fc2ブログ

禁断の初公開!【道行リメイクほにゃららの全貌】決して一人では見ないでください

ご記憶に残っているアラフォーの方もいらっしゃるかと存じまするが、
もう何十年も昔、「決して一人では見ないでください。キャー」と
ナレーションする映画CMがござりました。

本日、ようやく、道行からリメイク致しました”ほにゃらら”を公開させて
頂くわけなのですが、決して一人ではご覧にならず、宜しければ、

ご友人、ご近所、ご親戚、ご学友、ご同僚、などなど、お誘い合わせの上、
まだまだ出来映えは完璧ではございませんが、一人でも多くの方に
ご覧頂ければ嬉しいなと考え、「決して一人では見ないでください。キャー」
を、本日の合い言葉とさせて頂きたく存じます。
DSC03315.jpgブラウスが完成致しました。
胸元アップ。DSC03316.jpg
後ろにもタックを入れました。DSC03318.jpg
宜しければ明日も、決してお一人ではご覧にならず、お誘い合わせの上、
お越し頂ければ幸いでございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもお越し頂きまして、有難うございます。
拍手、ランキングへのご協力も賜りまして、本当に嬉しゅうござります。
連休の合間でございますが、皆様のお力添えをお借りし、3日からの
GW後半戦に向け、体力を温存致しております。

スポンサーサイト



非スタイリッシュで修正中だったほにゃららは、完成間近でござります。

昨日、スタイリッシュなほにゃららを目指して、タックを入れたところを
ご紹介させて頂いたわけだが、和柄である竹のせいなのか、何となく
淋しげな印象が拭えず、タックの間にラメ入りの紐を挟んでみた。
DSC03309.jpgラメ入り紐は、これまた衝動買いしてしまった、
こちらの中の一品である。
ブレード・コード1...

ブレード・コード1...
価格:105円(税込、送料別)

ラメ入り紐で一気に垢抜けたかに見えたが、再度試着致してみると、何となく
やぼったい。そこで、また、別の場所に修正を施してみた。
DSC03310.jpg”ほにゃらら”の正体が何なのか、薄々勘付かれている方も
いらっしゃるだろうが、そろそろ、明日の仕事に向け、体力温存をせねばならぬ故、
完成”ほにゃらら”の公開は、明日とさせて頂きたく。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難うござります。
明日からまた、仕事でござりまして、しかも、明日は、非常に重い
仕事が待っております。気が重いですが、気合いを入れて頑張って参ります。

【道行】から作ったほにゃららを試着したところ、あまりに非スタイリッシュだった為、調整中です。

アラフォーの方であれば、記憶におありでござろうか。

その昔、BGMに「あかとんぼ」の伴奏が流れ、
「週間新潮は、ただいま発売中です」とナレーションするCMを。

当方、今まさに、
「道行リメイクは、ただいま修正中です」でござる。

出来上がったほにゃららを試着してみたところ、見た目があまりに
アンバランス、非スタイリッシュだった為、昨日より、修正を開始
致した。

昨日は、痛々しい待ち針が施された画像であったが、本日、待ちに待った
待ち針が取れたゆえ、僭越ながら、ご紹介させて頂きたく。
DSC03308.jpgこのような感じでタックを入れ、サイズ調整してみた(っく)。
タックの上は縫い止めておる。DSC03307.jpg
アラフォーの方であれば、ご記憶におありでござろうか。

その昔、BGMに「でっきるかな、でっきるかな。はてさてほほ〜ん」
の歌が流れ、ノッポさんが無言で工作する番組を。

当方、今まさに、
「でっきるかな、でっきるかな、修正ほほ〜ん」でござる。

ノッポさんならぬ、タックさんが無言でよい仕事をしてくれるのか。

結果は、一両日中にご報告させて頂ければと思っておるゆえ、少々
お待ちくださりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
連休中でお休みのところ、拍手、ランキングへのご協力、本当に
ありがとうございます。
できるかな、の歌詞は、「はてさてほほ〜ん」が正解なのかどうか、今だ
分かりませぬ・・・。

黄金週間リメイク強化計画、開始致しました

本日より、タイトル通り、リメイク強化計画を開始致します。

先ずは、先日”サワリ”のみご紹介申し上げていた、道行のリメイクに
取り掛かって参るのですが、大まかに出来上がって試着致してみましたところ、
DSC03319.jpg余りの着膨れに愕然とし、修正を考えなくてはならなくなりました。
オレンジ○が、<修正その1>の箇所でございます。
こちらは、まさに修正中の画像でござります。DSC03251.jpg
修正中の画像と掛けまして、生まれたての赤ちゃんのほっぺ、と解きます。
ココロは、どちらもハリがござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも本当に有り難うございます。
職場の先輩が使用していらっしゃる【活動量計】を見せて頂いたのがきっかけで、
無性に欲しくなり、昨日の仕事帰り、いてもたってもいられずに購入して
参りました。

購入後、いてもたってもいられず、帰りの電車を待つホームで、こそこそと
開封し、電車に乗り込んだときには、既に設定も終え、装着しておりました。

健康管理が重要視されるアラフォーは、一分一秒も無駄にせず、健康の留意を
心がけねばなりませぬ・・・。

今週は疲れました&連休の製作に備え体力温存させて頂きます

異国の新入社員が配属されてから、早二週間が経過した。

彼はほぼ9割型日本語を理解しているが、それでも、
読めない漢字があったり、意味の分からぬ日本語があったりするため、
都度都度説明をすることになる。

例えばこのような感じである。

私:「梱包って分かりますか?」
異:「分かりません」
私:「荷物を送るときに、送りたい荷物を紙やプチプチで包むことです」
異:「プチプチですか・・・」
私:「プチプチ、聞いたことないですか?」
異:「はい。分かりません」
私:「プチプチは緩衝材と言って、割れ物などを包むときに使う、空気の入った
小さな小さな大判焼きのような形のものがいっぱい並んだビニール製の・・・」
異:「大判焼きとは何でしょうか」

疲れる。アラフォーが余分な労力を強いられることになるのは、非常に
きついのである。

が、彼に分かってもらうにはどのように説明すればよいか、ということに
頭を使うので、脳トレにはなっているに違いない。

そして、日本語がもっと上手くなりたいという強い向上心を持つ彼のココロを
ちょっとだけ弄ばせて頂いて、

今ではすっかり死語となっているが、アラフォーには懐かしい響きの
「ナウい」「ボディコン」「ワンレン」「マハラジャ」「たのきんトリオ」
「タケノコ族」などなどを、どさくさに紛れて教えちゃったりしようかねえ、
うっしっし、という密やかな楽しみもあるのである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

羽織をリメイク中〜ゆっくり作っております

本日は、仕事で失態をおかしてしまった故、テンション低めである。

昨日ご紹介申し上げた羽織の模様を拡大させて頂こう。
DSC03204.jpg竹模様のようである。

竹模様であるが、手触りにチクチク感はない。
テンション低めなだけに、駄洒落にもイマイチ”キレ”がないのだが、

ぐんぐんと素早く成長する竹にあやかり、当方も仕事でぐんぐんと成長し、
失態をおかさぬようにしたいものである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

裏ルート(?)から入手した羽織のリメイクの開始を宣言致します

イケズな女性上司のパワハラを受け、職場では、なるべく存在感を
消すようおとなしく振る舞っている私であるが、密やかなる野望が
ござる。

嶋大輔氏が芸能界を引退なさるようだが、最近ではメディアの露出が
すっかり減っていた彼は、密やかなる野望の実現に向け、存在感を
消す作戦を、着々と進めていらしたのでござろうか。

そして私も、野望実現に向け、準備中である。
こちらのブログも、その準備の一助となることを願いながら、つれづれ
なるままに綴っている次第でござる。

さて、本日は、
DSC03201.jpg「この羽織をリメイクしま〜す」という”サワリ”しか
ご紹介することができぬ。

リメイクの野望は、密かに着々と行うのでござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【送料無料】犬川柳(日本犬の野望) [ ...

【送料無料】犬川柳(日本犬の野望) [ ...
価格:1,050円(税込、送料込)

【期間限定:20%OFF】嶋大輔/嶋大輔...

【期間限定:20%OFF】嶋大輔/嶋大輔...
価格:1,584円(税込、送料別)

アラフォーは「何作ろうとしてたんだっけ」が多いのでござります。

モレスキンならぬ、ダイスキン。DSC03260.jpgダイソーで販売している、モレスキンの
似非ノートである。
当方は、このノートに《これから作ろうとしているリメイク案》を書き留めておる。
最近めっきり増えた『何作ろうとしてたんだっけ』の、物忘れ対策の為である。

因みに、物忘れ対策の為にこの場をお借りして書かせて頂くと、ノートの右下に
白く見えているのは、マスキングテープを利用したプチリメイクである。

ノート内部には、手持ちの着物をどのようにリメイクするのか、
何にリメイクするのか、といった案を書いている。

現在、製作を進めている某一品も、このノートに書き留めていた中の一つである。
DSC03274.jpg某一品の案は、ノートの左頁最上に書いてあるが、企業秘密ゆえ、
ぼかし撮影させて頂いておる。

ただ、製作しているうちに他の案が浮上し、ノート通りに進まず、”計画倒れ”と
なってしまうこともある。

が、”計画倒れ”は必ずしもマイナスではなく、計画倒れが、よい結果をもたらす
ことも多々あるのでござる。

このノートは、単なる【備忘】にとどまらず、【希望】も兼ね備えておるのである。
そして私は【美貌】兼ね備えてい・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

あの乙女ピンク着物の余りで作った、母へ贈るホニャララ

昨日、勇気を出して着用した乙女ピンク着物リメイクブラウスの着画が
あるだろうと期待してお越し頂いた皆様、期待を裏切ってしまい、
大変申し訳ござりませぬ。

近いうちに、《勇気を出して着用したコーディネート画像》を更新
できればと思っております。気長にお待ち頂ければ幸いでございます。

その画像の穴埋めと申してはなんですが、先日より、ちらりちらりと
チラ見せさせて頂いておりました、乙女ピンク着物ブラウスの姉妹品、
《母へ贈るホニャララ》が完成致しましたので、僭越ながらご紹介させて
頂きとうござります。

その前に、一言申し述べさせて頂きますと、出来上がった一品は皺っ皺で、
かなりお見苦しい画像となっております。ご了承の上、画像へとお進み
くださりませ。
DSC03228.jpgせっかくの絹素材なのに、あまりの皺で生地の
良さが伝わっていないのは、全て私の責任でござります。

あまりに見苦しい欠点は、長所を飲み込んでしまいます。

嗚呼。皺を皺のままで何とも思わずに画像を掲載してしまうという、
他に類を見ないほどの雑さ加減という大欠点が、私の長所を飲み込んでしまって
いるのでございましょうか。

腐っても鯛、皺っでも絹、雑っでも私。
そんな”ブランド”に、私もなりとうござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

※シルクジャスミ...

※シルクジャスミ...
価格:380円(税込、送料別)

あの乙女ピンク着物で作ったブラウスを、勇気を出して着てみました

林家ぺー、パー子夫妻には完敗だが、あまりにも乙女乙女していて、
どうしても着る気持ちになれなかった、例のピンク着物からリメイクした
ブラウスをとうとう着た。

本日は、某所にて”身内”による<余り着物の交換会>が開催され、
参加するにあたり《自作のリメイク作品を着て参加しちゃおう》という
”品評会”も兼ねていたのである。

幸いにも、本日は少々冷え込んでおり、リメイクピンクブラウスだけでは
肌寒かったゆえ、ブラウスの上にカーディガンを着用し、全体像が見えぬ
よう、こっそり着込んだ。

着画をうっかり撮影忘れた故、お手数ですが、4月8日のコーディネートに
黒のカーディガンを足したコーディネートをご想像頂ければ幸いである。

そのようなわけで、交換会で入手致した、乙女ピンクとはほど遠い、渋めの
材料の一部をちらりとご紹介させて頂こう。
DSC03257.jpg何を作成致そうか、現在妄想中でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキングへの貴重な一票を頂戴し、いつも本当にありがとう
ござります。本日、交換会でお世話になった皆様方の大切なお着物を無駄に
することなく、製作に精進して参る所存でござります。
宜しければ、またいらしてくださいませ。

あの乙女なピンクの着物には難点がござりましてね。

そもそもが面倒臭がりで、あまり手の込んだことをすると、途中で嫌になって
投げ出してしまうタチである。

そんなダメダメな私が、わざわざ着物をリメイクするという手の込んだことを
している理由は3つある。

1:年老いてきた母が「お婆ちゃんが仕立ててくれた着物、どうしようかねえ」
と、頻繁に気にかけるようになったから。

2:自分がデザイナーとなってリメイクできるから。

3:リメイクした一品は、恐らく誰とも被らないから。

1は、自己満足やもしれぬが、母が生きているうちに、何とか着物を生き返らせ
ようという、ちょっとした親孝行の気持ちがある。

故に、母に役立ちそうだと思えるリメイクアイデアが浮かべば、ちょこちょこ
作っては渡している。

そして、今回の乙女ピンクの着物でリメイクした一品も、母の家着として、
作り始めたわけなのである。

ちょこちょことしたペースで作っているため《ドジでのろまな亀》ペースでしか
進めない。

昨日は、皺っ皺の布をご紹介したのみにとどまってしまい、せっかくお読み
頂いた方には申し訳なく思っているのだが、本日も急に兎になれるわけでもなく、
相変わらずの《亀》ペースである。
DSC03226.jpg画像の左半分は表、右は裏なのだが、裏側はざらざらとした
質感で、少々ちくちくする。先日ご紹介させて頂いたブラウスも、着用していると、
ちょこっとチクチクするのである。

よって今回は、裏を表にして作ってみる。花柄模様の裏側は、画像のように、
白く浮き出た感じになっているので、そういう模様だ、と思ってしまえば、何てこと
なかろう。

そのようなわけで、母へのプレゼントリメイクは、1とともに、2と3も楽しんで
いるのでござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

4月12日ご紹介。林家ぺーパー子ご夫妻には負けるけど、外に着ていくのは憚られる乙女なピンクの着物で作ったブラウスの次に作ったのは、これです。

取引先様へのご結婚祝電を手配することとなり、異国の新入社員ギョロくんに
業務を引き継ぎながら、打電を行った。

結婚祝電の文例ですと、「お二人の前途を祝し・・・」やら
「ご多幸を心より・・・」など、だいたいのお決まりパターンがあり、
本日も「末長く幸多かれと祈ります」パターンを使用致した。

何の苦もなく「すえながくさちおおかれといのります」と我々ならば
読めるが、彼はすんなりとは読めぬ。流暢に日本語を話すが、
読めない漢字が多々ある。

「すえながく」程度の単純な漢字であれば、そのうち覚えてくると思うが、
祝電以外の「貴社の益々のご発展とご健勝」だの、

「ご母堂様のご逝去」「ご尊父様の・・・」「ご岳母様」「ご岳父様」や
「ご子息」「ご令嬢」などなど、文例だけではなく、
家族関係の複雑な言葉遣いも覚えてもらわなくてはならぬ。

更に、覚えてもらわなくてはならぬ、ということで申せば、読むだけでは
なく、書くことの力もアップしてもらう必要がある。平仮名、漢字は、ほぼ
9割方マスターしているようだが、どうやらカタカナは苦手らしく、

例えば、林家ぺー、パー子、といった漢字+カタカナのパターンを書くのは
一瞬の戸惑いを覚えているように見受けられる。

さて、林家ぺー、パー子つながりで、本日の本題に入るが、4月12日に
ご紹介させて頂いたピンクリメイクブラウスの材料となったピンク着物に
まだ余りがあった故、またも母への(押しつけ)プレゼントを作ろうと
考えておる。
DSC03225.jpg皺っ皺で大変お恥ずかしいが、
気にせず、押しつけプレゼントの製作を進めて参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
ギョロくんに、どんどん仕事を渡すよう命ぜられているので、
殆ど”窓際”のような存在になって参りました。

リストラされても困らぬよう、何らかの”ウリ”を本気で身に付けて
おかなくては、将来が不安でございます。

ギョロくんの国の言葉でも、密かに教えて頂こうかしら、などと
本気で考え始めております。

「何かに使うだろう」とついつい買ってしまった派手な色のアクリルテープを使うのは今だ!

何の目的もなく、ついつい買ってしまったダイソーの100均布。
1年ほど放置した後、結局何も使いそうにないので、母用のエプロンを作り、
贈った。

お陰様で、母は愛用してくれており、洗濯を繰り返しているうちに、布端が
ヨレヨレになってきた。

当方としては、100円布だし、散々使ってもらえたし、処分してくれても
全然構わなかったのだが、物を大切にする昔人間の母は、修繕を希望した為、
何の目的もなく、ついつい買ってしまった
27420アクリルテープ15本セット

27420アクリルテープ15本セット
価格:315円(税込、送料別)

こちらを使うことに致した。
DSC03229.jpg修繕前。三つ折りせず、ジグザグしただけなので、ヨレてきてしまった。
DSC03233.jpg修繕後。バイヤステープの要領で、挟み込んで縫った。
DSC03232.jpg仕上がり全体像。
何の目的もなくついつい買ってしまった布とテープであるが、自身の役には
立たずとも、誰かの役に立つことがある。

今の当方の立場でも、同じことが申せよう。

ついつい採用してしまった当方のような「リストラ候補社員」は、会社の役には
立っておらぬかもしれぬ。が、この先、誰かの役に立つことがあるやもしれぬ。

リストラ宣告に怯えている当方は、「誰かの役に立つ」を目標に、日々精進して
参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキングへのご協力、本当に有り難うございます。
異国の新入社員ギョロくんに、仕事を引き継いでいくよう命ぜられ、
当方の担当業務が激減致しました。リストラがすぐそこまで来ているので
ございましょうか。

100均の手ぬぐいで作った単行本のブックカバーの裏には、ジーンズリメイクの余りのアレを装着しております

100均手ぬぐいで製作致しました単行本サイズのブックカバーの”背”を
裏から補強致しました。DSC03223.jpg補強に使用した白布は、以前リメイク
致しましたジーンズの余りでござります。補強にもってこいの素材と申せましょう。
出来立てホヤホヤを撮影致しましたので、糸の始末もせず非常に失礼な画像となって
しまいましたことをお詫び申し上げます。

さて、ここ数日《異国の新入社員ギョロくん日誌》を綴らせて頂いております。
彼がどのような手段で日本語を学ばれたのは、まだお聞きしておりませんが、
今どきの日本の若者と比べますと、はるかに丁寧な言葉遣いをなされます。

「カシコマリマシタ」
「ドウイタシマショウカ」

間違っても、「マジッスカ」などとは仰いません。
教育係の私も、彼の美しい日本語を崩さぬよう、マジに教育して参る所存で
ござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

やっつけ仕事のブックカバー

先日ご紹介しかけておりました、100均手ぬぐいのブックカバーを
僭越ではございますが、大雑把にご紹介させて頂きます。
DSC03219.jpg明日は内部をご紹介させて頂く予定でございます。
さて、昨日より登場致しております異国の新入社員ギョロくんは、
日本で育っていれば誰もが読めるであろう○○○という名前の漢字が読めず、
(例えば水前寺さん、例えば、綾小路さん、など・・・)

他にも二、三、読めない名前があり、教育係の当方と致しましては、
日本で育っていれば教えないで済むであろうことをも教えなくては
ならない為、労力、体力ともにかなり消費致します。

ただ、業務上の説明で「相殺」が出てきた際、
「ソウサイ、ワカリマス」とすんなり答えたので、予想外の驚きを
感じたとともに、不吉な漢字である「殺」について知っていたことに、
少々びびったのでございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
「殺」を知っている不気味なギョロくんは、本日から、机上に電子辞書を
出しっ放しにするようになりました。

昨日はやっつけ仕事。今日は本気仕事。〜某国籍の新入社員が配属された

今晩は。いつもお越し頂きまして誠にありがとうございます。

先日よりちらりと申し上げておりましたように、本日、異国籍の
新入社員のうちの1名が、当方が所属する部署に配属となりました。

仮に彼をギョロくんと申しましょう。

ギョロくんは、日本の大学、大学院を卒業しており、よくよく
聞けば少々のなまりがあるものの、ほぼ完璧な日本語を話します。

多少”てにをは”に怪しいところがあるものの、意味としてはまったく
おかしなところのない文章も書くことができます。

近場に外出する業務があり、二名で出掛けた際、
「何年生まれですか?」
と問うと、昭和「○○年です」と答える。

「干支は何ですか?」と尋ねると、「エトトハナ二デスカ?」と
聞いてきたものの「子年、だとか、丑年だとか、動物で・・・」
と答えている途中、合点がいったようで、

「あーそれですね。△△です」
と回答する。

「ボクノクニデハエトナンテナイデス」
などと反論されるかと思ったが、ギョロくんは素直に答えを返し、
頼み事をすると「カシコマリマシタ」と丁寧に返事する、好青年でした。

そんなわけで、殆ど異文化に触れること無く、ギョロくんとの初日を
終えたのですが、アラフォーにとりましては、終日教育係をするというのは
殊の外疲れる業務でして、ここまでお読み頂いたところ、誠に恐縮でございますが、
本日の手作り更新はお休みさせて頂きたく存じます。

あいむそーりー。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【送料無料】となりの席は外国人 ...

【送料無料】となりの席は外国人 ...
価格:1,000円(税込、送料込)


本日の100均リメイクはやっつけ仕事でござります

愛用していた単行本用のブックカバーの端々が破れて参り、ハギレで補強し、
使用を続行しておったが、いよいよもって限界となり、処分致した。

処分したからには、新しいカバーを導入せねばならぬ。

そこで、100均で購入していた手ぬぐいを使い、製作致してみた。この手ぬぐいにDSC03214.jpgセリアで見つけたコーディング用の素材をアイロンで接着。DSC03216.jpg
ただ、当方のアイロン掛けが充分ではなかったと見え、一部剥離してしまった。DSC03217.jpg端っこには密かに鳥がいる。DSC03218.jpg
が、これから製作しようとしているカバーの構造上、この鳥は端っこ過ぎて
表舞台には出られぬ。何の取り柄も無い鳥であった。(続く)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難うござります。
先日書かせて頂きましたが、明日より異国の新入社員が配属となります。
日本の地で、彼らがどのように順応していくのか。いや、あくまでも
祖国の文化を持ち込むのか。彼らにとっても私にとっても、未知の闘いが
始まります。

ウキウキなお出掛け予定はないが、「もしも」に備えてコーディネートしてみる。

大風に見舞われたり、寒さが続いたり、地震に遭ったり、何とも
落ち着かない春でございますが、連休も近いことですし、ウキウキな
お出掛けを想定し、コーディネート致してみました。
DSC03212.jpg
ミニバッグは同じ着物から作ったペットボトルカバーでございます。DSC03213.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
早朝、地震で目が覚めました。

寝ている場合じゃなくなって、ベッドから起き上がったのですが、
何かに掴まっていないと体が安定しないほどの揺れでございました。

10分ほどしますと勤務先から、災害システム自動送信安否確認メール
が入り、更に15分ほどしますと、東京在住の弟から安否確認の電話が入り、
更に数分後には、長野県在住の父の兄から電話が入り、
お気遣いの有り難さを感じた、一日の始まりでございました。

震度3と4の狭間の地域でしたので、幸い大きな被害はなく、
一通りのニュースを確認したのち、連日の残業疲れからか、睡魔に
見舞われ、1時間ほど浅く眠ってから起床致しました。

H7年、阪神淡路の震災の余震との話もあるようですが、
自然とのつきあいは、人間のココロを読むよりも難しいものだ、と
思ったのでございました。

この先、絶対着ることはないと宣言できるコーディネートだが、せっかく作ったので組み合わせてみた

来週より、新入社員が配属されることとなり、当方、初日の教育係を
務めさせて頂くこととあいなりました。

今年、当方が所属している支店に配属となった新入社員の中には、
外国人が含まれており、異文化な彼らに、どのような教育を施せば
よいのか、そもそも、日本語理解力は十分なのか、それよりも、

自己主張の強い外国人は、こちらの話を素直に黙って聞いてくれるのか、
いちいち突っ込みを入れて「ボクノクニデハ、ソンナコトシナイ」
などと否定したりするのではないか、などなど、様々な想像を致して
おります。

日本の文化に触れることも増えましょう。

ご祝儀袋やお香典袋の水引の使い方、お熨斗の使い方、その他、
日本ならではの習慣など、「ヘンダヨ」と思われそうなことが
多々ございます。それらをどのように教育致そうか、この土日は、
「ズツウガイタイ」状態になりそうでございます。

さて、それはそれと致しまして、本日も過去の製作物でコーディネート
致してみましたので、僭越ではございますがご紹介させて頂きます。
DSC03189.jpg画像だけですと、あまり分からない
かもしれませんが、このコーディネートは明らかに「ヘンダヨ」なので
ございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
ご紹介させて頂きました「ヘンダヨ」コーディネートは、ウール着物から
製作したジャンパースカートと、厚手の絹着物から作ったブラウスでございます。

ここ数日、冬に戻ったような寒さが続いておりますので、ウールと絹の組み合わせは
暖こうございますが、やはり、このコーディネートに身を委ねることは、
致しかねます。

だいたい、4月も半ばになりますのに、これほど寒い気候こそ「ヘンダヨ」で
ございましょう。


ちょっと疲れたのでお休みを頂戴致しまする

いつもお越し頂き、有難うござります。
先週からの残業続きで、少々疲れてしまいました。

せっかくお越し頂きましたところ、誠に恐縮でござりますが、
本日はお休みさせて頂きたく存じます。

おやすみなさりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

元気を出す為の必需品?

本日も、過去の製作物コーディネートを致してみました

3月末の本決算処理も去ることながら、新入社員が来週より配属される
こととなり、そちらの準備でもバタバタ致しております。

そんなわけで、製作がなかなか進まず、連日、過去の製作物を総動員した
ネタとなり、目新しさがないことをお詫び申し上げまする。

あまりに目新しさがないのも、せっかくお越し頂いている皆様に対する
愛情が薄すぎるため、ない知恵を絞り、コーディネートに一癖加えて
みました。
DSC03186.jpg題して、<家政婦は試してみた>作戦でござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


市松模様のバッグは、4月8日にご紹介させて頂きました、不思議の国のアリス
のトートバッグを裏にしてみたのでござります。

ブラウスは、ブラウジングしてみたのでござります。

申し遅れましたが、スカートは羽織のリメイク品でござります。

以上、”家政婦”が色々やってみた、ことをご報告申し上げます。

本日も、過去の製作物でコーディネートしてみた

華やかな柄の着物の、なるべく地味な部分を優先してリメイクした結果、
最後の最後に残ってしまった派手な部分を使って作ったキャミに、

一部にだけ柄があった地味な黒い羽織の、黒い部分だけを使って作った
前面プリーツ仕立てのショートパンツに、

先日完成したばかりの斜め掛けバッグ(羽織の紐付き)を加えて
コーディネートしてみたのでござります。DSC03179.jpg
キャミを少々アップ致してみましょう。DSC03180.jpg
野球にご興味のない方には申し訳ござりませぬが、中日ドラゴンズのおっさん投手、
47歳の山本昌投手が、本日の試合で勝利されました。

ユニフォームを脱いだ山本昌投手は、単なるおっさんにしか過ぎず、今だ現役の
プロ選手には見えませんが、ひとたびユニフォームをお召しになりますと、
単なるおっさんから、応援したくなるおっさんへと変わります。

派手な部分を使って作ったキャミを着用したら、単なるおばちゃんの私は、
応援したくなるおばちゃんへと変われるでしょうか・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
拍手、ランキング、いつも有難う存じます。明日は4月10日。
勝手に《あ〜らよっと(4、10)の日》と決めました。

部署の女上司から、ねちりねちりといじめられておりますが、あ〜らよっと、
ってな感じで、適当に流しておきます。

皆様の応援を受け、日々頑張っております。ありがとうございます。

キャラ的にこのような”乙女色”は似合いませんが、せっかくリメイクしたのでコーディネートだけでも試してみます

お陰様で、本日はほぼ平常通り回復し、決算の残務処理で残業まで行って
参りました。

そんなこんなで、本日も過去に製作致しました拙いリメイク品を、僭越
ながらご紹介させて頂きたく存じます。DSC03168.jpg
ブラウス⇒絹の着物、スカート⇒ウールの羽織、バッグ⇒帯
の三点セットで、題して【春の乙女お出掛けコーディネート】でございます。
せっかくなので、ブラウスをクローズアップさせて頂きます。DSC03170.jpg
大変恐縮ですが、ご紹介したものの、気恥ずかしくて街中でピンクを着る勇気が
ございません。恐らく、自宅でひっそりと着ることになりそうでございます。

どピンクをお召しの、林家ぺー、パー子さんに敬意を表します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難うござります。
月曜日から残業は、アラフォーの体には堪えます。
が、皆様の拍手、ランキングへのご投票を頂戴し、元気チャージ
致しております。有難うございます。

80%復活致しました

昨日は、このまま救急車を呼ばなくてはならぬのではないか、と
恐れておりましたが、何とか回復し、本日はちょろっと出掛けることも
できました。

社会人生活を何十年も続けておりますと、土日にどうしようもないほど
不調であっても、月曜日には何とかなるように回復しておりまして、
習慣と申しますか、気持ちの持ちようと申しますか、人間の体というのは
不思議なものだと実感致します。

さて、本日はちょろっと外出で、リメイク服を着用致しました。
ご紹介済のジーンズ+トレンチコートスカートと、縮緬着物のブラウスで
ございます。DSC03166.jpg
ブラウスは春らしい色合いでございますが、本日は風が強く、少々寒うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

どうなることかと思いました・・・

恐らくストレスのせいだと思うのですが、昨日の夜からどうも調子が
悪く、終日、母に励まされながら、◎△※?×■の症状と格闘して
おりました。

午後4時頃から、◎△※?×■の症状がましになって参りまして、今は
ようやく落ち着いております。

アラフォー人生の中で、本日の症状は、5本の指に入るくらいの、
我慢の限度を超えたザ・絶不調でございました。

そんなわけで、本日はこのまま就寝に入らせて頂きます。
DSC03126.jpg普段テレビは見ないのですが、
たまに見たい番組があると、パソコン録画し、PSPに転送しております。

雑誌付録のがま口ポーチをこのようにして、PSPケース兼、テレビ台として
使っております。本日はストレス発散がてら、取り貯めた番組を見て、
リラックスします。DSC03124.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

数回履いた後、訳あってまったく履かなくなってしまったジーンズと、数回着たが訳あって着なくなってしまったコートを組み合わせて作ったスカートを履いてみた

昨日ご紹介させて頂いたスカートを履いた。DSC03153.jpg
ファスナー、もとい、ジッパーは、もともとのジーンズに付いていたのではなく、
自分で縫い付けたものである。DSC03152.jpg
今週は、本決算処理で、少々疲れてしまった故、これにて失礼させて頂きたく
存じまする。お越し頂き、有難うござりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

数回履いた後、訳あってまったく履かなくなってしまったジーンズと、数回着たが訳あって着なくなってしまったコートを組み合わせてみた

もしかすると、既にご紹介申し上げているかもしれませぬが、
明日、こちらを着用しようと思っておりまする。DSC03146.jpg
持病が悪化した際、急激に体重が減ってしまい、ぶっかぶかになって
しまった、あんまり履いていないジーンズと、

”オトナな女”になろうと、粋がって買ったものの、低身長でスタイルの
悪い当方にはどう見ても似合わず、数回は袖を通したものの、その後、
まったく着る気になれなくなってしまったトレンチコート。

会社の勝手な都合で、淡々とリストラされてしまいそうな当方にとって、
自分の勝手な都合で、淡々とジーンズとコートを処分してしまうのは、
他人事とは思えず、心が傷む。

そんな心の傷みを、何とか取り去ることはできぬものかと考えてリメイク
したのが、前述の画像でござる。

裾には、コートの袖についていたベルトをあしらい、ウエストには、
コートのベルトを取り付けてみた。DSC03147.jpgDSC03148.jpg
そう言えば、当方が幼き頃、ベルトのことをバンドと仰る年配の方が
いらっしゃったように思うのだが、現代ではめっきり聞かなくなった。

ベストはチョッキだったり、ファスナーがジッパーだったり、パンツが
ズボンだったり、カップルがアベックだったり、クラブがディスコだったり、

”昭和な言葉”が耳に入ってこなくなったのは、世の中の勝手な都合で、
言葉を切り捨てたような気がして、少々心が痛む。

これからは、昔懐かしい言葉もちょっとは使って参ろうか。

それでは本日は、これにてドロンさせて頂こう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

イケメンダルビッシュと縮緬着物〜人生楽ありゃ苦もあるさ

4月の異動で配属された、今年30歳になるK氏。
一聞かずとも百を理解してくれる、非常に聡明なお方である。

例えば、当方の場合、
「アメリカ大リーグで完全試合を逃したのは誰?」
と問われた後、

ハーフのイケメンで、日本のプロ野球では日本ハムに所属していて、
サエコさんと結婚したが離婚した、などなど、様々なヒントを頂かないと

「ダルビッシュ」
の答えを導き出せぬのだが、K氏は「アメリカ大リーグ」の「ア はおろか
「 の辺りで「ダルビッシュですね」と答えている。

アラフォーの老体にとって、出来る人は本当にありがたい。

当方のように、ハーフでイケメンで・・・というようなヒントや説明を
くどくどしなくてはならない人を相手にすると、体力疲労が重くのしかかって
くるが、「 で済んでしまえば、体力消費が抑えられるのである。

ただ、今回のダルビッシュ投手の”できる”ぶりだと、完全試合を達成できるのか、
できないのか、どうなんだ、というドキドキ感が心臓に負担をかけてしまいそう
である。

アラフォー独身の当方。体に負担の掛からない”できる男”を、ゲット”できる”のか。
自分自身に乞うご期待致しておる。

さて、そもそも何故ダルビッシュが出てきたかと申せば、本日、僭越ながら
ご紹介させて頂く、”着物リメイクブラウス”の素材が縮緬だったからで、

縮緬→越後の縮緬問屋→水戸黄門→人生楽ありゃ苦もあるさ→完全試合を逃した
ダルビッシュにも楽もあれば苦もあるさ

との連想から始まっていたのである。

本日主役の縮緬ブラウスは、以前もご紹介させて頂いたことがあるのだが、
リメイク第一号作品で「私にもできる!」と非常に嬉しい満足感を抱いたため、
本日のテーマ「できる」つながりで、再登場させて頂いた次第なのであった。
DSC03143.jpg皺寄ってますが・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

最近、本当に愛想無くせっかくお越し頂きました皆々様には、大変申し訳
ございません。今週は、本決算処理のヤマであります為、これを乗り切り、
また色々なものを作って参りたいと思っております。
いつも、拍手、ランキングへのご協力、本当に有り難うございます。




本日は、手作り遊びではなく言葉遊びを致します。

あいすみませぬ。
本日も、期末決算過密業務につき、帰宅が遅くなってしまいました。

手作り更新ができず、せっかくお越し頂きました皆々様に、昨日本日と
誠に失礼この上ないこととなってしまいますので、ここは一つ、
ご機嫌取りを致したく存じます。

【ご機嫌取りーその1】
鈴木君と佐藤君が、田舎に移り住んだ友人の高橋君を尋ねた時の、
3人の会話。

高「うちの畑で穫れた野菜で作った漬け物だべさ」
鈴「茄子ですな」
佐「茄子出すな」

【ご機嫌取りーその2】
一緒に食べると美味しい組み合わせ?

「納豆ツナ」「ミルクとクルミ」

以上、ご機嫌取りでございました。
また明日。ごきげんよう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


【ご機嫌取りーその1】の鈴木君、佐藤君の台詞、及び、【ご機嫌取りーその2】は
回文になっているのでござります。

申し訳ござりません。本日、お休みを頂戴致します。

満開のサクラを見ながら、心なごませていらっしゃる皆様、今晩は。。

本日は、3月末の決算業務が立て込み、帰宅が遅くなってしまいました。
夜桜見物は、帰宅しながら楽しみました。

そんなわけで、折角お越し頂きましたところ勝手を申し、
恐縮でございますが、本日は更新をお休みさせて頂きます。

また明日、宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR