fc2ブログ

こちらのブログデビュー以外に、こんなデビューも致しました。

除夜の鐘が聞こえております。

今年は、こちらのブログを開始し、多くの方にご覧頂きました上に、
拍手、ランキングへのご協力も賜り、本当にありがとうございました。

こちらのデビュー以外にデビューしましたことと申しますと、
マスキングテープを使ったプチカスタマイズでございます。

元来男っぽい私は、マステを使って可愛らしくカスタマイズする、などと
いう発送はまったくなかったのでございますけれど、図書館でお借りした
こちらを読みましたところ、
無性にマステが欲しくなり、購入してみたのでございます。

念のため、念のため、念のために申しておきますと、
当方<主婦>ではございませんし、<主婦>だったことも
ございません。

何せ初めての購入でございますから、「とりあえずビール」的な感じで、
「とりあえず1つ」買えばよいものを、選べぬオンナである当方は、
12個セットの福袋(友人と分けるつもりではございますが)を購入し、
保管に困るという事態に陥り、考えた末、このようなものを使って、保管
することに致しました。

”このようなもの”をご紹介しようかと思ったのですが、前置きが思った以上に
長くなって間延びしてしまいましたので、明日に持ち越しさせて頂きたく
存じます。

年越しで、大変失礼致します。

年の最後なので、高飛車キャラを封印致しました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

今年最後の、拍手、ランキング本当に有り難うございます。
また来年も、どうぞ宜しくお願い申しあげます。

スポンサーサイト



もこもこ毛糸マフラーを装着せよ! ラジャー!

大学時代の友人と、舞台観劇に行って参った。

長年のファンである、B氏出演の舞台で、
『年末をBさんと一緒に過ごせるなんて幸せ。ウフッ』

という、ウキウキ気分で出掛けたのだが、不覚にも途中、異常な眠さに
見舞われて白河夜船に乗ってしまい、大好きなB氏の姿を30秒ほど
見逃してしまった。

好きな人を目の前にすれば、ドキドキと気持ちは高ぶってときめき、
眠くなどならないはずである。

なのに、ときめきよりも眠気の方が勝ってしまったなんて、最早オンナと
しての終焉が近づいている予兆かもしれぬ。

これはいかん。今年の終わりとともに、オンナも終えてしまってはならぬ。
2013の始まりとともに、オンナをグレードアップして参ろう。

そんなわけで、本日の外出時に装着して参った、もこもこ毛糸マフラーの
画像を、僭越ながらアップさせて頂く所存でござる。
DSC02526.jpgそれでは、今より存分に睡眠を取らせて頂くぞよ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。眠気とときめき疲れが一気にどどっと
押し寄せて参りましたので、ゆっくり寝かせて頂きます。おやすみなさりませ。

余った毛糸と1つだけあったトグルボタンで作った”リストラ復活小物”

昨日は愛想なく、大変申し訳のうござりました。
そのつぐないと申しては何なのだが、本日は早めの更新をさせて頂く所存で
ござります。

中途半端に余ってしまった太さの違う毛糸3種と、『多分あれのボタンだろう』と
見当はつくものの、本当にあれのボタンなのか確信が持てぬトグルボタンとの
”リストラ”材料を合体させて作ったのがこちらでござる。DSC02514.jpg
ボタンは縫い止めておる故、頭から(足からでもよいが)かぶって身につける。
マフラーと申すより、ネックウォーマーと申した方がよいかもしれぬ。
下手なので、アップ画像は少々恥ずかしいものよのう。DSC02515.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

皆様、如何お過ごしでございましょうか。当方、疲れがたまっておりますようで、
ちょっとだらけております。掃除やら小物作りやらしたいと思ってはいるのですが、
体が思うようについて参りません。無理せずゆったり過ごさせて頂きます。

本日、お暇を頂戴致します

今晩は。いつも有難うござります。
誠に勝手ながら、本日はお暇を頂戴致したく存じます。
私事で恐縮でございますが、無事仕事納めをして参りました。
今年1年、お陰様でリストラされずに済みました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

本日は、愛想のない更新となってしまい、誠に申し訳ござりませぬ。
1年の仕事を終えた緊張感が取り払われ、ちょっと疲れてしまいました。

リバーシブルというか、マワーシブル?

最近では、すっかり”ゆるキャラ”なる言葉が定着致しておるが、
昨日ご紹介申し上げた、赤いずきんのキャラクターが再復活したならば、
<AKBキャラ>などと命名されそうでござる。

すなわち、【赤いずきん=赤い帽子=あかぼ=AKB】である。

そう言えば、昨日赤いずきんの”AKB”の名前紹介をすっかり忘れており、
失礼致した。彼女の名は、花ずきんちゃんでござった。

花ずきんちゃんグッズを今だに持っているのは、一応理由があるから
なのだが、その理由は秘密にさせて頂こう。

さて、前置きが長くなった。本日はリバーシブルならぬマワーシブルな
手作りネックレスを、僭越ながらご紹介させて頂く次第でござる。

ダイソーで購入致したビーズと、ナチュラルキッチンで購入致した木製ボタンとの
コラボネックレスである。

ちょいときらめきが欲しい場合には、ビーズを前に、ナチュラル感を欲する際には、
木製ボタンを前にして装着致す。

そんな回りくどいネックレスでござる。
DSC02460.jpgDSC02458.jpgDSC02457.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。私事で恐縮でござりますが、
明日、仕事納めを迎えます。1年、早いものでござります。

仕事で大失敗〜暫し逃避す〜

私事で誠に恐縮でござる。
本日は、仕事で大失敗致し、自身でリストラ候補の決定打を
決めてしまったかもしれぬ。

暫し、過去に思いを馳せ、本日の精神不安定状態から逃れさせて頂きたく。

こちらを覚えておいででござろうか。DSC02452.jpg
何となく覚えているが、あと一歩のところで記憶が戻ってこぬ。
そんなもどかしい思いを抱えてしまった方はいらっしゃるでござろうか。
そのような方のために、次なる画像を蔵出し致そう。
DSC02453.jpgおおおおおー、思い出したぜい。
そんな「やったぜベイビー」と高揚した気持ちを抱かれた方はおいでで
ござろうか。
が、しかし、思い出し足りぬ。果たして、お主、名は何と申したか。
そんな「はてさてほほ〜ん」と意気消沈してしまった方はいらっしゃりませぬか。

その人の名は〜♪ その人の名は〜♪

赤いかぶり物をしたその主の名を明かそうと致したが、その前に、前述致した
「その人の名は〜♪ その人の名は〜♪」
のフレーズに覚えはござりませぬか。

あ”〜あ”〜あ”〜

本日の当方は、このような感じで深みにはまり、ビッグミステイクをおかして
しまったのでござる。

「その人の名は〜♪」や”赤いかぶり物の主”が世間を騒がせていた頃は、
まだ学生で、仕事のミスに頭を悩ますことなどなかった。

あの頃が懐かしゅうござる。

本日は、手作りネタとはまったく関連のない、単なるアラフォーの懐古逃避ネタ
となってしまい、誠に申し訳のうござります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

年末のお忙しい中、拍手、ランキングを頂戴致しまして、本当に有難う存じます。
本日は負のオーラが漂ったブログ内容となってしまい申し訳ございません。
明日は復活致します・・・。



クリスマスプレゼント、お待ち致しております

内容を確実に覚えておらず恐縮でござるが、
「サンタさんはいない」
と言ってコドモを夢を壊したオトナが、罪に問われるだか問われないだか、
というような話が新聞に掲載されておった。

当方、アラフォーのいいオトナであるが、サンタの存在について肯定も否定も
致さぬ。

<サンタさんを肯定する場合>

サンタさんは、あの大きな袋の中に、コドモへのプレゼントではなく、
沢山の苦労を背負い込んでいるのではないか。すなわち、『サンタ苦労す』。

『4989erはん。あんたさん、まだまだ苦労が足りまへんなあ。わしが
背負い込んでる”苦労”をプレゼントさせていただきまひょ。ほな』

そんな感じで、職場での苦労を”プレゼント”してくれたのは、恐らくサンタさん
に違いない。丁度昨年のクリスマスを過ぎたあたりから、にわかに、
職場環境が一変致したのである。サンタさんの仕業に違いない。

なんてことをコドモに申したら、当方も罪に問われてしまうのでござろうか。

いやはや。余計な話を致してしまった。

本日ご紹介させて頂くのは、サンタさんの”靴下”つながりで、無印のセーター
からリメイクした靴下でござる。
DSC02442.jpg縮んでしまって着られなくなったセーターは、
目がつまって暖かさが増す故、靴下として活躍させてみることに致したのである。
DSC02445.jpg履き口は、セーターの袖口をそのまま使い、ゴム編みを生かした。
サンタさん。この靴下に、これ以上の苦労は入れんといておくんなまし。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難うございます。クリスマス、皆様如何お過ごしで
ございましたでしょうか。私は、相変わらず・・・でございました。

実年齢はアラフォーでもココロは思春期。そんな私は受験生です。

今月初め、某資格試験に合格したばかりであるが、次なる資格試験に向け
またも受験生となっておる。

高校や大学受験生時代の勉強は、『これは将来役に立つのかい?』という斜に構えた
態度で挑んでいたが、(実際には、当時の知識がそこそこ役立っていることもある)

資格試験の勉強は、無知な当方に刺激を与えてくれ、この年齢になって、
『知識の蓄積』に、ひとり酔いしれる日々である。

ただ、酔いしれるからと言って、勉強が好きかと言われれば、決して好きなわけじゃ
ない故、ノートやらペンやらの”カタチ”を好みのものにして、酔いしれる環境を
自主的に整えている。

本日ご紹介させて頂くのは、そんな”カタチ”を整えた、リメイクノートでござる。

その昔、弟が買ってきてくれた、大学のロゴ入りノート。
当時、当方はルーズリーフを主に使用していたため、せっかく買ってきてくれた
ノートを放置したまま、長い間、勉強とは無縁の生活を送っておったわけだが、
受験生になったのを機に、ようやく使わせて頂くことに致したのである。

しかし、○○年もの時を経た大学ノートは、少々茶変色し、色あせ、受験に向けて
気合いを入れている当方には、ふさわしくない。

そこで、誕生日に友人から頂いた可愛いカードを表紙に貼付し、”カタチ”を整えた
のが↓なのでござる。
DSC02438.jpg全体像はこのような感じ。DSC02440.jpg
大学名とマークが入っている故、ペンで隠させて頂いておる。ご了承くだされ。

ノートは弟から、カードは友人から、製本のシールは、昔購入していた在庫を
使い、今回の出費は¥0であった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いつもお越し頂きまして、本当に有難う存じまする。
冷え込んでおります。年末の忙しい時期でございますので、お体ご自愛くださいませ。

スルメ従兄弟、共演す。

異性にからっきしもてぬ当方が申すのも何だが・・・。
イカん、イカん。クリスマスにデートする相手がいない故、思わず愚痴って
しまうところであった。

本日は、昨日ご紹介申し上げた、スルメベストの兄貴分と、以前、ユニクロ
のマフラーからリメイクしたショートパンツの”フリンジ従姉妹”の
記念ツーショット画像をお届け致す所存でござる。
DSC02381.jpgフリンジのベストとフリンジのショートパンツ。
カウボーイを彷彿させる格好でござるな。ウッシッシ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。皆様のご支援のお力を、
日々の蓄えにさせて頂いております。有難うございます。

あの”スルメ”が装い新たに戻ってきた?!〜またもストールリメイク

もしかすると、以前にご紹介申し上げていたかもしれぬが、先日、下手ながらも
ご披露させて頂いた、”スルメベスト”の兄貴分がいる故、宜しければご覧くださり
ませ。DSC02373.jpgこちらも先日の”スルメベスト”同様、
母に贈ったもので、本日、母が外出している隙にこっそり撮影致した。

もともとは無印良品のストールで、ブラックウォッチの表布に紺色の裏布の
二重仕立てとなっておった。

先日の某ブランドストールより一回り小さなサイズで、ベストを作成するには
少々寸足らずだった故、表と裏を剥がして二枚の布に分離致し、

メインの見頃をブラックウォッチの表布を使い、脇部分に紺色の裏布をはぎ、
何とか大人用サイズのベストが出来上がったというわけなのでござる。
DSC02379.jpg脇部分はこのようになっておる。
DSC02377.jpg有り難い事に、母が日々愛用してくれており、
すっかり母に馴染んでしまった故、今回、当方の試着は控えさせて頂きたく存ず。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難うござります。
母は非常に忙しがっており、手伝わねば、と思うのですが、何だか非常に
疲れていて、ネコの手以下の働きしかできておりませぬ。
明日と明後日は、だらだらと寝込んでいないで、ビシっと手を貸したいと
思っております。ニャ〜。

本日ネタ切れ。「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造氏がネタのスキマを埋めてくれます

あなた、ネタに困っていらっしゃいますね。
私、喪黒福造が、あなたのネタのスキマをお埋め致します。
DSC02176.jpg昨年の誕生日、友人より頂いた、
アフタヌーンティーのバッグインバッグを使用中。
外ポケットその1にタオルハンカチを2枚、反対側の外ポケットその2に、携帯電話。

因みに、タオルハンカチの横にちらりと見える、リボンのついた小物体は、
習い事の友人より譲り受けた、クリスマスプチリース。

内部内ポケットにデジカメ、iPod touch、鏡、裁縫道具、常備薬、ティッシュ、
内部メインに手帳、職場のICカードホルダー。

最近、ウキウキワクワクの予定がめっきり減り、手帳の書込みにもスキマが
増えてきた為、一回り小さな手帳にダウンサイジングしようかと考えている。

ホーッホッホッホ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。大雨になってまいりました。

”社内接待”で全力使い果たしたのでお休み致します

昨日ちらりと申し上げたように、本日は社内忘年会にて全力社内接待して
参ったゆえ、お暇を頂戴致したく。

せっかくお越し頂いたところ、大変申し訳ござりませぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

リメイクではなく不細工?

手が冷たい故、手袋使用でパソコンに向かっておる。
手袋をはめておると、マウス代わりのタッチパッドが反応致さぬ。

最近、スマホ対応手袋が出回っておるが、タッチ画面は指から発する
微電流によって反応しているそうで、対応手袋の指先には、電気を通す
導電糸を織り込んであるとのことである。

タッチパッドはタッチ画面ではないが、恐らく同じ仕組みなのでござろう。
ならば、スマホ対応手袋を買えば、ぬくぬくとパソコンに向かっていられる
ということになるのだが、

今!justnow!、手の冷たさを凌ぎたかった故、手持ちの手袋を使って
即席スマホ手袋に加工致した。
DSC02339.jpg指先に、数ミリ程度の穴が開いてしまい、
捨てるつもりだった”おやすみ用”の手袋のその穴を、ちょいと広げてみたのである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

沢山の拍手、ランキングへのご投票、いつも本当に有難う存じまする。
明日は職場の忘年会がございます故、もしかしますと更新ができない
かもしれませぬ。予め、お断り申し上げる次第でございます。

某ブランドもののストールでリメイクしたホニャララを着てみた

モデルが悪くて大変恐縮でござるが、昨日ご紹介申し上げた、
DO MY BEST!のVESTを、母に手渡す前に試着してみた。
DSC02245.jpgフリンジの部分が”ウリ”のつもりだったのだが、
じっくり見ていると、何かに似ておる。
←でござるな。
色合いといい、ひょろひょろと伸びた感じといい、スルメイカの足にしか見えぬ。

着れば着るほど味の出るベストとなっていくことを願って、母に贈ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いつも本当に有難う存じまする。皆様の拍手、ランキングへの一票を有り難く
受け止め、日々の活力にさせて頂いております。
本日の更新、イカがでございましたでしょうか。また明日も、お越し頂ければ
幸いに存じます。

できましたぜ〜

最初にお断り申し上げよう。
当方の拙いリメイク作品を楽しみにお越し頂いている皆々様。

本日、とうとう出来上がった某ブランドのストールのリメイクをご紹介申し上げる
準備が整ったのであるが、ご期待に添えるか否か、いささか不安である故、
『不出来をお許しくだされ』と最初に申し述べさせて頂きたく存ず。

出来上がったリメイク一品はこちらでござる。DSC02219.jpg
皺っしわで、よれっよれで見た目が非常にお見苦しくなっている点を差し引いても、
上出来とは言い難い仕上がりでござるが、現時点で当方に出来るdo my best!
の結果である故、暖かくお見守り頂ければ幸甚に存じ上げる。

出来の悪い子ほど可愛い、と申すが、当方も同じ気持ちであり、悪いなりにも
作ってきた工程を思えば、愛着も沸く。

よって、明日は、愛情を込めて試着致した、着画像をご披露させて頂く予定に
致しておる。

そして、試着後、こちらは日頃の感謝を込め、母にプレゼント致すのでござる。
恩を仇ではなく、愛で返すのでござる。

ベストを尽くしてリメイクした、do my best!なvestの着心地を、
「どう?ママ、ベスト?」と尋ねてみることに致そう。

※日頃「ママ」とは申しておらぬ。念のため・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。いつも本当に有り難うございます。
ちまちま作り続けて、いよいよ年末となって参りました。
まとまったお休みは年末年始しかないため(夏休みが取れません)沢山作って
みようと思っております。

裁断した某ブランドもののストールを、今日こそ組み立てる

正直に申そう。疲れておる。

私事な話題で大変恐縮であるが、持病の治療薬として服用しておる
プレドニン、なる薬は、顔がまん丸くなるムーンフェイスなる副作用が
筆頭に挙げられるのだが、それ以外にも、何やかんやと副作用がある。

今回、当方の疲れの根源と考えられるのが、副作用の1つである、
白内障の症状である。

左右、特に左目がかなり見えづらくなっており、この目から来る披露が
肩こり→疲れへと繋がっているのでござろう。

そんなわけで、非常に言い訳めいていて恐縮でござるが、昨日本日と
創作意欲が湧き出て参らず、遅々たる進行となってしまった。

せっかくお越し頂いたところ、ご期待に添えず本当に心苦しゅうござるが、
何卒ご容赦頂ければ幸いに存じ上げる。

さて、言い訳を前置きとさせて頂き、本日のご紹介メニューは、裁断した
パーツをこのように置いた、という画像でござる。DSC02218.jpg
これが何にリメイクされるのか。薄々検討をつけておいでの方もいらっしゃる
ことでござろう。

続きは、また明日とさせて頂きたく・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じます。
白内障繋がりで、↓”白”にちなんでおります。

裁断したブランドもののストールを組み立てる

アラフォー人生で、こんなにも早く年賀状を仕上げたのは生まれて初めて
である。

11月を過ぎると、何やかんやでバタバタするゆえ、毎年、フォーマット
だけは、早めに行動を開始し、10月後半に決めておる。

が、一通りの喪中はがきが届くのを待っていると、早くても、
12月初めにならないと印刷できぬ。

12月初めと申せば、仕事も私的も含め、非常に忙しなく、結局、毎年、
クリスマス近くにならないと印刷できていなかった。

わかっておる。昔からのことだ。わかっておる。

夏休みの宿題もギリギリにならないと始動できなかった。
受験勉強も、資格試験の勉強も『まだ、時間あるからいいや』とまったり
して、結局充分な勉強ができなかった。

そして、年賀状もしかり、である。

人生のほぼ半分を生きて参り、この先も”ギリギリガールズ”な性癖を
保ったまま残り半分を過ごすのか。

などと、深く考えたわけではなかったが、何となく、『今日、作り上げて、
明日、選挙に行きがてら投函してしまおう』と思いつき、人生で初めて
12月15日に年賀状を仕上げる、という快挙を成したのであった。

申し訳ない。自身の快挙に付き合わせてしまった。
昨日の続きは、このようになっておる。DSC02217.jpg昨日裁断致した上部1/5ほどを
更に半分に裁断し、大きめのパーツ2、細長いパーツ2の、計4パーツを、明日、組み合わせて
参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつもいつも本当に有難う存じまする。

ブランドもののストールを裁断する

昨日画像ご紹介申し上げた、某ブランドもののストール。

リメイクするつもりなので、アイロン掛けもせずヨレヨレで波打っており、
裁断しづらいが、わざわざアイロンを出すのも面倒なので、この状態のまま、
先ずは半分に切って参る。DSC02214.jpg更に、上部1/5くらいを切る。DSC02215.jpg
DSC02216.jpg本日は、ここまででご勘弁くだされ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。クリスマスイブまであと
1週間となってしまいました。年頭掲げました3つの目標のうち、1つは
達成致しましたが、あと2つが未達成でござります。残り半月で、達成に向け
気合いを入れて参ります。非常に個人的な決意表明、大変失礼致しました。

小物の手帳カバーを作る前に、中物のストールを何とかする

早く黒革の手帳カバーを作りたいのだが、体が年末大掃除モードに突入
し始めているため、小物のカバーよりちょっと大きめ”中物”のストールを
何とかすることに致す。DSC02211.jpg何とかしようとしているのは、
こちらのストールでござる。
記憶によれば、六、七年ほど前に購入致した某ブランドのストールで、
当時の当方には、それなりのお値段のお品だったゆえ、大切に使用致して参ったが、

昨年あたりから、”クビ”が”ウール”に負けるようになり、このストールを巻くと、
痒くて痒くてたまらなくなってきた。

だからと言って、愛着もあるし、暖かいし、このままぽいっと捨ててしまうのは
何とも惜しいゆえ、リメイクすることに致したのである。

明日より、そのリメイク工程をご紹介させて頂く所存でござる。
宜しければ、またお越し頂けますまいか。お待ち申し上げておりまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

未熟でセンスのない当方の手作り品に、拍手、ランキングへの一票を頂戴し、
本当に有難う存じまする。皆様のお気持ちを、毎日嬉しく拝見させて頂いて
おります。有難うございます。

他人とは思えぬ?ー黒革ブックカバーの続編

非常に雑で大変お恥ずかしゅうござるが、昨日ご紹介申し上げた
ブックカバーの内部をちら見せさせて頂きたく存ず。
DSC02253.jpg片方はゴムで厚みを調整できるように致し、他方は、
DSC02251.jpg挟み込んで固定致す。
ゴムも”ハギレ”を使用致したので、縫い繋いでおり、満身創痍のブックカバーと
申せよう。我が身を振り返ると、何だか他人とは思えぬブックカバーである。

さて、予行練習を終え、これから本番の手帳カバーを作って参るわけだが、
ボロボロのブックカバーが、キラめく手帳カバーに化けられるよう、

シンデレラのサクセスストーリーに負けぬ、作成ストーリーを綴って参る
ことに致そう。

作成ストーリーのスタートまで、しばしお待ちくだされ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じまする。心より御礼申し上げまする。
今年一年、すっ飛ばして全力で駆け抜けていたためか、少々疲れ気味でござり
ます。今年の残りは、少しゆとりを持って過ごそうと思っております。

黒革のハギレを使ってできたもの〜ハギレもオンナも捨てないで編 

目標の手帳カバーの予行練習として作成致したのは、こちらでござる。
DSC02249.jpgブックカバー表(裏)面。DSC02250.jpgブックカバー裏(表)面。
鋏で裁断致したため、端がゆがんでしまった。本気の手帳カバーを作る際には、
真っ直ぐ裁断すべく、ローラー型カッターを使って参るとともに、縫い目も、
更なる緊張感を持って、美しく仕上げたいものでござる。

一つエコな点を申すとすれば、細い細い切れ端を二つ繋げて作ったしおりである。
よくよくご覧頂くと、真っ直ぐではなく、いびつな歪み方をしておる。

究極のエコ利用しおりを、個人的には非常に満足致しているのだが、この自己満足は
単なるエゴでござろうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキングへ一票を投じて頂き、本当に有り難うございます。
まだまだ未熟でございますが、日々、少しずつ精進し、腕を磨いて参りたいと
思っております。宜しければ、また一票を頂戴出来れば幸甚に存じます。
有難うございます。

黒革の手帳・・・カバーの予行練習

先日購入致したこちらの革はぎれ。
来年の手帳を現在のA6サイズからB6サイズにダウンサイジング
しようかと考えており、まだどの手帳にするかも考えていないのに、気持ちは先走り、
手帳カバー作成の為に購入したはぎれである。

先ずは、本命の手帳カバー作成の前に、予行練習を致そうと、はぎれを縫い合せ、
とりあえず長方形に致した。DSC02246.jpg
予行練習なので、手帳カバーを作ってみるのが正しい姿かもしれぬが、手帳カバーは
1つで十分なので、カバーはカバーでも、他のカバーを作ってみることに致した。
明日、続きをご紹介させて頂く予定でござる。

本日も、最後迄ご精読、有難うござった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。早くも12月10日。
果たして、クリスマスまでに、デートの相手を見つけることができるので
ござりましょうか。

家にこもって手作りしている時間を、外に出てイケメン刈りをする時間に
引き当てようかと思案中でござります。

カーテンを開けるとそこは雪だったので、思わず電気毛布を取り出した。その電気毛布には・・・

昨日まで、暖房無しで頑張っていたのだが、本日はどうにもこうにも我慢
できず、膝掛け用に購入していた電気毛布で寒さを凌いでおる。

自己満足に過ぎぬのだが、本日は、その電気毛布の手作りカバーをご紹介させて
頂きたく存ず。
DSC02255.jpg柄が分かりづろうござろう。
DSC02259.jpg色違いで組み合わせたマトリョーシカである。
電源の差し込み口はDSC02262.jpg縫い目を空けておる。
内部画像もご紹介致し、本日の〆とさせて頂こう。DSC02261.jpg毛布が毛玉だらけになっておった。結構毛だらけ猫灰だらけである。(←このオチは下へ・・・)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

寒い中、本日もお越し頂き、有難う存じます。

朝、うっすらと雪が積もっており、あんまり出掛けたくなかった
のですが、美容院を予約していたので、しぶしぶ家を出ました。

行きつけの美容院では、冬場、薪ストーブが炊かれていまして、
ちょっとした外国気分を味わって参りました。

日本のこたつも、心がほんわかしますが、薪ストーブもなかなかいい感じ
でございました。美容院に猫はいませんでしたので、灰だらけにもなりません。

お〜お〜お、お〜半分出来タイガース♪完結編

先日ご紹介申し上げた、もこもこ毛糸のぬくぬくフットカバーのもう片方が完成
いたした故、僭越ながら、ツーショット画像を公開致したく存ず。
並べてみた。
DSC02173.jpg
履いてみた。
DSC02170.jpg
ひっくり返してみた。
DSC02175.jpg
見ても履いてもひっくり返しても、左右大きさが違うのは歴然でござる。
やはり、適当に、行き当たりばったりで編んだのは間違いであった。

次回編む際には、今回のいい加減な編み方を深く反省し、丁寧に作って参る
所存でござる。

お〜お〜お、お〜反省してまース、フレ〜、フレ、フレ、フレ〜♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

お寒うござります。凍える中、拍手、ランキングへの一票、本当に有り難う
ございます。私、まったく阪神タイガースファンではございませんが、
心の中では、自分自身に「フレ〜フレ、フレ、フレ〜」とエールを送って
おります。
皆様のお力添えのお陰で、自身へのエールは、日に日に力強くなっております。
心より御礼、感謝申し上げます。有難うございます。

来年の手帳を思い切って変えてみるか考え中

現在使用中の手帳。DSC02178.jpg

こちらで名入りカバーを作成して頂き、丸3年半、大切に使い込んでおり
まだまだ大切に使いたいのだが、日々の体力低下に伴い、少しでも荷物を
軽く、少なく、という気持ちが強くなって参った。

使用中の手帳サイズはA6で、文庫本サイズだが、一回り小さいB6サイズ
にしようかと迷っており、目下物色中である。

更に、B6サイズに変更することを前提に、手帳カバーを手作りしようや
おまへんか、という気持ちが湧き出てきて、主役の手帳を決めてもいないのに、
カバー材料を購入するという暴走ぶりである。

お化粧のカバー力も大切であるが、手帳のカバー力も、当方にとっては
大きな位置を占めるのである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつもいつも本当に有難う存じまする。

もこもこ毛糸で作ったぬくぬくグッズの解説

私事で恐縮でござるが、本日、10月に受験致した某資格試験の合格通知が
到着致した。

学生時代以来、何年ぶりの合格通知でござろうか。
残る目標は、【オンナ】としての合格通知を頂き、イケメンのゲットでござる。

さて、昨日ご紹介させて頂いた、半分だけ完成したもこもこフットカバーの
編み方を簡単にご紹介致したく存ずが、生憎、途中経過の写真撮影を失念
してしまった。

よって、文字のみの説明となるが、一言で申すならば、<縄文式土器>と
言い表せようか。

先ずは、12/1にご紹介させていただいた、”ほぼ長方形”の形を底部として
編む。

次に、縄文式土器のように側面(足回り)部分を適当な高さに編み重ねていく。

土器はここまでで終わるが、フットカバーは足の甲の部分を覆わなくてはならぬ
ので、引き続き、甲子園球場の”銀傘”のような”屋根部分”を編んでいき、完成と
なる。

当方まったく阪神タイガースファンではないが、書いていくうちに、
このフットカバーが細長い甲子園球場のように見えてきた。

♪おーおーおーおー。半分出来タイガース♪ ぬくーぬくぬくぬくー♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

半分完成疲労(?)会

上司に対する苛立があるのだが、それをここでぶちまけてもどうなる
ものでもないゆえ、ぐっと堪えて、もこもこ毛糸の半分完成疲労、いや、
半分完成披露をさせて頂きたく存ず。
DSC02120.jpgもこもこ毛糸で作ったぬくぬくグッズである。
片足だけじゃどうしようもないので、後日引き続き、もう片足の続編を披露
させて頂きたく予定でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

お待たせ致しておりまする〜もこもこ毛糸ゴール近し

昨日は、折角お越し頂いたところ、大変失礼致した。
本日こそ、もこもこ毛糸の最終章の一部を更新させて頂きたく存ず。
DSC02122.jpg実は完成致しておる”ある物”を裏から撮った画像である。

先日も申し上げたが、出来上がった一品のご紹介を、ちんまりちんまりと
出し惜しみしておるのは、ネタ切れの危機に直面しているからでござる。

楽しみにお越し頂いている方がいらっしゃったら、大変恐縮でござるが、
当方の苦しい胸の内をお察し頂ければ幸いに存じ上げる。

話は変わるが、この時期、お正月に着物を着て初詣に行きたくてたまらなく
なる。

来年こそ! と思っておるが、着付けができぬので、当方のド下手なリメイク術
で、手持ちの着物を何とか二部式着物に加工できぬものかと企んでおる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拙い当方のブログに、拍手、ランキングのお心遣い、誠にありがとう存じ上げ
まする。来年元旦の目標は【自作の二部式着物でイケメンとデートする】で
ござります。

拍手、ランキング投票に加え、もしお忘れでなければ、
当方のイメケンデート計画にも、陰の応援を頂ければ幸いでございます。

あいむそーりー。とぅでーいずまいほりでー。

あいむそーりー、でござる。

先週から続いている残業の呪縛から逃れられず、
本日もすっかり遅くなってしまったゆえ、せっかくお越し頂いたところ
大変恐縮でござるが、本日、お休みを頂戴致したく存じ上げ奉りまする。

また明日、どうぞ宜しくお願い致しまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。本日はせっかくお越し頂いたのに
本当にごめんなさいでございます。

『な〜んや、これ?』→『益々、な〜んや、これ!』

昨日、訳の分からぬ四角いもこもこをお見せしたにとどまっていたが、
本日、一部が完成致したゆえ、僭越ながらご披露申し上げる次第でござる。
DSC02121.jpgまだ残っている多色のもこもこ毛糸と
組み合わせて作った、ある物のある部分でござる。

正直に申し上げると、一気にご紹介致すと、ネタ切れとなってしまう故、
せこいやり方で大変恐縮でござるが、ちまりちまりと更新させて頂くという
作戦である。

「ちょっとだけよ。あんたも好きね」
アラフォーには懐かしい、カトちゃんの姿を思い出しながら、この先の
”もこもこ”の出来上がりをお待ち頂ければ幸いでござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつもいつも本当に有難うござりまする。
日々の励みとなっております。大変嬉しゅうござります。

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR