fc2ブログ

衝動買いで買ってしまった手芸用品を、ちまちまと在庫整理中でございます。

去年買ったものの、なかなか製作熱が沸騰してこなかったため、ついに
1年以上が経過してしまった布を使って製作中のブラウス。

何年も前に買ったものの、なかなか製作熱が沸騰してこなかったため、
ついに何年だか分からないくらい月日が経過してしまったバイヤステープも
使って製作中のブラウス。

当方の製作熱が沸かなかったため、置き去りにされていた、この布と
バイヤステープとが、ようやく表舞台に立てたその勇姿を、どうか
ご覧になってくださいませ。
DSC03996.jpg
さて、本日のネタ”結びの一番”は、こちらでござります。
DSC04004.jpg余ったバイヤステープを似非リボンに致しました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
日中、まだ微かに蝉の声が聞こえて参りますが、夜長の虫は、確実に秋の音色でございます。「暑い」を連発している私たちより、季節を先取りしている虫の方が、一歩進んでおります。
スポンサーサイト



残飯整理ならぬ残庫整理

小物作りを少々休み、在庫していた布でブラウスを製作中である。
現在、当方においては『在庫を減らそうキャンペーン中』であり、

前述致した在庫の布の他に、使える在庫は使い果たして、どんどん
在庫を減らしたいのである。

よって、本日は、ブラウスの中枢となる首周りに、在庫中の
バイヤステープをあしらってみた。
DSC03995.jpg減らしたい在庫はどんどん出して
いるが、ネタはちびちびと小出しで申し訳のうござる。

続きはまた明日とさせて頂きたく。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じまする。
かれこれ1ヶ月ほど前から、どうも体の調子が万全ではない為、本日は、
夏休み取得許可を頂きました。

自宅でまったり過ごそうと思ったのですが、母がのっぴきならぬ事情で、
携帯電話を持たざるを得なくなった為、一緒に買いに行って参りました。

母と買い物に出掛けますと、プチ贅沢なランチを食した後、スウィーツ
やら夜のおかずやらを買い込み、旅行帰りのような荷物量になる為、
覚悟して出ねばなりません。

本日は、某百貨店で物産展が催されていた為、母の買い物熱は、
いつにも増してヒートアップし、母の両手、私の両手及び背中のリュックが
いっぱいいっぱいとなり、異常に疲れました。

が、本日買って参りましたスウィーツを明日食べられるかと思うと、
疲れたなどと申してはおれませぬ。全力で、スウィーツを頂き、製作の糧
に致します。

100均を、ほんの一瞬、卒業致します

かれこれ2年ほど前になるだろうか。

購入当時は『作るぜ!』とやる気満々で購入したのだが、
その後、気持ちが急冷してしまい、冬眠させていた布。

時を経て、今夏の暑さとともに、再度やる気が燃え上がってきた為、
この気持ちが萎えぬうちに、ちゃちゃっと何かを作ってしまおうと
押し入れから出してきた布。
それが、こちらの布である。DSC03992.jpg楊柳のような質感を持つこの布。
猛暑のこの時期に作って着ずして、いつ作って着ると申すのか。
まさしく「今でしょ」布である。

透け感のある布質のため、ボトム用にするよりはトップス用にした方が
よかろう、ということで、ブラウスを製作することに致した。

参考にしたのは、こちらに掲載されているブラウスである。

まっすぐ縫い、と銘打ってはいるが、首周りには少々曲線がある。
本内に掲載されていた、首周りの型紙を先ずは用意。DSC03993.jpg
少し大きめに感じたため、型紙よりも数センチ小さめに致した。

では、明日から製作して参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

明日からの予告編〜決して一人では見ないでください?

今晩は。

どうでもよいことですが、「お早うございます」は、「おっはー」と
略され、「こんにちは」は「ちわっ」と略されることも多うございますが、

「今晩は」だけは、「こん」ですとか「んば」などと略されることは
ございませんね。

はい。どうでもよいことでございました。

そんなどうでもよいことを書いている時間があるのなら、さっさと更新
せよ、との苦情が聞こえそうでございますが、逆に、このようなどうでも
よいことを書いてしまったが為に、限りある時間を使い果たしてしまい、
更新に至りませんでした。

申し訳ござりません。

明日から、久々に、大物を作って参ろうと思っております。
恐縮でございますが、明日迄お待ちくださりませ。
それでは、「ごっきー」(←ごきげんよう)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキングを賜りまして、本当に有難う存じまする。
明日から、久しぶりに大物に挑戦致します。宜しければまたいらしてくださいませ。
本日も、最後迄お付き合い頂き、本当に有り難うございました。

携帯保冷剤ケースの第2弾〜縫って、縫って編〜

私、今の今まで流し読み致しておりました。

『縫う』の『縫』は、まさに『糸』が『出逢う』という意味を秘めた、
素敵な漢字ではござりませぬか。

糸と糸が出逢って縫われていく。まさしく、大恋愛の末結婚した男女が、
それぞれの糸と糸を絡め合わせて、素敵な家庭を築き上げていくかの
ようではござりませぬか。

素敵な家庭を築き上げる予定は未定の私は、せめて、布を縫うことで、
心に潤いを蓄積して参りたいと存じます。
DSC04058.jpg上下を縫い、細長ポーチのように致しました。
DSC04059.jpg中はこのようになっております。
DSC04063.jpg素敵な家庭はまだ築けておりませんが、こちらは素敵に出来上がっておりますでしょうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして、本当にありがとうございます。
拍手、ランキングへのご協力を頂き、大変嬉しゅうございます。ありがとうございます。

携帯保冷剤ケースの第2弾〜縫う編〜

昨日は、バニティーバッグの下部、約半分を切り落としたところまで
ご報告致しました。

この裁断により、バニティー型だったケースは、ケースでも袋でも
何でもない、単なる”筒”となってしまいました。

単なる”筒”と化してしまった元バニティーバッグを、携帯保冷剤”ケース”
とする為には、”筒”をつつがなく縫い合せ”ケース”に仕立てなくては
なりませぬ。

あーだ、こーだ、と難しいことを考えている余裕はござりませぬ。
何せ、季節は着実に秋へと向かっており、本日は、昨日の大雨のお陰で、
30度を切る涼しさ。早く作り上げてしまわねば、保冷剤ケースを使う
機会を逸してしまいます。

早く”ケース”にしてしまいたい。

そんな焦る私の気持ちに待ったを掛けたのは、持ち手部分でございます。
裁断によって持ち手の位置が何となくずれてしまい、釣り合いが取れぬので
ございます。
DSC04054.jpg
ゆえに、持ち手を外して、釣り合いのよい位置へ付け替えようと外しに
掛かったのでございますが、100均でありながら、頑丈な縫いっぷり。

リッパーを使用致しましても、なかなか縫い目が外れず、外したところで、
布の性質上、醜い穴が開いてしまいそうな為、外しを諦めた次第でございます。

「外してダメなら、縫ってみな」

致し方ございませぬので、適当な位置で縫い止めました。
DSC04056.jpgこれでつつがなく”筒”状に仕上げることができます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
本日は涼しく、過ごし易うございました。
夏から秋へ、移ろいゆく季節の中、拍手、ランキングを賜り、
本当に有難う存じます。

携帯保冷剤ケースの第2弾〜カット編〜

立方体となってるバニティーケースのどの部分をどうやって使って、
携帯保冷剤ケースにするか。

ポイントとなるのは、
1:持ち運びし易い
2:保冷剤を入れ易い
の2点である。

先ずは1:を考えると、立体的な立方体は、持ち運びし易いとは言い難い。
更に、2:を考えると、できればファスナー部分は生かした方がよさそうだ。

を総合判断し、下のほぼ半分を裁断することに致した。
DSC04052.jpg昨日ご報告させて頂いた通り、蓋の部分は既に保冷ケース第一弾で
使用している為、上下とも切りっぱなしの状態である。

この切りっぱなしの状態から、ポイント3:できるだけオシャレな形に仕上げる
を考え、次の工程へと進んで参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じます。私が在住しております某所も、
大雨でございました。皆様、被害等ございませんでしたでしょうか。

携帯用保冷剤ケース第2弾

先日、ダイソー製のビニールコーティングランチョンマットで、携帯用の
保冷剤ケースを製作したのだが、あまりの暑さで”保冷”効果が薄れている為、
大きめサイズを作って、今夏を何とか闘い抜くことにした。

使用致すのは、キャンドゥーで購入致したこちらの保冷ケースでござる。
DSC04051.jpgバニティーの形になってるこちらのケース。
実は、第1弾の保冷剤ケースを作った際、蓋部分の保冷シートを剥がして、
使用してしまっている。よって、今回は、蓋を覗く、ファスナーから下の部分を
使って作って参る。

早く作ってしまわねば、季節はすぐに秋へと移行してしまうので、いつもより
速度を上げて製作する予定でござる。

・・・と言っておきながらお恥ずかしゅうござるが、製作工程については、
明日から更新させて頂きたく・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
夏バテなのでござりましょうか。何となく体がだるうございます。
皆様も、お体ご自愛くださいませ。
いつも、お越し頂きまして、本当に有り難うございます。

調子に乗って、もういっちょいってみた。

勢いで買ったものの、使い道のなかった100均アップリケがまだある。
更に、手の入れ口がゆるゆるになった手袋がまだある。

まさにこれは、ゴムレースとアップリケを使い切るように、という
何者かからの教えに違いあるまい。
2つ目の手袋に装着完了。DSC04089.jpg
更に2ショット。DSC04090.jpgレースの向きを、上下逆に装着してみた。
逆装着により、どれとどれが対になっているのか分かるようにしてみたのである。

某アラフォー男性作家の方が、とあるコラムで、
「靴下は同じものしか買わぬ。同じものを買っておけば、どれを履いても
『左右が違ってる!』と慌てなくて済む」
と書いていらした。

『なるほど!』と唸った当方であるが、では彼は、靴も同じものしか買って
いないのであろうか・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

明日も出張して参ります

本日の出張は、上司の命により、とある講義の受講をして
参ったのですが、3人用テーブルに隙間無く座らされ、
200人ほどが、びっしり詰め込まれていたものですから、

ただでさえ暑いのに、息苦しくもなってきて、しかも
7割は男性だったもので、息苦しいだけじゃなくむさ苦しさも
あって、異常に疲れました。

明日も、二日目の講義があって、同じ席での受講となる為、
今日は、体力を温存する為、そろそろ就寝しようかと思って
おります。

その前に、昨日ちら見せさせて頂いておりました、
リメイク100均手袋に、ちょろっと手を加えましたので、
僭越ながら、ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC04088.jpg目的無く買ってしまっていたアップリケを装着致しました。
話は変わりますが、4000本安打達成のイチロー選手が、
「4000本打つには8000回以上の悔しい思いをしている・・・」と仰っています。

『100均の材料を生かして思い通りのリメイクをするのに、数千円も無駄遣いを
しているわ』

と悔しがっている私は、イチロー選手とのレベルの差に、同じ人間とは思えぬ
恥ずかしさを感じたのでございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難うござります。
イチロー選手は、道具をそれはそれは大切に手入れされるそうでございます。
私も、たとえ100均でも、大切に使って参ろうと思います。

明日は出張につき、本日早めに就寝させて頂きます。

その昔、現在アラフォーの私が小学生だった頃、
「手袋を逆さに読んで」と問われ「ろくぶて」と答えると
6回ぶたれた、というなぞなぞ遊びが流行ったことを思い出した。

今時の小学生が、”なぞなぞ”のような、アナログ遊びを行うのか
存じ上げぬが、「わたしまけましたわ」「たけやぶやけた」といった
回文も、シンプルでありながらプチ発見があって、なかなか面白かった
ものである。

さて、リメイク中の100均手袋の進捗でござる。

昨日ちらりと申し上げたように、ゴムつきのレースを、手袋の”口”に
縫い付けてみた。
DSC04087.jpg明日は、もう一捻り手を加えてみようと思っておる。
それでは本日は、明日の出張に備え、もう「寝るね」←回文。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつも本当に有難う存じまする。拍手、ランキングへのご協力、非常に嬉しく受け止めさせて頂いております。有難うございます。

たかが100均だけど、まだ使えるので捨てられない手袋&たかが100均だけど、使い道のなかったゴムレース。両者の目的が今ここに一致したのである。

苦手ながま口小物作りへの挑戦を終えたことに加え、今だ衰えそうにない
夏の暑さの攻撃により、疲労は限りなくマックスに近づいておる。

故に、暫し製作をお休みし、小休止を頂こうかと考えたのであるが、
そんな怠け心を出した当方に、天は課題を与え賜うたのであった。

100均ダイソーで購入致した、何の変哲もない真っ白な日よけ手袋。
多少よれよれになってはいるものの、破れも汚れもなく、まだまだ
使用に耐えられる。ただ1点、伸び伸びになってしまったゴムを
除いては。

たかが100均の手袋であるから、新しい手袋を調達しても、いやむしろ、
新しい手袋を調達した方がよいのかもしれぬが、この伸び伸びになって
しまったゴムは、当方にとって千載一遇のチャンスなのであった。
何の目的もなく買ってしまったゴム入りレースを使うには。

そのようなわけで、補修、リメイク、手芸在庫減らし、の三つ巴リメイクを
明日から始めることと致す。宜しければ、ちょくちょく進捗を覗きにいらして
くださりませ。
DSC04084.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。お盆を過ぎ、
幾分暑さがましになるかと思っておりましたが、まだまだ刺すような暑さが
続いております。体調を崩さぬよう、日々、がっつり残さず食事を頂いて
おります。

出来上がったがま口のサングラスケースを格好良く言い換えてみる

突然であるが、会社勤めをしていると「売上総利益」だとか
「営業利益」などと言った言葉に出くわす。

当方、数字に滅法弱いため、このような経理的表現を持ち出されると、
???となってしまうのだが、唯一、密かに心魅かれる表現がある。

「経常利益」一般的に「ケイツネ」と呼ぶ、この響きに酔う。

単に、「常(ジョウ)」を「常(ツネ)」と読み換えた、たった
それだけの響きに魅了される。

読売のドン”ナベツネ”の(ツネ)とは訳が違う。
ジョウをツネと読み替えるところに、格好よさがある。

ドラマ『半沢直樹』も「ハンチョク」と改名すれば、彼の格好よさは
倍返しとなることであろう。

さて、製作中の「がま口サングラスケース」が完成致した。DSC03869.jpg常にバッグに入れ、携帯中である。
サングラスケースに限らず、「常に入れている」このような必須アイテムを、
「入れ常(イレツネ)」と言うと、何となく小粋な感じがして参らぬか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

あっという間に土日が終わりました

先月頃から『自室の動線効率が悪いぞなもし』と思うようになり、
無性に部屋の模様替えがしたくなり申した。

模様替えするのなら、先ずは物を減らした方が効率がよいぞなもし、
と考え、小型家具を処分しようと決めたが、如何せんこの暑さでは、

家具を動かす元気が出ず、ならば、ちょこちょこでも減らしていこうと、
在庫の端切を減らすべく、ちょこまか作り始めた。

先日『小物作りはしばらくお休み致すぞなもし』宣言をしたが、この
宣言、誠にお恥ずかしながら、お忘れ頂きたく。

そのようなわけで、ちょこまか作ったり、部屋の模様替えを妄想したり
していたら、あっと言う間に土日が終わってしまった。

今年中に自室を模様替えするぞ!
これは、決意ではあるが、宣言ではござりませぬぞなもし。

さて、いつも通り前置きが長うなったが、革端切のサングラスケース、
製作工程(変2)は、このようになった。DSC04112.jpgがま口を付けて完成!
明日、完成画像を公開させて頂くぞなもし! ←これは、宣言でござる!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつもいつもほんとに有難う存じまする。

8月17日更新〜その2〜

現在製作中の、【革端切のサングラスケース】

前回は、中表に縫ったところ、ボクシンググローブのようなどうしようも
ない状態になったところまで中継させて頂きました。

当初の計画では、
1:革端切を中表に縫う
2:リンゴ柄の100均手ぬぐいを内袋として使うため、中表にして縫う
3:2を1の内側に入れ込む
4:ガマ口に取り付ける

の工程で完成する予定でございましたが、1で失態をおかす、という出端を
くじかれる状態となってしまった為、1〜3は変更となりました。

変1:リンゴ柄の100均手ぬぐいを内袋として使うため、革端切に接着する
変2:接着したリンゴ柄100均手ぬぐいとともに、革端切を表から縫う
変3:ガマ口に取り付ける

本日は、変更となった工程の(変1)をご紹介させて頂きます。
DSC03867.jpgリンゴを食べた後の胃カメラ画像ではござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。私、去年の方が
暑かったように感じるのですが、感度センサーが加齢により劣ってきているので
ござりましょうか・・・。

8月17日更新〜その1〜

おはようござります。

昨日は”無断欠更新”してしまい、大変失礼致しました。

夕食後「30分だけ」のつもりで仮眠を致しましたところ、目が覚めると、
世間は物音一つしない”丑三つ時”で、皆様へのお断りをせず、更新を
お休みしてしまいました。

さて、”丑三つ時”の丑は、干支の牛でございますが、動物ネタ繋がりで、
先日100均で購入致しました、キリンのチャームをご紹介させて頂きます。
DSC04049.jpg可愛いキリンのチャームで誤摩化し、
現在製作中の”革端切サングラスケース”の進捗状況報告を”ジラフ”て
いるわけではござりませぬ。

サングラスケースが完成致しますまで、首を長くしてお待ち頂ければ
幸いでござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
本日夜、2度目の更新を致す予定でございます。宜しければまたいらしてくださいませ。

ここで一句。【転んでもタダでは起きず、ネタにする】

昨日、中表にして縫った革端切が、ボクシングのグローブのように
なってしまった、というご報告を致しました。

見目麗しくない為、『ほどいて縫い直す』と決意致しましたが、
あまりの暑さに(ほどく)&(縫い直す)という行為に手を付ける
元気がなく、かと言って、このままでは本日のネタがない為、
DSC03866.jpg『サングラスの試し入れ』画像で、お茶を濁させて頂きたいと存じます。
今度は、グローブではなくヘビがサングラスを飲み込んでいるように
見えて参りました。

ヘビ曰く、
「サングラスを飲み込んでも、お腹の足しにはならないっスネーク」
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
明日も暑そうです。皆様、お体ご自愛くださいませ。私は、明日も、
職場で涼んで全力で仕事して参ります。

革との闘い。立て、絶て、裁つんだ、ジョー!

革端切と100均手ぬぐい端切のコラボサングラスケースを、見切り発車で
作り始めたわけだが、先ずは、裁断した革を中表で縫い合せ、表に返した
ところ、このような状態になっていた。DSC03862.jpg
ボクシングのグローブのようである。安定が悪いので、立たせても立たぬ。

いつもならば、この失敗で嫌になって、投げ出してしまうところだが、
このお盆で一つ加齢した当方は、そのような幼稚な投げ出しはすっぱりと
断ち、気持ちを入替え、再度挑み直すのである。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
残暑厳しき折り、拍手、ランキングを賜り、誠に有難う存じまする。
夏休みがないので、相変わらず仕事に行っておりますが、電車は空いているし、
冷房は効いているし、お客様からの電話は無いし、で、この時期の仕事は、
非常に捗って、毎年非常に気持ちがよいのでございます。

革の端切と手ぬぐいの端切で、歯切れの悪い小物を作っております

昨日は、ブログメンテが入っていたようで、更新ができず、
せっかくお越し頂いた皆々様には、申し訳ござりませんでした。

にしても、お暑うござります。
暑くて眼が回っておりますが、朝、自宅でクーラー使用致しますと、
仕事に行く気が失せそうで、怖くて使えませぬ。

その点扇風機ですと、早く出掛けて電車に乗って、会社に行って
涼んじゃえ、という気分になれます。よって、仕事に行く日の朝は、
扇風機で凌いでおります。

そんな暑い中ではございますが、現在製作中のサングラスケースを早く完成
してしまわねば、季節外れになってしまう故、扇風機の風に時折口を近づけ、

「あ〜つ〜い〜」と言って声にビブラートを付ける、という昭和の子どものような
気分転換をしながら、作り進めております。
DSC03860.jpg手ぬぐいは内袋に使います。
DSC03861.jpg主役の革をサングラスの大きさに合わせて裁断。
お盆ですから裁断だけじゃなく、祭壇も用意せねばなりますまい。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
お盆が誕生日でございます。小学生時代、お誕生日会をスルーされてしまったことを
思い出します。
が、お供え物ですと灯籠ですとか、日常生活にはない飾り物が増えますので、
ある意味、賑やかなお誕生日と申せるかもしれません。
帰省して、両親の生家で過ごしていたときなどは、親戚のおじちゃま、おばちゃまが、
「おじいちゃんも、おばあちゃんも、お墓から出てきてお祝いしてくれてるよ」
と言ってくれたものです

小物は暫く作らぬ宣言致しましたが・・・一旦撤回させて頂きたく。

100均で目的もなく買い貯めてしまった材料を徐々に整理していこう、
と思ったのと機を同じくして、サングラスケースを欲した為、2ヶ¥100で
購入したDSC03856.jpgと、
以前リメイクで使用した余りの¥100手ぬぐいと端切れ皮を組み合わせ
DSC03859.jpgがま口眼鏡ケースに挑戦してみようと思う。
ちなみにリンゴ柄の手ぬぐいは、
↓こちらでご紹介致した、某ブランドを模倣したプチバッグを
http://4989ertorie99.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
製作致した際、裏地として使用した余りである。

今回も、リンゴ手ぬぐいは、裏地として使用する予定でござる。
完成に向け、本日より一歩踏み出して参る。宜しければ、完成迄お付き合い
頂ければ幸いに存じ上げまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキングのご協力を賜りまして、
本当に有り難うございます。皆様のご協力に、いつも胸が熱くなり、
益々燃えております。

夏の日の洋裁は、体力勝負

「ラジオ体操はスタイルをよくする。特に第2」

と書かれた新聞記事を見つけた。『ほんまかいな』との疑念はあるが、
たかだか数分の体操で、本当にスタイルアップするならもうけもん、と
思い、先週から取り組んでおる。

小学生時代、夏休みには近所の公園に集まって、ラジオを流しながら、
みんなで体操し、首からぶらさげた出席カードにハンコを押してもらう
のが楽しみだったが、昨今は、そのような光景も見られず、昭和オンナの
当方としては、少々淋しい思いが致す。

さて、前述致したラジオ体操第2だが、小学生の頃は、さほど苦痛を
感じた覚えはないのだが、年齢のせいなのか、それとも何十年ぶりだから
なのか、意外と、いや、結構、いや、かなり息がはあはあする。

ラジオ体操ごときで、これほど息が上がるのだから、同世代のTRFさん
たちのダンスは、どれほどきついのか。今更ながら、TRFさんたちの、
頑張りに、頭が下がる思いである。そして、当方の上がった息は、
なかなか収まらぬ。

そして、真夏の洋裁である。

こちらも、クーラーのない室内での作業は苦痛を伴う。
ならば、クーラーを入れればよいようなものだが、当方、この暑さを
チャンスと捉え、サウナ効果を目指している為、苦行を続行致す。

そんな苦行の中、仕上がった浴衣地のブラウスが漸く完成致した。

本来であれば、浴衣を作り、大人なデートを致したいところであったが、
残念ながら、そのような予定もござらぬ。

【真夏のランデブー】の予定がないことも、ある意味、苦行と申せる
かもしれぬ。が、この苦行は、早く脱したいものである。

いつものように、前置きが非常に長くなってしまったが、僭越ながら、
出来上がった浴衣地ブラウスを、ご紹介させて頂きたく存ず。
DSC04010.jpg画像が横向きになってしまった。
恐縮でござるが、皆様も、苦行にお付き合い頂き、顔を横にして、
ご覧頂ければ幸いでござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
猛暑の中、拍手、ランキングを頂戴致しまして、本当に有難う存じまする。
皆様のお気持ちを糧に、”苦行”を頑張っております。有難うございます!!

街では、夏物最終値下げ中。そのとき私は・・・。

最近、余程の残業にならない限り、金曜日の終業後は、街をぶらついてから
帰宅致す。

ぶらつきの目的は、『ええもんあったら買って帰ったろ』ではなく、
『ええもんあったら盗んで帰ったろ』である。

”盗む”で思い出したが、野球用語には、なかなか物騒な単語が多い。
盗塁しかり、死球しかり、併殺しかり、また「刺す」と表現することもござる。

が、無論、グランド上で、盗みも刺しも致さぬ。

そんな物騒な単語の裏側で、「サヨナラ」だとか「凡打」など、
”なんちゃって”感漂う用語もあり、それでバランスが保たれていると感じる。

で、野球用語で当方の”盗み”がうやむやになっているが、当方だって、無論、
お店で盗みは致さぬ。着物リメイクの参考になりそうなデザインを記憶にとどめ、
サヨナラ〜とその場を立ち去るのが、当方の”盗み”である。

『この話の流れからいくと、今日は、盗んだデザインの何かが出てくるのかな』
との期待を抱かれた方もいらっしゃるやもしれぬ。

が、本日の本題は、盗みとはまったく関係なく、浴衣生地から作ったブラウスの
製作工程続編でござる。

襟付けをエラーしてしまったので、襟無しに致した。
DSC04011.jpg自分で申すのも何だが、襟をエラーした割には、
ファインプレーな出来上がりだと思う・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。高校野球が始まった為、
本日は野球ネタになってしまいました。

緊急地震速報に翻弄され、本日は少々疲れました

午後5時頃、勤務先の事務所内で、何だか聞き慣れない怪しげな
音が一斉に鳴り始め、「何や、何や」と、ざわざわし始めた。

音の正体は、従業員数名の携帯電話から発せられており、
「緊急地震速報だ」と、誰かが気付いてからは、困惑の空気が流れた。

結局、誤報の速報だった訳だが、緊張感と帰りの電車の混雑と、
ついでに残業とで異常に疲れてしまったので、
ここまで書いてきておいて何だが、本日はお休みさせて頂きたく。

誠にあいすみませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

あなたのカラーは何でござりましょうか

いよいよお盆シーズン到来である。

お盆と申せば、新幹線、飛行機が思い浮かぶ。個人的趣味で
恐縮なのだが当方、新幹線に乗るのが好きである。

新幹線のデザインが好き、ということではなく、乗車するという行為、
が好きなのである。

我々が幼少の頃と比べると、新幹線もすっかり垢抜けたデザインとなり、
○○系だとか△△系など、ブランド力まで兼ね備えている。

そこで、思うのである。
無印良品が、新幹線をデザインしたらどうなるのだろうかと。

車体は、白もしくはシルバーか。社内のシートは白もしくはベージュか。
一番興味があるのは床である。無印の店舗の特徴的な、木質フロアで勝負
するのか。

車内販売は、勿論、無印のナッツ、お茶、ジュース、アイス、などなど。
願わくば、今後、無印弁当も開発して頂きたい。

切符には言うまでもなく再生紙を利用し、文字は小豆色の、
「無印良品紙袋カラー」で攻めてくるに違いない。

そして、切符の半券を店舗に持っていけば、店頭にて10%offとなる
サービスチケットになれば、再生紙冥利につきるでござろう。

無印良品のカラーに染まった新幹線。是非とも乗ってみたいものである。

さて、カラーと申せば、”襟”のことでござるが、製作中の着物リメイク
ブラウスの失敗カラー画像を、昨日とは違う角度から公開させて
頂こう。DSC03943.jpg
”襟”をお分かり頂けるでござろうか。
この襟が、恐らく当方の計測間違い裁断なのだろうが、うまく取り付け
られなかったカラー、この後、泣く泣く取り外した。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂き、本当に有難う存じまする。
明日から、高校野球が始まるようでござります。
試合なさる方も応援なさる方も、暑いですカラーお気をつけくださいませ。

色んな意味で、燃えてます。

私自身も、色々な方にご迷惑をお掛けしながら暮らしている訳だが、
本日は、同僚他部署のアラフォー男性の態度にハラワタがグツグツと
煮えたぎった。

煮えたぎったで思い出したが、その昔、小林旭氏がご出演されていた
CMのBGMで『燃える男の〜、赤いトラクター♪』という歌詞の曲が
流れていた。

今の当方は、件のアラフォー男性を、当方の煮えたぎる熱で大火傷させ、
赤い救急車に乗って頂きたい、という思いでいっぱいである。

が、本当に大火傷させるわけにはいかぬので、現在当方自身が不完全
燃焼中である。

そんな、不完全燃焼中である当方が製作中の、不完全作品をちらりとご紹介
させて頂きたく。
DSC03940.jpg何を製作中なのか、隠しているのが面倒になって参った。
製作しているのはブラウスでござる。

画像は、【見た目はそこそこ可愛くできたのだが、いざ試着してみると、
首が絞まり、苦しくて苦しくて仕方なく、到底着ることはできないが、
せっかく取り付けたので記念撮影をした、幻の襟付きブラウス】である。

この不完全燃焼のブラウスを完全燃焼させられるよう、更に製作を進めて
参る所存でござる。

最後迄、ご精読有難うでござった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

わたくしは、ずるいアラフォーオンナでございます。

昨日、当方の写真撮影技術が異常に低レベルだという告白をさせて
頂いた。

ついでに告白させて頂くと、”平面”の芸術、平たく申せば、立体ではない、
絵やら写真などのセンスがまったく無いのでござる。

逆に、工作や洋裁(?)などの立体構造になると、プロレベルにはほど遠いが、
素人レベルで申せばそこそこ得意で、小学校の頃は、工作で何だか得体の
知れぬ賞を頂いたこともござった。

そんな私でござるから、苦肉の策で、”立体にした写真”で誤摩化させて頂く
ことに致した。
DSC03936.jpgイヌの散歩などで気楽に着られるほにゃらら作成中。
話はまったく変わるが、本日、6月より習い始めた書道教室に行って参った。

小学生4年生くらいと思われる男子が1名いて、先生(アラフォー女子)と学校のこと
やら夏休みのことやら、色々話しているうちに、オバケの話になり、その延長で、
4年生男子が、

「先生、口裂けオンナとオバケ、どっちが怖い?」
と問うたのである。

当方、三十年以上の時を超え、今だ生き続けている口裂けオンナ話に仰天致した。

当方が小学生時代、一大センセーションを巻き起こした口裂けオンナの背景は、
交通事故で口が裂けてしまった恨みを、「私キレイ?」という言葉に込め、人間を
襲うというものであった。

4年生男子も、前述とまったく同じストーリーを説明し、更に、
「口裂けオンナがな、『お腹空いた、何か食べるもんない?』って聞いてくるねん。
そのとき『何もない』って言ったらな・・・』」
と、当方が初めて聞くストーリー展開を始めた。

が、残念なことに、そのストーリーの結末を聞き逃してしまい、今、不完全燃焼
状態に陥っている。

結末を聞き逃してしまった恨みを、この言葉に込めよう。

「私の写真、キレイ?」
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。お暑うござりますので、
お体、お気をつけくださりませ。

浴衣生地で犬の散歩などで気軽に着られるほにゃららのパーツを裁断致しました。

イヌの散歩、と銘打ってはおりますが、イヌは飼っておりませぬ。

それどころか、私、幼少の頃、イヌに追いかけられたことがトラウマとなり、
今だに小型犬でも近づけません。”イヌトラウマ”と申すと、犬だか虎だか馬
だか、何がトラウマなのかややこしゅうござります。

私的ネタで恐縮でござりますが、本日、免許更新に行って参りました。

写真撮影は、現地で係の方が行ってくださるのでござりますが、経験者の
方々のブログを拝見致しておりますと、

『どんなに着飾っても犯罪者のような写真を写してくれます』
だの、『あきらめましょう』だの、マイナス思考なご意見ばかりだった為、
ろくろくお化粧もせずに出掛けました。

そもそも、最寄り駅から片道徒歩約20分ほどの距離だった為、お化粧した
ところで、この炎天下では全て取れてしまうに相違ござりません。

さて、即日発行で、出来立てほやほやの免許写真を見てみますと、思って
いた以上によい出来映え。

これまで、何度か免許更新致しましたが、自身でスピード写真を取った
出来上がりが、重犯罪者だと致しますと、今回の出来映えは、
軽犯罪者、いや、微犯罪くらいかもしれませぬ。

以前から、『写真が下手だ』と自覚致しておりましたけれど、今回はその
自覚をよりいっそう強めることとなりました。

・・・で。言い訳するわけではござりませんが、僭越ながらこちらに
掲載させて頂いております出来上がり写真は、私の実力を踏まえ、実物より
悪く写っている、とお考え頂けますと幸いでござります・・・。

そのような訳で、言い訳が長くなってしまいました。

イヌは飼っていないけれど、イヌの散歩に気軽に着られるほにゃららの
パーツをご紹介させて頂きたく存じます。
DSC03931.jpg
続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、沢山の方にお越し頂き、有難う存じまする。毎日楽しく更新させて頂いております。

衝動買いしてしまった浴衣生地で作り始めます

高校野球と申しますれば、春夏の大会がございますが、昔と違い
この猛暑の中、2時間以上の試合を戦うなど、見ているこちらが
辛うござります。

Tシャツ、短パンだけでも暑いのに、帽子、アンダーシャツ、ベルト
靴下、スパイクなどなど、フル装備でございますから、その暑さは
いかほどのものでござりましょうか。

着ぐるみをお召しになる方も相当暑かろうとお察し致します。
省エネが叫ばれている昨今、高校野球も着ぐるみも、対策を講じた方が
よいように思うのでございます。

さて、夏と申しますれば浴衣でござります。昨今では、浴衣女子が増え、
私も着たい衝動にかられておりますが、たった独り、浴衣で出歩くのも
張り合い無く、未来の”浴衣デート”を妄想するのみでござります。

そんな妄想の折り、衝動買いしてしまった浴衣生地で、イヌの散歩などで
気軽に着られる何かを作って参りたいと存じます。
DSC03930.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、お暑い中、いつもいつも有難う存じまする。

スーパーサイヤシン、始動致します

今晩にゃ。

最近、うだうだとした更新が続いており、せっかくお越し頂いた
皆様におかれましては、お詫びの言葉もござりませぬが、
心よりお詫び申し述べさせて頂きまする。

さて、某所にて催されていた活版印刷のイベントで、革タグを
作って頂き、本日は、印字した文字についてご報告申し上げまする。

以前、「林真理子さんの『野心のすすめ』を読み、くすぶっていた私の
ヤシンが溢れ出てきた」という告白をさせて頂きました。

野心。それは、抜きん出ること。
抜きん出ること。それは、1番になること。

私はヤシンから1番になることを連想し、革タグにこのように印字して
頂きました。DSC03975.jpgZettai1ban
本当は、【Zettai○○○○○○○de1ban】と印字して頂きたかったのですが、10文字以内
の制限がございました為、○○○○○○○を抜かざるを得ませんでした。

近い未来に、抜かざるを得なかった7つの○○○○○○○ボールを揃え、
私のヤシンである願いを叶えて参る所存でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

完全復活とは申せませぬが

ここ数日、なんとも愛想の無い更新となりまして、せっかくお越し
頂きました皆様には、大変失礼つかまつりました。

本日の体調は少々ましになっておりますが、無理をしてまたも
不調をぶり返してはいけませんので、ぼちぼちと進めさせて頂きたく
存じまする。

先日、活版印刷の催しが行われていた旨書かせて頂き、(続)として
いながら、ご無沙汰致してしまいました。

今更ではございますが本日、(続)について語らせて頂きますが、
(続)と申しましても、さほど話題が広がるわけではなく、
催し会場で、DSC03959.jpg作ったネームタグのご紹介で、
この話題は終了となるのでござります。

因みに、図柄の下に文字も入れて頂いております。
こちらにつきましては、(続)ということで・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
79位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
47位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR