fc2ブログ

1:失せ物、無事見付かりました 2:とある〆切にぎりぎり間に合いました

タイトルのように、本日は切羽詰まっていた2つの事柄が、無事終了
しまして、気が抜けております。

お陰様で、先日ひいてしまった風邪も、終息が見え始めております。

本日は、自作のマスクをご紹介させて頂きたく存じます。
DSC07762.jpg使い込んで、もう使わないハンカチ+白いハンカチ+ひも
こちらのマスクは、以前ご紹介させて頂いたことがあるのですが、
花粉の時期でもあり、再度登場でござります。
DSC07763.jpg内側に、水玉柄のセリーヌハンカチを使用。
外側に白いハンカチ。そして、中央部と鼻辺りには、ラッピングなどに使う
リボンタイを挟み込んで、顔面に固定できるようにしております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
数あるブランド物の中で、セリーヌのマスクを付けているのは
恐らく、私だけではないかと思われます。因みに、日曜日の着画像でも、こちらのマスクはちらりと登場しております。
宜しければ、ウォーリーのようにマスクを探してみてくださりませ。
スポンサーサイト



失せ物を見つける為、本日お休みさせて頂きます

以前、勤務先のボスがお財布やらキャッシュカードやらを紛失し、
失せものが見付かる”おまじない”について書かせて頂きました。

清水(きよみず)や音羽の滝はつきるとも
失せたるものの 出ぬはずはなし

厳密にはおまじないではなく、和歌なのですが、こちらの和歌を
心を込めて3回唱えると、失せ物がかなりの高確立で見付かると
職場の先輩から教えて頂き、ボスの為に、心の底から祈りながら
唱えたのですが、

結局、全ての失せ物は見付からず、ボスはこの4月で異動となり、
遠くへと旅立つこととなりました。

一方私はと申しますと、物の紛失は滅多にないのですが、つい先日の金曜日、
職場の某さんからお預かりした、1センチ四方ほどの大きさのある物を、
一体何処に仕舞ったのか、すっかりくっきり忘れてしまいました。

職場の机の引出しのどこかに入れたことは覚えているのですが、何段目の
引出しだったのか、仮に2段目の引出しだったとして、どの辺りに入れたのか、
記憶が甦りません。

明日、前述致しました和歌を、心を込めて唱えたいと存じます。

そんな訳で、本日は、明日の捜索活力を温存する為、これにて失礼させて
頂きたく存じます。

単なる個人的な四方山話に終わってしまい、失礼致しました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この和歌で、失くしてしまった若さも見つけたいです・・・。

今年も1/4が終わろうとしております。

「どうしても今年中に!」
と思い、かれこれ7年ほどが経っているにも拘らず、今だ
達成の兆しさえ見えぬ私の野望。

今年も1/4を過ぎようとしているにも拘らず、今だ
達成の欠片さえ見えぬ私の野望。

継続は力なり、の言葉を信じ、この7年、日々欠かさず継続
しているにも拘らず、今だ、達成への微かな光さえ見えぬ私の
野望。

そんな未達の野望を抱えながら本日ご紹介させて頂きますのは、
着画像でござります。

昨日ちらりと掲載させて頂きました、道行リメイクブラウスで
ござります。DSC07761.jpg色合いはピンク系で可愛いのですが、
こうして客観的に画像を見ると、ちょっとオバチャンっぽい感じが・・・。

これは、柄が和風だからというのではなく、ひとえに、私の体型がたるんでいる
からのように思われます。

体を引き締める!

これも、今年達成の野望に加えようと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鼻水が止まらず、鼻の周りが荒れて痛いです・・・。

桜の花開き、私の鼻垂れる。

昨日の午後から、突如喉が痛くなり、どうやら風邪をひいたようで
ござります。

風邪をひいても、これ以上薬を飲みたくないので、いつも気合で
完治させます。

1:『風邪じゃない』と言い聞かせる
2:月曜日には完治させて、元気に仕事に行く

無理矢理ですが、気持ちをアゲアゲに致します。

更に、出て来る鼻水を、枯れるほどかみ続けると、治りが早いような
気が致します。

かみ続けると、鼻が荒れてカサカサになりますので、
かむ前とかんだ後は、馬油で保護しております。

医学的なことは存じませんが、くしゃみをすると鼻水が出て来るので、
くしゃみが出そうになったら、気合を最大限にアップさせ、くしゃみが
出るのを阻止します。

とは言え、病弱の身ですから、気合は200%出さず、180%程度に
とどめるようにしております。

そんな中、明日は外出の予定があるので、コレを着て出掛ける予定で
ござります。
DSC07756.jpg道行で作ったブラウスでござります。DSC07757.jpg竹の柄です。色合いがピンク系なので、桜に紛れてこようと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ありがとうございます。でも・・・何だか・・・。

今晩は。
先日DSC07556.jpgハンカチ2枚を使ってこちらのミニバッグのようなポーチのような
何だか分からない袋物を作って、『やったぜ。ハンカチの在庫を2枚減らしたぜ』と
喜んでおりました。

のも束の間、本日、異動により現部署での出社が最終となる方
お二人から、それぞれタオルハンカチを頂きまして、

嬉しいような嬉しくないことはないのだけれど「んー」と思って
しまうような、複雑な気持ちに襲われました。

古くなったハンカチで、また何らかのリメイクをするかも
しれませぬ。
(↑小心者なので、頂いたばかりの新しいハンカチで
リメイクする勇気がござりませぬ)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご近所の桜が咲き始めました。

アタックチャンス! 寒の戻りを好機と捉え、あの、ウール羽織のリメイクスカートを履きました

以前リメイク致しました、ウール羽織のスカート。
DSC07614.jpgウール素材は、着る期間が限られます。
今回の寒の戻りこそ、ウールスカートを着用する、アタックチャンスでござります。
本日は、黒のVネックニットと合わせて着用致しました。
素材はラメ入りですが、DSC07734.jpgピンクベージュのような色合いなので、
組合せの応用範囲が広く、なかなか便利でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
という訳で、本日は私服紹介をさせて頂きました。
本日も有難うござりました。<(_ _)>

捨てられないアレ〜その2

出逢いと別れの季節、3月は、とにかく交際費の出金が多く、
お金の羽根がくっきりはっきり見えるほどでした。

お陰様で、送別会関連の会合は一通り終わり、次は歓迎会が
待ち受けております。

私など、親元寄宿の独身で、お子様がいらっしゃる方と比べれば、
お金の羽根はまだまだヒヨッ子の小さなものでしょうが、

この先、一生独身であるかもしれないと考えると、更に、一生、
たった独りで持病を背負って生きていかねばならないことを思うと、

必要経費と考えている交際費以外の何かを、無駄遣いしないように
していこうと、気を引き締めております。

そんな訳で、捨てられないアレを使って、無駄遣いせずに楽しんで
おります。
DSC07599.jpg昨日ご紹介させて頂いたアレでは足りず、アレその2も使います。
お目出度そうな物が出来上がればよいのですが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
食う寝る所、住む所を独りで維持できるよう、頑張ります。

捨てられないにもほどがある? 捨てられないアレを使っちゃいます。

断捨離中にも拘らず、捨てられないタチだということを
何度かこちらで書かせて頂いております。

現在、捨てられないアレを材料にして、とあるリメイクを進めて
おります。
DSC07333.jpg←捨てられないアレ
ぎゃー。間違えました。コレは以前行ったキティーちゃん展で撮影した画像でした。
DSC07598.jpg←こちらが正しい”捨てられないアレ”
こちらの捨てられないアレを使ったリメイクと、ユニクロブラウスリメイクと
その他、着物リメイクを同時進行しております。

脱線しながら、ご紹介することになりそうです。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

なかなか潔く捨てられない私ですが「もう捨ててもええやろ」と思える分岐点を・・・。

断捨離中を公言しておりますけれど、タイトルのように、なかなか
潔く捨てられませぬ。

まだ着られる、まだ使えるものを捨てるとなると、買った分の元を
取れていないような気がして、躊躇してしまいます。

とは言え【元を取る】の分岐点は一体どこにあるのか、
なかなか難しゅうござります。

例えばTシャツを考えてみますと、
①ドライ派
まだまだ着られるけれど、満足したので捨てる

②怨念派
伸び切っているけれど、まだ着られないことはないけれど、
身内から「もういい加減捨てたら」と言われたので泣く泣く捨てる

③達成派
伸び切るまで着倒したという達成感に包まれたので捨てる

①と③は【元を取った】に分類されるであろう自己完結型
②は【元は取れていない】の消化不良型と申せましょうか。

理想としては③で捨てたいのですが、元来、勿体ながりな私は、
②③が混在した【元を取ったということにしておこう】とする、
不完全燃焼型に属しているように思います。

そんな私は、現在③にかなり近づきつつある家着用のブラウスが
2着ありまして、何とか夏前までに、着倒して③を体験したいと
思っているところでござります。

そして更に上を目指し、綿素材である2着のブラウスを、掃除用の
ボロ布として使ってから、

④大往生派
もうこれ以上の清々しい気持ちに包まれることはないだろうという
最上級の達成感に満たされながら捨てる

に達していきたいと思っております。

さて、自主キルティングで作りましたのは、こちらでござります。
DSC07535.jpgいつも携帯しているステンレスマグボトルのケースを
作ったのですが、大きさを測らず目測で作った為、サイズが合いませぬ。

とは言え、せっかく作ったので、②怨念派の本領を発揮し、
サイズが合わないけれど、無理矢理、何か他の物のケースとして使って
いこうと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

冬物の片付けを、じわじわ始めております

来週からまた寒くなる、と聞いておりますが、
今日を逃すと、だらだらとゴールデンウイークまで
もつれ込んでしまいそうなので、

ブーツを磨き、ウールのマフラーとショールを洗い、
コート以外の小物類を仕舞いました。

洋服も服飾小物も、一昨年より去年、去年より今年と
数を着々と減らしているので、衣替えの労力が軽減されてきました。

更に、温暖化が進んでいるなと強く感じるので、来年は
厚地のコートを1着減らそうかと目論んでおります。

因みに今年は、二度の修理を経て着倒しまくった1着のコートが、
いよいよ修復不可能の域まで達してきたので、処分予定です。

減っていく状況に、ちょっとした快感を覚えるようになっている反面、
勿体ない精神も強い為、なかなか手放せないこともあるのですが、
そんな時には、ちょこっとズルい手を使ったりも致します。

母親に押し付ける、という手でござります。
DSC04710.jpg去年の自宅療養中に編んだこちらのベストですが、
着用の機会が殆どない為、自宅でベストを愛用している母に贈りました。
もとい、押し付けました。

とは言え「軽くて肩が凝らなくていいわ〜」と気に入って着てくれており、
押し付けた甲斐が、もとい、贈った甲斐がござりました。

さて、昨日の続きでござります。
DSC07531.jpg自主キルティングした2枚を合体し、
DSC07532.jpgセリアで購入したレース状のワッペンを装着致しました。
続きます。本日も有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

《急がば回れ》を全く無視し、急がぬのに回らず、急いて事をし損じました。]

10年ほど前でしょうか。

当時の上司に「やる事は早いけど、雑だ」と言われたことが
ござります。
仰る通りでござります。重々承知致しておりまする。

20年ほど前でしょうか。

職場の先輩に「いつも焦ってるよね」と言われたことが
ござります。
こちらも、仰せの通りで、異論ござりませぬ。

25年ほど前でしょうか。

友人に「生き急いでるって感じがする」と言われました。
自分でもそのように思います。

そんな、絶えずアクセル全開の私が、本日はちょいと寄り道し、
昨日のリメイク続編を離れ、別の手作り品をご紹介させて
頂きたく存じます。
DSC07728.jpgDSC07729.jpg以前ご紹介致しましたが、再度、キルティングの自主製作を行いました。
この2種のキルティングを使って、小物を作ったのですが、
・・・やってしまいました。
続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おはぎ、食べました。急がず食べました。

モノが減ると、運気が上がると聞いておりますが・・・。

今晩は〜。

ここのところ疲れ気味で、ブログ内容が薄っぺらくなってしまって
いたにも拘らず、皆々様におかれましては、変わらぬご支援を
賜りまして、本当に有り難う存じます。

本日、某ランキングサイトのinとoutのランキングが、ともに1位と
なっていた時間帯があり、目ん玉が飛び出るほどたまげました。

たまげながら、何故か、昔々、久米宏氏が某ランキング歌番組で
発声していた「今週の第一位!」のフレーズが頭をよぎりました。

本当に有難う存じます。

そう言えば、あの某ランキング歌番組で、寺尾聡氏が連続1位記録を
樹立した記念に、赤いソファーを作ったと記憶しておりますが、
あのソファーは、今どうなっているのでござりましょうか。

そう言えば、今どうなっているのでござりましょうか、で思い出したの
ですが、映画《人間の証明》の台詞、
「お母さん、あの麦わら帽子、どこへ行ったんでしょうか」
も思い出しました。

そして、ついでに思い出しました。
今日の新聞に掲載されていた占いで、私の星座は、
「探し物が見付かる」と出ておりました。

見付かるのは麦わら帽子なのか。はたまた、ソファーなのか。

またも、いつも通り脱線してしまいました。

本日は、一昨日の続きで、ユニクロシャツのリメイク前半編の
最終回でござります。
DSC07699.jpg首周りが出来上がりました。
もう少々続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「お母さん、あのブログ何処へ行ったんでしょうか」
とならぬよう、更に精進して参りたく存じます。
皆様、いつも本当に有り難う御座ります。

飲み会ウェーブ、完了

4月異動に絡んだ送別会が、本日完了致しました。
今月の交際費出費は、近年まれに見る”大出血”でござります。

が、交際費は出し惜しまない、を心掛けているので、”大出血”分は、
自己浪費をせぬよう、戒めて参ります。

そして本日の送別会は、組織改編もあった為、近年まれに見る”大異動”で、
異動される皆様に、出血大サービスでおもてなしした為、
ただでさえ今週は疲れが溜まっていたのに、更に”大疲労”致しております。

従いまして、本日は、手作り更新をお休みさせて頂き、明日の活力を
蓄えたく存じます。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

"だけ”リメイクで、できるだけ可愛くしてみる

明日の送別会で、4月の異動に伴う送別会は完了です。

今月は、友人とのお食事会を含め、毎週飲み会があったのと、二度の
通院もあったのとで、少々疲れ気味でござります。

さて、話は飛びますが、断捨離中でありながら、先日、魔が差して
購入してしまったユニクロのブラウスをリメイク中です。
DSC07693.jpg買ったのはこちらです。
首周りの梯子レースに、刺繍糸を通している”だけ”です。DSC07695.jpg
できるだけ早く仕上げたいと思っておりますが、気長にお待ち頂け
ますと嬉しゅう御座ります。

本日は、少々疲れ気味なので、これだけですみません・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
夜寝る前と朝起きたとき、いつも「ガンバレ、私!」と
心で唱えて気合を入れています。これだけのことですが、少し元気が出て来ます。

お気に入りが出来ましたが、果たして使い道はあるのか・・・。

暖かくなって参りました。
花粉症の方々は、お辛い季節で御座りましょう。

お陰様で当方は、家族全員が花粉症とは無縁で、春が近づくこの時期は、
梅の花を楽しんだり、桜の開花を心待ちにしたりして、
ほんわかと過ごさせて頂いております。

話はまったく変わりますが、アラフォー友人へのメールの締め言葉として、
「ぐっば〜い」と書きましたら、野村義男氏が、その昔、
「ザ・グッパイ」なるバンドを組んでいた事を思い出しまして、

『冬もグッバイに近づいているねえ』
と、季節の流れを感じた次第で御座ります。

うかうかしていますと、今年も野望成就が遠のいてしまいそうなので、
スタートと結びつくこの季節にあやかり、野望への熱意を更に高めて
行こうと気を引き締めました。そして、ついでに、脂肪も引き締めて参ります。

昨日、予定外の通院グッズをご紹介致しました為、ハンカチリメイクの
結果報告が延期となりました。

完成しましたのは、こちらで御座ります。
DSC07556.jpg昔の私が作るあてもなく”とりあえず”買っていた、手芸在庫の留め具を
装着致しました。
DSC07558.jpg昔の私に「何故、作るあてもないのに買ったのだ」
と戒めたいところですが、衝動買いをしていた過去があったからこそ、
無駄な物は買うまい、と今の自分を制することが出来ているので御座りましょう。

無駄遣いをしていた昔の私に《ぐっば〜い》でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

まだ3月半ばなのに、 少々疲れております

病院まで、片道2時間15分ほど掛かるので、往復しますとちょっとした
遠足くらいの疲労を感じます。

一昨年の入院前までは、午前中の通院後、午後から出社しておりました。

が、病院の検査や混み具合によっては、何も食べずに午後の仕事をこなす
場合もあり、そうなりますと終業後の疲労が極限に達してしまい、
ともすれば、疲労が蓄積してまたも入院、という事態になりそうだなと
思うようになり、最近は、終日お休みを頂くようになりました。

帰宅するのは、早くて午後2時頃、遅くて4時頃になり、それから仮眠を
取り、夕食を頂き、まったりと自分時間を過ごしてから、入浴、就寝して
おります。

私の通院日誌など、取るに足りない話でござりますが、話ついでに、
”通院バッグ”をご紹介させて頂きたく存じます。
DSC07700.jpg手作りのトートバッグの中に、以前使っていた手帳カバーを
入れて院内で持ち歩いております。

手帳カバーのポケットには、肝炎”保険証”、特定疾患”保険証”、身障者”保険証”
(正式名称は”保険証”ではないのですが、面倒なので・・・すみません)
と、カード入れ部分には、診察券、カード型の健康保険証を入れております。

検査用の用紙はA4サイズで、そのままの大きさで持ち歩くのが邪魔なので、
A5サイズのクリアファイルをバッグ内に入れ、用紙を半分に折って挟みます。

更に、診察の順番、会計を報せるガラケーよりひと回り大きいサイズのポケベル
も、院内では持ち歩くことになり、バッグの外側にポケベルポケットを作ろうか
と思っているところでござります。
DSC07701.jpg院内を連れ回され、ふなっしーも疲れ切っております。
そんなこんなで、本日は昨日の続きをご報告しようと思っておりましたが、
病院話のついでの雑談となってしまいました。

明日、昨日の続きをご報告させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

捨てているのに、減っているのに、何故かスッキリしないのは何故なのか。

去年の今頃より、洋服も、手芸在庫も着実に減っており、
クローゼット内も明らかに空間が増えているのですが、

スッキリ感に満たされないのは、まだまだ物が多いのか、
それとも、整頓下手なのか・・・。

そして、スッキリ感に満たされないのは、思い通りの手作りが
できなかった時にも、ちょこちょこやって参ります。

反対に、テキトーに作って結構いい物が仕上がった時にも、
ラッキーと思う反面、何だか意味も無くスッキリしなくなることも
ござります。

【スッキリ】とは一体何なのか。謎めいております。

謎めく、と言えば「あの人、謎めいているわ」となると、何となく
魅力的な感じを受けますけれど、「あの人、スッキリしないわ」と
なると、マイナスの印象でござります。

「このブログで紹介されている手作り品。何だかスッキリしないわ」

こちらにお越し頂いている皆様に、スッキリしない気持ちを抱かせぬ
よう、日々精進を心掛ける次第でござります。

さて、何だかスッキリしない前置きとなってしまい、申し訳ござりませぬ。

昨日ご紹介させて頂いた2枚のハンカチ+αで、バニティー風のミニバッグを
作ってみました。
DSC07555.jpgもともと気に入っている柄で作ったので、見た目は
まあまあ好きな感じに仕上がったのですが、何となくスッキリしません。

なので、もう一手間掛けてみました。その画像は、明日ご紹介させて頂きたく
存じます。

明日も5時半出発で通院でござります。

体調をスッキリ整えて、出掛けようと思います。本日も有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

好み柄のハンカチの端がほつれてきたので、修理がてらリメイクしてみる

季節の変わり目になりますと、断捨離中であるにも拘らず、
洋服が欲しくなってしまいます・・・。

今年の1月からの2ヶ月半で、カットソー、シャツ、パンツ、スカート
等々、10着処分した為、ついつい気の緩みがでまして、昨日の
送別会帰り、午後10時まで開店しているユニクロで、シャツを2枚
買ってしまいました。

《今年は1枚も買わない》と固く決意した筈ですが、既に3着も購入済です。

因みに昨年も同様に固く堅く硬く決意しておりましたけれど、4着買って
しまい、最早、私の決意の硬さは、草加せんべいから炭酸せんべいへと
硬度がダウンしていると申せましょう。

とは言え、自己弁護致しますと、昨年1月から本日までで、普段着を含め、
30着超を処分しておりますので、数そのものは、着々と減少し、断捨離宣言は、
それなりに全うしているかと存じます。

更に、手芸在庫の減量作戦も、遅々ではありますが進めており、昨日ついつい
買ってしまったシャツに、手芸在庫を使って手を加えております。

こちらにつきましては、近い未来に、ご紹介させて頂く予定でござります。

本日は、タイトルのように、ハンカチリメイクを進めて参ります。
DSC07550.jpg左=柄が気に入っている 右=ガーゼ素材で使い心地が気に入っている
両者とも気に入っているのですが、端がほつれてきまして、少々みすぼらしい
感じになってきてしまいました。

洋服も小物も服飾雑貨なども、若い頃は多少”貧乏感”があっても、
はつらつとした若さで許せておりましたが、もう50が見えようかという
アラフォーにとっての”貧乏感”は【昭和枯れススキ】の世界観が漂います。

私は〜、枯れススキ〜♪

生まれてこの方、モテ期の到来もなく枯れてしまうのは、あまりにも
淋しゅうござります。

ですので、この2枚のハンカチを”ハンカチ”から引退させ、次のステップ
へと誘って参ります。

ここまでお付き合い頂きましたところ恐縮でござりますが、
本日は材料紹介で、明日より製作を開始して参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
淋しさにも世間にも負けぬよう、頑張っております。

本日は、どうやら送別会が多かったようでござります。

本日は、職場の所属グループの送別会でござりました。

久しぶりの幹事役で、味覚に自身のない私は、皆様が、本日の
お店を気に入ってくださるか、不安に怯えておりましたけれど、

引き戸で区切られ個室となる室内、昭和な路地を思わせる店内、
重すぎない適度な和食のコース料理、などなど、皆様、
お世辞が若干混ざっているかもしれませんが、満足してくださり
無事、幹事役を終えることができました。

疲れたので、寝ます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

病院帰り、ダイソーに立ち寄りました。以前の私ならば・・・。

5時半に家を出て、病院に行って参りました。

本日は、血液検査、眼科、循環器内科の受診でござりました。

「サーキットトレーニング」なるものがござりますけれど、
受診の掛け持ちはさしずめ「院トレ」とでも申しましょうか。

大学病院内は結構広いので、歩数は稼いでいるかと存じます。

早朝に出発致しますと、順調に行けば、遅くともお昼までには
診察終了となり、帰りにちょこちょこと寄り道をして帰ります。

本日は、ダイソーで「ゴム」を買うために立ち寄り、店内を
ぐるぐると3周ほど回ってみました。

以前の私ですと、手芸コーナーで、作るあてもない手芸材料を
あれやこれやと手芸材料を買いあさっておりましたのに、
本日は、ゴムのみの購入とどまり、あっさりと買い物を終えました。

手芸材料を買いあさっていた頃は、買った材料で何を作ろうかと
妄想するのが楽しみでしたけれど、最近は、無駄遣いをしない
ことが快感に思えるようになっております。

『今日は、108円無駄遣いしなかったぞ・・・』
程度の小さな快感ではござりますが。

さて、母の昭和なブローチリメイクの最終章でござります。
DSC07483.jpgお見せするほどの出来映えではござりませぬが、
《昭和レトロなブローチ復活記念》ということで・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明日は部内の送別会で、久々に幹事を務めます。イイ感じの送別会になるよう、頑張ります!

明日は通院デー。早朝より出発致します。

明日も寒くなるそうでござります。皆様、体調は如何でござりましょうか。

本日は、勤務先の事務所が入居しているビルの、防災設備見学と防災に関する
避難説明会があり、参加して参りました。

普段は見られない、まさに」”隠れ家”的な、ビルならではの大規模防災設備の
見学や、ビル内の防災センターへ直結する防災電話の疑似体験など、およそ
1時間ほどで御座りました。

圧巻だったのは、ビル最上階のヘリポートへ行けたことで、周辺では1、2を
争う高さを誇る入居ビルからの展望は、職務を忘れ、素に戻って見入って
おりました。

そんな訳で、私の手作り品も、こちらにお越し頂いている皆様に「圧巻!」と
思って頂けるよう、頑張って参る所存でござります。
DSC07482.jpg茶x透明の竹ビーズで作ったその1と
茶x透明x焦げ茶x赤のビーズで作ったその2とを絡ませました。
明日は、完成の予定でござります。

「あかん」ではなく、「圧巻!」を感じて頂けるよう、ラストスパートを
掛けます。

では、明日の通院に備えて寝ます。おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ここだけの話ですが、うちの父親が・・・話はここまでです・・・。

暖房無し生活継続中。そして、特に手の込んだ細工も無いリメイク中。

日中、私の勤務先の近畿圏某所では、雪が散らついておりまして、
世間の皆様は、非常に寒そうに歩いていらっしゃいました。

今も、強い風が吹き、外は非常に寒そうですが、面倒臭がりな私は、
先日、母が独断で買って来てくれたヒーターの説明書を読むのが
面倒で、暖房無し生活を継続致しております。

さて、そんな面倒な私が挑んでいるリメイクの続きでござります。
DSC07481.jpg昨日は、茶x透明の竹ビーズを使った1本目を作り、
本日は、更に赤と焦げ茶のビーズを加え、2本目を作りました。
これら2本を組み合わせ、昭和なペンダントに合体させます。

暖房無し、細工も無し、の『無し』ついでに申しますと、センスも無いので、
昭和なペンダントリメイクも、眼を見張るような素敵な物に仕上がるとは
思えませぬが、宜しければ、完成までお付き合い頂けますれば幸甚に存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

母所有〜昭和なブローチのリメイクを開始致します。

目眩はなくなったのですが、肩こりがひどくなって参りました。
疲れか、それともストレスか、あるいは単なる更年期なのか。

女性特有の”月のモノ”が来る前の「PMS症状」に似ているので、
それかもしれませぬ。

今週、循環器の定期診察に参りますので、しっかり診察して頂こうと
思います。お気遣い頂きました皆々様、有難う存じます。

さて、母のブローチをリメイクすると宣言していながら、なかなか
進んでおりませんでした。

ペンダントにしようと思うのですが、金属アレルギーの為、ネックの
部分にビーズを使って参ります。
DSC07480.jpg凝ったものにすると、途中で挫折するのは明らかなので、
ただ通すだけにとどめます。
先ずは、自宅在庫の竹ビーズ、茶&透明を使いました。
続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今週は始まったばかり。無理せず頑張ります!

突如体がふらふらしまして・・・。

金曜日の女子会で、ちょこっとワインを飲んでしまったせいなのか、

それとも、土曜日午前中の歯科受診で、麻酔をちょこっとされた
せいなのか、

あるいは、持病の肝臓がたまたま不調だったのか、

原因は何なのか不明なのですが、昨晩午後10時頃、突如、
目が回り、体がふらふらし始め、動けなくなってしまいました。

数年に一度、このような現象が発症し、寝返りを打つだけで、
気分が悪くなります。

公園によくある、球体型のぐるぐる回る遊具で、何度も何度も
回ってから地上に降りると、何とも言えない目眩を覚えますが、
あの状態を更に重症にした感じです。

今は、かなりましになってきましたが、本日も早めに寝て、
明日からの仕事に備えようと思います。

何せ、今月は送別会が続く月なので、体調を整えておかねば
なりませぬ。

そんな訳で、本日はこれにて休ませて頂きます。
おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
気合入れて、頑張ります!

JOSHI会疲れ。でも楽しかったJO〜。

大学時代の友人と女子会でした。
手作り自慢する為、先日リメイクしたDSC07368.jpgこちらを見せびらかして参りました。
反応は「すごい〜」でも「素敵〜」でもなく・・・。

話に力が入り過ぎて疲れたので、寝ます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

母のレトロなブローチをリメイク

今晩は。

タイトルの件、母のレトロなブローチをペンダントにリメイク致します。
DSC07478.jpg七宝焼のではないかと思うのですが、ヒトデのような柄で、
渋い色合いの『ザ・昭和』な雰囲気を漂わせております。

こちらをリメイクして参ります。『ザ・昭和』を『ザ・平成』に
甦らせることができるのか。

[いザ・勝負]でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

妄想していたら遅くなってしまいました。

色々と今後の未来について妄想していましたら、
すっかり遅くなってしまいました。

続きの妄想は、布団の中で行いたいと思いますので、
本日は、愛想無く大変恐縮でござりますが、これにて
失礼させて頂きたく存じます。

また明日、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日は、せっかくお越し頂きましたのに、本当に申し訳ござりませぬ。
妄想し出すと止まらない性分でござります。

そんなこんなで、手作りも、『こんなふうに作れば、こんな感じに仕上がるぞ』
と夢を膨らませ妄想ばかりしている為、なかなか進まないのでござります。
・・・言い訳ですが・・・。

母vs姉vs弟:父を除いた親子手作り雛祭りバトル?

こんな年齢にもなってもなお、母は毎年雛人形を飾ってくれます。

母方の初孫だった私に、祖父が買ってくれた雛人形がこちらで
ござります。
DSC07616.jpgこちらは、平等院鳳凰堂のような立派な館が
あるのですが、屋根やら渡り廊下やら階段やら、尋常じゃない数の部品があり、
組み立てに3、4時間を要すそうでござります。

年老いた母には、全てを組み立てる体力は流石に残っておらず、かれこれ十年以上
”青空”雛人形として、飾られます。

さて、この雛人形とともに、律儀な母は、私と弟が幼稚園の工作で作った紙製の
雛人形も保管してくれており、これらも一緒に飾られます。
DSC07620.jpg私の記憶では、ピンクの台紙が私作で、
左側の白い台紙と、筒型で立体的に作られた左右の二体が、二年保育で通園
していた弟作だと思われます。

更に、まめな母は、陶芸を習っていた際、なんちゃって雛人形を焼いておりました。
DSC07619.jpgお内裏様も密かに鎮座しておりますので、一つ上の画像で
お探し頂けましたら幸甚に存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨年の本日、短期入院致しました。昼食にはちらし寿司が出ました!DSC050.jpg

本日はプチ休止。・・・ですが、人生へのつぶやきが長くなってしまいました。

こんばんニャー。

本日は、帰宅が遅くなってしまった為、手作り更新をお休みさせて
頂きたく存じまする。

これより以下は、個人的なつぶやきでござります・・・・・・。

パワハラの女上司が異動となりました。

思えば、一昨年の大動脈解離は、この女上司から受けたパワハラの
ストレスが大きく影響していたような気が致します。

女上司とは丸3年のお付き合いでした。

大動脈解離となるまでは、女上司からの罵倒に日々心を痛め、鬱突入寸前
まで気分が落ち込んでおりました。

が、解離後、本来ならば命を落としていてもおかしくなかったほどの大病を
乗り切ったからなのか、開き直る気持ちが大きくなり、罵倒も嫌味も
何もかもを受け流せるようになりました。

この女上司との3年間を乗り切れたことで、今後、どんなに馬の合わない方
とのお付き合いも、切り抜けられそうな気が致します。

そういう意味では、苦痛の3年間でありながら、成長できた3年間だったの
かもしれませぬ。

アラフォー人生のうちのたった3年間でしたが、濃い3年間となり、勉強と
なった時間でした。

女上司に感謝でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日は着画像/スカート編でござります。

体型の衰えは感じておりましたが、2月を過ぎてから、衰えをより一層
強く認識するようになり、チューブを使ったストレッチを強化しております。
100均で見つけた、このようなチューブを使用しております。
腕や足は、さほど気にならないのですが、胸周りの肉付きが見苦しくなって
きているので、胸の前でチューブを伸び縮みさせて、筋肉を鍛えております。

本日は、先日ご紹介させて頂きましたスカートの着画像を公開させて頂くの
ですが、今後、着画像の公開に備え、胸回りだけではなく、体全体のバランス
にも気遣って参ろうとの思いを強くした次第でござります。
DSC07614.jpg衝動買いしてしまったキルトピンが綺麗に写っておりません・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR