fc2ブログ

福袋に入っていたカットクロスで何か作ってみよう

当方が購入したときとは、若干内容が変わっているようであるが、
↓にご紹介申し上げておる福袋に入っていた、生成色のカットクロスを使い、
何か作ってみよう。
素材不明だが、恐らく綿100であろう。DSC00931.jpg
福袋に入っていたものだし、素材としての期待はしておらぬが、
このような何の変哲も無い、何の素材だかも分からぬ一枚の布から、

「お”ーーーー」と、思わず雄叫びを上げてしまうほどの何かが
出来上がれば、満足度は最高潮に達するに違いあるめえ。

<わらしべ長者>ならぬ、<わたしは満足ぢゃ>である。
そのようなわけで、これから、<わたしは満足ぢゃ>を味わえるよう、
”わら”の代わりに一枚の布を携え、ゴールを目指し一歩を踏み出して参る。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

本日も、沢山の方にお越し頂き、本当に有り難う存じまする。
作品と申すには、あまりにも拙い当方の手作り”作品”に、拍手、ランキング票を
頂戴し、心より御礼申し上げる次第でござります。

少しづつでも腕を上げていけるよう、日々、精進して参ります。
有難うござります。


↓本日も、出身地信州応援中!!
チーズバウムバーガー信州...

チーズバウムバーガー信州...
価格:380円(税込、送料別)

スポンサーサイト



またも休憩〜私の持ち物2012・夏編〜

お暑い中、沢山の方にお越し頂き、また、拍手、ランキングへのクリックも
頂戴し、本当に有り難う存じまする。大変嬉しゅうござります。

猛暑続く毎日でござり、当方、扇子を持ち歩いておる。
扇子入れは、無論自作でござる。DSC00946.jpg
くたくたになるまで着倒した、無印の綿麻シャツの袖を利用して作った。
裏は、こんな感じでござる。DSC00947.jpg
ちらりと見えている”鳥”も作った、と申し上げたいところだが、こちらは、
某ハンドメイド雑貨屋さんにて、数年前に購入したものである。

扇子入れと色合いがベストマッチングであるゆえ、鳥についている
ストラップ仕様の紐を、シャツのボタン穴に通して装着しておる。

可愛らしい小鳥のマスコットを”おとり”に、何の可愛らしさもない自作扇子入れ
をご紹介致した次第でござった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

沢山の皆様にお越し頂き、本当に有り難う存じます。
拍手、ランキングへの一票も、嬉しく拝見させて頂いております。
”おもろい”ブログ、楽しいブログ、を目指し、精進致して参ります。
有難うござります。


↓出身地長野県、応援中!

ほったらかしていたアレが完成致し候〜ポーチをリメイクして薬入れ編〜

闘病投薬ウキウキグッズと称し、7月11日以来ほったらかしていた、<ポーチを
リメイクした薬入れ>が完成致したのでご報告申し上げる次第でござる。DSC00913.jpgこんな感じ。
DSC00914.jpg掛けるとこんな感じ。
入院の際、ひっかけられる方が邪魔にならないと思った故、引っ掛けられる仕様に
致した。

内部はこのように区分けし、DSC00916.jpg薬を入れると、
DSC00917.jpgこんな感じになる。
本当は、もっと可愛く、上手にできる予定だったのだが、予定とは
常に変わり得るもので、うまくいかぬことも多々ある。
況や、人生においてをや、でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

連日、お暑い中お越し頂き、拍手、ランキングを頂戴致しておりますことを、
心より嬉しく思っておりまする。有難うござります。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様のご声援を胸に、益々熱い気持ちで、
頑張って参ります。

着物リメイクブラウスが完成致しましたぜ〜根性試し編?〜

着物リメイクブラウスが完成致した。DSC00904.jpg
サイズが大きめだったゆえ、手持ちのリボンを利用し、絞れるデザインに致してみた。
DSC00905.jpg胸元アップ画像で、お気づきになられたでござろうか。
このブラウス、裏を表にして仕立てておる。

なぜなら、表を表にした場合、あまりの艶やかさに、絶対に
着ることはないだろう、と確信したからである。

裏を表にしたことで、艶やかさが多少、控えめになりはしたのだが、
お若いお嬢さんであればまだしも、アラフォーの当方が街中で着用するには、
まだまだ勇気がいりそうでござる。

1つのものを作り上げるには、それなりの根性が必要でござるが、
作り上げたものを有効に生かすのも、根性が必要だということを、
アラフォーの今更ながら、感じた次第でござる。

揺れ動く民主党政権にも、根性の必要性を感じて頂きたいもので
ござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。皆様のお心遣いを胸に、
日々、精進して参ります。

因みに、ブラウス左腕、脇寄りに、金糸の刺繍がござりまする。
裏を表にし、金糸刺繍も若干艶やかさダウン致しておりまするが、
それでもなお、輝きを放っているのでござります。

オリンピックの時節柄、”金”は縁起がようござりますので、今日の
ところは、よしと致します。
長野市 いろは堂 「おやき」かぼちゃ

長野市 いろは堂 「おやき」かぼちゃ
価格:180円(税込、送料別)

ロマンティックも暑さも止まらない。だ・れ・か、暑さをと・め・て、暑さを、胸が胸が苦しくなる〜

今回のリメイクは、長い長方形2枚+短い長方形2枚の4パーツで
作っておる。

昨日までの工程は、長い長方形2枚を縫い合せ、ほぼ中央部分を
四角く切り抜いたところまでであった。

本日ご紹介申し上げるのは、残りの短い長方形パーツを、前述の
長い長方形パーツとを合体させた物体である。
DSC00852.jpg何が出来上がろうとしているのか、
ご想像頂けるであろうか。

そして、『あらら? 間違っていやしませんか?』
と思われた方はいらっしゃるでござろうか。

また明日、お目にかかりたく存じ上げ奉り候。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも本当にありがとうござりまする。
そして、初めてお越し頂きました皆様、いらっしゃいませ。

当方、4989er(シクハッカー=四苦八苦+er、つまり四苦八苦している人)
と申しまする。今後とも、どうぞご贔屓に、宜しゅうお頼もうしあげまする。


節電の夏、避暑地信州を宜しゅうお頼もうしあげまする。

誰か○●◎を止めてくだされ〜四角く切り取った部分のその後編〜

本日、持病の外来診療に参った帰りの電車内。

途中から女子高校生3人組が乗って参り、ありったけの若さを
振りまきながら、大声で話しておった。

当方は、某資格試験受験に向け、参考書を広げ、一心不乱に勉強して
おった。

と申したいところだが、大声で話す3人組の話題が嫌でも耳に入って
きて、集中できぬ。

そもそも、現在の若者が使用している「ヤバイ」なる言葉の意味は、
当方がティーン(←これも死語か?)だった頃とは意味が違っている
ようだし、その他の話題も、殆どついて行けぬ内容なのだが、

そんなチンプンカンプンな3人組の会話の中、彼女たちは、突如、
CCBの「ロマンティックが止まらない」を小声で歌い始めたのである。

流行っておるのか?「ロマンティックが止まらない」

逆に、当方が、電車内で突如「昭和枯れすすき」を歌ったら、70代
くらいの方々は、『流行っておるのか?「昭和枯れすすき」』と
思われるのだろうか?

昭和な香りたっぷりの前置きで、年代が合わない方には、苦行となって
しまったやもしれぬ。かたじけのうござりました。

さて、昨日は、四角く切り取ったところをご紹介申し上げた。

「誰か、ほつれを止めて、ほつれを止めて〜、
止めて〜、苦しくなる〜
苦しくなる〜

そんな声が聞こえてきた故、切り取った部分のほつれを防ぐべく、
100均購入、レースのクロスシールなるものを貼付け、仮止めしてみた。
DSC00851.jpgまた明日に続いて参る。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

連日の拍手、ランキング、有難う存じまする。訪問してくださる方が
じわりじわりと増えて参り、非常に嬉しゅうござります。有難うござります。
信州味噌バウム1個信...

信州味噌バウム1個信...
価格:368円(税込、送料別)

毎週水曜日発送 味噌プリン90ml...

毎週水曜日発送 味噌プリン90ml...
価格:2,500円(税込、送料込)

はてさてほほ〜ん、さてほほ〜ん。長〜く繋ぎ合わせてノッポさん登場?

昨日、二枚の着物地を繋ぎ合わせかけているところを、ご紹介申し上げた。

二枚が繋がった。
DSC00848.jpg
繋がったのも束の間、ほぼ中央部分を四角く取り去った。
DSC00850.jpg
でっきるかな、でっきるかな、はてさてほほ〜ん。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

連日の拍手、ランキングへのご投票、誠に有難う存じまする。
嬉しゅうござります。感謝感激でござります。


↓出身地長野県応援中!

負けてたまるか〜ストレス発散リメイク開始編

じわりじわりとリメイクを開始して参ろう。
DSC00846.jpg昨日ご紹介申し上げた、4パーツのうちの
2パーツを縫い合せておる。

遠くから見ると、単なる着物地に過ぎぬが、アップで見ると、写真のように、
マスクメロンの親戚っぽい模様が、凹凸となって織られている。

着物地もある意味、人生と同じでござるな。

時には凹んだり、時には有頂天になって浮かれてみたり。

現在、オンナ上司のパワハラを受け、凹み気味の当方であるが、
このどん底から、いつか這い上がれる日が来るに違いあるめえ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

最近、負のオーラが出かかっている当方に、応援の拍手、ランキング投票を
頂戴致しまして、本当に有り難う存じます。大変嬉しゅう存じます。
どん底からの這い上がりパワーを、じわりじわりと蓄積させて頂いております。
有難うござります。


↓長野県産西瓜応援中!! 両親の実家より送付されてきた西瓜、二玉は、
家族3人で、ぺろりと平らげさせて頂きました。大変美味でござりました。
この場をお借りして恐縮でござりますが、「御馳走様で御座いました」

次なるリメイク獲物はこちらでござります

4月より着任したオンナ上司にいびられまくり、食欲がすっかり
落ちてしまった当方でござりますが、こちらにお越し頂く皆様の応援を
胸に、いつかあのオンナ上司をぎゃふんと言わせちゃるぜ、とばかりに、
パワーを温存させて頂いております。ありがとうござります。

さて、完成したリメイクワンピであるが、まだまだ布が残っておる。
よって、次なるリメイクも、この着物の残りを使って作って参ろう。

使うのはこの4パーツでござる。
DSC00842.jpg前回のワンピで、比較的模様の少ない部分を
使用したため、残りの大半は柄部分である。

この柄部分を使って、第二弾のリメイクを始めて参ろう。<続>
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。本日の出だしが、愚痴っぽく
なってしまい、反省致しております。サルよりも反省致しております。

明日からは、オンナ上司からのいびりに”聞かざる”の姿勢で挑んでみようかと
存じます。

ちょいと休憩〜ワタシの持ち物編〜

通常の通勤荷物は、

文庫本、手帳、定期入れ、お財布、ハンカチ、資格勉強中の参考書、
携帯電話、iPod touch、デジカメ

夏期には、上記の他に、サングラス、日傘、扇子、保冷剤が加わる。

本日は、僭越ながら、iPod touchのケースをちらりとお見せ致したく
存ず。
DSC00801.jpg100均で購入致したこちらのケースは、
腕に巻き付けられる仕様となっているのだが、邪魔なので外させて頂いた。
DSC00804.jpg外した代わりに、こちらを装着致した。
DSC00810.jpgナチュラルキッチンで購入した、3個入り
¥100蜂のミニアップリケである。写真のように、蓋部分にイヤホンコードを
巻き付けて持ち歩いておる。
DSC00809.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難うござります。
父方の実家から送られてきた西瓜と胡瓜と茄子を食し、
まるで、自分が昆虫になったかのような気分になっておりまする。

明日からまた、働き蜂のようにがむしゃらに働いて参ります。

着物リメイクワンピース〜完成しましたぜ編〜

完成致した。DSC00841.jpg
ミシンの調子がいまいちで、縫い目がかなりつってしまっておる。
縫い直す気力なく、そのまま試着してみたら、それなりな感じに
なっていたので、【もともとこういう作りなのだ】と思うことに致した。
DSC00839.jpg上半身と、DSC00840.jpg下半身。
若けりゃ、マキシ丈に仕立てて着るところだが、若くもなけりゃ、
背も低いので、膝が隠れる無難な丈にし、カーディガンを羽織って着用する
つもりでござる。

ただ、職場に着ていくのは、絹の光沢と色合いが、少々艶やかすぎるきらいが
あるゆえ、お出掛け専用に致す。

と思ったが、土日は殆ど家にこもっているので、いつ着ることができるのか、
いや、もしかすると永遠に着ることはないのではないか、と危惧致しておる
ところである。

・・・気持ちを切り替え、明日からは、職場にも着ていけるリメイク服を目指し、
次なるリメイクを開始する所存でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

いつもお越し頂き、有難う存じまする。拍手、ランキングへのご投票も、
非常に嬉しゅうござります。有難うござります。

着物リメイクワンピース〜完成目前記念。完成予想妄想編〜

ど素人のリメイク話にお付き合い頂き、本当に有り難う存じまする。

長々とご紹介させて頂いていた、着物リメイクワンピも、
お陰さまで、明日、完成できそうである。
DSC00818.jpgこのような感じに仕上がる予定でござる。

因みに、右側の大きな柄の方は、上下を逆にしておる。
はぎ合わせた際、模様の出方のバランスを見たところ、逆の方が、
しっくりといったからである。

さて、明日の完成を待たずして、次なるリメイク獲物を探して
いるのだが、まだ候補すら出て来ぬ。

一晩寝て、ゆっくり考えることに致そう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご訪問頂きました上に、拍手、ランキング、までも頂戴し、
誠に有難たき幸せにござりまする。嬉しゅうござります。


長野県応援隊は、本日臨時休業致します。

着物からリメイクワンピ〜後半戦

これは、如何なる物体か。
DSC00817.jpg不気味な写りをしておるが、
これまで進捗報告させて頂いている、着物リメイクワンピである。
DSC00814.jpgこのように筒型にしたものを、上から撮影したものが、
1枚目の写真なのである。

残る工程は、肩ひも装着と裾まつりの二作業となった。<続>
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、お忙しい中の一票、本当に有り難う存じまする。
皆様の熱き一票にお応えできるよう、暑い夏の中、頑張って参ります。

着物から夏ワンピの進捗をご報告申し上げ候

買ったばかりのハッカ油を通勤鞄に入れ、

『電車に乗ってから、首元にうっすら塗り付けて、スースーしながら
涼しく通勤しよう』

と企んで、ハッカ油の瓶の蓋を開けたところ、

ドバーッ

とハッカ油が流れ出て、当方の首だけにとどまらず、周囲までもスースー
させてしまうという惨事を起こしてしまった。

一滴ずつ出す為の内蓋があると思って、瓶を勢いよく傾けてしまったのが
いけなかった。オロナミンCだとかリポビタンDだとか、

瓶は、あのような類いの構造となっていたものだから、
知らずに傾けてしまえば、どばーっと出るのは無論である。

前置きが長くなったが、着物リメイクワンピの次なる工程は、
こちらである。
DSC00811.jpg全貌が見えてきているでござろうか。

完成迄、更に、続いて参る。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。ハッカ油を付けすぎると、
スースーを通り越して、痛くなるのでござります。
この痛みに、最近よく聞く、「フェルビナク」を塗ると、果たして、痛みは
収まるのだろうか。

くだらぬ話に最後迄お付き合い頂き、有難う存じまする。


<避暑地長野県応援隊参上!>

着物から夏ワンピース<続編>

暑い夏に、面倒なワンピースを作るのは避けたい。ささっと作って、ささっと
涼しく着たいものでござる。

次なる製作物はこちら、DSC00799.jpg長方形の物体2本である。

これを、昨日の裏地付き長方形布と合体させるのである。
うっすらと、全貌が見え始めているでござろうか。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

本日も、沢山の拍手、ランキング、有難う存じまする。
いよいよ、夏到来。避暑地が恋しくなる季節でござります。
信州出身の当方は、【避暑地長野県応援隊】の隊長秘書として、
じわりじわりと、宣伝して参ります。

着物から夏ワンピースを作っております

夏バテ&オンナ上司によるパワハラバテである。

そんな愚痴はさておき、昨日、長方形に縫い合せた物体をご紹介致したが、
本日は、この物体に裏地を縫い付けた。DSC00798.jpgどの着物だったか
失念致したが、もともと何かの着物の裏地として使われていたものである。

表地、裏地とも絹の洋服など、このアラフォー人生で着用したことはない。
セレブな気持ちに満ち満ちているが、元手は0円である。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拙いブログへの拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。オンナ上司からの
パワハラで、精神ダメージが非常に大きゅうござりますが、皆様のお力添えを
日々のエネルギーにさせて頂いております。

浴衣でデート願望あります

こちらのブログでは、何とも愛想のない、女性らしさの欠片もない、
ざっくりとした雰囲気を漂わせているが、一応これでもオンナであるから、
この時期になると、

『浴衣でデートしたいものよのお』
との願望が、脳の150パーセントくらいを占める。

数年前、衝動買いで買ってしまった綿麻素材の浴衣もある。
十年以上も昔、とある機会があって自力で仕立てた絞りの浴衣がある。
何年前になるのか分からぬが、母が買った事さえ忘れていた浴衣だってある。

〜着てはもらえぬ浴衣見て、涙こらえて待ってます〜

今年こそは、前述の浴衣のうち1着だけでも着たいものである。
涙こらえて、その機会を待っている次第でござる。

さて、前置きが長くなったが、昨日、”さわり”部分だけをお伝えしていた
着物リメイクワンピースの続けさせて頂きたく存ず。
DSC00797.jpg先ずは、このように長方形に縫い合せてみた。

柄を主にすると、如何にも着物着物して、着用を躊躇ってしまいそうなので、
わざと、柄部分を外すように裁断して組み合わせた。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。
本日は、とある俳優氏が出演している演劇を観劇しに出掛けておった。
とある俳優B氏のファン歴は、かれこれ20年以上になる。

既婚者B氏の充実した幸せそうな姿を拝見し、ちょっとした嫉妬で、
涙こらえて観劇して参った次第でござった。

闘病投薬ウキウキグッズをお休みして、着物リメイクワンピの作成開始

早く作ってしまわないと、今夏の着用に間に合わぬ。

そのようなわけで、作りかけの闘病投薬ワクワクグッズの作成を中断し、
【着物から夏ワンピースを今夏の着用に間に合わせるために作れ!】
プロジェクトを開始致す。

今回のターゲットはこちらでござる。DSC04541.jpgDSC00712.jpg柄アップ。

この着物から、夏用の簡単ワンピースを作るつもりだが、透けるため、
透け防止対策として、以前リメイクした着物の裏地も利用することに
致す。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難うござりまする。3連休は、
製作に没頭致します(デートする相手もいないので・・・)

三連休に向けて、力を温存中

DSC00779.jpgさんざんコケにしてくるオンナ上司は、こんな顔である。

今日も、胃が痛くなって、立ち上がれなくなるほどコケにされ、
我慢の限界を超えたので、せめてもの腹いせをしてみたら、DSC00780.jpg
北島三郎氏と柴田理恵嬢をミックスさせたような感じになった。

そう言えば、サブちゃんも歌っていたなあ。
「と〜ても我慢が〜、できなかったよ〜」
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。【3連休で、闘病投薬うきうきグッズを
完成させること!】これが連休の目標でござります。

空腹中

沢山の拍手を頂戴し、本当に有り難う存じまする。
明日、会社の健康診断。現在、絶食中。

せっかくお越し頂き、誠に恐縮でござるが、
本日は、あまりに空腹で、力が出ぬ。
よって、
【このまま就寝し、空腹忘れる作戦!】
に入らせて頂きたく存ず。お腹はぐーぐー.
これにて、ぐっない。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。今日は愛想なしで、本当に
申し訳ござりませぬ。

闘病投薬うきうきグッズはまだ継続中でござります

うきうきグッズの進捗が遅々として進まぬにも拘らず、沢山の拍手、
ランキングへの一票、本当にありがとうござります。

昨日、パワハラオンナ上司に対し、如何にも一言ぶっ放すかのような
捨て台詞を申していたが、

そんなことをしてみようものなら、己のバカっぷりを勤務先に
露呈させてしまうだけである、と考え直し、ぶっ放しは思いとどまった。

こうなったら、己の仕事っぷりを上げるべく、日々、精進致すのみで
ござる。

こちらのブログをお借りし、皆様のご好意をパワーとして蓄積し、
近々のうちに、パワハラオンナ上司に、「ぎゃふん」と言って頂こう。

そして、近い未来に寿退職できるよう、オンナっぷりも上げていく
所存でござる。

前置きが大変長うなったが、昨日の謎の物体は、最初に切り落とした
丸い部分でござる。

その丸部分に、お菓子のリボンでパイピングを施したのが、こちらで
ござる。DSC00777.jpg
このパイピング部品をどのように使うのか。実はまだ決まっておらぬ
のである。<続く>
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

沢山の拍手、ランキング投票を頂戴致し、誠に有難う存じまする。
大変嬉しゅうござりまする。うっきうきでござりまする。

実は、前述致したように、パイピング部品の使用について未決定である故、
明日、本日の続きができるか否か、少々微妙であることを、こちらを
お借りし、正直に申し上げさせて頂く次第でござりまする。

本日も、闘病投薬ウキウキグッズ進捗報告を致すでござる

オンナ上司の執拗なパワハラを受け、精神的に、かなり滅入り気味の当方に
処方されているクスリは、皆様の暖かなお気持ちでござりまする。

いつも、ありがとうござります。

昨日、青い物体とマトリョーシカ手ぬぐいを重ねたところまでお伝え申した。
本日の進捗は、こちらでござる。DSC00776.jpg
マトリョーシカは、陰も形も出て来ぬ、謎の行動をおっ始めてみた。

ところで、今、「おっ始める」と書いてふと思った。
これは「おっぱじめる」と読み、「は」が「ぱ」に変わる。

「ひとっ風呂浴びる」も「ふ」が「ぷ」だし、
「ひとっ走り」も「は」が「ぱ」になる。

イメージとしては、突発的に何かをする場合に、接頭語+鼻濁音に
変わるということらしい。

明日、パワハラオンナ上司に対し、
「いちいちうるせえんだよ」
と、一言ぶっ放したいところである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。皆様のご好意、しかと受け止めさせて
頂いておりまする。

闘病投薬生活をウキウキに過ごすグッズの進捗

昨日、ご紹介申し上げた、フェルト風、不織布風の生地に、こちらを
重ね合わせた。
DSC00775.jpg
100均で購入致した、マトリョーシカ手ぬぐいでござる。

この合体物体が、治療薬を入れる袋部分となるのである。
(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。本日は、オンナ上司のパワハラで、
精神的な疲れがどどどどどどっと押し寄せてきている故、ブログ内容が充実して
おらず、誠に恐縮でござります。

いや、本日に限らず、ブログ内容がいつも充実しているわけではござりませぬが、
そんな拙い当方のブログにおきまして、日々頂いております応援は感謝のしようも
ないほど嬉しく、日々充実した生活を送らせて頂いておりますことを、
心より御礼申し上げる次第でござります。有難うございまする。

闘病投薬うきうきグッズ進捗報告

本日もお越し頂き、誠に有難う存じまする。

顔も知らぬ当方に、暖かな拍手、ランキングへの一票、本当に感謝申し上げ
奉りまする。

皆様のお気持ちを、しかと心に受け止め、日々のブログ書き込みを嬉しく、
楽しく行わせて頂いている次第でござりまする。

昨日、闘病投薬グッズの”サワリ”の部分をご紹介させて頂いた。

皆様のお気持ちをしかと心に受け止めさせて頂きながら、本日はそのお気持ち
を存分に発揮致しかねてしまったことを、言い訳めいて恐縮でござるが、
最初に述べさせて頂きたく存ず。
DSC00774.jpg
現在、10種の治療薬を服用中で、薬の整理整頓が煩雑になっているゆえ、
今回の【薬分別ポーチ作成】を試みているわけだが、上記の画像には、
”分別”するための、仕切りの役目を果たしてもらう。

この水色の物体は、100均で調達致した、お掃除用のダスターである。
以前、着物リメイクの余りで作成致した、DSC04687.jpgペットボトルカバーの内部に使った余りでござる。

フェルトと不織布を合わせたような素材で、ある程度の硬さがあるゆえ、
仕切りとして充分な役割を果たしてくれるに違いあるまい。(続)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。皆様のお心遣い、毎日毎日
有り難く受け止めさせて頂いておりまする。感謝にござりまする。


闘病生活、投薬生活をちょっとでも楽しく、可愛く過ごしたいので、ウキウキグッズを作ってみようかと・・・。

かなり前に、退職される先輩から頂いた花柄の巾着ポーチ。
DSC00768.jpg
メルヘンな花柄があまり好みではなかったため、殆ど使用していなかった
のだが、加齢のせいか、メルヘンを少しずつ受け入れられるようになって
きたため、改造して、使用頻度を高めようという作戦でござる。
DSC00771.jpg
この花柄メルヘン巾着ポーチを、紐を抜き、縫い目をほどいて解体致す。
DSC00772.jpg
下部の丸くなっている部分を切り落とす。
DSC00773.jpg
解体し、切り落としたものの、その後どうするか、何の案もござらぬ。
一晩寝て、考えさせて頂きたく存じまする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつもおおきにありがとうござりまする。

ふつつかな余り物でござりますが

本日もたくさんの拍手を賜り、心より御礼申し上げ奉りまする。
有難うござります。

短時間残業を終え、いざ帰宅の電車に乗り込んだところ、途中で人身事故が
発生したとのことで、約1時間半、電車内に閉じ込められてしまった。

まあそれはさておいて、本日も、余り布と余りレースと余り紐とで作った
自分用のお弁当袋を、僭越ながらご紹介させて頂きたく存ず。
DSC00638.jpg
本日も熊とのツーショットでござる。いつもとは趣向を変え、出来上がった
画像を先に致してみた。
DSC00632.jpg
元はと申せば、どうしようもない余り物同士。
DSC00634.jpgレースを布にくっつけて、紐を通した
だけの単なる巾着に過ぎぬが、どうしようもない余り物でも、力を合わせれば、
お弁当の貴重なパートナーになるのである。

独身、ヤマイ持ち、干物オンナ、三拍子揃ったどうしようもない余り物の当方だが、
独ヤ干(略して”どやかん”としておこう)力を合わせて、まだ知らぬ未来の旦那様
の貴重なパートナーとなれるよう、日々精進致す所存でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。沢山の拍手、しかと
心に受け止め、これからも精進致しまする。有難うござります。


退職される方にちょっとした小物を

本日も、沢山の拍手を頂戴致し、有難う存じまする。

先日、派遣社員として長年勤めてくださったY嬢が、結婚退職された。

Y嬢とは、長い間同じ部署で机を並べさせて頂き、色々お世話になった
ため、何か御礼がしたいなあ、と思い、↓を作ってみた。
DSC00641.jpgハギレと100均リボンとお菓子の包装リボンで作った、
ポケットティッシュケースでござる。

お恥ずかしいほどセコい贈り物であるが、Y嬢は非常に気を遣われる方
なので、あまり大仰にしない方がよいと思い、ささやかな手作り小物で
お茶を濁したお祝いの気持ちに代えさせて頂いたのである。

見た目はセコいが、”干物オンナ”の当方にしては、最大限、丁寧に作った
つもりでござる。

ハギレではあるが、可愛い布を選んだし、
100均ではあるが、ハギレと色合いを考えたし、
お菓子の包装リボンではあるが、縫い代をくるんで始末した。
DSC00640.jpg
最大限の力を尽くした”干物オンナ”の当方にも、いつか素敵な結婚相手が
現れるだろうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、本日も誠に有難う存じまする。
↓これが気になっておりまする。まだ買うかどうかも決めていないのに、
既に、ケースを自作している自分の姿を妄想致しております。

まだ結婚相手も見付かっていないのに、ウェディング姿の自身を妄想している
ようなものでござりますな。

雨行〜く〜余ったビニールコーティング生地と余った100均リボンとついつい買ってしまった100均のポーチで雨の日通院グッズ

昨日のブログは、過去最高数の拍手を頂き、嬉し恥ずかし有り難しあわせに
ござります。大変嬉しゅうござります。

そんなこんなで、本日は、完成した雨の日用の通院グッズを、恥ずかしながら
お披露目させて頂きたく存ず。
DSC00650.jpg木彫りの熊とともに撮ってみた。

チェックのポーチは、内部に設置。
DSC00651.jpg
ポーチを中央に配置したので、ポーチを挟んでの仕分けが可能となり、
保険証、診察券、院内ポケベル、検査用紙、などなどをそれぞれ分けて
入れられるようにしてみた。見えづらくて恐縮でござるが、外ポケットも
あるゆえ、蓮舫氏よりも的確に仕分けができると自負致しておる。

1位じゃなくてもよい。ギンギラギンにさりげなく、さりげなく、分けるだけである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、ありがとうござります。さりげなく、喜んでおりまする。

雨の日用通院グッズ〜余ったビニールコーティング生地と余った100均リボンとついつい買ってしまった100均のポーチ編

病院通院時、院内で持ち歩く必要のある荷物。(当方通院病院調べ)

診察券、患者用呼び出しポケベル(←正式名称不明)、検査予約用紙
保険証、特定疾患保険証、肝炎パラクルード治療者保険証

これらを入れるためのバッグの雨天用ミニバッグを、余り布、100均リボン、
100均ポーチで作成してみた。

もともと、DSC04928.jpgを使用していたのだが、

梅雨の季節には、梅雨の季節にあったバッグが欲しいものよのお、と風流な
気持ちが湧き出て参り、余り物を使って作ることにしたのである。
DSC00648.jpg
ビニールコーティング布のチェック柄と、何の目的もなく闇雲に買った100均ポーチの
チェック柄とのマッチング。

ビニコ布のベージュと、意味なく購入した100均リボンのベージュ系の色合いとの
マッチング。

個人的には、これら偶然のマッチングに気分が高まっておる。
ギンギラギンにさりげないマッチング。そいつが私のやり方なのさ。
(↑こちらが理解不能な世代の皆様、かたじけのうござります)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。通院生活を楽しくして、ギンギラギンに
さりげなく、さりげなく生きるだけさっ。

シミだらけの着物裏地を使ったブラウスと、この前作ったハーフパンツを着てみた

着てみた。
DSC00717.jpg
何故か分からぬが、横長になっておる。拡大して頂くと、普通になるので、
宜しければご覧くださりませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。本日は愛想なしで、
すんまそん。


いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR