fc2ブログ

今日は少々ブルーな日となってしまいました。でも、気を取り直して頑張ります!

今晩は。いつも有難う存じます。

アラフォーもの年数を生きて参りますと、色々あるものでござりますね。
よい事、悪い事、困った事、楽しい事、嬉しい事、嫌な事、などなど、
1分1秒の短い時間でも、感情は揺れ動いております。

これらの感情のうち、マイナスの感情を心にずっと止めておりますと、
生きて行く栄養が奪われてしまうので、気にしないようにしよう、と
努力はするのですが、忘れ去る事ができないほどの大きなマイナスダメージを
受けてしまうこともござります。

日頃、おちゃらけている私ではござりますが、体のヤマイだけではなく、
気に病むことも多々あり、本日も、ちょっとした精神ダメージを受けました。

が、いつもならば、動悸を覚えるほどダメージには弱い私が、今回は、さほど
深く思い悩んでおりませぬ。

恐らくは、
1:年齢的に思い悩む為に使う体力が低下しているから
2:年齢的に思い悩む為の時間が勿体ないと感じるようになったから
3:年齢的に長年生きていれば色々あって当然さと開き直れるようになったから
なのではないかと考えております。

そんな上記3つの理由を言い訳にするつもりはないのでござりますが、
私の手作りの腕が上達しないのは、

1:年齢的に手作りする為に使う体力が低下しているから
2:年齢的に残りの人生を考えると「早く作らなくっちゃ」と焦って色々
 作ろうとしてしまうから
3:年齢的にこれだけ長年手作りしてきたのに上達しないということは、才能が
 ないってことさと開き直ってしまったから
なのではないかと考えるようになりました。

が、これらを言い訳にしておりますと、いつまで経っても上達せぬまま、人生を
終えてしまいかねませぬ。

年齢的に”ど下手”なまま人生を終えてしまうかと思うと、一抹の悲しさを
感じて参りましたので、気を取り直して、気を入れ直して、頑張って参ります。

さて、昨日の続きでござります。
DSC04782.jpg育てているイチゴの影響を受け、イチゴ柄の
ランチョンマットで新書サイズのブックカバーを作りました。

ピンクのアゲアゲ色で、ブルーな気分を吹っ飛ばします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキングへご投票頂きまして、本当に有難う存じます。
本日は早く寝て、嫌なことをすかっと忘れようと思います。
スポンサーサイト



本日は小物じゃなくて食べ物です。いつになるやらサラダ記念日。

今晩は。いつも有難うござります。

お暑うござります。午後3時までの短時間勤務の為、仕事を終えて外に
出ますと、目眩がしそうなほどの暑さでクラクラして参ります。

さて、先日よりチラチラとご報告させて頂いておりますが、現在、
トマトとイチゴを栽培中でござります。

種まきより2週間弱が経過し、双方ともスクスク育っております。
DSC05744.jpgDSC05763.jpg昨日と今日の様子でござります。
観察日誌を書くのは、小学校の夏休みに育てたアサガオ以来でござりましょうか。

アサガオですと、観賞して楽しむ植物でござりますので、画像公開致しますと、
皆様にも楽しさをお裾分けできるかと思うのですが、
”食べてナンボ”の食物ですと、皆様と味の共有をすることができませぬ。

ここはひとつ、正確で的確な”食レポート”ができるよう、トマト、イチゴと共に
私自身も成熟して参ろうと存じます。
DSC04779.jpg100均で、以前衝動買いしてしまった、イチゴ柄の
ランチョンマットをリメイクしてみようと思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも応援クリックを賜りまして、
本当に有難う存じます。
土日も暑くなるようでござります。お体、ご自愛くださいませ。

病欠後の短時間勤務中でお給料減給となっておりますけれど、切り詰めながらも結構楽しくやっております。でも、ちょっと副業を考えた方がよいかもしれぬ、とも思ったりして揺れております。

今晩は。いつも有難う存じます。

まだ5月だと申しますのに、25度はおろか、30度超となる日もあり、
早くも夏モードに気持ちが切り替わろうとしております。

そんな暑い中、申し上げるのも何なのですが、入院中、頻繁に利用させて
頂いたこちらの一品、
レンジで温めて使用するカイロ「ゆたぽん」を
世に送り出していた「白元」さんが、民事再生適用を申請されたそうでござります。

現在も時折続く、持病の症状である”激”腹痛を和らげるため「ゆたぽん」を病院で
お借りしてお腹の上に乗せ、痛みと闘っておりました。

「ゆたぽん」はゼリー状になっておりますので、仰向けで腹部へ乗せますと、
非常にフィットし、お腹の痛みが麻痺して参ります。

ただ、お腹へ乗せることが目的のお品ではない為、少々重いのが難点ではあったの
ですが、大変重宝して使わせて頂いておりました。

因みに、白元さんは、アラフォー世代の方でしたら、ご使用の経験がおありの方も
いらっしゃるのではござりませんでしょうか。
「ソックタッチ」こちらも白元さんのお品なのだそうで
ござります。

地味なのだけれど、なかなか的を居たネーミングだった白元さんの品々。今後も事業は
続けられるそうでござります。

これから来る暑い夏は「アイスノン」を使わせて頂きます。

さて、短時間勤務のお給料減給である私も、白元さんを他人事として傍観している
余裕はござりませぬ。

才能があれば手作り品を販売する副業でも行いたいところでござりますが、
手作りの「センスノン」の私には、ハンドメイド販売は難しそうでござります。

またも前置きが長くなってしまい、大変失礼致しました。
昨日、ちらりとご紹介させて頂きました一品は、このように使用致します。
DSC05267.jpg下部をちょろりと折り返しまして、
DSC05265.jpg立たせて使う事もできます。
で、こちらは一体何かと申しますれば、印鑑入れでござります。

内部に使い終わったリップクリームの蓋を入れておりまして、内面の革が
朱肉で汚れぬように致しました。

リップの蓋を使っている
印鑑を即、ポンと押せる

これらの特徴から名前を「ふたそっくぽん」と名付けようかと思います。
一応、「ゆたぽん」「ソックタッチ」にあやかっておりますが、如何で
ござりましょうか。

‥‥‥やはり「センスノン」でござりますか‥‥‥。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

長期病欠を経て短時間勤務中の為、お給料は減額で懐は火の車でござります。お金出さずに知恵を出すのでござります。

今晩は。いつも有難うござります。

タイトルの件。ちょいと偉そうに「お金を出さずに知恵を出す」などと
書いておりますが、「ちぇっ」という舌打ちならば容易に出て参りますが、
そうそう簡単に出ないのが、知恵というものでござります。

そのような訳で、本日よりご紹介させて頂く”ほにゃらら”は、知恵を出して
生まれた至極の一品、と自信を持って申せるほどの物ではないのでござりますが、
”簡単に出る”をコンセプトとして、作ってみたものでござります。

先日より、ちょこちょこと革小物をご紹介させて頂いておりますが、まだまだ
革はぎれが残っております。

その残り革を、今回も使って参ります。
DSC05262.jpgこのような物が出来上がりました。
詳細につきましてはまた明日、ご報告させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、ランキングクリックを賜りまして、
本当に有難う御座ります。

懐は火の車でござりますが、皆様のクリックで、情熱の炎は燃えております。
有難う御座ります。

日本の文化である”アレ”を存分に生かしきれないリメイクをしてしまいました。”アレ職人”の方には、本当に申し訳のうござります。

今晩は。いつも有難うござります。

先日ちらりと書かせて頂きましたが、現在、病後による短時間勤務中で、
給料が減給となっております。

通常勤務の時と同額を家に入れますと破綻となってしまう為、現在は、
如何にして節約するかを考えながら過ごしております。

<節約案>
1。美容院を1000円カットにしてみる
2。ネギを植えてみる
3。かぼちゃやピーマンやジャガイモなど、種のある野菜を植えて
  自家栽培してみる
4。野菜を買わずに野草を摘んで食べてみる
5。梅雨の頃によく見かける”エスカルゴ”(日本語ではカタツムリ)を
 フレンチ気分で食べてみる

このような案が思い浮かんでおります。

減給のお給料明細を見たときには、
『あかん。せっかく命を助けてもろうたのに、餓え死んでしまう〜』
と思いましたが、逆に考えますと、

普通であれば助からなかったはずの私が、今こうして元気に過ごさせて
頂いているということは、恐らく、どんなに困った事態が起ころうとも、
生き延びられるのかもしれませぬ。

先ずは、<節約案1>がいちばん難易度が低そうですので、テーマパーク
気分で行ってみるかもしれませぬ。

どんなに困った髪型にされたとしても、髪は伸びて参ります。

さて、”伸びる”と申しますと、ペットマトも更に伸びております。
DSC05743.jpgビンク蓋のイチゴも発芽致しました。このままノビノビと
育って欲しいものでござります。お水は節水せず、存分に与えるように致します。

前置きが非常に長くなりましたが、昨日ご紹介致しました一品は、
手ぬぐいを利用したペットボトルケースでござりました。
DSC05341.jpgDSC05342.jpgデスクトップPCのホコリよけにしておりましたが、
PCを処分致しまして、行き場を失ってしまった為リメイク致しました。

因みに、ペットマトの根が生えて参りますと、ボトル部分に日が当たらぬよう、
紙などで覆う必要があるそうでござります。

今回の手ぬぐいリメイクペットボトルカバーは、PCのホコリよけから、
ペットマトの日よけになるかもしれませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も有難うござりました。
節約案をひねり出しておりましたら、ついつい夢中になり、更新が
遅くなってしまいました。

お金同様、時間もムダ使いは禁物でござります。

今日は、何だか気の利いたタイトルが浮かんでこないのですが、今、持てる力を全て出し切って、本文更新に臨みます。

今晩は。いつも有難うござります。

本日は、身体障害者のとある手続きの為に、会社帰り、市役所へ
参りました。

タイムリミットは5時でござりますので、雨の中、駅から20分弱の道のりを
今の私にできる最速の足取りで歩き、午後4時半頃、目的地の市役所に
辿り着きました。

雨が幸いだったのか、それとも、市役所の用事には中途半端な時間なのか、
市民は数名しか来庁しておらず、手続きは、待ち時間もなく、淡々と進めて
頂く事ができました。

が、私自身が淡々ではござりませんでした。
肝心な印鑑を持参しておらず、本日の手続きは無効となってしまったので
ござります。お恥ずかしゅうござります。

今後はこのようなことを起こさぬよう、今の私にできる最大以上の力を
出して行こうと思います。

さて、今、まさに「最大以上の力を出して」と宣言したばかりでござりますが、
本日ご紹介させて頂く一品は、最大以上のパワーを込めた一品と申すのは
少々憚られます。

ですので、せめて、紹介本文だけは、最大級のパワーを出し切って参りたいと
存じます。

本日ご紹介致しますのは、こちらで御座ります。
DSC05340.jpg何でしょうか、これは。
パワーを出し切り過ぎて、本日一日では有り余ってしまいますゆえ、
明日、全貌をご報告させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も最後まで有難う存じます。
皆様の応援クリック、拍手がパワーの源となっております。
有難うござります。

立て、立ったジョー。昨日今日と何だか元気無くダラダラしてしまった私を緑のジョーは無言で励ましてくれた。

今晩は。いつも有難うござります。

恐らく”月のモノ”の前のPSMかと思われるのですが、何となく体が
だるくて気力が漲って参りません。

思えば、そろそろ更年期に入ってくる年齢かもしれず、日頃のだるさと
苛々は、[オナゴが通る道]と諦めて、ノラリクラリとかわして参ろうと
思っております。

そのような訳で、言い訳となってしまいますが、本日はどうにもこうにも
体が動かず、手作りに取り掛かることができませんでした。

手作り品の更新を楽しみにお越し頂いている方がいらっしゃりましたら、
せっかくお越し頂きましたところ、申し訳ござりませぬ。

本日は、手作り更新は停止させて頂きますが、昨日ちらりとお書き致しました、
ペットマトのご報告でござります。
DSC05721.jpgDSC05741.jpg左が昨日、右が本日でござります。
こちらはゴールドトマトという黄色いトマトだそうでござります。

放映終了した、有川浩さん原作のドラマ「三匹のおっさん」が、なかなか
好評だったそうですが、発芽したゴールドトマトは、「三匹のオバQ」という
感じで、私個人的には、大好評でござります。

同時にタネ蒔きしたイチゴは、まだ発芽して参りません。あと数日待って、
出て来なければ、再度タネ蒔きしようと思っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも有難うござります。
昨年の緊急入院、緊急手術から早くも半年以上が経過致しました。
たまには疲れて寝てしまうこともござりますが、お陰様で元気に過ごしております。

このまま無理せず、自分ペースで頑張って参ります。

本日も有難うござりました。

傷だらけで継ぎ接ぎだらけのローラは、踏まれても立ち上がる、立て立つんだジョーのように。

今晩は。いつも有難うござります。

物を減らしてすっきり暮らす、をテーマにしていらっしゃる方のブログを
拝見しておりますと、私の持ち物の数は、まだまだ多く、すっきり暮らし
には遠く及びませぬ。

が、確実に着々と物が減量しているクローゼットや部屋を見ておりますと、
処分モードにも拍車が掛かって参ります。目に見える成果があるから、
ノリノリになってくるのでござりましょう。

こちらのブログを始めましてから、2年数ヶ月が経ちますが、
皆様からの拍手やランキング投票を拝見し、モチベーションアップ、日々の糧
になっており、本当に感謝申し上げる次第でござります。

さて、本日は昨日の続き、継ぎ接ぎジーンズの最終回でござります。
DSC05241.jpgマットに致しました。ベランダ入口に置いております。
処分モードに拍車が掛かってはおりますが、元々は”勿体ながり”でござります故、
処分する前に、『今必要な何かに使えないか』を考え、色々と妄想していると、
それもまた、ノリノリ気分になってくるのでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキングへのご協力、
いつも本当に有難う存じまする。
今週は、少々体調が思わしくなかったのですが、5/18にちらりとご紹介
させて頂きました”ペットマト”から芽が出て参りまして、気分が少しばかり
ノリノリになりました。

明日、”芽画像”を更新致したく存じます。
宜しければ、またいらしてくださりませ。

昨日は大変失礼致しました。今週も乗り切りました。心も体もお金も。

今晩は。いつも有り難う存じます。

昨日は、愛想の無い内容となってしまいまして、
せっかくお越し頂きましたところ、大変失礼致しました。

本日は何とか復帰致しまして、仕事帰りに本屋さんに寄り、
現在進行中の”物減らし”の参考になりそうな本を、立ち読みさせて
頂きました。

「収納」を中心に立ち読んでおりますと、指南書では、ボックスを
使った整理術が中心でござりました。

サイズは違えど、色味を揃えたボックスを利用して整えられたお写真は、
確かに美しく、私もそのように見た目にも満足のいく自室を目指して
断捨離に勤しんでおります。

が、先日もちらりと申し述べさせて頂きましたように、現在、
短時間勤務中の身でお給料減給の私が、”色味揃いボックス”を買い揃えるのは
論外でござります。

『新たに買い足さずに美しく整える』
『新たに買い足さずに今ある物で凌いでみる』
それが、当面の目標でござります。

そのような訳で、本屋さんには大変申し訳ないのですが、本日は1冊も買わずに
退散させて頂きました。

さて、本日は『新たに買い足さずに今ある物で凌いでみる』シリーズの
第一弾をご報告させて頂きたく存じます。

先日、革ハギレを剥ぎまくって作った眼鏡ケースを、僭越ながらご紹介させて
頂きました。
今回も、剥ぎました。DSC05242.jpg履かなくなったジーンズを解体し、剥ぎました。
完成品は、明日更新させて頂きたく存じます。
また、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
今晩は。いつも有難う存じます。
手芸在庫は着実に減量されてはいるのですが、釦やらハギレやらリボンやら、
その他諸々の細々した物がまだまだ残っております。

無理なきよう、地道に進めて参ろうと存じます。

先ずは
『今年の年末まで、手芸材料は一切買い足さずに今ある物で凌いで、
美しい手作り品が出来上がるようにする』
を目標に致します。

本日も、最後まで有難うござりました。

本日は、力尽きました。

今晩は。毎度お越し頂き有難う存じます。

表題の件。

いつもは、表題が鬱陶しいくらい長めの私が、本日は非常にあっさりと
簡素でござります。

この短いタイトルからもお察し頂けるかもしれませぬが、本日は、持病の
通院日でござりまして、とても非常に激しく甚だしく凄まじく途轍も無く
疲れてしまいました。

故に、大変恐縮でござりますが、本日の手作り更新はお休みさせて頂きたく
存じます。

ヤマイは気から、と申しますので、気合いを入れてみたのですが、何とか
疲れを吹っ飛ばそうと努めたのでござりますが、

とても非常に激しく甚だしく凄まじく途轍も無い疲れを吹っ飛ばすことが
できませんでした。

ふなっしーを見習い、梨汁補給し、今週の最終日を乗り切ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

「それは私のタオルハンカチだ!」母に声を大にして言いたかったけれど、日頃お世話になっているので言えませんでした。だから、対策を立てました。

今晩は。いつも有難うござります。

昨日、”ヒモジイ”話を書かせて頂きましたところ、何らかの力が働いたのか
分かりませぬが、100円を拾いました。

この100円を使ってお菓子を買って、スウィーツ好きの女上司に進呈したら、
倍になって返ってきそうな気が致します。

仮に200円の何かが返ってきたとして、次は、超セレブらしいS担当(男性)に
進呈したら、10倍くらいになりそうでござります。

2,000円の何かが、現金‥‥‥だと生々しいので、商品券だったとしますと、
そこからまた何かを買って、スウィーツ好きの女上司に進呈して、更に
4,000円の何かが返ってきて、そこからまた超セレブのS担当に贈って、
40,000円になって‥‥‥。

これは、アベノミクスをはるかに超える、わらしべ長者も吃驚仰天の
”わらしべミクス”でござります。

楽しいなあ。ワクワクするなあ。空想財テクは、破綻しませんので、
やりたい放題でござります。

さて、現実に戻ります。

タイトルの件。
先日とあるところから景品で頂いた、オーガニックコットンのハンカチタオル。

シンプルではありますが、男用のタオルというほど無機質な感じでもないので、
母は絶対に私の物だと認識してくれると践んでいたのですが、甘うござりました。
砂糖よりも甘うござりました。

洗濯後のオーガニックタオルを自室に引き上げようとしたところ、あるべき場所に
見当たらず、母に問うてみましたら、父専用の引出しに入れたと。

手触りよくフワフワのオーガニックタオルは、古稀をゆうに超えた父専用の
引出しの中で、父の皮膚のようにシワシワになってしまっておりました。

これまで色々とお世話になっている父ですから、父への恨みは毛頭ござりませぬが、
私の物を、父の物と混在させるのは、由々しき事態で、何卒ご勘弁願いたいので
ござります。

母には金輪際、このようなことが起こらぬよう、戒めたかったのですが、
母にも日頃から大変お世話になっている為、申すに申せませんでした。

ゆえに、決して父のタオルだと間違われぬよう、対策を立てましたのが、こちらで
ござります。
DSC05425.jpgDSC05426.jpg単に100均のアップリケを付けただけでござりますが。

前述の100円でアップリケを買って(108円になってしまいますが)
ハンカチに貼付してプレゼントし、200円の何かが返ってきて、更に2,000円の
何かになって‥‥‥。

ヒモジクても、結構楽しく過ごしております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお付き合い頂きまして、
本当に有り難う御座ります。
また、応援クリック、拍手クリックも賜りまして、感謝感謝でござります。

明日は、通院日でござりますので、気持ちだけでも長者気分で、余裕を持って
診察に臨みたいと存じます。

また明日、宜しくお願い申し上げます。

やっぱり捨てられぬ:半端者の私は、半端な物に同情してしまうようでござります。

今晩は。いつも有難うござります。

4月から職場復帰し、現在短時間勤務させて頂いております。

それゆえ、生々しいお話で恐縮でございますが、お給料は減給でござります。

ヤマイ持ちの私は、必要以上に両親のお世話になっている為、これまで、
お給料の半分弱ほどを家に入れていたのでござりますが、
いつまで続くか分からぬ減給生活の中、破綻し掛かっております。

この何ヶ月か、洋服購入はおろか、100円ショップに立ち寄る事も停止し、
買わない暮らしをしておりましたが、仕事が完全復帰となる迄、更なる節約生活を
して参ろうと存じます。

幸いなことに、そして、有難いことに、企業ではござりませんので、
破綻しましたところで、私一人だけがヒモジイ思いをすればよいだけでござります。

『あかん。もうこれ以上は節約できへん』
という究極のところまで辿り着くまでに、一体私の生活はどれほどのヒモジサを
強いられてしまうのか。

自身の暮らしを見届けて参ろうと存じます。

さて、そんなヒモジクなりかけている私は、たとえ、数センチのリボンの余りでも
潔く捨てることができませんでした。

そこで、無理矢理感は否めませぬが、このように使ってみました。
DSC05427.jpgDSC05429.jpgタオルハンカチに、数センチの余りリボンを縫い付けた、たったこれだけのことなのでござります。

発想もヒモジクなってしまいました。大変失礼致しました。

ただ、今回のヒモジイ発想に至った経緯が、一応ござります。明日は、その経緯を
ご紹介させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも有難う御座ります。
激しく雨が降っております。明日も降るようでござります。
傘を壊して余計な出費とならぬよう、傘の扱いを丁寧にし、雨を凌ごうと存じます。
本日も、有難う御座りました。

本日は母の手作り品でござります〜本当は○○ケースではないのですが、誰も使わず押し入れにひっそりと入っていたので、○○を入れて使っております

今晩は。いつも有難うござります。

大相撲夏場所だから、という訳ではないのでござりますが、
本日は、”母の褌”で相撲を取らせて頂こうと存じます。

多趣味な母は、過去に色々な習い事を行っておりまして、
自宅には、手作りの品々が散らばっております。

もう何十年も続けている木彫りの品々は、小物からちょっとした
家具類まで、色々と取り揃っております。

手間暇が掛かって出来上がったものなので、主役として使えば
よいのですが、悲しい事に、活躍の場が与えられぬまま、
押し入れに閉じ込められている物も何点かござります。

そんな忘れ去られた脇役の中の一品を、本日は僭越ながら
ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC05652.jpgDSC05653.jpg本来は、電球を入れて使うもの
らしいのでござりますが、使う機会なく、追いやられておりました為、
トイレットペーパーを入れて、ティッシュ代わりに使っております。

ティッシュとは違い、必要量だけ引き出せますので、経済的かと存じます。
DSC05654.jpgDSC05656.jpgDSC05657.jpg
柄が4面とも違っております。

本来の目的とは違う使い方で、有効活用する。
相撲の決まり手で申しますれば、”うっちゃり”でござりましょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日もお付き合いくださいまして、本当に有り難うござりました。
月曜日ですので、スピードアップせず、徐々に加速して参ろうと存じます。

宜しければまた明日も、お付き合い頂けましたら幸いに存じます。

アラフォー、ヤマイ持ちに無理は禁物。本日は殆ど寝ていました。

今晩は。いつも有難う御座ります。

昨日、本気で全精力を注いで”不要物処理”していたことと、暑さとの
相乗効果で、どうやら今日は非常に疲れていたらしく、起きては寝て、
起きては寝てを繰り返しておりました。

先日もチラとお書き致しましたが、《ザ•怠け》な私は、何らかの目標を
定めないと、地の果てまで怠けてしまう為、土日や休日には、
『これをやる』というざっくりとした目標を立てることに致しております。

本日の目標の中の1つ、”ペットマト”のタネを植えてみました。
ペットマトとは、ペットボトルで育てる植物でして、
ゴールドトマトと四季なりいちご、なるものを買ってみたのでござります。
DSC05687.jpgサボテンさえも枯らしてしまうほど、
”農業能力値”の低い私でござりますが、両親ともども、実家では農作物を栽培し、
父も母も、幼き頃からお米や野菜を育ててきたので、私にも、農業遺伝子の欠片
くらいはあると思うのでござります。

発芽致しましたら、またご報告させて頂きます。

何らかの手作り品を期待して、ここまでお読み頂きました皆々様には、大変申し訳ない
のでござりますが、前述致しましたように、本日は非常に疲れてしまいました為、
手作り更新はお休みさせて頂きました。

また明日、宜しくお願い申し上げます。
最後までお付き合い頂きまして、本当に有り難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
ど根性大根、が一時期話題となっておりました。ペットマトのトマトとイチゴが元気に育てば、私にもパワーが漲って
きそうでござります。

明日からの1週間も、頑張って参ります。

革いい(可愛い?)小物が増えていく一方で、所有物を地道に減らしていて、可愛いらしさのない、男らしい殺風景な部屋になりつつあります

今晩は。いつもいつも応援クリック、拍手を賜りまして、本当に有難う存じます。

ここのところ、毎週土日は、”中”掃除を致しております。

洋服やバッグ、本や雑貨、訳の分からない小物や食器等々を少しずつ処分し、
プラスチックの衣装ケース1つと、本やCDを収納していたプラスチックコンテナが
2つ空きました。

昨年11月の入院前の所有物を10と致しますと、現在は6.5〜7程度にまで落ち着いて
参りました。

そもそも、今回の”捨て”が着火したきっかけは、昨年11月の緊急入院でござります。

入院する前から、地道な捨て活動は行っていたのですが、あの入院をきっかけに、
一気に大着火致しました。

自室にござります家具類は、ベッド、電子ピアノ、一人用ソファー、無印良品の
コの字家具が2つでして、1つのコの字家具上に、母の趣味である木彫りで作った
鏡台を乗せております。

本日はこの中から、コの字家具1つを抜き取り、代わりに、殆ど倉庫と課していた
部屋に、脇役としてひっそり置かれていた、こちらも母手作りのマガジンラックを
導入することに致しました。
DSC05660.jpgこちらに、手作り関連の本や勉強用の参考書などを入れ、
100均のランチョンマット(パンダ柄)を掛けております。
満足のいく自室になりましたら、公開させて頂ければと思っておりますが、
まだまだ、まだまだ、お見せ出来るような状態ではござりませぬ。

公開まで、皆様のご想像に委ねさせて頂ければと存じます。

さて、パンダに引き続きましてはフクロウでござります。

連載させて頂いておりました、革いい(可愛い?)小物が完成致しました。
DSC04998.jpgDSC05004.jpg眼鏡ケースでござります。
目のまん丸いフクロウ柄と眼鏡ケースがリンクしているような感じで、
自己満足ではござりますが、なかなかよいのではないかと思っております。

皆様のお眼鏡に叶う一品となりましたでしょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
最後までお読み頂きまして、有り難うございました。
本日は、風があって涼しく、掃除には最適でござりました。

後半、少々疲れて中途半端な状態になってしまったので、明日は気合いを
入れ直して、励んで参ります。

革いい(可愛い)小物が本当に出来上がるのかどうか、今まさに、クライマックスでござります。

今晩は。いつもお越し頂きまして、本当に有り難うございます。

こちらで常々書かせて頂いているのですが、プチ断捨離を継続中で
ござりまして、日々、ちょこちょこ捨てて物を減らしております。

そうは申しましても、物欲がない訳ではなく、時に、
『欲しくて欲しくてたまらん』という激しい気持ちと、心の中で
ぶつかり合うこともござります。

今年に入り、3回ほど、洋服と物品の『激たまらん欲』に見舞われましたが、
何とか欲を抑えて、物を増やさずに済みました。

同様に『作りたくて作りたくてたまらん』という激しい気持ちが襲って
くることもござります。

この『作たまらん』は、1:わざわざ材料を購入して作りたいケースと、
2:自宅在庫で事足りるケースがありまして、
1:だった場合は、『激たまらん欲』と闘わなくてはならなくなります。

ちょこちょこ顔を出してくる『激たまらん欲』は非常に強敵でござりますが、
この欲に打ち勝って、買わずに乗り越えられた場合は、心地よい達成感が
やって来て、自分を褒めて褒めたくてたまらん気持ちになります。

さて、現在進行中の《革いい(可愛い)小物》は、『作たまらん』気持ちから
始まり、前述のケース2で凌ぐ事ができました。

今は、『可愛くて可愛くてたまらん』小物が出来上がるかどうかの瀬戸際で
ござります。
DSC05002.jpg余り布を貼付けてみました。
明日は、ご報告最終日となる予定でござります。

果たして『使いたくて使いたくてたまらん』小物になるのかどうか。
私自身も、楽しみに仕上げて参りたいと存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日もお付き合いくださいまして、有り難うございました。

最近、食べたくて食べたくてたまらん、という気持ちとも闘って
おります。

痩せたくて痩せたくてたまらん、気持ちもあるのに‥‥‥。

気持ちをコントロールするのは、難しくて難しくてたまりません。

革いい(可愛い)小物は本当に本当に、可愛く出来上がるのか。最後の力を振り絞っております。

今晩は。いつもいつも、本当に有り難うござります。

皆様の応援クリックや拍手を拝見し、日々、手作り力を蓄積させて頂いて
おります。

巷では集団的自衛権の話題が連日取沙汰されておりますが、私自身は、
これからやってくる暑さに負けぬよう、自分を自衛しながら、こつこつと
手作りを進めて参りたく思っております。

その為、時には、自己自衛を目的とする《決断的自衛権》を行使させて頂き、
ちょいと体がだるいぞ、これ以上頑張ると危なそうだぞ、と思いましたならば、
こちらのブログを予告無くお休みする決断をするかもしれませぬ。

お越し頂きました際にが『予告無し休み』がございました場合には、
《決断的自衛権》を行使したのだな、
と思って頂ければ幸いに存じます。

本日の前置きは、びっしりと書き込み過ぎました。

さて、びっしりと申しますと、現在製作中の”革いい(可愛い)小物”も
ハギレ革をびっしり縫い合せておりまして、本日はこのようになりました。
DSC04994.jpgもう少々続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもご覧頂きまして、本当に有り難う存じます。
社内で『甘いもの好き』だと知れ渡っている私は、頂き物のお菓子の
中途半端な余りを、こっそり頂く事が多うござります。

本日も、シュークリームの余りを頂戴致しまして、更に、おまんじゅうも
頂きまして、大充実のスウィーツデーとなりました。

最近、少々太り気味なので甘いモノを自制せねば、と思っているのですが、
甘いモノを食べたい欲求をついつい”自衛”してしまい、
頂いたスウィーツは、有り難く残す事無く頂いております。

スウィーツよりも自分に甘い私でござります。

革いい(可愛い)小物を目指し、本日も奮闘致しております。

今晩は。いつも有難うございます。

病み上がりの短時間勤務中で、15時終業の為、帰りはほぼ毎日、
地元の図書館に立ち寄ります。

本日は、館内の学習室で資格試験の勉強をして参りました。

お恥ずかしいのでござりますが、《ザ・怠け》な私は、1人でいると
とことん甘えてしまいます。

更に《ザ・調子に乗る》私は、人目の環境に身を置くと、自意識過剰に
なり”見られている”と感じて、ノリノリになります。

更に更に《ザ・人に流され易い》タチでもある為、周りの人が
同じような状況の中にいると思うと、安心致します。

そんな《じぇじぇじぇ》ならぬ《ザ・ザ・ザ》のあまちゃんな私には、
図書館の学習室は最適の勉強環境でしたゆえ、6月の某資格試験が
終了するまで、ちょこちょこ通って参ろうと思います。

たまに、スタバやマック(関西ではマクド)で勉強している方をお見かけ
致しますが。、図書館ですと”基本料¥0”ですので、お財布にも優しく、
一石二鳥でござります。

さて、先日よりハギレの革を使って可愛い小物を目指して製作致して
おります。

安価なハギレで満足のいく可愛い小物ができれば、一石二鳥めでたしめでたし、
となるのでござりますが、果たしてどのような結果になるのか、
調子に乗りながら、更新させて頂いております。

本日のご報告でござります。
DSC0514.jpgこちらの布地を細長く裁断し、昨日の革の両端に接着致します。
DSC04993.jpg本当は縫製したかったのですが、駄目だったので接着剤で貼付けました。
また明日へと続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難うござります。

日中、暑くなって参り、春から急に夏へと移行した感じでござります。
が、本日早朝、鶯が鳴いておりました。

「暑いけど 泣かせて上げよう ホトトギス」

革いい(可愛い?)小物になるかどうか、鼻血を出しながら全力尽くして作っております。

今晩は。いつも有難うござります。

同じアラフォーのA女史(独身)が、どうやら"恋”をしていらっしゃるそうで
ござります。

お相手は、今年4月に転勤し、同じA女史と同じ部署に配属となった、
同じくアラフォー独身のI氏。

A女史は、それはそれはもう『関西のおばちゃん』丸出しの方で、
声は大きい、押し付けがましい、人の言う事はまったく聞かない、という
よく言えば自分の世界をお持ちの方で、”恋”などとは到底無縁でいらっしゃると
思っておりました。

それが最近、香水を使ったり、膝が丸々出るミニスカートを履いたりと、
”女子”を前面に”押し付ける”ようになってこられたのでござります。

私はA女子とは違う部署ですので、彼女の変化を顕著に感じてはいなかったのですが、
同じ部署の方から見ると、『おばちゃん』から『少女』になっているとのことで
ござりました。

女性も男性も”ギャップ”に弱い、とよく聞きますが、『おばちゃん』から『少女』と
なったA女史のギャップを、I氏はどのように受け止めるのか。

今後の進展を見守って参ろうと存じます。

さて、皆様に見守られながら更新致しております《革いい?小物作り》の続きで
ござります。
DSC04990.jpg継ぎ接いだ革を、長方形になるよう裁断致しました。
明日はこの革に、可愛いカットクロスをコラボさせてみます。
本日も、有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリックを頂戴致しまして、本当に有り難う存じます。
明日は、↑で購入致しましたカットクロスと組み合わせて参ります。
宜しければ、またいらしてくださいませ。本日も誠に有り難うございました。

革いい、もとい、可愛い革小物を目指しております。

今晩は。いつもお越し頂きまして本当に有り難う存じます。

本日は、営業部の方に同行させて頂き、”営業”外出して参りました。

”営業”終了後、同行させて頂いた営業部のNo.2のO課長の振る舞いで、
近くの回転寿司屋さんでお昼を頂きました。

回転寿司は、20年ほど前に初体験して以来、2度目の体験で
ござります。

以前は、ぐるぐる回るお寿司の中から好きな物を取る、という形態
でござりましたが、最近は、テーブルで注文することもできるので
ござりますね。

注文したお寿司は、通常の回転レーンとは違う”高速レーン”から、
猛スピードで出て参り、テーブルの前で停止する仕組みになって
おりました。

アミューズメントランチとでも申しましょうか。なかなか楽しゅう
ござりました。

さて、ジグザグの継ぎ接ぎを何度か続け、ここまでの大きさに致しました。
DSC04987.jpg明日は、この歪な形を整えて参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も最後までお付き合い頂きまして、
本当に有り難うございました。
お寿司は大好きなのですが、持病の腹痛症状は、ご飯を食べた時に多発する為、
最近、お米の摂取を控えております。

その為、本日はメインのお寿司を頂くのは控えて、茶碗蒸しと卵焼きに致しました。
次回は、体調を万全にして、”高速寿司”を楽しみたいと存じます。

継ぎ接いだ革で、革いい、もとい、可愛い物ができればよいのですが、はてさて、ほほ〜ん、どうなることでしょうか。

今晩は。いつも有難うございます。

日中、暑くなって参りました。
夏に向け、夏物衣料の着物リメイクを計画中でござります。

じわじわと進めて参りますので、宜しければちょこちょこ
覗きにお越し頂けますれば、嬉しゅうござります。

さて、ちょこちょこ繋がりで参りますと、昨日からの続きを
ご報告申し上げたく存じます。

ちょこちょことした革ハギレを継ぎ接ぎ致しております。
DSC04986.jpg裏からマスキングテープで仮接着致し、ジグザグミシンで縫いました。
DSC04988.jpg適当な大きさになるまで、ジグザグ致します。
明日へと続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難う存じます。

本日は、夏物衣料着物リメイクの第一歩として、着物を解いて洗い、
アイロン掛け致しました。

着物を着てお出掛け、が目標なのですが、まだまだガサツで修行が足りませぬ。
ちょこちょこと着物に触れながら、オトナ女子を目指そうと思います。

傷だらけのローラっぽい? 継ぎだらけのかーわ(革)

今晩は。いつも有難うございます。

万歩計の進化系である活動量計を、日頃身に付けております。

通勤日は、12,000〜14,000歩くらい歩いているのですが、
休日は殆ど自宅にこもっている為、1,000歩もいかないことが
多々ござります。

因みに本日は、現時点で414歩で、昨日は14,115歩でござりました。
休日、如何にだらけて過ごしているかがはっきり現れております。

明日は、家事をちょっとこなして、”母の日モード”できびきび過ごそうと
思います。

さて、昨日材料のみご紹介させて頂きました革のハギレ。
これらをパズルのように組み合わせまして、
DSC04985.jpg継ぎ接ぎパッチワーク状態に致します。
母の日は、”キビキビ”過ごして”ツギハギ”画像をご紹介させて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、拍手を賜りまして、誠に有難う存じます。

数日前から、左手親指の付け根が痛うござります。
日常生活にまったく支障はないのですが、起床直後、特に痛くなっております。

動かしているうちに、ほぐれて傷みは和らいでくるのですが、指の角度や向きに
よって、ピキーっとした傷みが走ります。

アラフォー人生、傷だらけでござります。

ちょっとだけよ、あんたも好きね。そうよ母さんも好きなのよ。〜母の日近し〜

今晩は。いつも有難うござります。

病み上がりによる短時間勤務中で、午後3時に終業となる為、
帰りにちょろりと寄り道をすることがござります。

本屋さんで立ち読みしたり、ファーストフード店に寄って、
周囲の方の雑談を”盗み聞き”させて頂いたり、100均に寄ったり、
などなど、息抜き時間を過ごさせて頂いております。

デパ地下にもよく参ります。

3時、4時の中途半端な時間なので、空いているのかと勝手に
思い込んでいたのですが、人をかき分けなくては進めないほどで、

お惣菜もスウィーツも、ジャンルを問わず、8割方のお店が、
レジ待ちの列を作るほどの混みようでござります。

平日5時以降のデパート風景しか知らなかったものですから、
”知らない世界”を垣間見る新鮮さを味わっております。

デパ地下に参りますと、試食をすすめられることも多々あり、
「ちょっとだけ」の楽しみに浸ることもござります。

「ちょっとだけ」つながりで申しますと、ハギレを使って、満足度の
高い一品が出来上がりますと、非常に楽しいものでござります。

今回ご紹介させて頂きますのは、そんなハギレを使い、製作して
参ろうと存じます。
DSC04984.jpg質の違う皮ハギレを組み合わせて、作ります。
完成度が高ければ、母の日用のプレゼントにするかもしれませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も、最後までお付き合いくださいまして、
本当に有り難うございます。また、いつも応援クリックを頂戴し感謝申し上げます。

日中、暑くなって参りました。
午後3時に仕事を終えますと、太陽の日差しが刺さるような感じで、
ちょろりと寄り道しないと、暑さに負けてしまいそうでござります。

更に暑くなって参りますので、体力温存し、体調管理して参りたいと存じます。

夏までにはもう少々時間がござりますゆえ、アレを作りまして、このように使っております

今晩は。いつも有り難う存じます。

今更ではござりますが、先日、弟が帰省致しました際に、こちらを
お土産に持ってきてくれました。
DSC05447.jpgDSC05449.jpg半沢直樹の決め台詞「倍返し」まんじゅうでござります。
黒糖味のおまんじゅうで、美味しく頂きました。

そのツケが体重に跳ね返っております。倍返しとまでは申しませぬが、
この連休で、2キロ程度の体重増加がござりました。

増えてしまった体重を減らすため、これまでの倍以上のエネルギーを費やして
減量に励んで参ろうと存じます。

さて、減量と申しますと、私的な作戦で恐縮でございますが、夏には冷房を
使わずに痩せられるだけ痩せて、1年の辻褄を合わせるのが年間計画となって
おりまして、今年もそのように行う予定でござります。

そこで、昨日まで更新させて頂いておりました、カフェカーテンリメイクの
アレ、が役立って参ります。
DSC05239.jpgアレ、とは、冷房カバーでござります。
本当は、ベージュのカーテン2枚を作って作りたかったのでござりますが、
生憎ベージュが売り切れており、致し方なく色違いでの製作とあいなりました。

前からですと、カバーですっぽり覆われているように見えますが、背後や横に
何やらごちゃごちゃしたものが付いていて、覆い切れておりません。

が、これでよしとしまして、今回のリメイクは終了させて頂きたく存じます。

この度の”不完全燃焼リメイク”は、近い将来、完全燃焼リメイクし、倍返しで
皆様にお届け出来るよう、精進して参る所存でござります。

最後までお付き合いくださりまして、本当に有り難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも有り難うござります。母の日が近づいて参りました。
日頃の”ありがとう”を、倍返しに致します。

夏までにはもう少々時間がござりますゆえ、アレを作っております〜4日目

今晩は。連休明けの本日もお越し頂きまして、
誠に有り難う存じます。

連休明けの仕事は、憂鬱でござりますが、旅行帰りの方が多く、
お土産が大量に配られる為、甘いモノや辛いもの、しょっぱいものなど、

バラエティーに富んだお土産を見ながら、鬱々とした気分を吹き飛ばして
一日頑張って参りました。

しかも本日は、月に一度だけ出張でやって来る、若手イケメン男子社員が
緊急出張で顔を見せてくれた為、憂鬱気分は一気にとなり、
お陰様で、バラ色気分に一転致しました。

さて、現在リメイク中のカフェカーテンでござりますが、カーテンから
一転、ほにゃららへと変身中でござります。
DSC05238.jpg昨日、紐を通したとご報告申し上げましたが、ゴムの方が
使い勝手がよかった為、変更致しました。

形状と致しましては、シャワーキャップ状になります。

これにて完成でござりますが、果たしてこれは何なのか。
正解は明日、ご報告させて頂きたく存じます。

お土産画像のお裾分け。DSC05456.jpgスカイツリーチョコでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして、本当に有り難う存じます。

憂鬱気分で出社したのですが、着席致しますと、仕事がたまっていて、
猛ダッシュする羽目になりました。

目を吊り上げて業務しているところへ、前述のイケメン男子社員が現れ、
怖い形相のままご挨拶したため、彼をビビらせてしまいました。

怖い形相から一転して愛嬌のある表情になれるよう、もっと修行を積もうと
思います。

夏までにはもう少々時間がござりますゆえ、アレを作っております〜3日目

今晩は。明日からまた日常に戻ります。

私の勤務先は、決まった夏期休暇がない為、連休は年末年始と
ゴールデンウイークのみになります。

夏期休暇は交代で取るのですが、日頃、通院休暇を頂いている私は、
まとまった夏休みの申請がしにくく、入社以来、長くて2日の夏休みで
ござります。

夏休みが短いのは、気力体力ともに、少々厳しゅうござりますが、
私のように、ヤマイ持ちのアラフォーが、働かせて頂けるだけでも、
有り難いことでござります。

さて、夏休みが殆ど取れぬ私が、夏を迎える前に、アレを作っております。
3日目の本日は、このようになりました。
DSC05235.jpgカーテンの紐通しに、文字通り紐を通します。
ベージュ色の紐は、今冬で処分したコートに付いていた紐をリサイクル致しました。

明日へと続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難うございます。
連休が終わり、まだだらっとした気分が抜け切れておりませんが、
明日から、いや、今から、気を引き締めて頑張ります。
また明日も、宜しくお願い申し上げます。

夏までにはもう少々時間がござりますゆえ、アレを作っております〜2日目

今晩は。いつも有難うございます。

本日は、全体力を出し切って、物整理を致しておりました。

捨てるもの、リサイクルできるもの、などなどを分別し、
徐々に物が減っていきますと、アドレナリンが出てくるのでしょうか、

更に減らしたい衝動にかられ、数年前の断捨離時『これは捨てられぬ』
と思っていた本数冊を、勢いづいて手放す気持ちになりました。

一歩一歩『トランク一つだけの浪漫飛行』へと近づいております。
希望と致しましては、浪漫飛行へと旅立つ前に、甘いロマンスを
期待したいところでござりますが。

昨日からの続きを更新させて頂きたく存じます。
DSC05234.jpg紐通しのある側を外側にし、二枚のカフェカーテンを縫い合せます。
明日へと続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして有難うございます。

部屋の物整理は9割方終わりましたので、明日は、手作りの日として、
平和に楽しく過ごしたいと思います。

本日も最後までお付き合い頂きまして、有り難うございました。

夏までにはもう少々時間がござりますゆえ、アレを作っております。

今晩は。いつも有難う存じます。

連休後半は、
部屋掃除7 : 手作り1.5 : 資格勉強1.5
で過ごしております。

自室の物もかなり整理致しまして、本日はクローゼット内の
引出しプラスチック衣装ケース1段が空きました。

3段積みにしていたケースが2段になるだけで、見た目も気持ちも
すっきりでござります。

クローゼット内には、手芸在庫も保管致しております。

勢いで買ってしまった手芸在庫が、まだまだ沢山ござりますが、
こちらは地道に、何らかの形にしながら減量していきたいと存じます。

今回は、数ある手芸在庫の中から、コチラを使用してアレを作って参ります。
DSC05232.jpgDSC05233.jpgダイソーで思わず購入してしまったカフェカーテンで
ござります。
この2枚のカーテンで、アレが作れるのか。挑戦して参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難うございます。
春〜夏物の衣類整理を致しました。

昨年、もう履かないな、と思っていたパンツを履いてみると、
意外にも履き心地がよくて、見た目もすっきりしていたので、
家用にするつもりでしたが、外出着に復活させました。

捨てるのもすっきりと気持ちがようござりますが、見直して復活
させるのもまた、なかなか気持ちがようござります。

ヤマイ持ちの私を、会社は不要な存在だと思っていることで
ござりましょうが、何とか復活できるよう、頑張って参ります。

本日も、最後までお付き合い頂きまして、有り難うございました。

最近、色々当たっております〜先日当たった某日常生活用品

今晩は。いつも有難うございます。

本日は手作りをお休みし、静養しておりました。

体を動かしていないのに、ちゃっかりお腹は空くので、
しっかり食べて、栄養は摂っておきました。

さて、この数日、当選した景品が2点送付されてきました。
DSC05496.jpgすっかり失念していたのですが、どうやら花王さんの石鹸プレゼントに
応募していたらしく、当てて頂きました。
昨日は、某アンケートの当選品である2,000円分のギフト券も到着し、
幸先のよい連休スタートとなっております。

当選の石鹸を手元に置いて、こちらのブログを更新しているのですが、
柔らかい香りが心地ようござります。

因みに、私事で恐縮でございますが、私は、髪の先から足の先まで、
洗顔も含め、石鹸を使って洗っております。

愛用品はこちらでござります。
髪の毛は、石鹸ですとキシキシ致しますので、
クエン酸リンスをしております。隔日ごとにトリートメントを加えます。

まったく個人の私感なのですが、シャンプー後、微妙にぬるっとした感じがあり、
すっきり洗ったという手応えが感じられませんでした。

石鹸ですと、こちらもまったくの私感なのですが、さっぱり洗ったぜ、という
手応えがあり、かれこれ10年ほどになりますか、石鹸での洗髪を続けております。

因みに、入院のときも石鹸さえ持って行けば事足りましたので、わざわざ
リンスやシャンプーを別に用意せず、お手軽でござりました。

ただ、病院のお風呂で、クエン酸をお湯に溶かしてリンスする作業は憚られました
ので、断念致しました。

『全身石鹸法』はズボラな私にピタリと合っておりまして、快適でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも有難うござります。
ご紹介させて頂きました石鹸は、台所用としても使えるようでござります。
そのうち、体だけではなく、家中の”洗い”を、この石鹸で済ませてしまうように
なるかもしれませぬ。

本格的な夏に入ってしまう前に、先日作った羽織リメイクの余りで作ったホニャララを僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。

今晩は。いつも有難う存じます。

暑くなって参りました。

昨日までは、ブラウスやカットソーにジャケットかカーディガンを
羽織って出掛けておりましたが、

本日は、日中かなり暑くなるとの予報でございましたゆえ、
カーディガンタイプのカットソーのみに致しました。

現在、病気療養後の短時間勤務をさせて頂いていて、午後3時に
終業する為、まだまだ太陽が活気づいている時間帯に帰宅致して
おります。

暑くて、日差しが痛くて、夏はもうすぐそこでござります。

さて、そんな夏も近づく八十八夜の今宵、先日製作致しました、
羽織リメイクパンツの余りでほにゃららを作りました。
DSC05318.jpg羽織はウール素材でございますので、何とか夏前に作り終えて
しまいたかったのでござります。

急いで作ったため、製作過程の画像撮影をすっかり失念してしまいました。
そのような訳で、製作過程につきましては、八十八夜だけに、
お茶を濁させて頂きたく存じます‥‥‥。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして、本当に有難う存じます。

試着画像のカーディガンの中に、こっそりと着物リメイクブラウスを着用致して
おります。
画像のネックレスは、手作りしたものでござります。
撮影場所は○△#%■♪でござります。(←お茶濁し)
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR