fc2ブログ

食べ過ぎのツケでしょうか‥‥‥。本日体調不良により臨時休業させて頂きたく存じます。

今晩は。いつも有難うござります。

昨日から、少々不調気味の兆候があり、本日はだましだまし仕事を
して帰ってきたのですが、どうやら、不調気味から不調へと”昇格”
しそうな予感でござりますので、本日は臨時休業させて頂きたく
存じます。

折角お越し頂きましたところ、大変申し訳ござりませぬ。
明日は万全にして、更新させて頂きます。
本日も有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



半端ものの私が、半端ハギレで、中途半端な大きさの小物入れを、生半可な気持ちではなく、半端ない真剣な気持ちで作ってみます。

今晩は。いつも有難うございます。

今日は終日雨でございます。現在、強く降っているようで、
雨音が大きく聞こえております。

雨と申しますと、私世代であれば「蛇の目でお迎え嬉しいな♪」の
童謡を思い浮かべる方も多うござりましょう。

そして、手芸を趣味としている今となりましては、”蛇の目”と申せば、
ジャノメミシンが出て参ります。

ジャノメミシンの名前の由来を拝見致しますと、ミシンのボビンが
蛇の目に似た丸い形状だったことが理由だそうでござります。

さて、ミシンの話題が出たところで、余った半端布で、中途半端な
小物入れを作って参ります。
DSC05129.jpg余りはこれだけござります。
これらを組み合わせ、明日中途半端な小物入れを完成させて参ります。

そんなこんなで、本日のリメイク、蛇の目のように丸く収まりました
でしょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、有難うござります。
明日も雨は降るようでござります。テンション上げて、ランランラン気分で仕事して
参ります。

トランク一つだけで、寅さんのような暮らしを目指したい為、荷物のミニマイズ化に挑戦すべく、手始めに小さなトートバッグを作ってみた

今晩は。いつも有難う存じます。

いよいよ連休に入りますが、皆様以下がお過ごしでございましょうか。
帰省中の弟は、明日、自宅に戻り、後半の連休は一人旅をするそうで
ござります。

父が転勤族だった為、色々な地域で暮らしたことのある私は、そもそも
面倒臭がりであることも加わって、旅に出たいという”旅欲”が、あまり
ござりませぬ。

旅に出るには、用意が必要でござります。

用意には、持って行くものの選択もありますし、着ていくものの選択も
ありますし、ツアーでなければ、行程の計画もござります。

現地に着けば、お土産の選択もござります。
会社にはこれ、家族にはそれ、ご近所さんにはあれ、などなど、顔を
思い浮かべながら選んで参ります。

帰宅すれば、荷物整理、洗濯、という、後始末が待っているのでして、
『疲れたび〜』という気分に襲われます。

そんなこんなで、面倒臭がりでずぼらな私は、今年の連休も旅には出ず、
だらだらと、いや、せめてキビキビと物の整理をして、自宅で過ごす予定に
致しております。

この連休で、トランク一つで浪漫飛行に出掛けられるくらいにまで、物を
絞り込んでいきたいと、かように思う次第でござります。

さて、トランク一つの荷物にはまだまだ及びませぬが、荷物のミニマイズ化
を目指し、先日から作っていた、<合皮とカットクロスのコラボほにゃらら>
が、完成致しました。
DSC05127.jpg持ち手同様、内布にカットクロスを使い、
DSC05128.jpgミニトートバッグが出来上がりました。

合皮もカットクロスも、まだ少々余りがござりますので、更に
何かを作って参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも有難うございます。
今日は、仕事帰りに、とある場所へ立ち寄りましたら、思いの外
時間を取られてしまいまして、疲れたび〜、になってしまいました。
明日は少しゆっくり過ごして、連休後半の掃除に備えます。

寅さんのような人とトランク一つで浪漫飛行を目指す

今晩は。いつも有難うございます。

本日は”捨てday”に徹し、一日部屋の片付けをしておりました。

とは申しましても、日頃からちょこちょこ捨てていた為、
どかーんと捨てるものはなく、目に見えるほど大きな手応えは
ござりませぬ。

けれども、物の配置を動かすだけでも、何となく気持ちの変化が
あるもので、連休に向けてよいことがありそうな、ウキウキ気分、
アゲアゲ気分になりました。

さて、帰省中の弟が、今更ではござりますが、半沢尚樹グッズ、
と申しますか、半沢尚樹”倍返しまんじゅう”をお土産に買ってきて
くれました。

今の私の、ウキウキ、アゲアゲ気分を皆さまに、倍々でお楽しみ
頂けるよう、頑張って参る所存でござります。

昨日からの続きでござります。
DSC05107.jpgミニトートの形に致しました。
明日は、昨日コラボさせた布を内布として使って参ります。

明日一日頑張って参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も最後までお付き合い頂き、本当に有り難うございました。

明日は、お休みの取引先さまがいらっしゃるかもしれないので、
手が空くようでしたら、職場でも”捨て”時間を作りたいと思って
おります。

自宅と職場で、倍スッキリでござります。

連休の予定:寅さんのように旅には出ず、自室のゴミ出しとリメイクのアイデア出しをする予定でござります。

いつもいつもお越し頂き、本当に有り難うござります。

本日は掃除スイッチが入り、自室整理を致しておりました。

思えば阪神淡路の震災後、物の重さに恐れを抱き、本やら洋服やら、
その他思い出の品々も含め、所有物の半分ほどを一気に処分したことが
ござりました。第一次処分マイブームでござります。

以後、7,8年は物を増やしたくない気持ちが持続していて、1個買ったら
1個を処分するを心掛けていたのですが、100均が急速に発展して
勢いでちょこちょこ買ってしまうようになったことや、

手作りをするようになって材料を買い込むようになったことなどから、
いつの間にやら色んな物が増量してしまっておりました。

反省し、じわじわと処分し始めた頃、東北の震災がおこり、自然と
第二次処分ブームへと突入致しました。

第二次処分ブームは、一気に捨てると申しますよりは、じわじわ捨てる
ことと、買わないことを並行に進めております。

最近では、めっきり洋服を新調することが減った為、着物リメイク服と
手持ち服との組み合わせを工夫するのが、楽しみになって参りました。

さて、無理矢理ではござりますが、”組み合わせ”つながりで、昨日からの
100均リメイクを更新して参ります。

昨日ご紹介致しました、セリア購入の合皮とカットクロスを組み合わせます。
DSC05123.jpg布同士の組み合わせを工夫するのも、楽しゅうござります。

明日へと続きます。宜しければまたいらしてくださりませ。
本日も有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつもクリック応援を賜りまして、
本当に有難う存じまする。

本日は、弟が連休帰省しており、母は張り切って御馳走を作ってくれました。

献立の”組み合わせ”を、母はウキウキ気分で考えていたようでござります。

私は、洋服や布の組み合わせを工夫するのに楽しみを見出しておりますが、
私自身の”組み合わせ”となる伴侶が、いつの日か現れるかも? という未来にも、
楽しみを抱いておりまする。

連休と言えば旅、旅と言えば寅さん。そんな寅さんを、いざ、目指さん。

今晩は。いつも有難うございます。

最近やたらとお腹が空き、食べ過ぎ気味でござります。
食べ過ぎ気味ということは、体重も増え気味になっており、

少々ヤバい状態になりつつありますので、食べる量を抑え気味にして、
今年1月の体重に戻して参ろうと、かように思う次第でござります。

さて、体重の減量と申しますと、言い換えれば”身軽”という
ことになるのですが、入院生活を致しておりますと、

ベッド+αの空間で生きてゆけるのだな、という悟りのような
気持ちが芽生えて参ります。

ベッド周りには、小物を入れる引出し家具、更衣室にあるような
ロッカーがあり、これを+αとしたのですが、これらを含めて2畳程度の
”入院空間”で、何の不自由もなく過ごせておりました。

勿論、本当に生活するとなれば、水回りスペースは別途必要ですが、
究極のところ、<入院準備と同じ荷物の量で生活はできてしまうハズ>
と思ったのでござります。

入院に持って参りましたのは、パジャマ、下着、タオル、洗面道具、
水筒、お箸、スプーン、お化粧品、ティッシュ、文庫本で、
Lサイズ程度のキャリーバッグに入り切りました。

ということは、現在の私の”生活量”は、Lサイズのキャリーバッグに
相当するのでして、うまくいけば、寅さん生活を目指せるかもしれませぬ。

‥‥‥と、ここまで書いて参りまして、重要な物を忘れていることに
気づきました。

こちらのブログを更新する為の相棒であるミシンは、入院生活には不要ですが、
現在の私には必要でござります。

そうなりますと、Lサイズキャリーバッグが、キャリーオーバーとなってしまいます。

迂闊でござりました。

こちらのブログを続けている間は、寅さん生活を忘れることに致します。

さて、非常に長々とくだらぬお話にお付き合い頂くこととなってしまい、
大変申し訳ございませぬ。

本日は、キャリーバッグのお話がでましたので、バッグつながりで、
”バッグ”を製作して参ります。

セリアで購入致しました、合皮ハギレを使用致します。
DSC05105.jpg先日買ったスカラップのピンキング鋏で裁断致しました。DSC05106.jpg
明日へと続きまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日は長々とくだらぬことを
書いてしまいましたのに、最後までお付き合いくださいまして、
本当に有り難うございました。

昨年の入院前から、ちょこちょこと物を整理して、処分しておりましたので、
年々、減量しているのですが、寅さんに追いつくには、まだまだ、まだまだで
ござります。

引き続き、体重と合わせて、減量作戦を実行して参ります。

最後までお付き合い頂きまして有難うございました。本日最終回です。昨年の緊急入院前にやりっ放しになっていたアレを完成させようプロジェクト

今晩は。いつも有難うございます。

日中はかなり暑くなって参りました。

本日は午後から通院で、午前中仕事を終えてから病院に向かいました。
診察を終えた夕方4時頃、まだまだ太陽は日差しを強く発しており、

あまりの暑さに、途中の乗換駅で某ハンバーガーショップに立ち寄って、
ソフトクリームを食べてしまいました。

ハンバーガーショップと申しますと、高校生が多くて、賑やかな
イメージでございますし、実際私も、高校生時代には友人と行って
おりましたが、本日立ち寄ったお店には、

高校生の他に、年の頃は60代後半とおぼしき2人組のご夫人、
50代くらいのサラリーマン、20代後半らしき男性の2人組など、
世代も職業も様々な方々が混在しており、

1人でソフトクリームだけを食べているアラフォーの私は、
居心地の悪さを全く感じずに、まったり本を読みながら、暑さを
癒すことができました。

最近では、1人カラオケだの1人焼き肉だの1人吉野家などなど、
女性の1人遊びや1人食事が普通になってきておりますので、

アラフォーで”1人ソフト”している私を、優しくソフトな空気で
受け入れてくださった某ハンバーガーショップとお客さんの皆さまに
心より感謝申し上げる次第でござります。

さて、本日は入院前に作っていたグッズのご紹介、最終日でござります。
DSC04629.jpg出来上がりましたのは、こちらの、
立てるもよし持ち運ぶもよしのペンケースでござります。
DSC04622.jpgDSC04624.jpgイリュージョン(?)にペンを入れ、ファスナーを閉じれば
持ち運べるペンケースになります。

見方によっては、ふなっしーの”マンボウ”の形に見えなくもありません。
現在、職場で使用致しております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック有難うございます。
連休に向け、製作計画を立てております。更に、入院で休止していた
資格試験の勉強を再開致しました。作ったペンケースをフル活用して、
頑張るなっしー。

昨年の緊急入院前にやりっ放しになっていたアレを完成させようプロジェクトの最終回イブ

今晩は。いつも有難うございます。

明日は、午前中仕事をし午後から外来診察に参ります。
今週は月曜日も診察があった為、少々疲れ気味でござります。

「気味」と申しますと、太り気味ですとか遅れ気味、風邪気味など、
○○の傾向がある、という意味で使っております。

最近、景気が上向き気味、などと言われておりますけれど、
個人的には、そのような雰囲気を感じてはおらず、私のお財布は、
下降気味でござります。

しかし、今だ病後の完全復帰ができておらず、短時間勤務中の私に
同情の気持ちを寄せてくださる同僚が男女問わず大勢いらっしゃり、
”モテ期”の手前である”モテ気味”を迎えております。

が、このアラフォー人生をモテずに過ごしてきた私は、この”モテ”
現象に戸惑い、”持て余し気味”なのでござります。

それでは、そろそろ終わり気味となっている100均リメイクの続きで
ござります。
DSC04623.jpg上から画像はこのようになっております。
これは何かと申しますと‥‥‥答えを抑え気味にさせて頂きました。
明日は、最終回のご報告をさせて頂きたく存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして本当に有り難うございます。
来週からは連休が待っておりますので、浮かれ気味でござります。
本日も最後までお付き合いくださり、有り難うございました。

昨年の緊急入院前にやりっ放しになっていたアレを完成させようプロジェクトは着々と最終回に向かっております

今晩は。昨日はせっかくお越し頂きましたところ、お休みを頂戴し、
大変失礼致しました。

今月より職場復帰し、1ヶ月と経っておりませんが、4ヶ月半のブランクが
堪えているのか、少々疲れてしまったようでござります。

ブランクと申しますと、日本語にすれば「空白」「隙間」となりますが、
学生時代、英語や国語で、「ブランクを埋めよ」なるテスト問題が出たことを
思い出します。

隙間があれば埋めたくなる”埋めフェチ”の私は、たとえ答えが分からずとも、
ブランクをブランクのままにしておくのが耐えられず、とにかく何かを
記入致しておりました。

昨今、頻繁に聞かれるTPP。

<TPPとは何の略か。ブランクを埋めよ
環太平洋(   )経済連携協定>

私は、明らかに答えが間違っていると分かっていても、取りあえず
ブランク、隙間を埋めずにはいられませんでした。
(特別パーフェクトプライス)

そんな”埋めフェチ”が、日常生活にも及んでいるのでござりましょうか。

「あなたは隙がなさ過ぎる。だから男性が近寄りにくいんだよ」
と友人からよく言われております。

テレビアニメ一休さんの歌の歌詞のように、
「好き好き好き好き好き、好き。愛してる」
と言って、”隙のない”私の心の隙間を埋めてくださる殿方が現れることを、
願っております。

さて、余談が過ぎました。

一昨日からの続きでござります。
DSC04619.jpgマチを縫い、タグを装着致しました。DSC04620.jpg
明日は、完成画像をお届けできればと思っております。

本日も、有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリックを頂戴し、本当に有り難うございます。
来週からは、早くもゴールデンウイークが始まります。
今のところ、予定は埋まっておりません‥‥‥。

恐れ入りますが、本日は休憩を頂戴致します

今晩は。いつもお越し頂きまして本当に有り難うございます。

本日は通院日でして、多数の検査があった訳でも、待ち時間が
長かった訳でもないのですが、何だかとっても疲れてしまい、
帰宅した途端、午後5時頃から”夕寝”をせずにはいられませんでした。

そのような状態でござりますゆえ、せっかくお越し頂きましたところ
誠に恐縮でございますが、手作り更新はお休みさせて頂きたく
存じます。

また明日、宜しくお願い申し上げます。

本日も、有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

昨年の緊急入院前にやりっ放しになっていたアレを完成させようプロジェクトは佳境に差し掛かっております

今晩は。いつも有難うございます。
本日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年の緊急入院前まで、毎日ラジオ体操を自室で行っていたのですが、
術後の痛みがまだ若干残っている為、日頃はゆる〜く体を動かす程度に
とどめております。

以前の私は、ふなっしー、までとは申しませんが、動きが大きい方で、
友人からも職場の同僚からも「外国人っぽい」などと言われたことも
ございましたが、

病後、オーバーリアクションはすっかり鳴りを潜め、体力温存すべく、
お地蔵さんのようになっております。

お地蔵さんと申しますと、静かに鎮座ましましていらっしゃるわけですが、
現在のリメイクに使用中の布柄、マトリョーシカも、お地蔵さんと同類と
いう感じを受けます。

と、無理矢理マトリョーシカに話題を持ってきたところで、昨日からの
続きでござります。
DSC04613.jpg外側を、マトリョーシカの布で覆いかぶせました。
完成まで、もう少々お待ちくださりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じまする。
明日は早朝より、外来診察に参ります。
明日に備え、お地蔵さんのように静かにして体力温存致します。

昨年の緊急入院前にやりっ放しになっていたアレを完成させようプロジェクト進行中

今晩は。いつも有難うございます。

今日は、某雑誌の某付録の購買欲と闘っているうちに、
何だか疲れてしまい、3時間ほどお昼寝をしておりました。

付録が欲しい。しかし、物を増やしたくない。

葛藤と闘い、結局『買わない』ことにしたのですが、
この闘いは『買わない』が、勝ちなのか、それとも『買う』が
勝ちなのか、勝敗の付け難い闘いでござりました。

勝敗付け難い、と申しますと、私が日々製作致しております数々の
物品も、勝ったのか負けたのか、果たしてどっちなのか、と思う
ことがござります。

例えば100均のリメイクでござりますが、
『これはなかなかいい感じに仕上がったぞ』と思ったときには、
気持ちが高揚していて勝ったように思えるのですが、

時間が経って気持ちが落ち着いて参りますと、自身のど下手ぶりに
目が向くようになり『これだったらリメイクしない方がよかったぞ』
と負け気分を味わうこととなります。

結果的に、勝ったのか負けたのか、果たしてどっちなのか、よく
分からぬ曖昧な気持ちを抱くのでござります。

昨今では、私のようにアラフォー独身女性が増えており、
結婚組が勝ち(負け)なのか、あるいは、独身組が勝ち(負け)なのか、
という勝敗不明論も、よく聞かれるところでござります。

そう考えますと、<勝敗>とは取るに足らぬものであり、今の自分の状況、
状態、現実を受け入れて頑張ることが、長い目で見た<勝ち>になるのでは
ないかという自己結論に至って参りました。

さて、今の私の状況、状態は、”ど下手な素人手芸職人”でござりますが、
現実を受け入れて頑張って製作致しております。

昨日からの続きでござります。
DSC04616.jpg保冷水筒ケースをひっくり返し、保冷シートの銀色部分が表に
なりましたので、余り布を被せ、保冷シートを覆って縫いました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日もお越し頂きまして、本当に
有り難うございました。
また明日も、宜しくお願い申し上げます。

昨年の緊急入院前にやりっ放しになっていたアレの更新を再開致します。

今晩は。いつも有難うございます。

昨年11月20日の更新後、緊急入院してしまった為、長らく放置して
おりました100均リメイクを再開させて頂きます。

http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-date-20131120.html
↑こちらの更新を最後に途絶えてしまい、今更ではござりますが、
過去の記憶を辿りながら細々とご紹介させて頂きたく存じます。

ざっくり復習させて頂きますと、使っている材料は、
100均の保冷水筒バッグ、100均の固めフェルトマット、
マトリョーシカ柄の余り布でござります。

先ずは、保冷バッグを分解してひっくり返し、表面を内側に、銀色の
保冷シートを外側に致しました。
DSC04609.jpg内側に、保冷バッグの大きさに合わせて適当に裁断したフェルトマットを
入れ込みました。DSC04615.jpg明日へと続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリックを頂戴致しまして、本当に有り難う存じます。
まだまだ、まだまだ未熟な手作りでござりますが、皆様の応援クリックを
パワーにさせて頂き、日々、勉強しながら製作致しております。
有難うございます!

冬に向けて準備中〜風邪対策のマスクケースが出来上がった

今晩は。いつも有難うございます。

春だからなのか、それとも入院時に思うように食べられなかった
反動なのか、あるいは、単に私の意志が弱いからなのか、

最近、甘いモノが食べたくて食べたくて仕方なくなって、
ついつい、チョコだの飴だのキャラメルだのを、ちょこちょこと
つまんでしまいます。

『こりゃ、いかん。このままだと持病に糖尿病も加わってしまうぞよ』
との危機感を持ちましたので、甘いものをちょこちょこ食べるのは控え、
”ちょ”程度にとどめておくことを、ここに宣言させて頂きます。

”ちょこちょこ”を”ちょ”にすることで、贅肉予防、増税対策の無駄遣い予防
にもなり、一石二鳥でござります。

さて、私の私的な宣言はさておきまして、先日より更新させて頂いている、
100均リメイクの風邪予防マスクケースの最終回でござります。
DSC05355.jpg以前衝動買いした、手芸資材福袋に入っていた綿テープを
持ち手にしてみました。
こちらのポーチは内部がピンク色になっていて、女子力も上がりそうでござります。
DSC05357.jpgアラフォーの現在、恥じらいが薄れてきて、おっさん化しつつ
ありましたので、女子力をアップさせておっさん化の予防にも努めたいと存じまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリックを賜りまして、
本当に有り難うございます。
皆様のお力添えのお陰で、ど下手ながらちまちまと手作りを続けさせて
頂いております。

よい気候となって参りましたので、工夫しながら色々と作って参る所存で
ござります。

宜しければまたいらしてくださいませ。最後までお付き合いくださいまして、
本当に有り難うございました。

冬に向けて準備中〜風邪対策のマスクケースを作ってみた

今晩は。いつも有難うございます。

病気療養から今月復帰し、今月は短時間勤務させて頂いております。

午後3時までで終業となる為、週に2日ほど、散歩がてら街を
ぶらついて帰ります。

通常勤務しておりますと、平日の午後3時に街へ出ることは難しゅうござります。
ですので、主婦のような気持ちを味わえ、なかなか新鮮な感覚になります。

特に百貨店に寄りますと、お菓子や夕食のおかずらしき物を買い求めていらっしゃる
女性客が予想以上に多く、驚きます。

午後3時頃に百貨店に行けるということは、恐らく主婦の方なのでしょうけれど、
働く女性が増えた昨今、更に、増税にもなったことですし、平日午後の百貨店は、
もっともっと空いていて、歩くのもスイスイだと思っておりました。

が、場所によっては人をかき分けなければ進めないほど混雑しており、
私の知らなかった【主婦の世界】を「家政婦のミタ」もとい、垣間見た思いで
ござりました。

さて、昨日から始めております、《マスクケースを作ってミタ》の続きでござります。
DSC05353.jpg取りあえず、タグを貼付けてミタ。
手芸在庫の合皮ハギレを接着剤で貼付けてみました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も最後までお付き合いくださいまして、本当に有り難うございます。
今日は、終業後、散歩デーと称し、某所をぶらついてから帰宅致しました。

三,四十分ほど、そこそこ早足で歩き回ったので、帰ってからお腹が非常に
空いていて、欲望のなすがままにどか食いしてしまいました。

今日は少々食べ過ぎましたので、反省してミタ。

花粉症ではないのですが、冬に向けての準備を始めました

今晩は。めっきり春めいております。本日もお越し頂きまして、
本当に有り難う存じます。

先日の会社帰り、何ヶ月かぶりにチェーン店ではない、ナチュラルキッチン風の
100均に寄ってみました。

某所にござります”似非ナチュ”は、小洒落た100均で、品揃えが垢抜けており、
昨年11月の入院前までは、1ヶ月に数回の頻度で通っておりました。

退院後の数ヶ月は、手芸在庫を減量させる目標を掲げていた為、”似非ナチュ”
には、寄らぬようにしていたのですが、春の陽気に誘われ、ついふらふらと
足が向いてしまいました。

いつもの悪い癖で、ついふらふらと手が伸びて購入してしまった一品が、こちら
でござります。
DSC05352.jpg大きさ比較の為、ボールペンを置いております。
名誉の為に申しておきますと、ついふらふらと買ったことは否定致しませんが、
使用目的はあるのでござります。

本当は、遅くとも今年の1月中には仕上げるつもりだったマスクケースを、
今更ながら、リメイク製作しようと思い買ったのでござります。

では、明日から地道にリメイクして参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
因みに、フェイスマスク入れではなく、普通の
マスクケースを作って参ります。

本日も、最後までお付き合いくださいまして、本当に有り難うございました。

羽織から作ったパンツと在庫布整理で作ったブラウスを着てみました

今晩は。いつも有難うございます。

季節柄でしょうか。食欲旺盛で、特に甘いモノが食べたくて
食べたくて、実際食べてしまいます。

以前、お笑いの某タレントさんが、

果物を褒めるときには「甘くて美味しい」と言うのに、スウィーツでは
「甘すぎず美味しい」という、どないやねん。

とTVで仰っていました。

この話を聞いた私は『確かに』と同調しまして、甘さとは一体全体、
甘い方がよいのか、それとも甘くない方がよいのか、と考えたことが
ござりました。

要は、自然に生まれるもの、人工的に生み出すもので、同じ”甘さ”でも
価値観が違うということになるのでしょうが、そうなりますと、

例えば、甘すぎない生クリームと甘いバナナの乗ったフルーツパフェは、
一体全体、どちらを主役にして褒めればよいのか、と新たなる疑問が
湧いて参りました。

さて、そんな私の取るに足りない疑問は置いておきまして、先日完成
致しました、”羽織パンツ”を履いてみました。

ブラウスは、在庫布整理で作ったものでござります。
DSC05288.jpg羽織から人工的に製作した、この”羽織パンツ”を褒めて頂けるのならば、
「羽織っぽくて可愛い」となるのでしょうか。それとも、
「羽織っぽくなくて可愛い」となるのでしょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして有難う存じます。
それにしましても、「甘い」は奥深い言葉でござります。

私は、今だに母から「考えが甘い」と言われております。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その2の最終回

今晩は。いつもご覧頂きまして、本当に有難うございます。

若い頃は、流行に乗っかって、似合いそうもない洋服を買ったりも
しておりましたが、この年齢になりますと、色々冒険するのも面倒
になり、パターンが決まって参りました。

最近気付きましたのは、シャツとカーディガンがあれば、年中
何とかなりそうだ、ということでござります。

綿、麻素材の長袖シャツ(ブラウス)ですと、薄手であれば夏でも
着られますし、カーディガンを足せば、冬にも対応できます。

カーディガンもシャツ同様、綿、麻の薄手を持っていれば、サマーニット
にもなりますし、カーディガンとしてだけでなく、セーターとしても
応用できます。

ですので昨今の私の通勤時の上半身は、シャツだけ、カーディガンだけ、
シャツ+カーディガンの3パターンで年間を過ごしております。

この1年ほどで、シャツには着物リメイクのものや、布の在庫整理で作った
手作りのものも加わるようになりました。

明日は、まだまだド下手でお恥ずかしいのですが、先日ご紹介させて頂いた
羽織リメイクパンツと布の在庫整理シャツの着画像を更新させて頂く予定に
致しております。

宜しければ、いらしてくださいませ。

さて、本日はタイトルのように、テキトーに編み続けたフットカバーの最終回
でござります。

何の編み図も見ず、思うがまま勘に任せて編み進めましたら、このような一品が
出来上がりました。
DSC04881.jpg洋服の購入は冒険を止めましたが、編み物は冒険し過ぎて
左右の大きさが合わなくなってしまいました。

編み終えてから気付きましたのは、大きさがちぐはぐでも2足があれば何とかなる、
ということでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難うございます。
明日からまた一週間、宜しくお願い申し上げます。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その2の五日目

今晩は。いつも有難うござります。

職場復帰し、二週間弱が経ちました。
今月は完全復帰ではなく、短時間勤務中の為、お陰様で
大きな疲れはなく、元気に過ごさせて頂いております。

終業は午後3時でござりまして、この時間ですと高校生の
下校時間とほぼ重なります。

夕方5時や6時の終業ですと、帰りの電車内は会社員の方が大半の為、
皆様お疲れのご様子で、車内では耳障りな五月蝿さを感じないのですが、

数人が集まった高校生の群れと一緒になりますと、とにかく元気で
弾けています。声は大きく、体もよく動きます。

ふなっしーですと、声が大きくて動きが激しくても何の鬱陶しさもない
のですが、数人集まった高校生ですと、耳障り目障りに感じることも
多々ござります。

元気な高校生を優しく見守ってあげられるような、寛大な心を持つ人間に
なりたいものよのお、と常々思っているのですが、まだまだ修行が
足りず、未熟さを感じている次第でござります。

さて、昨日からの続きを更新させて頂きたく存じます。
DSC04878.jpgテキトーに編み進めていきましたら、こんなものが編み上がりました。
フットカバーなのですが、テキトーに編み過ぎて、左右対称の物が
できるか分かりませぬ。

まだまだ修行が足りませぬ。人間も未熟でござりますが、手作りの技術も
まだまだまだまだ未熟でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日も最後までお付き合いくださり、本当に有り難うございました。

未熟者がテキトーに製作すると、とんでもなくお恥ずかしい一品が
出来上がり、こちらでご紹介させて頂くのも憚られるのですが、
そんな憚れる気持ちさえ、テキトーに流してしまう未熟者の私でござります。

お恥ずかしゅうござります。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その2の四日目

今晩は。いつも有難うござります。

腸検査、終了致しました。

検査自体は寝ているだけですので、大した事はないのですが、
下準備が非常に辛うござりました。

腸内を綺麗にするための”腸内洗浄水”と申しましょうか、粉末状の薬が
出されたのですが、この粉末を2リットルの水に溶かして2時間強を
掛けて飲み干すというミッションが課されます。

レモン風味、と謳ってはいますが『言われてみればレモンかなあ』と
感じていられたのは、せいぜいコップ2杯目まででして、それ以降は、
飲むのが苦痛で苦痛で、泣きたくなるほどでござりました。

ポカリスエットに青汁を加えたような味、と申しましょうか、
何とも言えぬ微妙なレモン味を2リットル飲むのでござります。

2時間の猶予はござりますが、いや、逆に、2時間ひたすらマズい水と
格闘しなくてはならぬ苦しみは、<みずみずしい>という爽やかな言葉に
恨みをおぼえるほどでござりました。

熱さは喉元を過ぎれば忘れますが、このたびの検査の苦しみは、まだ
暫く忘れられそうにござりませぬ。

とは申せ、主治医の所見では、異常なしとのことでござりましたので、
安心致しました。

さて、昨日の続きを更新させて頂きたく存じます。
DSC04877.jpg昨日の画像より、編み足しました。
更に編み進めて参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、誠に有難う存じます。今週もお付き合い頂きまして、本当に有り難うございました。
検査が終わりましたので、また明日から気合いを入れて参ります。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その2の三日目

今晩は。いつも有難うござります。

明日、腸検査がありまして、現在お腹が空き空きの為、少々元気が
不足致しております。

今日は絶食で、明日の朝食も食べず、午前中仕事をしてから、検査に
向かいます。頑張って参ります。

さて、昨日からの続きでござります。
DSC04876.jpg何でもかんでもテキトーな私が、テキトーに編んでおります。
テキトーな私なので、明日の検査もテキトーな気持ちで受けたいのですが、
検査説明の際、看護師さんに色々な脅しを掛けられたので、万全の体制を整えて
おります。

空腹過ぎて、思考回路が鈍って参りましたので、テキトーに切り上げて、就寝
させて頂きたく存じます。

また明日、宜しくお願い申し上げます。
本日も、最後までお付き合いくださり、本当に有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難う存じます。
あまりの空腹で、明日のご飯は、テキトーな献立でも、
美味しく頂けそうです。空腹の後に幸せあり。楽しみでござります。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その2の二日目

今晩は。いつも有難う存じまする。

4/1に職場復帰致しまして、仕事をさせて頂けることも嬉しいので
ござりますが、取引先様から頂戴する、ちょっと高級なお菓子を頂ける
のも大変嬉しいのでござります。

甘いお菓子でもしょっぱいお菓子でも、お菓子に属するものであれば
何でも好きな私にとりまして、会社は仕事をするところでもあり、
お菓子を頂けるところでもござります。

仕事がムチならば、お菓子は飴。日々、”飴”を楽しみにしながら通勤
していたと申しましても過言ではござりませぬ。

その昔、八代亜紀さんの歌で「雨、雨降れ降れもっと降れ〜」という菓子、
もとい、歌詞がござりましたが、今の私は、
”飴”よ、もっともっと降っておくれ〜、と願っております。

さて、タイトルの件、昨日からの続きでござります。
DSC04875.jpg昨日編んだ長方形の周りを立ち上げて編んで参ります。
”飴”を入れるカゴっぽく見えますが‥‥‥。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして本当に有り難うござります。
周辺の桜は殆ど散ってしまいましたが、桜のお菓子はまだ続いております。
桜は散っても、私の胃袋は満開、もとい、全開でござります。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その2

今晩は。いつもお越し頂きまして有難う存じます。

ここ数日、寒の戻りで少々お寒い日が続いております。

一旦暖かくなってからの寒さは、体にとっては少しばかり負担が
ござりますが、今回の寒さは、”入院間に合わなかった物その2”を
ご紹介させて頂く私にとりましては、うってつけの気候でござりました。

昨日ご紹介させて頂きました”その1”の間に合わなかったグッズだった
編み物に引き続き、今回の”その2”も編み物でござります。

タイムリーに寒の戻りがやってきてくれて、本当に嬉しゅうござり
ました。

が、”その2”をご紹介させて頂きます前に、今の季節にうってつけの
こちらをご紹介させて頂きたく存じます。
DSC05320.jpg4日の日曜日、野暮用がござりまして大阪城近くを通りました為、
撮影致しました。

本当はもっと桜が沢山あったのですが、桜を中心にしたアングルに致しますと、
お花見客の皆様がどどっと写り込んでしまいます為、大阪城が主体となった
写真になってしまいました。

大阪城と申しますれば、現在の大河ドラマの主役、黒田官兵衛と関連が
ござります。野暮用で通り掛かった大阪城でござりましたが、今の時期に
うってつけの画像となりました。本当に嬉しゅうござりました。

さて、”間に合わなかったその2”の第一回目は、こちらでござります。
DSC04874.jpg明日へと続きます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも有難うございます。
今週金曜日に腸の検査があり、食事制限があり、あまり食べられません。
痩せるにはうってつけの検査でござります。大変嬉しゅうござります。
‥‥‥本当は、本当は‥‥‥あんまり嬉しくござりませぬ。

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その1の二日目=最終回

今晩は。いつも有難うございます。

桜が殆ど散ってしまいました。今年の桜は短命で、あっと言う間に
終わってしまいました。

そして、今回の私の製作紹介も、あっと言う間に最終回でござります。
DSC04737.jpg短命でも桜は人々の心を和ませてくれます。
私も、皆様の心を和ませられるような一品を作りたいと思っております。

おっ。私の製作物をご覧になり、「和んでるよー」と言ってくださった方が
おられます。

→「和んでるよー」と言ってくださった方の正体は、サクラです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

入院用に作っていたけれど間に合わなかった物〜その1

今晩は。いつも有難うございます。

本日は外出の予定があり、ほぼ終日出掛けておりました。
雨は降る、電車は止まる、非常に寒いなどなどで、不運な日では
ござりましたが、疲れたお陰でご飯を美味しく頂けました。

さて、タイトルの件でござりますが、3月の再入院の際に持って行こうと
思って製作しておりましたが間に合わず、かと言って、作りかけのまま
置いておけば、いつ完成させられるのか非常に怪しくなってきた為、
今回の寒の戻りを利用して、作り切りました。
DSC04722.jpg確か、一昨年前のお正月の毛糸福袋に入っていた、
初心者には”難”な毛糸を使って、ほにゃららを編んでおりました。

”難”な為、単に真っ直ぐ編むのが精一杯だった為、四角く編んでから、
ほにゃらら致しました。

完成画像は明日でござります。あまりよい出来とは申せませぬが、
宜しければご覧頂ければ幸いに存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック有難う存じます。
本日は様々な”災難”があり、少々疲れてしまいました。
体力を精一杯使い切りましたので、これにて就寝し、明日に備えて
参ろうと存じます。
本日も最後までお付き合いくださり、本当に有り難うございました。

入院備えグッズ(お風呂のお供)の余りで作ります〜最終回

今晩は。お寒うござります。
雨が降っておりまして、余計に寒さを感じます。

さて、連日更新させて頂いておりました、入院備えグッズの余りで作った
ホニャララの完成画像を、僭越ながらご紹介させて頂きたく存じます。

雨の日にもってこいの、こちらでござります。
できましたら、ドラえもんをイメージしてお読み頂きますと幸甚に存じます。

チャラララッチャチャ〜「長傘カバー〜」
DSC05278.jpgDSC05277.jpg下の”杖”になっている部分は、外に出るようにしております。

話は変わりますが、ふなっしーが雨の中、千葉ロッテマリーンズの始球式に
出席されたようでござります。

生憎、試合は中止となりましたが、ふなっしーは雨に濡れながら、グラウンドを
回ってファンサービスされたようでござります。

あの雨は、梨汁の原料となったのでござりましょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリックを賜りまして、本当に有り難う存じます。
新生活が始まった方も、多くいらっしゃるのでござりましょうか。
私も、今週から職場復帰し、ある意味新生活が始まりました。

気を引き締め、頑張って参ります。

入院備えグッズ(お風呂のお供)の余りで作ります〜6日目

今晩は。いつも有難うござります。

職場復帰最初の一週間が終わりました。

4月1日の出勤初日は、まだ桜が咲き切っていなかったのですが、
雨、風が続いた為、本日は葉桜に近い状態となっております。

まだ短時間勤務とは言え、一週間の仕事を終えたことで、軽い
興奮状態になっておりまして、何やかやと自室で雑用をしている
うちに、いつの間にか時間が経ってしまっておりました。

さて、余りで作っているグッズは後半戦に入っております。
大したグッズではござりませぬが、かれこれ6日目を迎えてしまいました。

あまちゃんが終わり「あまロス」なる言葉が生まれ、いいともが終わり
「タモロス」も生まれようとしているとかいないとか。

後半戦に突入している「余りグッズ」の連載が終わった暁には、
「余ロス」を感じてくださる方がいらっしゃりますでしょうか‥‥‥。
DSC05274.jpg作っておいた紐を挟んで、筒状に縫いました。
明日は完成画像です。明日もまた、見てくれるかな?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして本当に有り難う存じます。
漸く暖かくなってきたかと思いましたら、本日は雹が降った
地域があったようでござります。
気温の変化が激しそうですので、皆様、お風邪など召されないよう
お花見の際には、お気を付けてお楽しみくださりませ。

入院備えグッズ(お風呂のお供)の余りで作ります〜5日目

今晩は。いつもご覧頂きまして本当に有り難う存じます。

本日は通院日で、午前中仕事をしてから病院へ向かいました。

消化器内科、心臓血管外科、循環器内科、血液検査を
掛け持った為、あっちからこっちからと呼び出され、昼食を
取るタイミングを逸してしまい、全診察が終わったのは18時
でござりました。

病院から自宅まで2時間半ほど掛かります。

母が夕食を用意してくれているのは分かっているので、2時間半の
道中を、お腹ぺこぺこで帰るつもりだったのですが、日中暑かった
こともあり、某ファーストフード店の「100円ソフト」の誘惑に負け、
ちょこっとお腹に入れてから帰宅致しました。

因みに「100円ソフトクリーム」は税込みでござります。
チョコとバニラのミックスソフトを頂きました。
100円のミックスソフトは、私としましてはアベノミクスならぬ、
ソフトミクスでござりました。

前日からの続きでござります。
DSC05275.jpg昨日、上下部に紐通しを縫製した画像をご紹介させて頂きました。
下部(画像左)にはゴムを、上部(画像右)には、紐とストッパーを通しております。
紐とストッパーは、先日、あまりの汚れの為に処分したジャケットに付いていたもので
ござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリックを賜り、本当に有り難う存じます。
また明日も、頑張ります! 宜しくお願い申し上げます。

入院備えグッズ(お風呂のお供)の余りで作ります〜4日目

今晩は。いつも有難うございます。

4月は、10時から15時までの短時間勤務で体を慣らすよう
命ぜられているのですが、

あっという間にお昼になり、きゃっと言う間に終業時刻となり、
時間が滝のような速度で流れていきます。

1時間のお昼休憩もありますので、就業時間は4時間しかないので
ござります。

9時5時、の勤務体系ですと、日によっては異常に長く感じることが
ござりますけれど、10時3時は、本当にすぐです。吃驚するほど
早く時間が経ちます。

しかも間が悪いことに、転勤シーズンなもので、転入者の方が、
当方の事情を知らず、ちょくちょく問い合せて来られるので、
自身の仕事の手が止まり、”滝の速度”は、更に加速致します。

因みに「滝」はフランス語で「カスケード」だそうでござります。

明日は午後から診察に参りますので、業務時間は2時間しかござりません。
「時間を貸すけーど」と手を差し伸べてくださる方を探してみようと
思います。

さて、昨日からの続きですけーど‥‥‥。
DSC05272.jpg上、下共三つ折りにし、紐通し口を作り、袋状に縫い合せます。
縫い合せの適当な位置で、DSC05273.jpg画像左側(紐に金具を通したもの)を挟んでおきます。画像右側は、先日製作致しました紐の端っこに取り付けておきます。
まだ続きますが、明日もまた見てくれるかな?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして、本当に有り難うございます。
4月1日付で昇進した後輩がいまして、立場が逆転してしまいました。
それでなくても、休職で沢山の同僚の皆様にご迷惑をお掛けしており、
非常に肩身が狭い思いでございます。
ふなっしーの「殴られても蹴られてもまた立ち上がればいいなっしー」に
救われております。負けずに頑張って、自分に打ち勝つけーど。

入院備えグッズ(お風呂のお供)の余りで作ります〜3日目

いつもお越し頂きまして、誠に有難う存じます。

本日、11月の緊急入院から新たなるスタートを開始し、職場復帰
致しました。

今月は短時間勤務で午前10時から午後3時まで、ほぼ机に座ったままの
業務を行います。

有り難い事に、早速指令が下され、超特急で仕事して参りました。
いや、復帰直後の私にとりましては超特急のつもりでござりましたが、
周りの皆様からすると、各駅停車の進み具合だったかもしれませぬ。

入院前まで私が行っていた業務は、同部署の方々が分散してこなして
くださっていたので、”私だけの仕事”がすっかり無くなっていて、
本日は、仕事を与えられるだけの新入社員気分でござりました。

フレッシュさのない新入社員でござりました。

さて、入院備えグッズの余りで製作中のほにゃららのネタが、続いて
おります。フレッシュさがなく申し訳ござりませぬ。

DSC05271.jpg二分割した布の大きい方の上下に、100均のモップを装着致しました。
モップは1/4程度に裁断しております。

何ができるのか、薄々お分かりの方がいらっしゃるかもしれませぬが、
完成まで、もう少々お付き合いくださいますと嬉しゅうござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック、本当に有り難うござります。
4/1付の転勤で、6、7年ぶりに出戻った男性同僚2名と再会致しました。
2名とも、10キロ以上は太ったであろうと思われるプクプクぶりで、
一瞬、どなたか分からないほどすっかり変わっておられました。

彼らの姿を拝見し、「変わってないね。フレッシュだね」と言われるように頑張ろう
と思いました。

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR