「ねたのたね」でございます。

という訳で、本日は、ネタの種を蒔いておいて、明日のブログへと
繋げていく戦法でございます。

私蒔きましたわ。(わたしまきましたわ)
DSC01115.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



寒さこらえて書いてます

今晩は。

築○○年になる自宅は、経年による傷みなのか、それとも、
そもそもが欠陥だったのか、どうやらすきま風が通り抜けるらしく、
冷んやり致します。

とは言え、暖房器具に頼ると酔ってしまう体質なので、厚着をして
ノー暖房でここまで過ごして参りました。

しかしながら、いくら厚着をしても、指先の冷えはおさまらず、
指無し手袋をして、このブログを書いております。
DSC01112.jpg確か年2回だったと思うのですが、
アパレルのオンワード樫山さんが、自社ブランドで着なくなった
洋服を引き取ってくださるキャンペーンを催されています。
(今はやっていなかったらすみません)

特定の百貨店とコラボし、その百貨店にオンワードブランドの洋服を
持って行くと、1着につき1,000円の金券と交換してもらえます。

金券は、コラボしている百貨店のみ、オンワードブランドの購入のみに使え、
私は2年ほど前、1度引取をして頂きました。

その際、引取特典(?)として頂いたのが、画像の軍手(指はありました)で
ございます。

軍手は、引き取った洋服をリサイクルして作ったそうで、ぱっと見たところは、
グレー1色のようですが、所々、色糸が混ざり、ラメが入っていたりもします。

自宅で掃除をするときなどに使っていましたら、指先に穴が開いた為、指を切り、
現在は、自宅でのパソコン利用や、ちょっとした書き物をする際に活躍させて
おります。

裁断した部分はほつれそうでほつれてきません。因みに、100均の軍手で、
”指切り”を試してみましたら、ほつれにほつれて、糸がちらばってしまいました。
さすが、オンワードでございます。

それでは、本日はこれにて、失礼させて頂きます。
宜しければまた明日も、いらしてくださいませ。

サボらず更新させて頂きますことを、指切りげんまんで、お約束申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日、休業致します

今日は、色々と考え事をしていましたら、いつの間にか時間が
過ぎてしまいました。

あと3日働かなくてはならないので、体力温存の為、就寝致します。
せっかくお越し頂きましたところ、本当に申し訳ございません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

昨日の着物リメイクブラウスの胸元画像〜胸元ですがグラビアではありませぬ。

昨日画像公開させて頂きました、着物リメイクブラウスの
胸元はこのようになっております。
DSC01108.jpgDSC01110.jpg極寒になった場合には、
このブラウスの中に、タートルを合わせてもよいかと思うのですが、

残念ながら、暑がりで、タートルを着る機会がない為、
現在のタートル枚数はトータル0枚でございます。

では、また明日宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2月初日の本日は、
フル回転で仕事して参りまして、ちょいと疲れてしまいました。
疲れートル為、早めに就寝致します。おやすみなさりませ。


いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR