諦めたらそこで終わり。無かったことにしてやり直し。もしかすると、もっとよい結果になるかもしれません。
今晩は。いつも有難う御座います。
じめっとした暑さのせいなのか、更年期なのか、ストレスなのか、
原因が分からないのですが、6月に入ってから、少々だるい日が
続いております。
が、だるいだるいと思っているだけでは、だるさから脱出できない
ので、気合いを入れます。
「押忍!」
これは挨拶「オス!」の当て字として読んでおりますけれども、
元々は「おはようございます」の「お」と「す」が残り、更に、派生して、
自分を抑えて我慢するという意味合いで「押忍」の漢字が当てられた、
との説があるそうでござります。
W杯サッカーの選手の皆様も、昨日の悔しい気持ちを抑え、新たな気持ちで
次の試合に挑めば、結果は「おめでとうございます」の「お」と「す」に
変わるかもしれませぬ。
さて、昨日、着物リメイクの「ありゃりゃ? こんなハズじゃなかったのに」
という途中経過をご報告させて頂き、「ありゃりゃ?」な部分を取り外して
修正致しました。
「おもっていた形と違ってきています」
→「お」「す」
もう一踏ん張り、気合いを入れてやり直して参ります。
押忍!
本日も一日、お疲れ様でございました。
私も、異常に疲れてしまいましたので、気合いを入れ直してから、
就寝致します。
最後までお付き合いくださり、有り難うございました。
じめっとした暑さのせいなのか、更年期なのか、ストレスなのか、
原因が分からないのですが、6月に入ってから、少々だるい日が
続いております。
が、だるいだるいと思っているだけでは、だるさから脱出できない
ので、気合いを入れます。
「押忍!」
これは挨拶「オス!」の当て字として読んでおりますけれども、
元々は「おはようございます」の「お」と「す」が残り、更に、派生して、
自分を抑えて我慢するという意味合いで「押忍」の漢字が当てられた、
との説があるそうでござります。
W杯サッカーの選手の皆様も、昨日の悔しい気持ちを抑え、新たな気持ちで
次の試合に挑めば、結果は「おめでとうございます」の「お」と「す」に
変わるかもしれませぬ。
さて、昨日、着物リメイクの「ありゃりゃ? こんなハズじゃなかったのに」
という途中経過をご報告させて頂き、「ありゃりゃ?」な部分を取り外して
修正致しました。

→「お」「す」
もう一踏ん張り、気合いを入れてやり直して参ります。
押忍!
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |

私も、異常に疲れてしまいましたので、気合いを入れ直してから、
就寝致します。
最後までお付き合いくださり、有り難うございました。
スポンサーサイト