fc2ブログ

裏表のない性格?

土日は主に《断捨離デー》となっていて、持ち物を減らすべく、掃除に
勤しんでいるのですが、最近、暑くなってきているせいか、日曜日は
ぐったりしております。

そんな中、合間合間に手作りをしておりますが、製作の集中力も欠けて
いるらしく、失態を犯してしまいました。
DSC08025.jpgフクロウ(ミミズクか?)を表にするつもりが、ウサギを表に
して、ある物を作ってしまいました。
”ある物”は、明日ご紹介させて頂きたく存じます。

明日から6月。早くも、今年の1/2が終わりに近づいておりますが、
私の野望達成が、まだまだ見えておりません。

ぐったりしている場合ではありません。
「してやったり!」となるよう、気合を入れ直します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行...

成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行...
著者:ガブリエル・エッティンゲン
価格:1,728円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


スポンサーサイト



物欲と葛藤中&未完成品と格闘中

こちらの本を、図書館でお借りして読みました。

ドラマや映画や演劇を見た後、本を読んだ後、などは、
登場人物に影響され易く、

台詞を真似たり、歌ったりして《なんちゃって主人公》に
成り切ることが多々ござります。

前述致しました本の読了後、
『私も洋服を減らして、上質なフランス人女として生きるわ』
と、いつものように《なんちゃって》が乗り移りました。

が、急激に暑くなり始めたこの時期、涼を求め、たまたま目にした、
麻素材のシャツとニットが、猛烈に欲しくなりました。

買うか買うまいか。

”フランス人”と”私”との間で、1時間半ほどの葛藤が続き、激闘の末、
私の中に産まれた”フランス人”が僅差で勝利し、ワードローブの
増加を抑えることができました。

ただ、縁も縁もない”フランス人”の勝利は、果たして、本当の勝ちと
言えるのか、何となく微妙なところではあります。

さて、昨日の続きでござります。
DSC08024.jpgまだ”フランス人”ではなかった頃に、ついつい買ってしまった
ハギレセットの中の2枚をキルティング状に縫い合せ、更にバイヤス使いして
自主加工しております。

先日は、この布を、ウサギ柄を表にして「刃物入れ」にしましたが、
今回は、ふくろう柄を表にして、何かを作ってみます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有り難うございました!

色々な方がいらっしゃいます

アラフォー人生を生きて参りまして、色々な方にお会い致しました。

こちらが恐縮するほど気遣いに長けていらっしゃる方。
いつ何時でも、マイペースな方。

自分はいつも正しいのだと、絶対に意志を曲げない方。
逆に、いつも人に流されて自分の意見がない方。

素敵な方から、ちょっと遠慮したい方まで、様々な性格の皆様と
お会いして参りました。

私は、女性の仲間には恵まれている方で、学生生活、アルバイト
そして、現在の職場に至るまで、派閥ごとの諍いなどもなく、
和やかな環境で過ごさせて頂いているのですが、

先日よりちょこっとお話に出させて頂いている隣席の男性社員Kが、
そんな和やかな環境を一気に覆して参ります。

いつもお昼をご一緒しているS先輩も、
「あんなに器の小さな人間は、男女問わず見た事がない」
「自分のことを棚に上げて、人のことばかりをあれだけ攻撃する
人間は、男女問わず見た事がない」

と仰います。

入社以来のお付き合いとなるS先輩は、若かりし頃から、冷静沈着、
分析力もあり論理的な思考もお持ちで、感情に流される事無く、
いつも的確な助言をくださいます。

そんなS先輩が、少々興奮気味にK氏のことを分析するのですから、
私がK氏に反感を抱くのも、あながち間違いではないな、と自分に
いい聞かせながら、K氏の攻撃を受け流しております。

話はまったく変わりますが、先日読んだ本のなかで、

『昔は映画が始まる前に、淀川長治さんとか水野晴郎さん
の解説があったけど、最近、そういう”前座”がなくなった』

というようなことが書かれていて、『そう言えば、そうだなあ』と、
《日曜洋画劇場》を懐古しておりました。

仕事中絶えず”攻撃”してくるK氏が、淀川さんや水野さんのように、
”前座”だけの攻撃にとどまってくれれば、私の気持ちもかなり
楽になると思うのですが、
根っから器の小さな彼ですから、今後、改善されるとも思えません。

そうなれば、こちらが気持ちを切り替えるしかないので、
ここはひとつ、彼の行動を映画のストーリーとして楽しんでいこうと
思っております。

このストーリーを、淀川さんなら「怖いですね〜」と解説して
くださるでしょうか。

思いの外長文となり、大変失礼致しました。
DSC08022.jpg昨日、刃物入れに化けましたが、まだ化け切れていない
片割れが残っています。これを”料理”して参ります。

何が出来上がるでしょうか。「怖いですね〜」
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



出来損ないのコンコンチキでも、どこかに居場所はあるのです

昨日の続きでござります。
DSC08020.jpgこのようなミニ袋を作るくらいしかできず、
DSC08021.jpg刃物入れにしました。
因みに、手前の青い持ち手の鋏は、”シュレッダー鋏”で、密かに奥にある
チェック柄(マステを貼っています)の鋏は普通の鋏です。

当初の目的とはまったく縁もゆかりもない物に仕上がりましたが、
何とか使える物になったということで、よしとします。

今日はあまり気の効いた言葉が出て来ないのですが、
何とか今週も乗り切れそうだということで、よしとします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
癌を公表されて、こんなにも早く亡くなられるとは思っておらず、切なくてたまりません。

挫折して 置きっぱなしのアノ布を 今こそまさに 形にせんとす

持病の薬入れを、種別に入れられるような『薬ポーチ』を作ろうと、
密かに『薬ポーチ製作プロジェクト』を立ち上げていたのですが、

密かに立ち上げていたのをいいことに、サボって頓挫しておりました。
DSC08018.jpgDSC08019.jpg裏布にレースをあしらい、女子力を
高めることをコンセプトとしてプロジェクトはスタートしたのですが、

私のウイークポイントでもあるルーズなキャラクターがプロジェクトを
ストップさせておりました。

が、わざわざ購入した端切れを、みすみす無駄にするのも気が退け、
『薬ポーチになれなかったポーチ製作プロジェクト』を新たに発足させる
ことと致しました。明日へと続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨日話題にさせて頂いた、隣席のK氏から、本日も実に腹立たしい
ことを言われました。

いちいち腹を立てていたら、疲れてしまいますし、K氏の捻くれた性格は
治りそうもないので、今日から、
『捻くれKを限界まで捻くれさせてやりましょうプロジェクト』
を立ち上げることに致しました。

最後の最後、とことんまで捻くれたら、K氏は一体どんなふうになるのか、
見物させていただこうじゃないの、というコンセプトでござります。

あっ。私の方が捻くれてました・・・ !

小説『異邦人』では「太陽が眩しかったから」という理由で・・・。

今日は、隣席のK氏が、非常に腹立たしいことを言ってきた為、
帰宅時、眩しく輝いている太陽を見て、危うく、小説『異邦人』の
二の舞をおこしそうになってしまいました。

それはさておきまして、昨日、材料紹介させて頂きましたミニ巾着は、
このようになりました。DSC08017.jpg扇子入れと2ショットです。
にしても、隣席のK氏は、言葉にトゲ、悪意が感じられ、いちいち
気にしていると、再び解離をおこしてしまいそうなので、
気にせず受け流していますが、

本日は、全て私に非があって、僕はあなたの被害者だ、というような
ニュアンスをぶつけてきた為、堪忍袋の尾が切れてしまいました。

切れたのが血管ではなくて何よりでしたが、堪忍袋の尾を切ってしまった
私自身も、まだまだ未熟で大人に成り切れていないなあと、反省
致しました。

私の堪忍袋は、友人に贈った巾着袋よりも、更に小さいようで
ござります。

恨みに恨んで、K氏を袋叩きにしないよう、自身の”袋”をもっともっと
大きくして参りたいと存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

私がそんなにK氏に被害を与えていると言うのならば、
そのうち何らかの案件が袋小路に入り込んでしまうかもしれません。

♪夏夏夏夏、これナイス?

アラフォーの方でしたら、殆どの方がご存知であろう
「なつなつなつなつここなつ♪」

曲名は《二人のアイランド》でしたでしょうか。

夏と言えば、扇子が必需品でござりまして、先日製作した
扇子入れを、友人に贈って参りました。

布とアップリケがまだ若干余っていましたので、お揃いの
ミニミニ巾着もセットでお贈り致しました。
DSC08006.jpg布の余りと、
DSC08007.jpgお花のアップリケの余りと、
DSC08008.jpg綿テープの余りを合体させてミニミニ巾着の画像ご紹介は、
明日までお待ちくださりませ。

因みに「巾着」は英語で「a money pouch」だそうでござります。

日本で生まれ育った私の感覚ですと、moneyに限定せず、
何を入れてもOKの意味で「anything pouch」がしっくりきます。

そんな訳で、私はミニミニ巾着に、友人への日頃の感謝と愛を入れて
作りました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
夏夏夏夏、浴衣バッグ。

アラフィフが近づいているアラフォーの私が最近思うこと

本日は、大学時代の友人Sと、とある舞台観劇に行って参りました。

Sとは、アーティストの趣味が同じなので、一緒に出掛けることが多く、
観劇後、ちょろっとティータイムをするのが習わしとなっております。

20代、30代の頃は、観劇の時間よりも長く”ティータイム”をして
いたこともありましたが、最近は、話はあるけど、体がついていかず、
話を途中で切り上げて、帰途につくことが増えました。

お互い独身で、老齢の両親と同居している、という同じ状況であり、
そう遠くない未来には、それぞれ独りになるのではないか、と予測
しております。

そのような状態になった場合、お互い近くに住んでいれば、何かと
楽しく、心強いのではないかと、本日、ふと思ったのでござります。

ここ数日、ブログを少々疎かにして、両親や自分自身の未来像について
色々と考えていたわけですが、残りの人生、両親が他界してからも

続いていくであろう友人との未来についても、大切に考えて参りたいと
かように思った次第でござりました。

さて、昨日の続きで、着なくなったハンドメイドのスカートを、家用の
ショートパンツにリメイクした結果をご報告させて頂きたく存じます。
DSC08032.jpg大したリメイクではありませんが、家ではヘビロテで履きそうです。
この年齢になりますと、”着ていて楽な服”に順点が置かれるように
なってきていて、家、外問わず、洋服についても、大切に考えていこうと
思っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日は、こちらの本を読みました。いつものように、図書館で
お借りした一冊でござります。

処分しようかどうしようか迷っていた洋服が何着かあるのですが、
本を読んでいるうちに処分する方向に、気持ちが固まってきました。

期限に追われつつ、ご機嫌に過ごす。

プチ断捨離中の為、どうしても手元に置いておきたい、
という本以外は、買わずに図書館や立ち読みで済ませます。

図書館ですと、貸し出し期限があるので、半ば強制的に読みます。

立ち読みですと、ずっと読み続けているわけにもいかないので、
店員さんの目を気にしつつ、限られた短時間で集中して読みます。

《目標や〆切があると、人間は頑張れる》

とは、よく聞く言葉ですが、読書もまさに、同じと申せましょう。

私の場合、通勤時間が長いこともあり、本の種類にもよりますが、
(図書館+立ち読み)で、1週間に多くて10冊ほど読破することも
ござります。

本日は、そんな”期限つながり”で、来る夏に備えた
”なんちゃってリメイク”のお話でござります。
DSC08031.jpg適当に作った夏用のスカート。
適当過ぎて、履き心地が宜しくなく、一度履いただけで眠らせておりました。

眠らせているうちに、最近、すっかりスカートから離れてしまい、
益々深い眠りに入らせることとなりそうなので、家でじゃんじゃん
履けるショートパンツにリメイク致します。

一気にご紹介しますと、ネタ切れ、息切れ、となってしまいますので、
本日は、これにて、失礼させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この本は存じませんでした。CD付きのようです。

私の場合、元々は、阪神淡路の震災がきっかけで、”捨て”が始まりました。

その後、”捨て”が薄れつつあったころ、東北の震災で、二度目の”捨て”が、
再開し、

更に、一昨年の急性大動脈解離で「死はいつやって来るか分からない」と
強く感じたことから、三度目の”捨て”が到来し、現在に至っております。

大動脈解離で緊急入院した際には、二度目の”捨て”で、部屋がまあまあ
すっきりしていた為、どこに何があって何を病院に持って来て欲しいのかを
的確に伝えることが出来、物を減らしておいて、本当によかったと
実感致した次第でした。

いつ嫁いでも大丈夫、なレベルにまで物が減量してきていると思いますが、
Xデーは、まだ決まっておりません・・・。

NMK48?

昨日もちらりと書かせて頂きましたが、とある決断を下す為、日々、
色々と悩み、考え、迷っております。

かつて中森明菜さんが、「迷い迷わされてカーニバル」と歌って
いらっしゃいましたが、今の私の頭の中は、まさしく、悩みと迷いの
カーニバルでござります。

そんな訳で、本日のタイトルは、カーニバルのごとく、歌って踊る
AKBを文字って《悩んで迷うカーニバル=NMK》にしてみました。

とりあえず今日はやすんで、明日また、じっくり考えます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今は、明菜さんの歌よりも、シブがき隊の『じたばたするなよ』で気持ちを
落ち着かせ中です。

人生の3大決断は、進学、就職、結婚、などと申しますが・・・。

掲題の件。

現在、とある決断を下そうとあれこれ思い悩んでいる最中でして、
数日、ブログが少々疎かになっておりました。

せっかくお越し頂きました皆々様には、大変失礼致しまして、
申し訳ござりません。

先日、スマップ中居さんのお父上が他界されたニュースを
拝見致しました。

中居さんのお父上と同世代の両親は、お陰様で、ちょこちょこ
通院しながらも元気に過ごしておりますけれど、

1年後、2年後の両親の姿を想像しながら、自分自身の暮らしも
組み立てていかねばならぬのだなあ、とあらためて感じた次第で
ござります。

そんな、近い未来の暮らしについて、ここ最近、両親とともに
色々考えていたのでござりました。

数学であれば、答えが決まっていますから、それに向かって
公式を駆使しながら考えていけば解決できますが、

どのような突発事項が発生するか分からない未来を、『もしかしたら
こうなるかも、いや、ああなるかも』などと想像しながら考えるのは、
なかなか疲れます。

なので、今日は色々考えずに、滞っていた《アクセサリー収納》の
最終回を更新させて頂こうと存じます。
DSC07984.jpgクローゼットに掛けました。
シャワーカーテンのリングとリングの間に、滑り止めとして、
ダブルクリップを挟んでみました。
絡まらず、よい感じに収納できております。

未来の問題も、よい感じに収まりがつくよう、じっくり考えて
参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ビリギャルならぬ、サボりババ?

すみません、すみません。
サボっている訳ではないのですが、ちょっと色々と考えることがあり、
本日もお休みさせて頂きたく存じます。
せっかくお越し頂きましたのに、
本当にすみません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日、お休みを頂戴致します。

今晩は。
本日は、色々と決めごとがあり、考えているうちに疲労してしまい
ましたので、これにて休ませて頂きたく存じます。
お休みなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

アクセサリーの管理も大事ですが、自己管理の方が大事です・・・。

とある調べ物をしておりましたら、のめり込んでしまいまして、
いつの間にか時間が経っておりました。

そんな訳で、本日は取り急ぎ、昨日の結果のご報告でござります。
DSC07981.jpg明日、一歩踏み込んだ解説をさせて頂こうと
思っております。本日はこれにて、おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

役立ちそうもなくて、捨てるつもりだったアレが活躍しました。

持病持ちで、保有の資格が生かせていない一介の事務職で、会社にしてみたら
私は役立たずで、即刻リストラしたいような存在でしょう。

が、本日のタイトルのように、リストラ候補の私でも、何とか会社のお役に
立てるよう、日々、最大限の力を出して、勤務させて頂いております。

で、本日は、私同様、持ち物のリストラ候補となっていた、アレが思わぬ
活躍をしましたので、ご報告させて頂く次第でござります。

これまで、ネックレスの収納は、このようにファイルを利用し、本に
紛れさせて収納しておりました。
DSC07978.jpg無印の2穴ファイルに、100均で購入したコードステッカー
(↓)を貼付けた自作の収納ファイルでござります。
このファイル収納を思いついた時には、満足しておりましたが、
画像で見てみますと、雑然としており、お恥ずかしい限りでござります。

そこで、このようなものを自作致しました。
DSC07977.jpg白い輪っかの正体は、100均で購入したシャワーカーテンに
付属していた引っ掛け用のリングです。

収納結果は、明日、ご報告させて頂きたく存じます。
本日は、これにて。お休みなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

着物リメイクブラウスで、ぶらぶらと街歩き

最近、手作り熱よりも掃除熱の方が高くなってきている為、
製作速度が顕著に落ちております。

が、掃除をして部屋も心もスッキリすることで、
何かとよい効果が現れるようですし、

何より、ごちゃついていた手芸材料を整理し、見つけ易くなった為、
掃除完了後、どのように手作りが進化していくのか、その真価が
問われるようで、楽しみでもあります。

本日もプチ掃除をしておりましたので、過去の懐かし手作りリメイクを
ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC07964.jpgDSC07965.jpg着物リメイク開始初期の一品で、今以上に
ド下手な仕上がりでござります。
よって、インナー的に着用し、肌触りでセレブ感を味わっております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日のスカートは、どーッスカ(ート)?

残業と所要と街歩きとで、少々遅くなってしまいました。

買うかどうか迷っている本を見に、大阪某所に新しく開店した
大型書店「T書店」に行って参りました。

ムーディーな暗めの照明で、店舗の合間合間に、スタバやカフェ、
JTB、プチサロンのようなスペースなどが儲けられております。

大人な書店、という雰囲気の中、求めていた本を探して、
歩き回りましたが、店舗の暗さ、広さ、品揃えの多さなどなどで
迷いに迷い、

まるで、サーキットトレーニングのようにぐるぐると
店内を回りましたが、結局目的の本には辿り着けず、
単に運動しただけで終わってしまった、という結果になりました。

洋服を持ち過ぎていると、結局着ていくものが見付からない、という
ことをよく言いますが、店舗も、あまりにも商品が豊富過ぎると、
見付かりませんし、よしんば、見付かったとしても、どれを買おうか
迷いが発生するに相違ござりませぬ。

このように【あり過ぎること=迷ってしまう】ものなのでござります。
故に、私も、リメイク服をじゃんじゃん作り過ぎると、どれをこちらで
ご紹介させて頂こうかと迷ってしまいそうなので、

無理せず、のんびりと製作して参ろうと、
本日の”サーキットトレーニング”を通して、思ったのでござりました。

という訳で、製作中の着物リメイクはのんびり、じわじわとしか
進んでいない為、本日は、過去のリメイク品をご紹介させて頂きたく
存じまする。
DSC07953.jpg履かなくなったジーンズと、アイロンで焦がしてしまって
着られなくなったワンピースとのコラボリメイクスカートでござります。

「履かなくなったこと」&「焦がしてしまったこと」で、捨てるかリメイク
するかしか選択肢がなく、迷わずリメイクできました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

久しぶりのスカートはドーッスカ?

4月になり、担当業務の変更等で、体を使う作業が増えていた為、
通勤は9割方パンツになっておりました。

折角作った着物リメイクスカートを着用する機会が
めっきり減っていた為、本日は、久々にスカート通勤致しました。
DSC07952.jpg絹で肌触りがよく、軽うござります。
最近、体重が増量気味の私も、絹のごとく【肌触りよく軽く】を
目指して参ろうと思います。

本日はこれにて、失礼致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おやすみなさりませ。

目は口ほどに物を言う。裏地は鼻毛のごとく目立たずに。

DSC07949.jpg普通のブラウスのようですが、
DSC07950.jpg普段は見えぬ鼻毛のように、密かに着物の絹裏地を使っています。
そして・・・。(後半へ続く)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
隣席のアラサーK男性社員が、人を小馬鹿にするような鼻で笑う態度を取るので、口では何も言わず目だけで反逆しています。

連休前から滞っている着物リメイクですが、細々と進んでおります

DSC07948.jpg奥歯に物が挟まった言い方、という言葉がありますが、
このような思わせぶりな画像公開は、さしずめ、
眼にマリモをはめ込んだような見せ方、とでも申しましょうか。

謎を残しつつ、本日の更新はこれにて失礼させて頂きたく
存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
わたくしが暮らす近畿地区某所は、先程まで大雨でしたが、
今は落ち着いて参りました。

大阪-食い倒れ 京都-着倒れ 私-今に見ておれ

ゴールデンウイーク中から『手作り熱 < 断捨離熱』となっており、
リメイク、手作りともに、少々滞り気味です。

が、クローゼットや引出しなどを整理しながら、昔作った品々を見て
おりますと、ほんの僅かではありますが、手作りの腕が上がったように
思えます。

断捨離は物を減らして部屋も心もスッキリさせることが主目的では
ありますけれど、

私のように、下手なりに手作りを楽しんできた者にとっては、
手作り技術の進歩を感じながら、更なる技術の向上を目指す、
よいきっかけにもなりそうです。

そんなド下手時代の一品を振り返ってみます。
DSC07946.jpgDSC07947.jpgド下手です。
更に申しますと、写真もド下手です。

手作り技術も撮影技術も、更なる向上を目指していこうと思います。
今に見ておれ! ってことです・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
クローゼット内の物が減って、空間ができたので、
自室の”プチ家具”を、クローゼット内に収めました。

”プチ家具”とは言え、それなりに嵩張る家具がなくなったことで、
部屋が一気に禅寺っぽくなりました。

本気で断捨離2日目ーまたまたマスク大活躍

昨日に引き続き、使わないハンカチで作ったマスクをご紹介させて
頂きたく存じます。
DSC07945.jpg昨日のマスクは、鼻の辺りにくじらの尾がありましたが、
本日は、お花でござります。『鼻の辺りに花』
鼻につく駄洒落で失礼致しました。

昨日は、鼻の辺りに針金を入れている、とワンポイントを書かせて頂きました。

本日のワンポイントは、針金に加え、タックを取っているので、それなりに
立体感が出て、呼吸の苦しさをやわらげている、という点です。

昨日本日と、気温が涼しかったので、断捨離が捗りました。
ゴールを100としますと、今は65辺りでしょうか。

千里の道も一歩から。100のゴールもちょっとから。

1日ちょっと、をこつこつ続けて、今年中のゴール100を目指します!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
このテの押し入れケースを1個減らせました。
これで、押し入れ収納ケースは全てなくなり、すっきりしました。

冬物衣料はビニールに入れ、帆布のトートバッグを収納ケース代わりにしています。

掃除ついで? それとも断捨離ついで? リメイクマスクで掃除しますく。

色々と作りたい物はあるのですが、ゴールデンウイークから続いている
断捨離掃除モードがまだ続いていて、本日もお掃除致しました。
DSC07941.jpgあまり使っておらず、今後も使いそうにない頂き物のハンカチ
(クレージュ)と、中途半端に残っているゴムで作った自宅専用マスクでござります。
鼻の辺りから赤い芽が出ているように見えますが、元はクジラです。

”クジラ”の少し上に、お菓子などの留め具に使われている針金状の
ラッピングタイを入れ、ゆる〜く固定できるようにしております。
ラッピングタイをついついとっておいてしまうのですが、
断捨離中なので、減らします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
自室での断捨離は
だらだら、まったりとしているのですが、案外体を動かしているようで、
いつも身に付けている活動量計をチェックしてみますと、

バタバタと仕事をしている平日と同じくらいのカロリーが消費されて
います。断捨離で、余分な脂肪も一緒に削ぎ落とします!
コレを使っております。

へとへとです。

金曜日の恒例行事にしている、終業後の【街ブラ】を、本日も
予定通りこなして電車に乗ったところで、何やら不穏な気配が漂い、

数分後、「○○駅で人身事故が発生した為、運転を見合わせて
おります」とのアナウンスが入りました。

結局、振替輸送を利用して帰宅したのですが、慣れない路線を
乗り継いで帰るのは、なかなか疲れます。

・・・と言い訳しつつ、本日の手作り更新も、電車の運転同様、
見合わせさせて頂きたく存じます・・・。

復旧の目処は、明日でござります。
お越し頂きました皆様、誠に申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

センスのよい(?)扇子入れの裏の世界に踏み込んでみよう

先日ご紹介させて頂きました、友人用の扇子入れの裏側は、DSC07928_20150507221909f22.jpgこのようになっております。

お見せするほどのものでもないのですが、私のように、日頃、目立つ事の無い
しがない事務職という裏方のような仕事をしておりますと、
”裏の世界”を他人事とは思えず、日の目を見させてあげようという気持ちに
なったのでござります。

そう言えば、「旅行・観光競争力報告書」なるランキングで、日本が9位に
ランクインしたそうです。

決め手は「おもてなし」だったそうで、言い換えれば、おもてなし>表無し>裏
ということでしょうか。
日本は密かに「裏世界」だったようでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

USJには行きませんでしたが、SSJでした。

この連休中、遠出したのは京都行きの1日だけでしたが、
自室の片付けをしたり、図書館に行ったり、借りて来た本を読んだり、
冬物の最終片付けをしたり、そこそこ充実した休暇を過ごせました。

タイトルの「SSJ」はDAIGOさん風に、「そこそこ充実」という
意味でござります。
DSC00061.jpg着倒したブラウスを整理がてら、足拭きマットを作成。
裏には、使わないバンダナを使用。DSC00064.jpg捨てて物を減らしていくことが
第一目標ですが、捨てる前にリメイクするのも目標の一つです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
皆様、連休は如何でしたでしょうか。お仕事されていた方は、お疲れ様でした。今年の残り2/3をMMJさせられるよう、頑張って参ります!(MMJ=もっともっと充実)

扇子入れは、果たしてセンスよく出来たのか

先日手作り致しました、友人用の扇子入れは、裏地に自宅で余っている
ガーゼハンカチを利用致しました。
DSC07926.jpgハンカチの周りにレースが付いており、
そのレースを生かして、扇子入れの”口”の部分にチラ見せ致しました。
DSC07931.jpgお花は3個縫い付けました。DSC07927.jpg
レースと言えば、5月3日は天皇賞だったのですね。

競馬にはまったくの無知ですが、レースをチラ見せした扇子入れは
馬の合う友人へ贈ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

失礼ながら、馬面の元五輪選手篠原さんが大活躍中です。
まだまだ気が早いですが、今年の漢字は【馬】が来るかもしれません。

本日は掃除デー。手作り品もちょこっと処分しました。

雑ではありますが、時間を掛けて作った手作り品を処分するのは、
私の場合、かなりの思い切りが必要です。

ボロボロになるまで使い込めば『作った甲斐があった』と思い、
潔く捨てられますが、作ったものの、使用頻度が低いものの場合は、
なかなか捨てきれず、放置しておりました。

が、図書館でお借りしたこちらの本を読み、漸く捨てる意志が
固まりました。
お金持ちは、物が少ないそうです。
物が多い→探す時間が無駄
物が多い→保管場所が無駄
このような無駄を廃除している方々が、著者のゲッターズさんによると
お金持ちの共通点だということでござりました。

今は、物欲がかなり低下して参りましたが、
物欲にまみれていた頃に買った物、
物欲にまみれてついつい買ってしまった手芸用品で、
特に必要もなかったのに何となく作ってしまった物、などなど、

自室に見える数々の『無駄』を処分致しましたので、この調子で
引き続きじわじわと『無駄』を減らし、今年の最後に【お金持ち宣言】
したいと思います。

そんなこんなで本日は【無駄処分デー】に徹し、終日自室にこもって
おりましたら、先日一緒に京都へ出掛けた友人たちは、精力的に次の
外出を楽しんでいて、画像を送ってくれました。
DSC07932.jpg甲子園球場に行き、阪神の惨敗に立ち会った友人S
買い物に行った先で、”妖怪”に遭遇した友人KDSC07934.jpgDSC07933.jpg
明日も、「よー出る」無駄なものを処分していきたいと思います。
並行して、中断中の手作りも、じわじわ進めていく予定でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有難うござりました。ここ数ヶ月、送別会、歓迎会、女子会などで、お金が「よー出る」でしたが、
人様とのお話で色々得られることもあったので、『無駄金』では
なかったです。

ちなみに、前述の本によりますと、お金持ちは人を楽しませることにお金を
使う方が多いそうです。

着物リメイクも進めつつ、本日は別途、贈り物用の小物作りも致しました。

昨日、一緒にMTJ(DAIGO風に、メンタルトリップジャーニー)
を実行した友人の1人が、扇子入れを所望していたので、
日頃の感謝を込め、作ってみました。DSC07930.jpg製作裏話は追々・・・。
因みに、以前母に作った扇子入れはこちらでござります。
DSC00037_20150503232801acf.jpg母の方は、ブラウスのカフス部分をリメイクしております。
友人の方は、リメイク偏差値0です。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
連休中のところ、お越し頂き有難う存じます。

本日番外編:伊代はもう、アラフォーだから〜。メンタルキタエルジャ〜ニ〜。

大学時代の友人と、京都方面へのプチトリップして参りました。

伏見稲荷。同行友人たちにペースを合わせてもらい、
鳥居を通って登山して参りました。DSC07917_20150502234556985.jpg
頂上までは手足心臓がもちそうになかったので、半分ほどまで
頑張って、下山致しました。
DSC07909.jpgこの景色が望める高さまでど根性で頑張りました。
まさしく、メンタルを鍛えるプチ旅行でござりました。

本日の画像は、ぼちぼちと更新させて頂こうと思っております。
本日今現在で、24、269歩、歩いて参りました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有り難うございました。
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR