fc2ブログ

今年最後の追い込みで、毛糸在庫を減らし中

今年一年、お付き合い頂き、
本当に有難うございました。

入院中には、励ましのコメント、
沢山の拍手も頂戴し、
大変励みになりました。

今年の目標は、達成出来たものと
出来なかったものがあり、
例年であれば、

「来年、絶対達成します!」

と気合を入れるところですが、
今年は気合をほどほどにし、

「体あっての物種」
をスローガンに掲げ、健康に留意
しながらのんびり頑張って参ります。

そんな訳で、在庫毛糸を減らすべく、
のんびり編み物を致しております。

昨日の腹巻に引き続き、本日は、
棒針で長方形の物体を
編んでみました。
20131231195014578.jpg
アップ画像はこのような感じで
御座います。20131231195400b5b.jpg
表編みと裏編みを交互に繰り返し、
市松模様のように致しております。

[のんびり頑張る]

と申したばかりで御座いますが、
冬が終わる迄には編み終えたいと
思っております。

“市松”が“お粗末”な一品にならぬよう
しっかり編んで参ります。

今年最後の更新を、最後迄お読み頂き
有難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



療養中に療養グッズを作りました

今晩は。

ビーズアクセサリーを作って
リハビリする予定だったの
ですが、

嵩張っている毛糸在庫が気になり、
編み物リハビリに変更致しました。

腹部血管が詰まっていて、
食べると腹痛が襲ってきます。

腹部を温めると、幾分
痛みがやわらぐので、
腹巻を編んでみました。

腹巻の内側にカイロを入れると
更に痛みがやわらぎます。
20131230193709552.jpg
2枚編めたので1枚は母に
贈ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

リハビリがてら作ったキャラメルの箱バッグをお正月に使ってみよう

今晩は。いつもありがとう
御座います。

昨日、リハビリがてら作った
キャラメル箱のプチバッグを
こんなふうにポチ袋代りに
してみました。
201312292134264cd.jpg
500円玉がありませんでした。
20131229213611aa8.jpg
蓋もちゃんと閉まります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

キャラメルの箱でリハビリ

今晩は。

弟がお正月休みで帰って
来た為、例年であれば、
「いよいよ年末だ」
という気分になるのですが、

11月から入院し、ずっと
仕事を休んでいる私は、
月日の感覚が大幅に狂っていて

お正月がすぐそこに来ている
実感が御座いません。

とは言え、母は着々と買い物を
していて、冷蔵庫は、続々と
お正月食材が増えております。

お正月食材の買い物ついでに
何か食べたい物があれば
買ってくるよ、と母が尋ねて
きた為、キャラメルを買ってきて
もらいました。

で、リハビリがてら、母が昔
よく作ってくれた、
(キャラメル箱プチバッグ)
を作ってみました。
201312282137178f9.jpg
500円玉くらいならば、
お年玉のポチ袋代りになるかも
しれません。

いまどき、500円のお年玉は
あり得ないかもしれませんが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

今年一年、お疲れ様でございました。

今晩は。

本日が仕事納めの方、
お疲れ様でございました。

11月21日より入院し、現在
自宅療養中の私は、

本日まで目一杯仕事された皆様
のことを考えますと、肩身が狭い
ので御座いますが、先ずは一日でも
早く日常生活に復帰できるよう、
しっかり養生して参ります。

リハビリがてらビーズアクセサリー
を作るつもりでしたが、

寒さと術後の痛みが未だ続いて
いるのとで、なかなか一歩が
踏み出せておりません。

今は、このブログが、リハビリ
代りで御座います。

先日頂きましたクリスマスカードは
組み立て式になっていましたので、
プチリハビリになりました。
20131227214118638.jpg
一カ所はめ込むだけですが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

一時出社して参りました

今晩は。

本日は、一時出社の命を受け、
1ヶ月ちょっとぶりに、電車に乗り、
出勤致しました。

出勤と申しましても、
業務は行わず、産業医と面談し、
仕事復帰について、復帰したとして、
これまで通りの業務内容でよいのか
等を、話し合いました。

私自身は、1月から職場復帰するつもり
だったのですが、

産業医ストップがかかり、
復帰は早くて3月となりました。

焦る気持ちはございますが、
プラスに考え、手作りしたり、
勉強したり、休養プラス趣味時間として
使わせて頂こうかと思っております。

本日はクリスマスということで、
昨日に続き、お見舞いがてらの
サプライズプレゼントを頂きました。

病気を致しますと、日頃何気なく接している
皆様の優しさが見に染みます。

サプライズプレゼントもそうですが、
出社していた全員がそれぞれ声を
掛けてくださり、晴れやかな気持ちに
なりました。

仕事の締めくくりとしましては、
最後の最後に、清々しい気分で終える
ことができ、最高のクリスマスプレゼント
を頂きました。

本日は、単なる個人ネタになってしまい、
申し訳ございません。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

クリスマスプレゼントを頂きました

今晩は。
いつもお越し頂きありがとうございます。

毎年、クリスマスイブには、
勤務先近くにある某社のビルで、
ウインドウイルミネーションが
見られます。

サンタクロースだったり、トナカイだったり、
毎年違う図柄で、楽しみにしているのですが、
今年は自宅療養となってしまいましたので、
楽しみは来年に取っておきます。

とは言うものの、4,5年ごとに入院している
私が、果たして来年までリストラされずに
いられるのか、かなり微妙なところで
ございます。

本日は、職場の同期より、お見舞を兼ねた
クリスマスプレゼントが自宅に届きました。

もうイイ年のアラフォーですが、
もっと申せば、子供にプレゼントを
買ってあげてもおかしくない年齢ですが、

そんな年齢になっても、
サプライズプレゼントは、嬉しいもので
ございます。

まあ、今年一番のサプライズプレゼントは、
何と申しましても、

命を助ける為に体に入れて頂いた、
人工血管と人工弁ですが...。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

リハビリ中ービーズアクセサリーでも作ろうかと

緊急入院だったものですから、
必要なものは、母にお願いして、
病院まで持ってきてもらっておりました。

「部屋のどこそこにあるから
持ってきて」

自室の"どこそこ"を、かなり詳しく伝えた
つもりなのですが、

退院後に見た自室は、盗人にでも
入られたかのような荒れっぷりで、

部屋中を引っ掻き回して探してくれた跡が
はっきり分かります。

本日は、そんな荒れ放題の部屋を
少しでも片付けようと、布団を出て、
整理し始めたのですが、

この1ヶ月、殆どの時間を寝て過ごしていた為、
体を起こしていることが非常に苦痛で、

更に、寒さも手伝って、結局1時間ほどで
疲れきって、布団に戻ってしまいました。

たった1ヶ月の入院で、この衰えですから、
いわんや、宇宙飛行士をや、と感じた
次第でございました。

幸い、年末年始休暇がございますので、
この1ヶ月の遅れを何とか取り戻して
参ろうと存じます。

体力を取り戻すには、少し時間が掛かるかも
しれませんが、

アラフォーの厚かましさを武器に
頑張って参ります。

本日も、最後までお読み頂き
ありがとうございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

お陰さまで退院致しました。

今晩は。

入院中に応援頂きました皆様、
本当にありがとうございました。
昨日、無事退院致しました。

病院は、暖房が効いていて24時間快適に
過ごせておりましたが、

自宅では、暖房付けっぱなしという訳にも
いかず、体が寒さに順応できて
おりません。

今年いっぱいは、仕事を休むよう、
上司の命を受けているので、
お正月休みも合わせ、じっくりと
日常生活に戻して参りたいと存じます。

お見舞いで、刺し子の本と、
ビーズアクセサリーの本を頂いたので、
休み中、リハビリがてら、何かを
作ってみようかと思っております。

本日は、取り急ぎ退院のご報告で
ございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

入院中 最終回

おはようございます。

これまで入院日記にお付き合い
くださり、ありがとうございました。

本日の退院が決まりました。
三連休で、じわじわと
身体をならして参ります。

コートの不要な時期に入院
したので、外の寒さが不安です。

自宅では、ぶくぶくに着込んで
年末年始を風邪に罹らぬよう
養生致します。
20131220055849ee4.jpg
先日、腕が鈍って上手く写真
が撮れなかった画像です。

豆乳パックを畳むと、
たたんでくれてありがとう♡
のメッセージが出てきます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

入院中 その14 マフラーです、一応。

おはようございます。
年内退院が決まりました。

今まで、
入院中のくだらないネタに
お付き合い頂き、
本当にありがとうございました。

自宅に戻りましたら、
また、色々なものを作って
参りたいと存じます。

宜しければ、引き続き
遊びにいらしてくださいませ。

さてさて、ストールひざ掛けの
他に、こちらも編んでみました。
20131219064945ddc.jpg
輪にして編み、両端を縛って
おります。

元々、色が混ざっていた毛糸
なので、淡々と編むだけで、
凝った編み方に見えます。

退院の際、巻いて帰ろうかと
思っております。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

入院中 その13 寒さ堪えて編んだほにゃららのヒミツ

おはようございます。
いつもお越し頂きまして、
ありがとうございます。

先日よりご紹介させて頂いて
おります、ショール兼ひざ掛け。

ショールとして使う場合には
前でとめられる方がよいので、
このようにしてみました。
201312180640552cf.jpg
ボタンがあればよかったのですが、
何せ、何の前触れも無く入院して
しまったものですから、

ボタンのような気の利いた
材料がある筈も御座りませぬ。

仕方が無いので、毛糸を適当に
ボール状に編んでボタン代りに
致しました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

入院中 その12 寒さ堪えて編んだほにゃらら〜その2

おはようございます。

病棟は6時起床、朝食は8時です。
この2時間の間に、検温やら
体重測定やら、日によっては採血
などを行います。

ブログを再開するまでは、
起き上がることさえできなかった
ので、起床から朝食までの2時間が
非常に長く感じられましたが、

最近は、このブログを更新したり、
軽いストレッチをしたり、
顔筋体操をしながら過ごして
おります。

さて、昨日、僭越ながら
ご紹介させて頂きました
編み物は、

ひざ掛けとしてもショール
としても使えるように
致しました。

ショールにすると、このような
感じで御座ります。20131217070458e43.jpg
明日は、ある部分をクローズアップして
ご紹介させて頂く予定で
御座ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

入院中 その11 病室で痛さ堪えて編みました

おはようございます。

病室からお届けして
おります、ともすれば、暗い
気分になってしまいそうな
ブログを、お読み頂き、
本当にありがとうございます。

術後の縫い傷がまだ痛みますが、
時間はたっぷりあるので、
自宅の在庫毛糸を持ってきて
もらい、編んでみました。

何せ、緊急手術だったもの
ですから、羽織りものさえ
持ってきていなかった為、
取り急ぎ編んだ次第で
御座ります。
20131216071211e98.jpg
本日は、ざっくりとした
全体画像のご紹介で御座ります。

明日は、もう少し細かい部分を
僭越ながらご紹介させて頂きたく
存じます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

入院中 その10 腕が鈍っております

201312071049353e7.jpg
画像掲載する技術がなかったの
ですが、長い入院生活の末、
漸く、掲載方法を見つけました。

が、お見せしたい肝心な部分が
切れてしまっていました。(>_<)

朝食に豆乳が出るのですが、
パックを畳みますと、

たたんでくれてありがとう♡

のメッセージが出て参ります。

この発見に、淡々と入院生活を
送っている私は、感激致しました。

が、皆様、既にご存知でしたら
すみません。

次回、何かの画像を掲載する際には、
もっと腕を上げておきたいと
思います。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

入院中 その9 私のほにゃららよ、さようなら〜

破れてしまった血管を
どのように修復したのか。

いやいや。修復では御座りませぬ。
人工血管なるものと入れ替えたので
御座ります。

更に、人工弁なるものまで
入れ替えられ、私の

生まれ持った純粋で、共に
アラフォー人生を過ごしてきた

血管と弁に、充分な別れを言う
こともできず、そして、

新しく体内に入れられた
血管と弁に、これから宜しく
のご挨拶もできぬまま、
私は生まれ変わったので
御座います。

入院中 その8

で、結局、何がどうなっていたかと
申しますと、

血管が破れていたそうでして、
私は、病状の詳細説明を受ける間もなく
知らぬ間に、麻酔の眠りについて
おりました。

詳細説明は、両親が受けまして、
私は、執刀の先生に全てを委ね、
10時間の手術に挑んだの
でした。(続く)

入院中 その7 今回、なにゆえ入院となったのか

同室の方のご紹介が、あとお一方
残っているのですが、

皆様とは無関係の方のお話に
お付き合い頂くのも、申し訳なく、
今回は、僭越ながら私のお話をさせて
頂きたく存じます。

11月21日夜中、突然、背中と喉の辺りが熱くなり、背骨にそって、痛みが
発生しました。

21日は、休めない仕事があり、
這ってでも出社しなくては
ならなかったのですが、

起床し、力を振り絞って自宅を出た
ものの、5分ほど歩いたところで、

どうしても脚が前に出なくなり、
先ずは上司に連絡しますと、

とにかく直ぐ病室へ行くように

と指示され、お恥ずかしながら、
両親に付き添ってもらい、

外来通院中の大学病院まで
約2時間半、車で送ってもらいました。

病院に到着した時には、既に
自力では歩けず、車椅子をお借りし、

母に押してもらって診療棟へ向かい
ました。(続く)

入院中 その6

昨日、同室の方が一人入れ替わり、
70代の方を上回る、情報屋が
来られました。

50代と思われるその女性は、
かなり大きな手術を2度されている
そうですが、寝ている時とTVを
見ている時と以外は、ずっと話を
されています。

もともと70代の方とは、患者仲間
としてお知り合いだったそうで、

患者同士にとどまらず、先生、看護師さん
誰かれ構わず、話し掛けていらっしゃいます。

そんなわけで、私もじわじわと、
この病棟の情報が蓄積されているのでございます。

入院中 その5 同室の皆様

同室の皆様は、70代と思われる方1名、
60代と思われる方2名の構成です。

(70代の方)
入院生活が長く、年齢を武器に、
うまく相手の心に入り込み、
情報を収集する、闇の情報屋。

昨日も、男性の看護師さんに
「結婚するらしいねえ、@@さんと」

と、冷やかしていた。

因みに、@@さんは、同じ病棟内の
看護師さんである。

疲れてしまったので、続きは明日と
させて頂きます。

入院中 その4

4人部屋に移動しました。
術後、ずっと個室でしたが、
経過が良好とのことで、大部屋となったのです。

年内には、何とか退院できそうな感じです。

同室の方と、ご挨拶程度にお話するの
ですが、
勿論ネタは「私は@@@が悪くてねえ」
という持病についてで、如何に自分が大変
かという持病自慢大会となります。

一番年下の私も、負けずに参戦するのですが、
自分の持病が一番大変と思い込んでいる
おばちゃんパワーは凄まじく、
適当なところで、
「それは大変ですねえ」
と言って、切り上げております。

女の嫉妬は恐ろしいと申しますが、
持病に対するライバル心も、
なかなか恐ろしいのでございます。

入院中 その3

皆様の温かい拍手ありがとうございます。
本日発見致しました。

で、発見画像をお見せしたいのですが、
技術なく、うまくアップできません。

退院までお待ちくださいませ。

因みに、緊急入院で、何の用意もせずいきなり手術となったため、羽織ものがなく困りました。

で、在庫中の毛糸を母に持ってきてもらい、寝ながらショールを編みました。

それがこちらです!

と、画像をお見せしたいのですが、技術なく、お見せできません。

申し訳ございません。

ではまた、元気なときに更新させて頂きます。

事件は会議室じゃなく病室でおこっています

コメント、拍手、沢山の方のお気持ちを拝見させて頂き、非常に嬉しゅうございます。
この場をお借りし、心より御礼申し上げます。
11月21日深夜、背中と腹部に激痛が走りました。
仕事を休めない日だったので、とりあえず自宅を出たものの、
五分ほど歩いたところでどうしても体が動かなくなり、通院中の病院に、父の車で送ってもらいました。
病院は隣県にあり2時間半ほど掛かって到着し、ここから運命の緊急手術へと導かれて
いったのでござります。

次回の不定期更新では、次のネタをご用意致しておきます。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

緊急入院緊急手術で高度集中治療室に入ってました。今は一般病棟に移れこっそり書いております。またこっそり書けそうな時に更新させて頂きます
取り急ぎご報告で御座いました。
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR