fc2ブログ

とある〆切作業が本日終わりました。で、もう2月です。

先日から、ちょこちょこ書かせて頂いておりました、とある〆切作業が
本日無事完了致しました。

と同時に、また次の、とある〆切作業も開始しました。次の〆切は
3月末ですので、手作りする時間が少しは取れそうでござります。

本日ご紹介させて頂きますのは、本日の〆切に追われる前に、細々と
作っていたこちらでござります。
DSC06704.jpgダイソーのビーズキットで作りかけていた、リスの顔ですが、
途中で挫折し、解体して、他の物を作りました。
一気にご紹介致しますと、ここのところ何も作っておらず、ネタ切れと
なってしまいます為、セコくて申し訳ござりませぬが、ちょこちょこと
ネタ出しさせて頂こうと思っております。

話は変わりまして、最近の私の”断捨離事情”ですが、本日は、踵が薄れてきた
靴下を処分致しました。

しかし、セコくて申し訳ないのですが、ただ捨てるだけでは何となく勿体なく
感じたので、”最後のおつとめ”として、丹念に革靴を磨いてから、往生させ
ました。

『もうこれ以上どうしようもない』というところまで使い込まないと、
捨てられない性分です。セコい話で申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
靴を磨くだけじゃなく、女もごっしごっしと磨いて参ります。
スポンサーサイト



本日は、手作りネタではなく食べ物ネタです。

ここ数日、手作り更新が進まず、失礼致しております。

本日は、早めに勝負を掛けようと思い、お世話になっている方用の
チョコレートを買いに、某デパートへ行って参りました。

この時期ならではのチョコが豊富に揃うだけあって、女性男性で
ごったがえしており、ブランドチョコのソフトクリームが食べられる
コーナーは、とぐろを巻くほどの列ができておりました。

私は、待つのが好きではないので、列ができていないブランドの
ソフトクリームを頂いて参りました。

店内は人の熱気であっつ暑だったので、ソフトの冷たさが心地よく、
大変美味しく頂きました。

・・・そんな訳で、人様へのチョコを探したり、ソフトクリームを
食べたりしているうちに時間が経ち、本日も、誠に恐縮でござりますが、
手作りできておりませぬ・・・。

しかし、せっかくここまでお読み頂いた皆様を、タダでお返しする訳には
参りませぬ。

お裾分けと申しますのはナンでござりますが、USJのお土産画像を掲載し、
皆様と分かち合いたいと存じます。
DSC07334.jpg職場のボスがご家族とUSJに行かれたお土産です。
DSC07335.jpg持ち帰り中に”割レンタインして”しまいました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日休業させて頂きます

大学時代の友人とおよそ1年ぶりくらいに会っておりましたら、
お話が弾み、遅くなってしまいました。

楽しい時間が過ごせたので、体調不調がちょっと和らいだような
感じです。

明日に備え、本日は寝ます。せっかくお越し頂きましたところ、
勝手を致しまして、申し訳ござりません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

脱線してマスっテ。いやいや。本日はマステのお話ではござりませぬ。

誠にお恥ずかしい限りでござりますが、

鳴り物入りで始めた、自作手編み品のリメイクの進捗をなかなか
ご報告できず、脱線しまくっており、もしももしも、

楽しみにお待ち頂いている方がいらっしゃりましたら、
誠に申し訳ござりませぬ。

とある計画の〆切が月末31日土曜日に迫っており、仕事をして
からの帰宅後、最後の追い込みを行っており、進んでおりませぬ。

しかも、連日、お腹の調子も悪かった為、とある計画の方も、
思うようにできておりませぬ。

お腹をくだしているだけじゃなく、天罰もくだっているので
ござりましょうか。

さて、お腹をくだす原因の一つに、”冷え〜”がござります。
そんな”冷え〜”を回避すべく、近所のちょっとしたおつかいに行く
際には、ここだけの話ですが、『重ねズボン』にしております。
DSC07208.jpg茶の方は、以前リメイクした着物パンツで、白は、
着物パンツの裏地として使った、”着物の裏地”です。

青は母が習っている陶芸用に買った、安物のデニムで、
大きめサイズでゆるゆるなので、重ね履きしても、余裕がござります。
DSC07326.jpg生々しい着画像で失礼致します。履くと、このような感じでござります。
本日もお腹を温々にして、寝ます。おやすみなさりませ〜。
皆様もお腹を温めてお休みくださりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうしても寒さに耐えられなかったら、郷ひろみさんの「あ〜ちーちーあ〜ちー」を歌って、気を紛らわせてくださりませ。

お陰様で、ちょっと復活の兆しが見えて参りました

昨日は、せっかくお越し頂きましたところ、大変失礼致しました。

まだ、完全復活ではなく、お腹のゆるみも続いておりますが、昨日の
不調を100と致しますと、本日は65くらいにまで緩和してきて
おります。

不調の原因は、単なる体調不良なのかと思っていたのですが、
もしかすると、パワハラのストレスを無意識のうちに感じ、それが
お腹に現れたのかもしれませぬ。

とは言え、お腹が不調になってくれたお陰で、着実に増量してしまって
いた体重が、じわじわと減って参りました。

願えば叶う、とよく聞きますが、確かに、ここのところ、
『肉がヤバい。痩せたい』と願っておりましたので、無意識のうちに、
”肉腹スメント”のストレスが、私の願いを叶える後押しをしてくれたの
かもしれませぬ。

さて、私の体調不調はさておき、先日お伝え致しておりました、
針金+マステ=このように使っております。
DSC07314.jpg”コード巻き巻き”です。
引き延ばしておきながら、イマイチな仕上がりとなってしまい、
申し訳ござりませぬ。

イマイチな仕上がりとなってしまった、自分の未熟さをハラすべく、
より一層努力して参ります。

本日も最後までお付き合い頂きまして、有難うござりました。
おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

マステではしゃぎ過ぎてマスっテ?

ここ最近、マステ絡みのくだらない駄洒落を使い過ぎたのか、
先週後半あたりから、少々体調不良で、お腹をくだす日々が続いて
おります。

駄洒落がくだらなかっただけに、お腹がくだってしまったので
しょうか・・・。

そのような訳で、せっかくお越し頂きましたところ恐縮でござりますが、
本日、お休みを頂戴致したく存じます。

申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

私の個人的な、くだらない、くだった話にお付き合い頂きまして、
有り難うございました。明日は、何とか復活できるよう、体を休めます。

マステで小細工してマスっテ。

とある〆切作業が切羽詰まって参りました為、大作製作はお休みさせて
頂いております。

とは言え、〆切作業の合間にちょこちょこっとした小細工をし、昨日に
引き続き、マステでこんなことをしてみました。
DSC07311.jpg以前購入して在庫になっていた針金に、マステを貼りマスっテ←駄洒落が段々恥ずかしくなってきておりますが。
これを、アレとして使うのですが、アレの詳細は、明日ご報告させて頂きたく
存じます。

アレにつきましては、皆様に薄々気付かれているような気も致しますが、
明日まで少々お待ち頂けましたら幸甚に存じます。

本日は、愛想無く恐縮でござりますが、コレにて失礼させて頂きます。
また明日、宜しくお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
また明日宜しくお願い申し上げます。本日も有り難うございました。

大作リメイクを行う為の室内環境を整える為、本日は掃除&家具リメイクdayやでー。

昨日、新しい家具を買おうかと思っているけれど、マステでリメイクも
よいかも、という心揺れ動く話を書かせて頂き、

先ずは、気軽な気持ちで、手持ちのマステで、件の傷だらけのテーブルに
貼付けてみました。
DSC07307.jpgDSC07309.jpgいつものように、撮影がど下手で申し訳ござりませぬ。
マステとしては、可愛い柄で気に入っているのですが、テーブルに貼ると
思っている雰囲気とは違い、今ひとつ、満足度に欠けます。

テーブルに合いそうな柄のマステを見付け、欲しいなと思いつつ、物を
減らしたくてたまらない気持ちも強く、買おうか買うまいか、
葛藤致しております。

最近は『買う』に対して、非常に慎重になっており、悩み抜いてから、
買うかどうかを決めたいと思います。

という訳で、本日は、
1:掃除
2:家具リメイク
3:マステを買うかどうかの葛藤
4:借りている図書館の本の読了
5:お昼寝
6:とある計画の〆切作業 で、1日が過ぎてゆきました。

明日も似たような1日となりそうですが、2:は一旦完了しましたので、
1:を強化し、合間を見て手作りをする予定に致しております。

洋服やバッグ、本などなど、昨年の秋頃から比べましても、かなり物が
絞り込まれ、風通しがよくなっているのか、
何となく部屋が冷んやりしているような気も致します。

が、気持ちはスキッと爽快です。へ〜、そうかい。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回貼るだけリメイクをしたテーブル本体は、無印で何年も前に購入したものでござります。
身長152センチちょいの私には、少々高く、隠居中の父に依頼して、
足を10センチほど切断してもらい、高さ調節を致しました。

父の手を煩わせているので、なかなか処分しずらいところもあり、
取りあえずリメイクした次第でござります。

6畳で、ベッド、大きめのデジタルピアノがある為、テーブルを
出しっ放していると、窮屈な感じが致します為、

1日の”テーブル作業”を終えると、机上の物を全て片付け、
壁側にテーブルを立て掛けて仕舞っております。

折りたたみ式ではないので、テーブルの足は出たままですが、
この足に、膝掛けや部屋着を掛け、”なんちゃってハンガー”として
使ったりしております。

一石二鳥ならぬ、一足二鳥でござります。なんちゃって。

大作リメイクの対策を立てる為、本日は休憩致します。

金曜日は、仕事帰りにちょこっと街歩きをして帰っております。

街歩きの目的は、以下の2点でござります。
1:運動不足解消
2:雑貨屋さんや本屋さんを回り、手作りアイデアを盗む

本日は、某デパートでマスキングテープフェアのような催しがあり、
寄ってみたのですが、とあるコーナーは30分待ち、それ以外の場所も
人が多く、人混みに酔い易い私は、ぐるりと一周しただけで、売り場を
離れてしまいました。

マステ売り場の人混みに、酔いマスッテ。

という訳で、マステの話題はこれ以上語れぬ為、別の話題に移らせて
頂きたく存じまする。
DSC07243.jpgニベアクリームのアンケートに回答しましたら、
試供品が当たりました。過去には、花王石鹸が当たったことも御座ります。
大きなものはあまり当たりませんが、ちょこちょこしたものは、結構当たっているかも
しれません。

「もらわない」は断捨離の鉄則ですけれど、クリームも石鹸も、私にとってはニーズが
高いものなので、よしと致します。

この調子で、よいご縁にも当たるとよいのですが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

日頃使っている木製のテーブルが傷だらけになり、端っこは一部剥がれているところもござります。もう少し大きめのテーブルが欲しいので、

これを機に買い替えてもいいかと思っているのですが、可愛いマステを見ていると、
傷の部分に「貼るだけリメイク」してもよいかなと、心揺れ動いて参りました。
マステでリメイクしマスっテ?

初入院時に編んだ大作を何とかしてみる対策〜途中だけど試着してみる編

今晩は。いつもお越し頂きまして有難う存じます。

『なるべく買わない、不要物は捨てる』の生活を去年から強化しており、
趣味の手作りも、材料を買わずに持っているものでやりくりしながら、
楽しんでおります。

本、CD、洋服、服飾品などなど、ちょこちょこと処分しておりますが、
もともとが《捨てられない体質》の為、潔く捨てられないことも多々
ござります。

逆に、割れた、破れた、壊れた、などなど、見た目に明らかな”ガタ”が
来ていれば、何の迷いもなく捨てられるので、最近は、穴が開いた靴下や
肘がこすれて薄くなり始めているシャツや、割れた食器を見ると、一気に
テンションが上がります。

そんなこんなで、穴空き靴下二足と、割れてしまったコップ二客、端が
ほつれてきたハンカチ二枚、塗りが剥がれきたお箸一膳を、躊躇うこと
なく処分できました。

「穴が空いた靴下が処分出来るぞ〜。処分できるできるぞ、処分できるぞ。
割れちゃったコップが処分できるぞ〜。・・・以下割愛」

上記の歌詞を「日本全国酒飲み音頭」の節で歌いながら、捨てております。

さて、連載で書かせて頂いている自分で編んだ編み物のリメイクですが、
まだリメイク中でありながら、履き倒して処分できる日が来ることを、既に
楽しみにしている状態でござります。

とは言え、思い入れのある一品なので、大切に履くつもりではおりますが。
DSC07285.jpgまだ途中なのですが、試し履きしてみました。
フェルト化して頑丈なので、一生穴が開かないような重厚感があります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も最後までお付き合い頂きまして、誠に有難うござりました♪

初入院時に編んだ大作を何とかしてみる対策(その5)

女上司に対する愚痴の続編となってしまい、大変恐縮なのですが・・・。

「○○やっといてね」と命ぜられ、言葉通り○○だけをやっておくと、

「子どものお遣いじゃないんだから、もっと気を効かせて◎◎まで
やっておくのが仕事だよ」

と2日前に言われたばかりだったので、本日は、先を見越し、○○を
4重丸くらいにまでグレードアップさせておいたところ、
「そこまでやらなくていい」
と、またも怒られてしまいました。

女上司のお眼鏡にかなう、3重丸の加減が、非常に微妙で、大変
難しゅう御座ります。

私は、いつの日にか、女上司の花丸になれるのでしょうか。
同じような体験をされている方もいらっしゃるかもしれないと思い、
ご参考までに、書かせて頂いた次第でござります。

さて、タイトルにつきましての本日のご報告はこちらでござります。
DSC07284.jpg厚みがあり、ミシンが使えないため、地道に手縫いで
かがっております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

女上司からネチネチと言われましたが、出張でやってきた若手イケメンとの
会話でニヤニヤできた時間もござりました。

『捨てる上司あれば拾う若手あり』いや、反対に、私がネチネチ上司を捨て、
ニヤニヤイケメンを拾うのでござります。

と意気込んではいるものの、イケメンと対すると緊張してしまい、話すのも
精一杯で、その先へグレードアップさせることができませぬ。

上司がイケメンであったなら、あるいは、現在の女上司より、もっと悲惨な
ことになっているかもしれませぬ。よかった、よかった・・・。

初入院時に編んだ大作を何とかしてみる対策(その4)

「足なり靴下」をイメージして裁断しましたら、もう一品できそうなので、
2品目を裁断致しました。
DSC07279.jpgアームウォーマーにしようかと思っております。
ぬくぬくグッズリメイク。寒い間、私の”手となり足となって”役立てられるよう、
早く完成させねばなりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日、女上司に、くどくどと怒られてしまいました。その一方で、
心温まる優しい言葉を掛けてくださる同僚も存在致します。

マイナスを埋めるプラスがきっとある。

最近はそのように考えて、マイナスの出来事があっても、いじけたり
思い悩んだりしないようにしております。

「きっと来る〜♪ きっと来る〜♪ プラスがきっと〜♪」
(↑あの有名ホラー映画の歌でお歌いくださりませ)

初入院時に編んだ大作を何とかしてみる対策(その3)

お正月も終わったというのに、重箱の隅を突つくようなことを申し、
大変恐縮でござります。

先日、スーパーに参りまして、同世代のアラフォーとお見受けする
女性が、レジ係の方に、
「お箸を3本ください」
と頼んでいました。

本当に本当に重箱突つきで申し訳ないのですが、私小声で、
「お箸は『3膳』と数えるのでござります」
と突っ込んでしまいました。

日本語には、物によって数えの単位が沢山ござります。
箪笥は「一竿」、ウサギは「一羽」、烏賊は「一杯」などなど、
そういった日本ならではの『か・ぞ・え・か・た』も大切に
したいなと思いました、というお話でござりました。

そんな訳で、現在進行中のタイトルの件、先ずは靴下を一足、
リメイク中でござります。
DSC07283.jpg足底を”わ”にして裁断しております。
厚みがある為、ミシンは使えそうにござりませぬ。じわじわと手縫いして
参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有難うござりました! 
宜しければ、また明日もいらしてくださりませ。
お待ち申し上げております。


初入院時に編んだ大作を何とかしてみる対策(その2)

阪神淡路の地震から20年を迎え、昨日本日と、猛烈に持ち物の見直しを
したくなり、殆どの時間、部屋の片付けをしておりました。

使っていない不要なものを処分しておりましたら、体にデトックス作用が
移ったのか、先日に引き続き、お腹の調子が悪くなって参りました。

体内に不要なものが溜まっていると、何らかの支障が出るように、
不要な持ち物を溜めているのも、気付かない支障が生じているのかも
しれませぬ。

本日は、非常に気に入っていて、本当は使いたいのだけれど、自分の
暮らしに合わなくなってきたモノを手放すことに致しました。

思い入れのあるモノを1つでも処分すると、ある種の開き直りと
言いますか勢いがついて参り、その後、小さな物から中くらいの物まで
4、5つを手放しました。

ただ、時間を掛けて手作りしたモノは、なかなか決心がつかず、
あまり使っていないけれど残っているモノが、結構ござります。

これらは、ゆっくり時間を掛けて、気持ちの整理をつけながら、
手放していこうと思っております。

さて、その手作り品をリメイクする2日目でして、何にリメイクするのか、
決心がつきました。

先ずは、型紙をざっくりと作りました。
DSC07281.jpg無印の「足なり靴下」のイメージでござります。
これを基に、いよいよ裁断致します。ちょろちょろ更新で、申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いつもお付き合い頂き、有難うござります。また明日から1週間、
頑張ります!


20年以上前、初入院の際に編んだ大作を何とかしてみる

20年前の大震災の時と比較しますと、持ち物の数がかなり減ったとは言え、
まだまだでござります。

買った→あまり使っていない→せめて、ちょこっとでも使ってから捨てたい

作った→イメージ通りに仕上がらなかった→けれど、作った手間を考えると
何となく処分出来ない

このような感じで、捨てる躊躇いが出てきてしまい、潔く捨て切れない事も
多々御座ります。

ですので、『買わない。今持っているものを使い切る。使い切ってから買う』
を肝に銘じております。

さて、タイトルの件。
初入院で、時間を持て余し、編み物の超初心者でありながら、縄編みやら
何やら諸々の模様編みを駆使して作り上げた、カーディガンとスカートを
どうしても処分出来ませんでした。

洗濯を繰り返し、縮んですっかりフェルト化し、最早着ることはできず、
ここ数年は、座布団になっておりました。

で、今年は意を決し、リメイクに踏み切りました。
DSC07277.jpg編み物超初心者の私が、若さというパワーのみで編み上げた一品で
ござります。
これをぬくぬくグッズにリメイクすべく、始動致します。
現在、何にするか計画中でござります。しばし、お待ちくださりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
数年前に衝動買いしてしまった毛糸があります。当時は、編む気満々で買ったのですが、お恥ずかしながら今だ編み始めておらず・・・。
編む気力が爆発する日が「きっと来る〜♪きっと来る〜♪」

一月も半ばを過ぎましたが、病院で出た年越しそばの画像が残っていました

タイトルとはまったく無関係ですが、今だスマホを使っておらず、
外でのネット接続は、モバイルwifiとiPod touchでござります。

モバイルwifiとiPod touchのコンビは、いつも持ち歩いており、
大動脈解離で緊急手術、緊急入院となった際にも、非常に活躍致しました。

(ただ、充電ケーブルは流石に携帯していなかった為、後日、母に頼んで
持ってきてもらいました)

そのiPod touch第4世代のバッテリーの持ちが、如実に悪くなり、
第5世代に買い替えようか思案中でござります。

が、2012年発売の第5世代ですから、そろそろ次の第6世代が出そうな
気が致します。あと数ヶ月、待ってみようと思っております。

さてさて、待っていると伸びてしまうのは、麺類でござりますので、
(↑無理矢理な話の持って行き方ですが)
本日は昨日ご紹介致しました病院食第2弾の大晦日年越しそば編を
お送り致したく存じます。

DSC00019.jpgお手数ですが、クリックして頂きますと、画像が拡大致します。
1月も半ば過ぎとは言っても、今年に入ってまだ半月しか経過していないにも
拘らず、まったく”新年感”がありません。

iPod touchはバッテリーの持ちが悪くなっておりますが、私は、季節感を感じる
”気持ち”が鈍く、悪くなっているのかもしれませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

私の第4世代は、このような感じでござります。シリコンケースの上から、ダイソーで購入したミッキーシールを貼付けております。
DSC07252.jpgクロックス オンラインショップ

一月も半ばでござりますが、病院で出たおせち料理の画像が残っていました

今更ではござりますが、タイトルの画像が出て参りましたので、
ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC00023_201501152103068ff.jpg左はおかゆでござります。
大晦日にはおそば、昼食にはお雑煮が出ました。

こちらも画像が残っておりましたので、後日ご紹介させて
頂こうとおもっております。

この時の入院とは別に、クリスマス時期に入院していたこともござりますが、
チョコレートケーキが出ました。

そして、昨年3月3日に入院したときには、病室に到着した直後の昼食で、
雛祭りのちらし寿司が出ました。

お酢の加減が絶妙な寿司飯に穴子が混ぜられていて、非常に美味しゅうござり
ました。

入院しておりますと、食事が最大の娯楽となってしまう為、
イマイチな献立だと落ち込みは激しく、逆に、唸るほどの美味しさであれば、
アドレナリンが放出しまくります。

勿論、自宅でゆったりしながらお食事を頂くことが、精神的にもいちばん
宜しいのでしょうが、魚に限って申しますれば、
病院食は骨が全て取り除かれていた為、何のストレスも感じずに頂けました。

そんな訳で、本日は手作りとはまったく無関係で、時期外れな話題となって
しまいましたが、これにて失礼させて頂きたく存じまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日は、何の捻りもオチもないお話となりましたにも拘らず、最後までお付き合いくださりまして、有難うござりました。
サントリーウエルネスオンライン

生きている人間でさえ乾燥するのですから、革製品の乾燥は言わずもがな、ですがな。

タイトルの話とは無関係なのですが、ここのところ腹痛がずっと続いて
おります。

もともと、幼少のころから腹痛持ちで、痛みが、強弱を付けながら、ほぼ
終日続きます。何種類か投薬して頂きましたが、合うものが今だ、
見付かりません。

休日ですと、痛みが幾分ましになることもあるのですが、お腹が張る感じは、
持続致します。

先週あたりから、痛みと張りが強くなり、薬に頼ることもできない為、
最後の砦としてアロエの力を借りたところ、即座に効き目が現れ、

最悪の状態を100と致しますと、現在は15程度にまで、痛みと張りが
おさまって参りました。

非常に苦いので、皮をむき、ゼリー状の部分だけを摂取したいところですが、
皮をむく時間さえもどかしいほど、切羽詰まる苦痛だった為、
皮も刺もそのままで、洗っただけの丸かじり、を3日ほど続けております。

体を冷やす作用があるらしく、取り過ぎはよくないようなので、痛みが
終息したら、一旦、中止しようと思っております。

アロエは相当苦くて不味うございますが、服用中のステロイド剤
「プレドニン」も、小粒でありながら強烈な苦さで、
初めて処方された時には、身悶えするほどでござりました。

アロエは口内を通過すれば、苦みは残りませぬが、プレドニンの場合、
うまく飲み込めずに舌に残ってしまった場合、苦みがしばらく残り、
非常に厄介でござります。

そんな”厄介者”との付き合いは、かれこれ27年となります。

さて、それはさておき、リメイクパスケースリペアの最終日で
ござります。
DSC07241_201501142235231ee.jpg”厄介者”と申しますれば、皮も乾燥でひび割れする厄介者でござります。
私自身の皮もパスケースの皮も、しっかりお手入れして、付き合って参ろうと
存じます。

本日、大変長くなりました。最後までお付き合いくださり、
有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おやすみなさりませ〜。

嬉しいな、お金使わずリニューアル《俳句ー節約編》

頻繁に通っていた100均も、よく買っていたユニクロも、
最近は物を増やしたくない一心で、すっかり遠のいております。

今では、家にある物と家にあるモノとを合体してリメイクし、
リニューアルさせることが楽しくなって参りました。

先日よりご紹介させて頂いておりますパスケースの
2度目となるリメイクも、

家にあったパスケースと家にあった革のはぎれと頂いた刺繍糸を合体させ、
1円たりとも使わなかった為、充実感と高揚感に満たされております。

で、出来上がりました。
DSC07207.jpgこちらは裏面なので、少々手を抜いていて、
あまり綺麗に仕上がっておりませぬ。
明日は、裏面より若干丁寧にかがった表面を、ご紹介させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
持病ありで、この先ずっと独身かもしれませんが、何だかんだで
生きて行けそうな気がします。

買わずとも、手作り楽しむ休みかな《俳句ー断捨離編》

《一日一捨》を目標に、日々処分しております。

小さな物からこつこつと、地味にしか捨てていない為、
劇的な減量にはなっておりません。

が、20年前のあの大震災の時と比べますと、所有量は1/3ほどに
なりました。

思えば、あの大震災を経験してから、2階を重くするのが怖くなり、
家具、洋服、本、CDを軒並み減らしました。

そして20年が経った今、あの頃と比べると体力もすっかり衰え、更に
持病の苦痛も加わり、物を所有する負担を感じるようになった為、
地道にこつこつ、物減らしを継続中でござります。

で、下手の横好きである手作りにつきましても、材料を買わず、
手持ちの物を生かして作る、に努めております。

昨日からご紹介させて頂いているパスケースリメイクも、元はと言えば、
愛着があって捨てられなかった某アーティストのグッズを、
リメイクして使おうという気持ちから生まれたものでござります。
DSC07241.jpg先ずは、目打ちを使い、5ミリ間隔で穴を開けました。
次の工程は、かがりでござります。

話は変わりますが、母が購入したお茶に景品が入っておりました。
DSC07236.jpg羊の甘〜飴でした。
毛糸の在庫もあるので、折りをみて、何かを編もうと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
因みに、今年に入ってから病因代も含め、956円しか使っていません。うち、356円は母に頼まれた買い物です。
このまま、《買わず生活》に邁進致します。

リメイクしたパスケースをリペアーします。

三連休、皆様如何お過ごしで御座いましょうか。

鏡開きの本日は、母が小豆を炊いてくれ、善哉を頂きました。

美味しかったのでついつい食べ過ぎてしまい、お腹が不調に
なってしまいました。自業自得でござります。

絶好の手作り連休ではありますが、期限の迫っている、
とある”ミッション”を行っている為、大作に取り掛かる時間が
なかなか取れませぬ。

で、本日は、ちょろっとした繕い物を致しました。
DSC07237.jpg以前リメイクしたパスケース。
勤務先の入室カードを入れて毎日使用している為、周囲に貼付けた
革が剥がれてきてしまいました。

やはり、接着剤だけですと心許ないようでござります。

・・・というお話をお友達に致しましたら、中途半端に余っている
刺繍糸を分けてくださいました。

この刺繍糸を使って、剥がれた革周りをかがっていくことに致します。

余談ですが、「かがる」を漢字にしますと「縢る」なのですね。
存じませんでした。まだまだ知らぬことがいっぱいでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
お休みだと、時間の流れが本当に速いです・・・。

出来上がったリメイクパンツを家で履く〜家で博覧会。もとい、家で履く覧会

今晩は。

幼き頃からそうなのですが、ノートや手帳は、最初、非常に丁寧に
書き込んでいるのですが、いつの頃からか、殴り書きになり、
自分でも『何て書いてるの?』という汚さに変化しております。

私だけでござりましょうか。

去年の手帳を見返してみますと、9月半ば頃までは、まあまあ丁寧に
書いていますが、以降は見難い文字、醜い文字で埋められております。

お恥ずかしながら、同じ現象は、私の女性としての生き方にも
表れているのかもしれませぬ。

30代半ば頃までは、洋服や髪型などに拘りを持って気遣っていました
けれど、アラフォーの今、醜くなってしまっているような・・・。

些細なことでござりますけれど、今年一年、
『手帳もオンナも手を抜かず丁寧に』を目標にしようと思います。

そんな宣言をした早々ではござりますが、オンナとして少々手を抜いて
おります。
DSC07220.jpg昨日ご紹介させて頂きましたパンツを、自宅で履いております。
ウエストをゴムにし、大きめサイズに致しましたので、楽々です。
手も抜いておりますが、自宅では気も抜いております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日もお付き合い頂きまして、有り難うございました♪

昨日は、何のお構いもできませず、大変失礼致しました。

本日、午後から徐々に体が楽になって参りまして、現在は、ほぼ
復帰致しました。

仕事を休みたいくらいだるかったのですが、どうしても外せない業務が
あり、気合で出社しましたら、女上司から「体調悪そうね」と見抜かれ、

いつも昼食をご一緒頂いている先輩からも「顔が青白いよ」と指摘され、
ご心配をお掛けしてしまいました。

他人様から見ると我慢強く見えるようなのですが、単に、傷みやだるさに
対して鈍感なのでして、かれこれ7、8年前にド貧血で入院した時も、

同僚の女性から「顔色が本当に悪いよ。病院行った方がいいよ」との
ご助言を受け、

外来診察の予約日ではない日に飛び込みで診察に参りましたところ、
その場で緊急入院し、輸血されて事泣きを得たという経験がござります。

後から考えますと、確かにあの時は、最寄り駅まで徒歩で向かう道々、
異常に足がだるくなったり、体がふらついたりしていたのですが、
そこで深刻に考えず『気のせいだ』と、2週間ほど放っており、

結果、職場にも家族にも多大なご迷惑をお掛けしてしまい、大いに
反省致した次第でござります。

で、今回はその教訓を胸に、終業後は寄り道せずにさっさと帰宅し、
夕食後まったりのんびり致しまして、こちらの更新に至りました。

とまあ、長々と私的なことを書き綴ってしまいましたが、
体に異変をお感じになりましたら、早めに対策をお取りくださりませ、
というお話でござりました。

それでは、着物の裏地を使ったリメイクの最終回でござります。
DSC05189.jpgこのパンツの裏地が、
DSC05195.jpg着物の裏地だった生地で御座ります。
↓早口言葉でご堪能くださりませ。

パンツの裏地は着物の裏地だった絹裏地の生地
 パンツの裏地は着物の裏地だった絹裏地の生地
  パンツの裏地は着物の裏地だった絹裏地の生地
  パンツの裏地は着物の裏地だった絹裏地の生地
 パンツの裏地は着物の裏地だった絹裏地の生地
パンツの裏地は着物の裏地だった絹裏地の生地
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3連休はバタンQでしっかり休養致します。

病院混んでて疲れてしまいました

本日は、年始1回目の木曜日で、診察が異常に混んでおり、
自宅に戻ったのが、午後9時近くになってしまいました。

非常に疲れてしまった為、大変申し訳ございませんが、
お休みさせて頂きたく存じます。

せっかくお越し頂きましたところ、申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

空気読め? 食う気よね?

女上司に「空気を読め」と注意を受けました。

隣席の男性社員が、忙しく仕事をしているのに対し、私の仕事っぷりが
だらだらと暢気に見えたらしゅうござります。

その注意から数時間後、今度は、私の業務が忙しなくなって参りまして、
脇目もふらず没頭しておりましたら、件の女上司に、
「○○がない」と、言われました。

○○がなくても、そこまで切羽詰まりません。時間が取れてからゆっくり
探しても、まったく支障ござりませぬ。

「空気を読んでください」

私、そのように申し上げようと思いましたが、○○がないことで
苛立っているご様子であろうという空気を読み、その場は反論せず、
「探してみます」
とやんわり返答致しました。

因みに女上司は、横縦大きく、失礼ながらぼてっとした体型であらせ
られます。

雑談の9割が食べ物の話と言っても過言ではなく、私は心の中で、
「また食う気、ですよね?」
と思っているのでござります。

さてさて、愚痴ってしまいまして、申し訳ござりませぬ。
だらだらと更新致しております、着物の裏地を使ったパンツは、そろそろ
終わりに向かっております。
DSC05192.jpg股の部分は、ひし形になっております。
明日は、全体画像をお届けできるかと存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明日は午後から、循環器内科受診です。
午前中は、空気を読みながら、仕事をし、終業後、病院に向かいます。

ガンガンに飛ばし過ぎ? 転けました。

私事で恐縮なのですが、アラフォーになってからというもの、
街で転び易くなりました。

持病で血流が悪く、足がだる重くなる症状がある為、恐らく足が
あまり上がっておらず、つまづいているのでしょう。

この数ヶ月の間に、3回転んでおります。

転んだ場所によっては、車に轢かれていたことも考えられ、
今までの人生を省みても、何とも”生”が強いことかと、思わずには
いられませぬ。

で、本日でござります。

雨降りで、ビルの廊下が滑り易くなっていたのでしょう。
エレベーターから降りたところで、ステンと滑り、右脚右腕を下にして
転びました。

降りたのは私一人だけで、エレベーター内に残っていた男性2名の方が、
『開』のボタンを押したまま、何度も「大丈夫ですか」と声を掛けてくださり、
その優しさが身に染みました。

本日はパンツスタイルだった為、”パンツ”を見られず済みましたし、
打ち身などもなく、お陰様で元気でござります。

で、パンツでござります。

昨日ご紹介致しました、着物の裏地を裏地にして、作っているパンツの表地は
昔昔に購入したまま冬眠させていた、ウールっぽい生地でござります。
DSC05188.jpg撮影が下手で恐縮でござります。
右=ウールっぽい生地=表地
左=シルクの着物裏地=裏地
これらをコラボさせて、家用のゆったりパンツを作っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
また冷え込みがきつくなるそうです。足のしもやけが痒う御座ります。

本年初日から、ガンガンに飛ばして参りました。

タイトルを書いていて思ったのですが、今でも「ガンを飛ばす」なる
表現は生きているのでしょうか。

それはさておきまして、タイトルのように、本日は休む間もなく、
ガンガンに仕事して参りました。

沢山の年賀状を頂いたのですが、取引先様よりも飲み屋のママさんからの
賀状が非常に多うござりました。

ママさんは、何通出状されたのか存じませんが、一通ごとに手書きの
メッセージが添えられており、ずぼらでマメなことができない私は、
ママさんの労力に、頭が下がる思いでござりました。

さて、年末年始休暇中、ずっと自宅にこもりっきりだった私は、運動量も
顕著に落ちていた為、血流が悪くなったらしく、足指にしもやけが出来て
しまい、痒さと闘っております。

休暇中の下半身スタイルは、こちらでござります。
DSC05194.jpg1:着物の裏地をリメイクした、”パンツの裏地”でござります。
明日以降、”パンツの表地”を、徐々にご紹介させて予定に致しております。
シルクの裏地ですので、滑りもよく、肌触りもリッチな雰囲気に包まれます。

今年の目標は『リッチでモテる女』。飲み屋のママさんを見習い、
マメな行動で、イケメン獲得を目指します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
中学時代からの友人が密かに結婚していて、
新姓で年賀状が送られてきました。
音沙汰ないなと思っていたのは、友情よりも愛情を取ったからなのね・・・。
僻んでいる訳ではござりませぬ。(←余計、僻んでいるっぽく聞こえる?!)

明日から、ガンガンに仕事です。

今晩は。
12月26日に仕事納めをし、本日1月4日まで、なんて早かったことで
ござりましょうか。

去年は休職しておりまして、長〜いお休みを頂いていたことを考えますと、
仕事始めから出勤できるのは、幸せなことです。

が、もうちょっと休みたいというのが本音でござります。

本日は明日に備え、早めに就寝させて頂きます。
また明日、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お正月終えます宣言ーそろそろ日常生活モードに戻していきます

3が日も終わろうとしておりまして、今日から日常生活に戻すべく、
だらだら生活を脱し、ちょこちょこと動くようにしております。

芸能界では年末から結婚話が続いておりまして、菊池凛子さんと
染谷将太さんの11歳差婚に、いちばん驚かされました。

私の年齢から11歳年下の著名人を検索してみますと、
芸能界のアイドル○○さんや、スポーツ界のあの方などなどが
いらっしゃいました。

30代の菊池さんと20代の染谷さんの11歳差よりも、40代の私と
30代の○○さんの方が、同じ11歳差でも違和感がないように思えた
のですが、単なる自惚れでござりましょうか。

まあ、そんな私的な戯言はおいておきまして、この3が日、ずっと
自宅に閉じこもっていた私は、昨年編んだ何だかよく分からない
ぬくぬくグッズを使っております。

以前、レッグウォーマーとフットウォーマーをご紹介させて頂きましたが、
今回は、ボディーウォーマーとでも申しましょうか。このような形の
ぬくぬくグッズでござります。
DSC07179.jpgベストの形になっているのですが、うまく写せておりますでしょうか。
DSC07180.jpg上から見ますと筒状になっていて、袖口がござります。
この毛糸も、毛糸福袋に入っていたのですが、パンチパーマ状の毛糸で、非常に編み難く
何を作ればよいものか、悩みながら編んでいて、このようなビックサイズになって
しまったという曰く付きの一品でござります。

ベストとして着用しますと、大き過ぎて肩が落ちてしまうので、着物のように
前で重ねてクリップで止めております。

が、大きくて良かった点もござりまして、筒の中に足を通しますと、
スカート型の膝掛けとしても使えます。

ただ、膝掛けとしても大き過ぎるので、こちらも着物のように重ね合わせて、
クリップ止め致します。

大は小を兼ねる、と申しますが、年末年始で体が”大”になってしまったのは
反省しております・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お恥ずかしながら、だらだら疲れ?

やはり、適度に動いておかないと、人間はどんどん堕落してしまう
のでしょうか・・・。

今日は、何だかだるくて2度昼寝をしてしまいました。
明日は、気合を入れ直して頑張ります。

そんな訳で、だらだらな更新になってしまいました。お正月早々、
ダメよ〜ダメダメです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR