fc2ブログ

余った布×2+余った着物裏地+100均レース=スクエアネックのブラウス

完成致した。DSC01505.jpg・・・と思ったのだが、完成宣言を撤回致す。
首回りにレースをあしらい、一度は『完成したぜい!』と喜んだのだが、
何となく、全体的にバランスが宜しくない。

袖だ。袖が何となくしっくりしないのだ。
DSC01504.jpg明日、袖に細工を施し、必ず完成致す。
皆様におかれては、何度もお越し頂き、誠に恐縮でござる。明日、全貌を公開
致す事をお約束申し上げ、本日はこれにてドロンさせて頂きたく存ず。

<追伸>画像に乱れがあるように感じられた方も多いかと存ずが、前述致したように、
全貌の公開は明日である故、わざと、ブレブレの画像に致したのでござる。

”お楽しみ”を最後の最後まで残しておく、という当方の気持ちをお汲み取り頂ければ、
誠に幸いに存じ上げる次第である。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

台風の影響は、如何でござりましたでしょうか。
当方が在住している関西地区某所では、
午後から雨風激しくなり、おちおち昼寝もできませんでした。今はすっかり落ち着いて
おります。


スポンサーサイト



くり抜いた首回りを、100均のレースが取り囲む

昨日の続きでござる。

スクエア状にくり抜いた首回りをまつる作業を行う。

まつる作業、と申すと、私事な話となり誠に恐縮でござるが、
数年に一度くらいの割合で、職場男性のズボンに何らかの異変が起き、
まつる作業、を依頼されるという事態が生じることがある。

ズボンの異変とは、知らぬ間にポケットが破れていたりだとか、
ファスナーが外れてしまったりだとか、ベルト通しが取れてしまっていたり、
などなど、ズボンにまつわる様々な不具合のことである。

そもそも、ポケットやらファスナーやらベルト通しやらの不具合は、
安物を着用している若手社員に発生する事象であり、安価な給与の彼らに

『もっとええスーツ買いなはれ』
と叱咤することもできず、アラフォーの当方は、「どれどれ、貸してみなはれ」
と、まつり縫いで対応し、修繕致す。

若かりし頃は、ちゃちゃっと手際よく(?)修繕する当方に、胸きゅんしてくれた
殿方が、あるいは存在していたかもしれぬが、

今となっては、持病薬の副作用による白内障の影響で、針穴に糸を通す作業さえ
ままならぬという体たらくな当方に、思いを寄せてくれる殿方は現れるので
あろうか。

しかしながら、どんなに小さな針穴でも、諦めず、ずっと糸を通そうとし続けて
いれば、いつかは通るのであって、アラフォー独身の当方も、

どんなに小さな可能性でも、諦めず、ずっと相手を探し続けていれば、いつかは
見付かる・・・かもしれぬ。

またも、前置きが長くなり、本題を忘れるところであった。

くり抜いたスクエア部分に、100均購入のレースを施してみた。DSC01502.jpgDSC01503.jpg明日、全貌公開させて頂く所存でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。台風の影響を受けておられる皆様、
外の様子は如何でござりましょうか。

栗抜く、もとい。くり抜く

薄々、いや、はっきり確信していらっしゃるお方も多いかと存ずが、
今回製作中の一品は、またもブラウスでござる。

説明しよう。

今回のブラウスは、中途半端に余ってしまった生地を合体させたコラボブラウス
なのだ。

生成り色の綿レースと、素材不明の透け透け白レース生地に、染み染みの着物裏地
を重ねると、よい加減に、生成り綿レースの色合いと調和し、

「ヤッター、ヤッター、ヤッターマン」

な出来映えになりそうなタイムボカン、もとい、予なのだ。

紹介しよう。
昨日の状態では、首を出すところがない。よって、くり抜いた。DSC01499.jpg明日は、首回りをまつり、ヤッターワンダフル! な仕上がりを目指す。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ど素人の拙いブログに、拍手、ランキングを頂戴し、本当に有難う存じまする。
全身全霊で、突っ走って参りまする。宜しくお願い申し上げまする。


\(◎o◎)/びっくり!するほどの出来ではござりませぬが

半分折りにした一反木綿と合体し、ある物体となったのがこちらである。
DSC01498.jpg薄々お気づきかもしれぬが、まだ、何を作っているのかは
秘密に致しておこう。それ故今回の画像も、ぼやけた雰囲気で撮影してみた。

以前ご紹介申し上げた、DSC00671.jpgこちらでは、透け透けのレース生地の裏地として、
染み染みの着物裏地を使用致したが、今回も、まったく同様の手法を使っておる。

染み染みの裏地ではあるが、シルクのふわふわな触り心地が、非常に気持ちよく、
染みだらけの欠点を、高級なシルク素材が余りあるほどのフォローで打ち消している。

アラフォー当方も、この染み染み裏地に倣いたい。

染みだらけの顔という欠点を、高級なオトナ女性という素材で打ち消してみせようぞ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当に有り難うござります。
本日の更新内容は、びっくりするほどのものではござりませんでしたので、
お詫びと致しまして、”くりスウィーツ”の画像でご堪能くださりませ。

一反木綿は、一体どんなふうになったんだい?

昨日書かせて頂いた、《究極のチープ出張》についてだが、どう頑張って探してみても、
女性利用可、のカプセルホテルが出張先の近辺にないため、宿泊については、ホテルを
利用させて頂くことに致した。

まあ、当方の出張事情など、どうでもよい戯言でござるゆえ、”一反木綿”を先へ進めて
参ろう。
DSC01524.jpg一反木綿を、一旦、半分に折ってみたん。
そして、一反木綿がふわりふわりと浮遊している雰囲気を出そうとして、
わざと、ぼやけるような感じに撮影してみたのだが、あまり効果はなかった
ようである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。季節の変わり目でござりますゆえ、体調にはご留意くださりませ。

一反木綿が言ったんだって「早く人間になりた〜いわけじゃなくって、ほにゃららになりた〜い」

私事で誠に恐縮でござるが、来月、東京出張することになり、ホテルを
検索しておる。

4月より着任した、パワハラ女上司から、いつも「駄目だ」と叱咤され、
「経費削減だ」と遠回しに残業をたしなめられているため、出張旅費を1円でも
安くあげねば、またも罵倒されるに決まっているのである。

木曜日に1泊する出張日程で、考えているプランは以下である。

水曜日の終業後、夜行バスで職場近く発の高速バスに乗車
→明朝、東京着→その足で出張場所へ
→カプセルホテル泊
→翌日、再度出張先へ参り、その足で高速バスに乗車し帰宅

このプランで参ると、バス往復1万円前後、ホテル4千円弱で収まり、究極の
チープ出張となるのだが、出張先近くに、女性okのカプセルホテルが見当たらぬ。

で、色々と頭を悩ませていたところ、いつの間にかこんな時間になってしまって
いたのである。

おっとっと。また、いつものごとく前置きが長くなってしまい、大変失礼致した。

本日は、昨日ご紹介申し上げた、写真1の余り布の中で、比較的面積が大きく
残っている部分を縫いつなぎ、《一反木綿》のような状態にしたところまでを
ご報告申し上げる次第である。DSC01491.jpg一反木綿は妖怪”人間”ではないので、早く人間なりた〜いわけではなく、早くほにゃららへと生まれ変わることを希望しているのでござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じまする。前述した出張プランで、
アラフォー、持病持ちの私は、果たして無事出張を終えられるのでござりましょうか。

余り布と着物裏地を使って作った<ホニャララ>第2弾

以前ご紹介申し上げた、DSC01026.jpgのブラウスと、DSC00681.jpgのブラウスの余り生地があるゆえ、両者を合体させ、<ホニャララ>を作って参る。
更に、着物の裏地も合体させ、これから作成致す一品を《三位一体ホニャララ》
と命名させて頂こう。DSC01485.jpg黄色っぽい生地が、裏地である。あまりにもシミが多くて汚らしいため、わざとぼかして撮影致しておる。

そのようなわけで、本日は、一体これから何を作るのか、ということを
うやむやにぼかしたまま、終了させて頂くのである・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
過ごしやすい気候となって参りました。
暑かった頃から、変わらぬご支援を頂戴している皆様、本当に有り難う存じます。
また、最近お越し頂くようになった皆様、多くのブログの中から探しあててのご訪問、
誠に有り難うござります。
拍手、ランキングへの一票、心より感謝申し上げます。

母へ贈ったリメイク家用パンツの残りで、自分用に作ったモノが完成致しました

昨日掲載致した画像について、補足致したく存ず。

白布の所々に、微妙に色の違う長方形布があてがわれている状態を
ご確認頂けるでござろうか。

昨日も申し上げたのだが、この白布はもともと着物に装着されていた
裏地である。

あの色違い長方形布がどの部分に使われていたのか、着物と裏地を分解
してしまった今となっては調べられぬが、恐らく、臀部の辺りだったので
あろう。

であれば、スカートの裏地として臀部辺りに使うのは、何ら支障があるまい。

よって、色違い長方形布があてがわれた状態のまま、スカート裏地として
使用することに致し、今、ここに、
《母に贈ったリメイク家用パンツの余りで、自分用に作ったスカート》が
完成致したことを、ご報告申し上げる次第でござる。
DSC01416.jpg
柄アップ。DSC01418.jpg柄は胴部分に使ったので、上にブラウスやら
カーディガンやらを着てしまえば、ほぼ隠れてしまい、羽織りリメイクだとは、
気付かれまい。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いつもご覧頂き、有難う存じます。また明日からの1週間、頑張って参ります。
宜しければ、またいらしてくださいませ。

敬老の日、母に贈った羽織りリメイクの余りで、今度は自分自身への贈り物をリメイク致します

すっかり秋めいておる。
そんなわけで、先日、母に贈った家用ショートパンツの余りで、自分用に
作っておる。

適当な長方形に繋ぎ合わせ、着物の裏地もちゃっかり利用致す。
DSC01415.jpg明日には完成させるつもりでござる。

因みに私事で恐縮でござるが、来月、二つの某資格試験をダブル受験致す。
文武両道なる言葉があるが、当方の場合、文繕両道とも申せばよいか。

いや、いや。
まだ合格しておらぬし、繕い物も完璧ではござらぬし、文繕両道など、
思い上がりも甚だしゅうござった。

よって、
真の<文繕両道>を目指せ!
を、今更ではござるが、今年の目標に掲げることに致そう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。<文繕両道>の言葉を、広めて
いけるよう、日々、精進して参る所存でござります。ウィキペディアと広辞苑で
<文繕両道>が掲載されることを、次なる目標に致します。

瓢簞からコマ?セリアからケリー?

さて、いよいよ完成品を更新させて頂く時がやって参った。

その前に一言、この場所をお借りし大変恐縮でござるが、この度の製作にあたり、
頻繁に拝見致しておる【主婦のミシン】様のブログを参考にさせて頂いたことを
ご報告申し上げるとともに、ミシン様に心より御礼申し上げる次第でござる。

有難うござります。

そして、この度の完成品を心待ちにしてくださっている方が、もしも、
いらっしゃったとするならば、その方々にも、心より御礼を申し上げたく存ず。

有難うござります。

では、感謝の気持ちを胸に、完成品を紹介させて頂きたく存ず。
DSC01448.jpg
DSC01452.jpgDSC01450.jpgDSC01451.jpg
前面に見える<I・5>とは、捨てられずに残っていた、中学時代のクラス章を
使ってみた。つまり、1年5組だったということである。

現在の中高生にも浸透しているのか存じ上げぬが、当方が中高生だった頃は、
卒業式の日、好きな殿方に告白しつつ、制服の第二ボタンを頂戴する、という”行事”が
認知されておった。

自分で申すのも何だが、恥ずかしがりやの当方は、
意中の殿方に告白するなど、とてもじゃないが実行できなかった。

因みに、ボタンの花の花言葉は”恥じらい”だそうである。
青春時代の恥ずかしがりやな当方にはうってつけの花言葉であろう。

更に、”恥じらい”だけにとどまらず、”高貴”なる花言葉もあるらしい。

今回製作致した、”エルメス?”に、ぴったりの花言葉ではあるまいか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。皆様のお力添えが、日々の更新活力に
なっております。有難うござります。


上司からのパワハラで、心がむしゃくしゃするので、就業帰り、
某百貨店に立ち寄ったところ、北海道展が開催されていて、アイスを食して参った。

セリアで仕入れたクロコダイル?!

セリア購入の似非クロコダイルシートに、ナチュラルキッチン購入の
リンゴ柄手ぬぐいを接着し、更に、ゴムを装着したところまでが、昨日の記録で
ござる。

ゴム装着の全体像はこのようになっておる。DSC01432.jpg
リンゴ柄で思い出したが、アラフォーの皆様であればご記憶におありだろうか。
その昔、樹木希林氏と郷ひろみ氏が「リンゴ殺人事件」なるデュエット曲を歌って
いらしたことを。

あの時の樹木氏は、確か30代だったのではなかろうか。当時、まだまだ幼かった
当方は、樹木氏をおばちゃんとしてしか見ることはできなかった。

つまりは、アラフォーの当方に至っては、おばちゃん以外の何物でもない
ということになるのであろうか。

「リンゴ殺人事件」を思い出して、歌ってみよう。
「あ〜あ、悲しいねーぇ。悲しいねー」

さて、またも話が脱線致した。

実は、作るのに夢中になり過ぎ、作成工程撮影をすっかり失念してしまった。
よって明日は、完成画像を更新させて頂く予定でござる。DSC01447.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

アラフォーの戯言ブログに、拍手、ランキングへの票を投じて頂き、
本当に有り難うござりまする。大変嬉しゅうござります。


セリアで仕入れた材料から、一流ブランド品を作っていいんですか?いいんです?!

昨日は思わせぶりな更新となってしまい、大変申し訳のうござった。

当初は、タイトル通りに事を運ぶ予定だったのだが、自身の中でセリアネタが
大いに盛り上がってしまい、あのような思わせぶりな結果となってしまった。

期待してお越し頂いた方には、心よりお詫び申し上げる次第でござる。

さて、昨日、チラりとお見せ致した、クロコダイルシート。
何に使おうかという確固たる目的もないまま、ついふらふらと手が伸び、
買い物かごに入れてしまった一品である。

確固たる目的がないのならば、1枚で手を打てばよいものを、ついふらりふらり
と伸びて行く手を抑える事ができず、更に1枚、買い物かごに入れてしまった一品で
ござる。

そんな、ただ闇雲に購入したクロコダイルシートを目の前にしていると、突如、
むくむくと某ブランド品のシルエットが浮かび上がって参った。

『素人職人のあたいが、プライド掛けて、あのブランド品に挑んだるぜよ』
DSC01426.jpgそもそもが右脳人間の当方。型紙も作成せず、
まったくオーライではないのに、発車オーライ致してしまった。

先ずは、接着シートになっているこのクロコダイルの裏面に、
ナチュラルキッチンで購入したリンゴ柄の手ぬぐいを、闇雲に貼ってみる。

手ぬぐいを貼付けた1枚のシートを適当な大きさに裁断し、
DSC01430.jpg本家の某ブランド品では有り得ない、ゴムを装着致す。<続>
DSC01431.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。昨日はご期待に添えず、本当に
申し訳ござりませんでした。厚かましゅうござりますが、またいらして頂ければ、幸いに存じまする。

セリアで材料を仕入れ、一流ブランド品を作る?

世間では、来年の手帳が出現しておる。

既に来年の通院予定が入っている当方は、じっとしていられず、先週の金曜、
セリアへ直行致した。

噂によるとセリアでは、当方が愛用致している、バーティカルタイプの
スケジュール帳があると聞く。

余計なページはいらぬ。見開きの月間ページと1週間のバーティカルページが
あれば、当方の必要十分条件は、十分すぎるほど揃う。

普通に買えば、700円は下らぬバーティカルスケジュール帳が、100円で
買えるのである。恐らく当方と同じように、購入を企んでいる輩は大勢居るに
相違ない。

そんなライバルに負けることなど、到底できぬ。出遅れて売り切れてしまえば、
100円の出費が、一気に700円超に跳ね上がってしまえば、医療費が嵩む
当方にとっては、死活問題でござる。

じっとしていられず、セリアへ直行したのは、このような理由があったからで
ある。

いやはや、前置きが大変長くなってしまった。

本日は、タイトルに忠実な更新を致すつもりだったのだが、あまりにも興奮し過ぎ、
『バーティカルタイプのスケジュール帳、無事入手』
のニュースしかお届けできないことを、深く深謝致す所存でござる。

謝罪の気持ちを込め、入手したスケジュール帳の画像を掲載させて頂きたく存ず。
何かのご参考となれば、幸いに存じ上げ奉り候。
DSC01342.jpg似非メッシュのカバー付き。A6サイズ。
DSC01343.jpg表紙ページに記入例。(当方にとっては不要でござった)
DSC01344.jpg年間カレンダーとDSC01346.jpg一週間のバーティカルページとDSC01345.jpg月間ページ。
さて、明日の予告であるが、本日のタイトル通り、セリアで仕上げた材料で、一流ブランド品?
を作って参る。
購入した材料だけ、チラ見せ致す。DSC01424.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

皆様の、拍手、ランキングのお力添えを頂戴し、毎日楽しく続けさせて
頂いております。有難う存じます。

敬老の日〜《老》とは無縁だと思っている母への着物リメイクプレゼント

いつの頃からか母は、まったくスカートを履かなくなり、家でも外でも、
専らパンツである。

そんな母にプレゼント致したのは、羽織から作った自宅用普段着パンツである。
DSC01401.jpg昨日掲載致した4枚裁断のうちの小サイズ2枚を胴部分し、
ゴム仕様となっておる。

通常のパンツは、股部分をカーブにして”マチ”として裁断致すが、
カーブにするのが面倒だったのと、カーブにして不要部分を切り取ってしまうのが
勿体なく思えたため、マチ無しで作成致した。

マチがなくても、ゴム仕様のこのパンツは、間違いなく楽々パンツとなるに
相違あるまい。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。3連休が終わってしまいました。
明日からまた、頑張ります。

敬老の日に向けて母へのプレゼント用にリメイクを開始致します

アラフォー当方の母であるから、<敬老の日>の該当者と申しても差し支えなかろう。

しかしながら母本人は、今だ未婚の娘を抱え、当然孫もなく、<老>は人ごとと
思っているようである。

ただ、70近い母には、白髪の1本さえも見当たらぬため、
『わたしゃまだまだ<老>とは無縁だわい』
と自惚れてしまうことは、致し方ない事なのかもしれぬ。

そんな、不老母へ、羽織リメイクである物を作成してみようと存ず。

以前、羽織りから作ったDSC00540.jpgこちらのショートパンツの余りを使う。
DSC00715.jpg(←コーディネート例。ブラウスもリメイクである)
余りは、これだけござる。DSC01384.jpg花模様もある。DSC01387.jpg
この花模様を生かし、先ずは4枚に裁断してみる。DSC01393.jpg
この4枚から、母が普段愛用しているある物を作って参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。まだまだ未熟で、腕のない私に
応援を頂き、本当に嬉しゅうござります。有難うござります。


【市松アリス】完成間近

アリスの外袋の中に、市松帯の内袋を入れてみる。DSC01323_20120916000121.jpg
アリスと市松の間に持ち手を挟み込んで縫い合せる。DSC01402.jpg
【市松アリス】バッグ、完成でござる。
DSC01325.jpg角度を変えて撮影。DSC01326.jpg
帯がしっかりしておるので、自立致しておる。
毛利元就は3本の矢に喩えて、力を合わせよと教えておるが、この市松アリスバッグに
関して申せば、2枚の布で十分な成果を得ておる。ある意味、元就説よりも効率的で
ござろう。

うっすらと見える市松模様に『俺がしっかり支えてやるぜ』という男気が感じられる。
ワンダーランドに迷い込んだアリスも、さぞかし心強いに違い。

そのうち当方にも『俺がしっかり支えてやる』という男気あふれる殿方が現れるので
あろうか。

当方の結婚へと続く道は、今だ、ワンダーランドの中である。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、皆様のお力添えに、心より感謝申し上げる次第でござります。
有難う存じまする。明日は、敬老の日を前に、母へ贈る《リメイクほにゃらら》を
作って参る予定でござります。

市松模様バッグ、継続製作中

いよいよ、表となる【アリス布】を登場させる。
DSC01323.jpg縦長にイラスト配置されている故、縦型のトートバッグに
するつもりでござる。

何を作るか考えず、とりあえず30センチだけの購入だったのだが、
この30センチが、帯の巾と合致致しており、サイズ合わせを調整することなく、
表バッグを縫った。

明日はいよいよ、市松とアリスを合体させ、【市松アリス】に致して参る。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じまする。お陰さまで、体調は安定して
参りました。3連休で完全復活させる所存でござります。宜しければ、またお越し
くださりませ。心よりお待ち申しあげておりまする。


市松模様帯バッグ、続けます

ここ数日、愛想ない更新で、大変失礼致した。

昨日は、大きな目眩に襲われ、座って居ながらにして、体がぐるぐる回ったような
感じになり、早めに休ませて頂いた。

私事で恐縮でござるが、前述のような「ぐるぐる症状」は、軽度なものだと、
1ヶ月半に1度程度発生致し、1年半に1度程度襲ってくる重度な症状になると、
寝返りすら打てなくなる。

平日に【重度ぐるぐる】がやってきてくれれば、仕事も休めるのだが、何故か
土日に限ってやってきて、当方の貴重な休日を奪われる。

幸い、本日【ぐるぐる】はやってきていないが、来る3連休には何としても
【ぐるぐる】の攻撃を阻止せねばならぬ。

・・・大変失礼致した。私事な戯言でござった・・・。

帯バッグの続きでござる。

昨日は、バッグの持ち手を紹介申し上げた。派手な市松であるが、生地は
しっかりしている故、よい仕事をしてくれるに違いあるまい。

よって、バッグの内袋としての仕事にも、大変期待致しておる。
DSC01321.jpgこのような感じで、ポケット付き内袋を仕立ててみた。

ポケットが分かりづらいやもしれぬが、左右、大きさ違いのポケットを付けておる。
しっかりとした固いポケットなので、中身の取り出しも難なくスムーズである。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

数日、愛想なしだったにも拘らず、拍手、ランキングを頂戴し、本当に嬉しゅう
ござります。有難うござります。3連休も、何か”おもろいもん”を作りたいと
企んでおります。目眩に襲われぬよう、祈るばかりでござります。


<市松柄帯からバッグ>の進捗

市松帯と、衝動買いしたアリスの布を細長く裁断
→裁断した市松布を、アリス布でくるみ、持ち手を作成。
DSC01320.jpg糸が見苦しゅうて、大変失礼致した。

恐縮でござるが、少々目眩が致す。連日、愛想無く本当に
申し訳のうござるが、持病持ちアラフォーが無理を致すとろくなことがござらぬので、
就寝に入らせて頂きたく存ず。

本当に申し訳ござらぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いつもいつも、有難う存じまする。皆様の応援力を糧に、明日への活力を
蓄え、本日はこれにて就寝させて頂きまする。ごめんなすって、でござります。

市松模様の帯からバッグを作っておりまする

作り帯、と申すのだろうか。この帯には、↓が付いておった。
DSC01318.jpg
せっかく可愛いリボンに作られておるが、外して参ろう。
DSC01319.jpg祖母が丁寧に作ってリボン形に縫い止めた形跡があり、
外す作業に、一抹の心苦しさをおぼえつつ、先に進んでまいる。

が、大変申し訳ない。
本日も、外来診療と残業で少々疲労を感じておるゆえ、また明日、
この続きを書かせて頂きたく存ず。

2日連続で愛想なく、本当に恐縮でござる。かたじけなし。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。昨日、本日と
愛想がなかったにも拘らず、拍手、ランキングへ投じて頂き、本当に心より感謝申し上げる
次第でござりまする。

本日初日! 市松模様の帯から○○を作りますわ。

大変恐縮でござるが、本日、明日と、朝5時起きで、2時間半掛けて、
持病の外来診療に参らなくてはならぬ。

診療後、職場へ直行致すゆえ、本日は誠に恐縮ながら、早々に切り上げさせて
頂き、本日の診療疲れを癒し、明日の診療に向けての活力を蓄える時間に充て
ることをどうかどうか、お許し願いたく。

昨日ちらりと申し上げた市松模様の帯は、金と黒の模様となっており、非常に
派手で艶やかである。

彼はおらぬが枯れている当方は、このような派手派手しい模様を身につけるなど、
とてもじゃないができぬ。

よって、この派手な市松っちゃんには、裏方として力をお貸し願おう。
DSC01316.jpg
先月、衝動買いしてしまった↑の布。(参考↓)
衝動買いの割には、30センチしか購入していないのだが、
(お店によっては50センチ以上しか買えぬところもあるようでござる)
この衝動買いの布と市松っちゃんとを合体させて、バッグを作ってみることに致そう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、連日のご協力、本当に有り難う存じまする。
明日の早朝出発に備え、本日はこれにて、失礼させて頂きまする。
また明日、お付き合い頂ければ幸いに存じまする。おやすみなさりませ。

余った布の整理中〜キャミワンピ余り水玉布完成編

だらだらと続けてきた、余り布整理プロジェクト<水玉編>は、本日最終回で
ござる。

長方形の布を筒状に縫い合せ、昨日画像でご紹介致した、リボン状に縫った紐を
縫い付けて出来上がったものは、こちらでござる。
DSC01261.jpg
『リボン付き、ボックスプリーツスカート』(ドラえもんふうに読んで頂けると
幸いである)
胴部分をアップにしてみよう。DSC01262.jpg
リボンで、ある程度のサイズ調整ができるように致した。
”曲がったことが嫌い”な、直線のみのスカートでござる。

次回は、”曲がったことが嫌い”な帯を使って、何かを作ってみる。
DSC01312.jpg市松の模様さえ、直線のみである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難うござります。また明日も、宜しくお願い申し上げます。

キャミワンピを作った水玉柄の長方形余り布で作っている物〜途中経過

昨日装着したゴムを隠す作業。DSC01257.jpg
隠し後の全体画像。DSC01258.jpg
明日は、キャミワンピ作成後の余り、肩ひもをどこかに装着し、完成の予定でござる。DSC01260.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、毎度ありがとうござります。少しずつ、在庫の布を
減らし、いつでも嫁げるよう、準備中でござります。

水玉キャミワンピ作成後の、長方形余り布で、現在作成中でござる。

昨日、ブログタイトルを書いていて、
「週間新潮はただいま発売中です」のCMを懐古致したが、

本日のブログタイトルでは、昔々に勉強致した英文法、
現在完了形と現在完了進行形を思い出した。

I have been sewn HONYARARA from yesterday.
 私は昨日から、ほにゃららを縫っている。

From now, I will introduce HONYARARA.
そして今から私は、ほにゃららを紹介するつもりである。
DSC01256.jpgI set PANTUNOGOMU to HONYARARA.
 私はほにゃららにパンツのゴムを付けた。

TO BE TONTINUED  
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、everyday thankyou!

キャミワンピ作成後の水玉余り布で何かを作って【布在庫を減らそうプロジェクト】は現在進行中です

今回のタイトルを書いていて、記憶がどばーっと流れ出てきた。

アラフォー世代ならば、ご存知の方も多くあらせられるのでは
ないだろうか。

バックに「赤とんぼ」の曲が流れ、ハリのあるこどもの声で、
「週間新潮はただいま発売中です」
と宣言するテレビCMのことでござる。

CMをご存知の方は、
「週間新潮は・・・」の口調で、
【布在庫を減らそうプロジェクトは現在進行中です】
と、人知れず呟いて頂ければ、非常に幸せでござる。

ぼちぼちとんぼが飛び始める今の季節にぴったりでござろう。

さて、いつもの癖であるが、前置きが長うなってしまった。
昨日ご紹介申し上げた、水玉キャミワンピの余り布で、あるものを作っている
途中でござった。
DSC01255.jpg
二枚に分割していた布を、合体させた。

【余っていた布は現在合体中です】

明日は、合体させた布にちょっと動きをつけて参ろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当に有難う存じまする。
バ-ナ-で作る手作り...

バ-ナ-で作る手作り...
著者:佐竹ガラス株式会社
価格:1,470円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

意外な接点〜水玉編〜

83歳、現役芸術家の草間弥生女史をご存知でござろうか。

と、偉そうに申し上げたが、当方、お恥ずかしながら最近存じ上げた
ばかりでござる。

何でも、水玉を軸として、様々な作品を作り上げられている方だそうで、
水玉好きの当方としては、最近非常に気になる存在でござる。

しかも、ちょこっと調べさせて頂いたところ、当方と同郷の長野県出身
だそうで、益々気になる存在となって参った。

さて、話が大幅に横道に逸れておるが、本日は昨日ご紹介致しておった、
余りの水玉布から一体何を作るのか、の続編をお送りするつもりだった
のでござる。

そもそも、この布は、DSC01270.jpgの余りである。
サービスショットで、胸元のアップも掲載させて頂こう。DSC01271.jpg

ついでに申し上げると、この水玉キャミワンピは、以前ご紹介致した、
<ダブルガーゼの水玉キャミワンピ>と同時期に作成致したものでござる。
この時期、当方には空前の水玉ブームが到来していたようである。
DSC01089.jpg
本日は、昨日の続編のつもりでござったが、水玉論を展開させているうちに、
長うなってしもうた。

大変かたじけのうござるが、続編は明日に持ち越させて頂きたく存ず。
申し訳ござらぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

昨日、本日と、何とも愛想のない内容でありながら、拍手、ランキングへの
ご協力を賜り、本当に感謝申し上げる次第でござりまする。
有難うござります。


↑草間弥生さん関連をご紹介申し上げ候。

残り布の整理中

いつも有難う存じまする。

私事で恐縮でござるが、昨日本日と仕事が忙しく、大変無愛想で申し訳ないのだが、
【明日は、こちらの余り布を作って何かを作って参るぞよ】DSC00921.jpg
という予告だけにとどめさせて頂きたく存じあげ奉り候。

せっかくお越し頂いたところ、かたじけのうござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

こんなに愛想のない更新にも拘らず、拍手、ランキングを頂戴し、本当に有難う存じまする。

キャミとスカートのコラボ着画

昨日の予告通り、スタイルの悪いわたくしがモデルとなり、僭越ながら
着画像を掲載させて頂きたく存ず。
DSC01269.jpg←恥ずかしいので、小型着画像でござる。
クリックして頂くと、少しは大きなサイズとなるゆえ、宜しければご覧下され。

恐縮ながら、本日は遅くまで残業致し、挙げ句の果てに電車が止まっていて
非常に疲労致したゆえ、これにてドロンさせて頂きたく存ず。

愛想なく、申し訳のうござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いつも、拍手、ランキングにご協力頂き、本当に有り難うござります。

あの着物、使い切りましたわ。

四の五の申さぬ。DSC01250.jpgあの着物の最後を飾ったのは、キャミである。
一番派手な部分を最後に残していたので、何だか艶やかすぎるきらいはござるが、
肌見せ嫌いな当方は、これ1枚で着用せず、下着感覚で着るつもりなので、
この艶やかさ、派手さは始めから想定内である。

先日作ったスカートとコーディネートしてみる。DSC01253.jpg
先日もちらりと話題致したが、中山ミポリンの「派手!」をご存知の方は、
この画像をご覧頂き、密かに口ずさんで頂ければ、製作冥利につきるというもので
ござる。

明日は、実際に着用した画像をお届けする予定に致しておる。
スタイルが滅法悪い当方がモデルの着画など、皆様のお目汚しにしかならぬが、
タデ食う虫も好きずき、なる言葉がござるゆえ、一人でも”タデ”を食ってくださる
方がいらっしゃれば、”ハデ”冥利につきるというものでござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

朝夜は、かなり涼しくなって参りました。今夏は、節電の暑さに負けず、色々と
量産できましたのは、皆様の拍手、ランキングへのご協力によるパワーを頂いた
からでござります。有難う存じまする。


あの着物、全て使い切ります!

キャミワンピ、ブラウス、ティアードスカート、の変遷を辿ってきた、
あの着物、のリメイクもいよいよ大詰めである。
DSC00814.jpgDSC00904.jpgDSC01087.jpg
残りは→である。DSC01246.jpg
これで、最後の一品を作って参る。

さて、私事で恐縮でござるが、近況報告申し上げると、《いつでも嫁げるよう》
買ったまま放置していた生地も、着物リメイクと同時進行で、
《整理がてら思いつくまま》何かしら作っておる。

本日は、その《いつ嫁整思》より、ご紹介するには大変お恥ずかしいほど稚拙な
一品ではござるが、ご紹介させて頂きたく存ず。
DSC01147.jpg福袋に入っていた、あんまり好みではないカットクロスと、
あまり好みではないのだが、何故かしら取っておいた、紙袋の持ち手紐とを合体させ、
DSC01148.jpgポケット付きエプロンを作り、母にプレゼント致した。

こんな感じで、少しずつ形にして在庫を減らし、《いつ嫁》の準備を致しておる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

相変わらずお暑く、大気も不安定な中、お越し頂きまして、有難う
ござります。明日も頑張ります!!

いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
118位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR