fc2ブログ

ボロボロだけど捨てられない物再生プロジェクト その2

いつも有難うござります。雨が降っております。

早くも明日からは12月でござります。

去年の今頃は、病院で大手術を受けた直後だったことを思うと、
すっかり元気で、仕事にも復帰できていることが、不思議な
感じでござります。

11月21日に手術を受け、1週間ほどベッドから起きられない
状態が続きました。

大手術だったとは言え、まさか1週間で自力歩行ができなくなる
ほど体力が落ちるとは思わず、ようやくベッドから起きたときには、
歩行器を使っても1メートルも歩けないほどでした。

人間の体は、結構ヤワなものでござります。

そう考えますと、スケートの羽生選手は、強靭な体力と精神力を
お持ちだと、本当に感心致します。

今年もあと1ヶ月でござりますが、自省しながら、来年に向け、
気合を入れ直そうと思っております。

またいつものように、余談が長くなってしまいました。

現在進行中の再生プロジェクト。ボロボロのカードケースの裏側は、
見るも無惨なボロボロさ。DSC06911.jpgこのボロボロを、生かすも殺すも私次第で、先ずは、一部を分解致しました。DSC06912.jpgボロボロとクズが出てきます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
書き忘れておりましたが、昨日の画像は、「へのへのもへじ」ではなく、
「へめへめしこひ、いいいいい」でござります。
スポンサーサイト



どうしても捨てられないホニャララ再生プロジェクト、始動。

先週の3連休は、何だかどよっと疲れてだらけてしまったので、
本日は気を引き締めて、全力投球致しました。

全力投球で思い出しました。アラフォーの方でしたら、憶えておいでの方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

「たのきん全力投球!」

たのきん、すら昨今ではまったく聞かれなくなっておりますが、ある意味、
KAT-TUNの前進と申してもよいのではないでしょうか。

すなわち、田原さんと野村さんと近藤さんの頭文字を取ったネーミングで
ござります。”たのこん”ではなく”たのきん”としたところが、ちょっとした
ポイントとなっております。

そして、トシちゃん、ヨッちゃん、マッチとひとりだけ呼び方を変えた
ところもミソでござります。マッチがマッちゃんとなっていたら、
ダウンタウンの松本さんは、まっつんとでもなっていたのでは、と推測
致します。

さて、私もご多分に漏れず、若かりしころは、そこそこジャニーズに
惚れ込んでおりましたが、その一方で、とあるバンドにも心酔致しており
ました。

結成した当初から、解散を決めていた某バンドは、現在、個々で活躍
されていて、その姿を拝見しながら、私も頑張っていかなあかんなあ、と
思うのでござります。

そんな某バンドのグッズが、今回の再生プロジェクトのターゲットで
ござります。
DSC06953.jpg若かりし頃、奮発して買った革のパスケースでござります。
使い倒して、傷みまくっておりますが、どうしても捨てられず、
今に至っております。

内部は更にぼろぼろでござります。明日は、このぼろぼろ画像を
ご紹介させて頂き、本格的に再生を始動致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明日も全力投球で、頑張ります!

どうしても捨てられないホニャララを、再生させて使っちゃおうプロジェクト

ぶりっ子トートバッグの次は、骨太の剛健なグッズに取り掛かろうと
思います。

若くて余力があったころは、並行して物欲もあり、手芸用品だけに
とどまらず、小物もちょこちょこ買っておりました。

が、アラフィフの近づきとともに、余力も萎え、物欲も衰え、
物を減らしたい”減量欲”がじわじわと噴出しており、”減活中”で
ござります。

とは言え、思い入れがありどうしても捨てられないものもある訳でして、
本日は、そんなどうしても捨てられないほにゃららを再生して活用
しようというプロジェクトでござります。

画像は明日お届け致す予定でござりますが、今回の
プロジェクトターゲットは、パスケースでござります。

現在は解散した某バンド(解散しても、個々それぞれにご活躍なさっている
伝説のヘビーメタルバンドでござります)のグッズで、使い古して
ボロボロになっているのですが、どうしても捨てることができません。

そんな傷だらけのパスケースを、不器用な私のできる範囲で再生させ、
もう一度、使えるように致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日もお付き合い頂きまして、有り難うございました。
物欲が萎えてきたように、食欲も萎えてくれればよいのですが、
こちらは、困るほど旺盛で、少々体重オーバーになってきています。

「ぶりっ子」って今でも使いますか?

昨日、「ドン」ネタで懐かしんでおりましたら、昨今よく聞かれる
ようになったPC用眼鏡の「ブルーライトカット」の用語。

ブルーライトと聞くと、アラフォー世代の私は、どうしても
ブルーライト横浜を思い出し、横浜つながりで、港のヨーコ、横浜横須賀

が出てきて、横須賀つながりで、百恵さんの「横須賀ストーリー」を
思わず口ずさみ、ストーリーつながりで、今度は映画の「ネバーエンディング
ストーリー」と歌ってしまいます。

で、ネバーつながりで「不良少女とよばれて」の主題歌
「ネバネバネバネバ、以下略」を歌わずにはいられなくなります。

「不良少女」に対するのが「ぶりっ子」ですが、今時「ぶりっ子」は使われて
いるのでしょうか。

さて、連日更新致しておりました、巾着トートバッグはこのように仕上がりました。
DSC06146.jpg持ち手に釦を付けました。
DSC06144.jpgDSC06145.jpgアラフォーには少々イタい、
ぶりっ子バッグになってしまったかもしれませぬ。

このようなイタいデザインは、
「これっきり、これっきり、もう、これっきりですか〜?」
と仰っている方がいるとか、いないとか・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

アラフォー世代には「壁ドン」よりも「私のドン」も一つおまけに「倍率ドン」

最近、よく聞く「壁ドン」でござりますが、
アラフォーの私にとりましては、「ドン」と申しますと、
石野真子さんが歌っていらした

「私のドンと呼ばせてください〜♪」
ですとか、大橋巨泉が司会をされていた、クイズダービーの決め台詞
「倍率ドン!」
の方が、ココロにドンと響きます。

とは言え、私もイケメンからの壁ドンに、密かな憧れを抱いている
ひとりでござります。

そんな訳で、本日も私の拙い手作りをドーンと行ってみよう。
DSC06141.jpgランチョンマットの半分で外側にポケットを付け、口を
縛って閉じられる巾着型にしてみました。
こちらは裏面で、表面はポケット無しで衝動買いしてしまった、可愛い釦で
装飾しております。

明日は、完成画像をお届けできるかと存じます。
この調子で、手芸在庫をドンドン減らして参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有難うござりました。今週もあと2日。頑張ります。

喉元過ぎれば熱さを忘れる。でも、アラフォー過ぎてもトキメキ忘れず、を目指します。

職場はオフィス街で、デートスポットとはほど遠いのですが、この時期、
非常に美しいイルミネーションで、街が彩られます。

そのイルミネーションを見る為だけにやってくる、大学生風のカップルと
すれ違うことが増えて参ります。

若いカップルの皆様は、仕事で疲れている面々のことなどまったく視野に
入らぬ感じで、どっぷりと二人の世界に入りながら、イルミネーションの
中をびったりと寄り添いながら歩いていきます。

イルミネーションの美しさと、今年も終わるのねという物悲しさと、
二人で歩く嬉しさとで、カップルたちの気持ちは沸騰し切って最高に
熱々なのだと思われますが、やがてこの熱々を忘れるときが
やって来るかもしれません。

私も、若いときほど熱々になることはなくなっているように感じますが、
トキメク気持ちだけは忘れないようにしたいと、常々思っております。

製作中のトートバッグの続きでござります。
DSC06138.jpg100均のランチョンマットを半分に裁断し、
1枚は外ポケット、もう1枚は中ポケットに致しました。
どんなバッグに仕上がるのか。今、最高に熱々の気持ちで製作しております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も最後まで有難うござりました。

「イメージすると叶う」とよく言われるので、とびっきりのイケメンから
告白されるイメージを常々抱いておりますが、まったく兆しがござりませぬ。

イメージの神様は、私のこの熱い思いに応えることを忘れていらっしゃるので
しょうか。

来月はもうクリスマスだなんて、びっくりすます、です。

ここ数日、繰り返し書かせて頂き恐縮ですが、昨年の今頃は
病室で術後の痛みと闘いながら過ごしておりました。

病院は、暗くて堅いイメージですけれど、クリスマスツリーが
飾られたり、献立もクリスマス仕様になったりで、気分を和らげる
演出もしてくださいます。

昨年は、クリスマス前に退院させて頂きましたけれど、過去、
クリスマスからお正月に掛けて入院した際には、ケーキ、年越しそば、
形ばかりのおせち料理、お雑煮が出ました。

今年の3月3日に入院した時には、おひな祭りのちらし寿司も出て、
美味しく頂きました。

それはさておき、手芸在庫整理による、トートバッグ作りの続きで
ござります。
DSC06136.jpg昨日の画像にもちらりと写っておりますが、持ち手を付けました。
この持ち手は、使い古して処分したバッグから外しておいたもので
ござります。

こんな感じで、部品を取っておくから、手芸在庫が増えていくのだ、と
分かっちゃいるけど、止められないのでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
テスト前に子どもが腹痛をおこすのと同じ原理なのかどうか
分かりませぬが、本日は朝から腹痛がずっと続いていて、寝連休となってしまいました。

以前にも書かせて頂いたのですが、長年の社会人生活により、午後8時を過ぎたあたり
から、体が仕事モードに切り替わり、腹痛がおさまって参ります。

週末に風邪をひいても、同様に、日曜日の夜には、熱も鼻水もましになってだるさも
取れています。

こんな感じで、時節柄、方々からパーティーのお誘いが掛かる、クリスマスモードの
魅力的な女性に切り替われていればよいのですが、こちらはなかなかうまくいきませぬ。

連休2日目=ダラダラ過ごしてしまった、ということにならぬよう今から気合入れます

手芸在庫を減らすのも去ることながら、洋服やらバッグやら小物
などなどを、ちょこちょこと処分しております。

けれども、どうしても思い入れがあって処分できないものも、中には
ござります。

処分出来ないのだけれど、使うにはちょっと傷み過ぎている、という物が
ござりまして、ずっと仕舞ったまま放置していたのですが、

ふっとアイデアが湧き出て参りまして、修復しながらリメイクし、使う
ことに致しました。

このリメイク品につきましては、また後日、ご報告させて頂きたく存じます。

ではでは、昨日の続きでござります。
DSC06135.jpg手芸在庫を探っていましたら、100均で目的無く買ってしまっていた
ランチョンマットが出て参りましたので、こちらも使います。
DSC06137.jpgランチョンマットはポケットに致しました。
私事ですが、去年の今日は集中治療室に入っていて、水分しか取らせてもらえない
状態でした。

しかも、手術直後で水分排出がうまくできなかった為、水分摂取量に制限があり、
かつ、まだまだ体に訳の分からない管が沢山通されていて身動きも取れず、
非常に辛うござりました。

救いだったのは、次々回診に来てくださるイケメン医師の面々が、ひたすら
優しく接してくださることと、身動きが取れなかった為、何でもかんでも
スタッフの方が対応してくださり、女王様気分に浸れたことでござりましょうか。

私一人の為に、沢山の方が時間や手間を割いてくださり、本当に有り難いことで
ござりました。

術後1年経ち、お陰様で(ダラダラすることも多いですが)元気に過ごして
おります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日は、自分の話が長くなってしまいまして、大変失礼致しました。
物を減らしていきたい気持ちが加速していったのは、急な入院となった場合、すぐに荷物を
まとめられるようにしておこう、と思ったことと、

ベット1つ分のスペースがあれば、何とか暮らしていける、と病室で思った
ことが影響しております。

ベット1つ分のスペースを、如何にコンパクトで垢抜けた空間にするかを
考えながら過ごした入院生活は、工夫のしがいがあって、なかなか楽しゅう
ござりました。

今年中は難しそうですが、なるべく早く、手芸在庫を”無し”にしたいなっしー。

布、端切れ、釦、リボン、などなど、まだまだ、まだまだ手芸在庫が
てんこ盛りで、ちょこっとずつ何かを作りながら減らしている最中で
ござります。

本日からは、100均でついつい買ってしまった布と、昔々、何かを
作るつもりで買っていながら結局作らずに在庫となってしまっていた
綿テープと、

何かを作るつもりはなかったけれど、可愛かったのでついつい買って
しまっていた釦を使って、サブバッグ用のトートバッグを作って参り
ます。
DSC06132.jpg一つ材料紹介が漏れておりました。買ったままになっていた綿ロープも使ってしまいます。
若気の至り、と申しますか、何故、使う目的のない材料をザクザクと
買ってしまったのか‥‥‥。お金も時間も無駄遣いに他なりませぬ。

ただ、そんな無駄遣いもたまには役立つもので、昨年の緊急入院中、
在庫毛糸で、退屈な入院時間を埋められたのは、運がよかったです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

浮気妻が昼顔に対抗し、”裏顔”を暴露致します。

心なしか、街を歩いておりますと、カップルの姿がやたらと
目につくような気が致します。

クリスマスのプレゼントを物色していらっしゃるのでしょうか。

一人ブラブラと街歩きをしていた私は、そんなカップルたちの
姿に流され、自分自身に1ヶ月以上も早い、クリスマスプレゼントを
買ってしまいました。

とは言っても、エキナカのお店で見つけた、数千円のアクセサリーで
ござります。

こちらのブログで、「最近物欲がなくなってきて、買い物をあまり
していません」などと書いておりましたけれど、

クリスマスが近づくにつれ「女欲」(”じょよく”と読むことに致します)が
ムクムクと沸き出して参りました。

昨年は大病を患っていて、イケメンとのクリスマスデートが叶わずに
終わってしまったので、ドラマの「きょうは会社休みます」にあやかり、

イケメンデート達成に向け、乙女心を爆発させて「ことしは年増休みます」
の精神で女欲を煮えたぎらせようと思います。

「きのうデジカメ休みます」だったデジカメが本日復活致しました。
DSC06850.jpgカーキxオレンジのテープ状のものはゴムで、
本を固定する役目でござります。
DSC06854.jpg表側に出すこともできます。
まだまだ作りが雑で、ド下手なので、日々、休まずに精進せねばなりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
社会人になってから、突如金属アレルギーになってしまった為、
本日購入したアクセサリーは、ニッケルフリーの指輪でござります。
女子力を全開させ、イメケンを狙い撃ちしようと思います。

とは言え、数千円のアクセサリーでイケメンを狙い撃とうとしている
ところに、アラフォーのセコい根性が出てしまっております。

サイドストーリー、もとい、再度ストーリー(ブックカバー編)

今晩は。

タイトルの件、昨日ご披露させて頂きましたブックカバーにまつわる
裏話を、画像とともに書かせて頂こうと企てていたのですが、
デジカメが絶不調で、電源が入りませぬ。

電化製品の不調は、ショック療法で、叩くと回復することが
多々御座りますので、何度か叩いてみたのですが、
まったくもって復活の兆しがありませぬ。

電化製品の不調は、”冬眠”療法で、暫く寝かせると回復することが
ちょくちょく御座りますので、明日まで寝かせてみようと思います。

思えば昨年の明日、動脈解離を患い、ある意味、心身ともに
ショックを浴び、数ヶ月の”冬眠”を経て、職場復帰させて頂くことができ、
お陰様で、本日も元気に過ごしております。

アラフォー人生を生きてきた私でさえ、復帰致しました。
数年使っただけのデジカメならば、復帰の可能性は私よりも断然高い
ことでござりましょう。

明日、デジカメが復帰することを願いながら、本日の更新を終了させて
頂きたく存じます。

また明日。お会い致しましょう。有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
数年前に衝動買いしてしまった予備デジカメ
(略して、予備カメ)があるので、どうしても復活しなかった場合には、
そちらをメインデジカメ(略してメカメ)に致します。

人は見掛けに寄らぬ。で、一体私の見掛けはどうなのでしょうか。

今晩は。いつも有難うござります。

私より十歳以上年下の某氏。お顔立ちは、イケメンというほどでもない
のですが、仕種や話し方が妙に男らしく、着こなしなども非常に
スマートな男性であらせられます。

その男らしさに、魂を吸い込まれそうになり、ほんの些細な雑談でさえ、
非常に緊張致します。

こちらはコチコチに固まっているのに、某氏は女性の扱いには手慣れた
感じで、『お主、さぞかし多くの女性と付き合ってきたのでござろうな』

という雰囲気を全身に醸し出しているのですが、某氏と親しい方から
聞いた話によると、女性とのお付き合いに関しては草食系で、
自分から積極的に迫ることはあまりないそうでござります。

そんな某氏の”見掛けギャップ”同様、私も、過去に言われた事のある
”見掛けギャップ”を思い返してみました。

先ずは、いちばんよく言われますのが、手作りギャップでござります。
どう見ても手作りが好きなようには見えない、らしいのです。

世の殿方には”ギャップ萌え”の方が多いと聞きますが、私のギャップに
萌えてくださった方は、記憶にござりませぬ。

が、前述しました草食系某氏のような方がいらっしゃることを思えば、
私のギャップに萌え萌えでありながら、なかなか自分から積極的に
迫れない、見掛けは肉食系でココロは草食系男性が存在しているかも
しれませぬ。

クリスマスまでに、そのような男性を見つけたいものでござります。

さて、どうでもよい前置きが長くなってしまいました。
DSC06846.jpg継ぎ接いだ皮で、ブックカバーを作りました。
手作り好きには見えない、と言われる私でござりますが、”雑”とはよく言われます。

今回のブックカバーもしかりですが、過去に作り上げた品々は、確かに、言われる
通り”雑”で、見掛け通りのノーギャップでござります。

”雑”に萌えてくださる方も探そうと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

健さん。私も「不器用ですから」

今晩は。

お寒う御座ります。ストーブスタート致しました。火と対面しながら、
更新しております。

直属の女性上司(いつも怒っていて、ぶっくぶくに太っていらっしゃるので、
以後はプンブクとさせて頂きます)は、ザ・パワハラな人物で、

昨年、私が大動脈解離を患ったのも、このプンブクのパワハラによる、
ストレスが原因の一端だったのではないか、と思ったりもしております。

昨年の今頃は、鬱鬱としていて、かなり精神不安定な状態でしたが、
本来であれば、死亡していてもおかしくなかった命を救って頂いたことで、
よい意味で開き直れるようになりました。

今だ、プンブクのパワハラは、衰えずに続いておりますが、開き直りを
うまく操作し、パワハラ攻撃を右に左に受け流しております。

前置きが長くなりましたが、不器用な私が、拙い製作物をこちらを
お借りしてご紹介させて頂くことも、ある意味、”開き直り”と
申せましょう。

これからも不器用なりに、気合だけは失わずに、作って参りたいと存じます。
DSC06843.jpgいびつな皮はぎれを適当に繋ぎ合わせたアップ画像でござります。
この適当な繋ぎ合わせを長方形に形作ったのが、昨日の画像となります。

不器用な私が開き直って作っている皮小物。
明日、完成予定でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
手が大きいので、手袋は男用を使っております。

名付けて、フランケンシュタインレザー。略して、FSL。

男性の方には、恐縮で御座います。

恐らく、PMS(月経前症候群)かと思われるのですが、些細なことにも
腹立たしく、変な汗が出て、異常に体がだる重うござります。

それはさておきまして、現在製作中の、継ぎ接ぎレザーの表面は
このようになりました。
DSC06842.jpg昨今、UFJしかり、USJしかり、TDLしかり、
PMSしかり、IPSしかり、アルファベット3文字の表記がやたらと多くなりました。

便乗しまして、継ぎ接ぎレザーをFSLとしてみました。

そんな私も、昨年の手術痕がまだ残っているFSB(フランケンシュタインボディー)
でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本物の、RFSL(リアルフランケンシュタインレザー)だったら、
プレミアがつくことでござりましょう。

皮の端切れの皮算用で可愛いほにゃららに挑戦してみる。

今晩は。いつも有難うござります。

街中にはイルミネーションが目立つようになり、いよいよ
今年も終わりに近づいていることを感じております。

昨年の今頃も、同じような思いだったのでしょうが、11月21日に
まさかの動脈解離を発症し、年末まで病院で過ごしたのでした。

今年はクリスマスにイケメンとデートできるよう、気合を入れて
体力を温存して参ります。

ある意味去年も、病棟内のイケメン医師やイケメン看護師
(男性看護師が結構いらっしゃいました)に囲まれて、それなりに
楽しく過ごしておりましたが。

さて、余談はさておきまして、去年購入したまま使い切れていない
皮はぎれで、ほにゃららを作っております。
DSC06845.jpg先ずは、皮はぎれをパッチワーク状態に継ぎ接ぐ作業でござります。
布テープで張り合わせ、形の整わないはぎれをジグザグミシンで、無理矢理
縫い合せております。

表側がどのように整形されたのかは、明日ご報告申し上げます。
少々お待ちくださりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明日からまた仕事の1週間です。出張でイケメンがやって来る
予定なので、テンションMAXにして、頑張ります。

パンツが出来上がりましたが、イマイチな仕上がりです。

今晩は。ここ数日、だらけてしまいまして、失礼致しております。
本日は、十分休養を取り、少し元気が回復して参りました。

さて、漸くパンツが出来上がったのですが、履き心地がイマイチで
ござります。
DSC06681.jpg伸縮性のない生地であるため、イマイチに感じるのかもしれませぬ。
ただ、薄めの生地なので、真冬、”ももひき”代わりに使えそうです。

最近、”ももひき”という響きをあまり聞かなくなったように思うのですが、
死語なのでしょうか。

若い皆様の前で”ももひき”と言うと、ドン引きされそうですが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も最後までお付き合い頂きまして、有り難うございました!

持病持ちで、診察、検査疲れのアラフォーは、バタンQです。

こんばんは。
うかうかしていますと、今年も終わってしまいます。
しっかり計画立てて過ごさねば、と思ってはいるのですが、
んー。昨日の疲れを引きずっていて、少々だるうござります。
やはり、アラフォーに無理は禁物。
すなおに体力の衰えを認めて、就寝しようと思います。
みなさま。連続の手作り更新休暇、
まことに申し訳ござりませぬ。
すみませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
手作り更新はできませんでしたが、
本日最後の力を振り絞って、文章を書きました。

頭文字だけお読みくださりませ。

検査、検査、診察、検査、で疲れてしまいました

今晩は。いつも有難うござります。

本日、少々疲れてしまいました。昨日に引き続き
せっかくお越し頂きましたところ恐縮でござりますが、
お休みを頂きたく存じます。

明日は元気に、復活致します。
有難うござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

通院に備え、本日は”ゆる更新”させて頂きたく存じます。

今晩は。

明日は、午前中仕事をして、午後から検査と通院に参ります為、
手作り更新はお休みさせて頂き、明日に備えようと思います。

今月の21日で、大動脈解離発病から丸1年となります。

お陰様で、解離以外の持病も悪化することなく、元気に過ごさせて
頂いており、更に幸せな事に、両親も元気な為、自分のことだけを
考えながら、暢気に暮らしております。

ゆるゆるとではござりますが、手作りしたり、こちらのブログを
続けていけるのも、こちらにお越し頂いている皆様や、身内や
友人、職場の皆様のお力添えのお陰でござります。

本日も有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

吉田拓郎さんがセパタクローする為のパンツ?

作成中のパンツですが、本の通りに型紙を作ったにも拘らず、
サイズが激しく合いませぬ。

もしや、型紙そのものを、間違って作っていたのか・・・?

仕方がないので、タックを入れました。
DSC06680.jpgで、名付けて、
『吉田タック郎さんが、セパタックローする為のパンツ』
という訳でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そんな私は、インドア派で家に隠りがちな”おタック”でござります。

またまた、股です。

先週の金曜日、取り返しのつかない失敗、というほど大袈裟なものでも
ないのですが、ちょこっとした失態をやらかしてしまい、
他部署のKボスにご迷惑をお掛けしてしまいました。

Kボスは、時々キレることがあり、私もキレさせてしまったのですが、
根に持つタイプではない為、金曜日のことはすっかり忘れて、今日は
機嫌良く対応してくださりました。

たとえキレても、修復は可能です。

手作りも同様、たとえ布が切れてしまっても、きっと修復出来ます。

本日は、ここまで進みました。
DSC06679.jpg股部分に、菱形のマチを縫い付けました。
股はキレ易い部分ですので、慎重に二度縫いしましたが、たとえ布が切れて
しまっても、きっとリメイクで修復させてみせます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
とは言え、ミス無く仕事を進めていくに超したことはござりませぬ。

体と手が覚えているうちに、一気に仕上げる

日曜日の夜になると、長年の社会人生活の習慣で、体がすっかり
仕事モードに切り替わります。

が、仕事モードに切り替える為の充電が必要で、朝、昼は力が
入らず、寝ていることが多うござります。

で、夕食を食べ、仕事モードに切り替えながら、朝昼の遅れを
取り戻す為に、手作りを始めたり致します。

本日行った夜の手作り作業はこちらでござります。
DSC06678.jpg一部を縫っただけですが・・・。
先日は、着物リメイクでパンツを作りまして、今回もパンツで
ござります。

今回の洋服地のパンツは、型紙を作り、腰回りがゆったりしたデザインと
なっておりますが、構造自体は、前回のリメイクパンツと変わりないので、
手順を覚えているうちに、一気に作ってしまおうという計画でござります。

そう言えば、ふと思いついたのですが、

着物リメイクパンツセンス選手権
着物リメイクパンツセンス選手権
着物リメイクパンツセンス選手権

これを、早口言葉で言うのは結構難しゅう御座ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有難うござりました。センスのよいパンツを
作り、リメイクパンツ選手権で優勝できるよう、精進して参ります。

目から血が出て、押し入れから布出て、最近、私の周りからは色々出てます

宝くじ売り場で、
「1等、この売り場から出ました!」
と書かれた張り紙を見ることが、たまにござります。

最近の私は、「布、この押し入れから出ました!」とばかりに、
買い溜めていた布やら、頂いたまま放置していた布やら、

衝動買いしてしまった布などなどを引張り出してきて、
布在庫や手芸在庫を、減量中でござります。

で、本日は放置していた頂き物の布を裁断致しました。
DSC06677.jpg
こちらに掲載されていた一品を作って参ります。
日頃は着物リメイクで、型紙を作らず作っておりますが、今回、
まっすぐソーイングにも拘らず、型紙を作ってみました。

不器用でド下手な私でござりますが、
「実力、出た!」
と言えるよう、全力出して、作って参ります。

本日も最後までご精読頂きまして、有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最近、物欲がなくなってきたことと、
押し入れから出て来る、手芸在庫を減量させたいという気持ちが
うまくミックスして、買い物が減りました。

金曜日恒例にしている、「終業後の街をぶらぶら」も、専ら
ウインドーショッピングで、リメイクのデザインの参考にしたり、
本屋さんに立ち寄ったりで、何かを買ったりはしておりません。

最近では、「お財布、いらないかも」という究極の境地にまで
達しそうな勢いでござります。

冒頭、私の周りで、色々出ているとお書き致しましたが、お金は
あんまり出てませぬ。

冬のイルミネーション、どないしょん。

今週は3連休があり、比較的体が楽なはずなのですが、
寒くなってきたせいか、少々だるい感じが致します。

とは言いながら、本日も、金曜恒例の街ブラをして参りました。
DSC06810_201411072345198cd.jpg大阪ステーションのイルミネーションでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
イルミネーションの現場には、当然、カップルが多いものだと
思って参りましたが、案外、私のような”独り身”の方も多く、
誰ともコミュニケーションを取らず、一人淋しくご覧になって
いらっしゃいました。

白目出血大サービス期間続行中。ってな訳で。

今晩は。いつも有難うござります。

先日こちらで書かせて頂きました、白目の出血が未だ治まりませぬ。

かなり薄くはなりましたが、自分で見てもグロテスクな感じで
ござります。

ということで、本日は「目を労る日」にする為、手作り更新を
お休みさせて頂きたく存じます。
DSC06804.jpg出血大サービスで「目を労る日」のマークを公開致します。
白目が出血しているイメージをそのままマークにしました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ear、照れるなア〜。

分かり難いタイトルで、申し訳ござりませぬ。

耳、すなわち、earと、照れている「イヤ〜」を文字っております。
そういや〜、11月5日の本日は、「いいご縁」の日なのだそうで
ござります。

それはさて置きまして、私事話で恐縮なのですが、20年ほど前、
突如金属アレルギーになり、シルバーアクセサリーに負けるように
なりました。

ほんの数十分身に付けているだけでも、赤くただれてきて、痒くなる
のでござります。

1時間ほどイヤリングを付けていると、皮がめくれてしまうほどで、
以来、”耳お洒落”からは遠ざかっておりました。

最近では、ステンレスやチタンなど、アレルギー持ちの方々に向けた
アクセサリーが多数見られるようになり、チャレンジしてみたのですが、

長年”耳お洒落”から離れていた為か、肌荒れのないステンレスであっても、
何となく違和感があり、今後の”耳お洒落”生活は、完全に閉ざされたものと
諦めておりました。

ところが、”コレ”を見つけました。
DSC06750.jpgいや〜。右側の画像が件の”コレ”なのですが、
あまりにも写真写りが悪過ぎて、正体が分かりづらくなってしまいました。
申し訳ござりませぬ。

”コレ”とは、樹脂のイヤリングパーツでござります。

画像左側は、もともとイヤリングの金具パーツが付いていたのですが、
力づくでパーツを取り外した残骸でして、この残骸と樹脂パーツを
ボンドを使って力づくで接着したものが、昨日の画像となっております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
樹脂パーツを見つけたお陰で、
20年ぶりに、”耳お洒落”を楽しめるようになりました。
イヤ〜、女に生まれてよかったわん。お母さん、女に生んでくれて
ありがとう。

33が○3え。本日は、パンツではなく33が・・・。

先週からの目出血が治まらず、仕事帰りに眼科に参りました。

結論としましては、放っておけばそのうち治る、という診断で
ござりました。

もともと、持病で血管が弱い私の場合、毛細血管が切れ易い症状に
見舞われる確立が高いそうで、少し力を入れたり、ちょっとした動作
でも、プチプチと切れてしまう事があるとのことでした。

そのような訳で、まだ白目が真っ赤でござりますが、深刻な事態では
ないようなので、先ずは安心致しました。

さて、昨日は、パンツ丸見えの画像をご紹介致しましたが、本日は33、
すなわち耳が丸見えの画像でござります。
DSC06802.jpg何の変哲もなさそうなイヤリングでござりますが、
とある秘密が隠れておりまする。
それはまた明日、暴露させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
朝晩、冷え込むようになりました。街ではコートやブーツ姿の方も、お見かけするようになりました。
私も、いつ、イケメンに言い寄られてもよいように、気合を入れて、
冬お洒落を楽しもうと思います。

パン2○3エ。あの、ホニャララの全貌を明かす時が、漸くやって参りました。

3連休も終わり、明日からまた頑張らねばなりませぬ。

先週金曜日に、仕事でちょっとしたミステイクを犯してしまった為、
気の重い出社でござります。

が、今から気持ちを切り替え、明日に備えます。

さて、タイトルの件。

アラフォー世代の方でしたら、ご経験がおありではござりませんで
しょうか。

手をパンと1回叩く→人差し指と中指でVサインを作る→
親指と人差し指で○を作りokサインにする→
掌を目の上にし、屋根のような形にする

「パンツ、丸見え」のジェスチャーでござります。

そして本日のタイトル、『パン2○3エ』は、パンツ丸見えの隠語で
ござります。

しかしながら、本日のパンツは、下着のパンツではなく、漸く完成した
着物リメイクパンツを、丸見えに致します。
DSC06809.jpgDSC06810.jpg
下着のパンツが丸見えにならぬよう、しっかり縫いました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日も有り難うございました。

パンツも去ることながら、自室の物が全て丸見えになるくらい
所有物を減らすべく、日々、ちょこちょこ処分しておりますが、
ずぼらな性格が邪魔をし、なかなか進みませぬ。

こちらのブログで、自室を全て丸見えにできる日を目標にし、
すっきり減量していきたいと思います。

着物リメイクスカートを着用し、外出致しました。

3連休、皆様どのようにお過ごしでござりましょうか。

連休となりますと、出掛ける派、家でまったり派の二派に別れるかと
思うのですが、根っからズボラでダラダラな私は、俄然まったり派で
ござります。

が、最近、何やかやと出掛ける所用が度々入り、本日は、リメイク
スカートを履いて外出致しました。
DSC06807.jpgこちらのスカートはリバーシブルになっておりまして、
裏側は紺色の着物のリメイクスカートでござります。
裏側は、また機会がござりましたら、画像掲載させて頂こうと思いまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最後までおつきあい頂きまして、有難うござりました。

昨日ご紹介致しておりました、ホニャララの完成画像を掲載する予定に
しておりましたが、ダラダラと先延ばしになってしまいました。

明日は掲載させて頂きます。

11月になり、今年を振り返りながら、未来を想像したり創造したりしてみる

11月になりました。速さに吃驚でござります。

思えば今年は、退院後の自宅静養に始まりましたが、お陰様で
現在は通常勤務に戻り、金曜日の終業後は、フラフラと街歩きが
できるまでになりました。

そんな中、そろそろ人生の折り返しを考える年齢となり、
1年1年のスケジュールと共に、未来計画を想像したり創造する
ことも必要なのではないかと思っております。

3年や5年連用のダイアリーなどがあり、それを使ってみようかとも
考えましたが、根気のないタチで続くかどうか分かりませんので、
先ずは、市販の連用ダイアリーを模倣し、
「連用創造日記」を手作りしてみようかと思っております。

さて、製作中のホニャララの完成が近づいて参りました。
DSC06801.jpgホニャララと濁しておりますけれど、バレバレです・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
115位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
72位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR