fc2ブログ

次いってみよう〜着物ブラウス編〜

「おばあちゃんが仕立ててくれた着物、もう着ないだろうけど、捨てるに
捨てられない。お母さんが死んだあと、処分してちょうだいね」

との母の言葉を受け、親孝行の一環として始めた着物リメイクも、今回で
7着目である。

今回のターゲットである。春らしいピンク、と申せば情緒溢れる雰囲気が
漂うが、前日記述致したように<そうじゃない方>の当方には、あまりにも
ラブリー過ぎる。
DSC00074.jpg
袖が無いのは、AKBから生まれたユニットノースリーブスにあやかって、
ラブリーを意識したわけではない。

数ヶ月前、今回のリメイクの下準備として、”袖ベスト”を作り、母に贈って
いるのである。

袖ベストは、まったくもってベストな出来映えではないため、
こちらでの紹介は、今後恐らく無い。

下準備のベストが、笑いが出るほど下手な出来だったので、今回はベスト
を尽くすべく解体を始めたのだが、解体直後のベストショットをうっかり
失念してしまった。
IMGP0001_20120430091700.jpg
『撮り忘れた』と気付いたのは、七割方出来上がってからである。
IMGP0009.jpg
参考本はこちらである。以前、同デザインのブラウスを作ったことがある
のだが、ボートネックの首もとが妙に苦しかった為、今回は勝手にデザイン
変更し、写真のように前明きにしてみた。

余談だが、参考本で持っている花が、着物の柄とマッチしている。
ベストショットである。
IMGP0005_20120430091925.jpg
少々大きめで、妊婦のようになってしまったので、勝手にデザイン変更し、
タックとギャザーを入れ、サイズ調節してみた。

参考本をアップにした比較でござる。
IMGP0010430.jpg
昨日中に仕上がる予定だったのだが、デザイン変更、サイズ調整といった
勝手なことをしたばかりに、力尽き、未完成である。

本日中に仕上げる予定である・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。風邪気味なので、今から
仮眠致し候。ピンクブラウスの続きは、午後からとなりそうでござる。
スポンサーサイト



材料買わずして、恩を売る〜母の日編〜

母の日近し。

持病の通院で、医療費、交通費が嵩むので、趣味の手作り材料は、
「なるべく買わぬ」が基本でござる。

日頃お世話になっている母への感謝も、「なるべく買わぬ」を貫き、
昨年贈ったのが、以下でござる。
DSC00037.jpg
正直に申せば、捨てるに捨てられなかった物品整理として作成した
一品である。

就職して数年経過した頃、キャリア気取りで購入したものの、キャリアとは
まったく無縁の為、殆ど着用することなく闇に葬られていた
メンズっぽいシャツ。

高校生の頃、可愛い子もそうでない子も、髪にリボンをあしらうのが大流行りし、
どちらかと申せば《そうでない方》に属する当方も、流行に乗り、友人たちと
大量のリボンを購入したのだが、《そうでない》キャラの気恥ずかしさで、
殆どあしらうことなく闇に葬り去っていたレースのメルヘンリボン。

何れも、自身のキャラを冷静に判断せず、勢いで突っ走って購入してしまった
残骸である。

その残骸を、冷静な判断のもとにリメイクし、何食わぬ顔で恩着せがましく
母に贈ったものが、前述写真の【センスのある扇子入れ〜母用〜】でござる。

去る4月21日にも、【センスのある扇子入れ〜いいオンナ用】を公開させて
頂いているので、宜しければご覧頂ければ幸いに存ず。
DSC00038.jpg
メンズっぽいシャツの襟を外し、レースリボンを縫い付けただけの、恩を売るには
あまりにも恩知らずな一品と申せよう。
DSC00041.jpg
リボン全てを使い切り、上部にはみ出している部分を結ぶと、何となくセレブっぽい
雰囲気が漂う。

因みに、《そうでない方》の当方の母は、身内が申すのも何だが、
どちらかと申せば《そうである方》に片足くらいは入っているため、
リボンがしっくり馴染んでいるように見える。

こちらのブログは、彼も得手も資格も〈ない〉という趣旨のもと
始めさせて頂いたのだが、本日記述していて、そう言えば当方には《そうでない方》という”ない”もあったのだ、と発見した次第でござった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。かたじけのうござりまする。

見た目じゃ分からぬ〜試着編

4/22に、僭越ながらひっそりと完成疲労、もとい、完成披露させて頂いた、
着物リメイクワンピースを着用してみた。
DSC00114.jpg
自画自賛で恐縮だが、実際はもっともっともっと可愛い出来映えでござる。
ただ、花柄生地がウールの為、ちくちくちくして痒いのでござる。

その昔、
「朝痒い、浅香唯」
なる駄洒落を聞いた事がある。

何の意味もないが、リメイクワンピースを着ている当方を命名する
ならば、「着て痒い、肌手蚊由衣」としておこう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。

ダメな私の進む道〜決意編

4月より着任した、女性新上司。
DSC00098.jpg
当方より2歳年上の独身である。仮に、”ぶぶ様”としておく。

何年前だったか。
弊社が、事務職から総合職への職掌転換制度を採用した直後、
転換者第一号となったぶぶ様は、社内で彼女を知らぬ者はおらぬ、
というほどの有名人である。

第一号だという自信をみなぎらせているぶぶ様は、同性に対して、
異常に厳しい、という噂を聞いていたのだが、まさに今、
その矛先は当方に向けられている。

メールを出せば「この文面はダメだ」と失笑され、
報告すれば「その言い方はダメだ」と冷笑され、
指示を仰げば「それはダメだ」と阻止される。

そんな「ダメだ」をまともに受け止めていると、こちらの精神が
ダメになってしまいそうなので、鬱憤ばらしに、ぶぶ様の、

ダメな眉、ダメな目、ダメな口、その他の”ダメ”な部分に、
ダメもとで、一手間加えてみた。
DSC00100427.jpg
眉を整え、二重にし、たれ目アイラインを入れ、付けまつ毛を装着し、
紅をさしてみたら、何となく岸本加世子さんっぽい。
決して美しくはないぶぶ様が、それなりになっている。

ダメダメな当方であるが、それなりに頑張ってみようと思う。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。かたじけのうござりまする。

しゃきっとせぇ〜激励編

DSC00094426.jpg
絵が気に入り、何の目的もなく購入した、ダイソーの手ぬぐい。

リメイクして何かを作ろうと思うが、今のところ、アイデアが出て来ぬ。
よって、取り急ぎ、模写してみた。
DSC00091.jpg
何の目的もなく模写したが、何となくアイデアが出てきたので、この模写を
いじってみた。
DSC00095.jpg
何となく、真矢みきさんっぽい感じがするのだが、先日の
樋口一葉→松雪泰子さん同様、自身の絵を贔屓目に見過ぎだろうか。

が、元々の模写絵と比較すれば、別嬪になっているであろう。

決して別嬪ではない当方。
真矢みきさんもどきに変化していく模写絵を見ながら、

「あきらめないで」

と自身にエールを送った。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。あきらめず、邁進致します。

よくできました〜ダルビッシュ編〜

今年から大リーガーの一員となったダルビッシュ投手が、
ナイスなピッチングをしたとの情報を得たので、またも懲りずに
勝手な想像だけで、似顔絵を描いてみた。
DSC00085.jpg
イラスト下手なイラストヘーターの異名を持つ当方は、体部分の
表現が、幼稚園児以下である。

あまりにも下手すぎて恥ずかしいので、彼の体部分を隠す加工を
施してみた。
DSC00086.jpg
大リーガーの一員となった夢を叶えたダルビッシュを讃え、達磨になって
頂いた。

だが、8頭身とも9頭身とも取れる、抜群スタイルのダルビッシュが達磨さん
になると、何となく違和感を感じる。

よって、達磨さんスタイルでダルビッシュを加工を施してみた。
DSC00088.jpg

これはこれで、違和感がある。

やはり、ダルビッシュはダルビッシュのスタイルが一番である。

どちらかと言えば、達磨よりな当方。榮倉奈々ちゃんのようなスタイルに
憧れているが、仮に、榮倉奈々ちゃんのようなスタイルになれたとしても
相当な違和感があるだろうと、本日、このブログを書いていて気付いた。

やはり、持って生まれたものが、その人にいちばんよくできている、という
ことなのでござろう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。かたじけのうござりまする。

なんということでしょう〜今更ですが編〜

昨日、うっかり画像を消去してしまい「なんということでしょう」
と申し上げていたのだが、

なんということでしょう

うっかり消去はしておらず、ちゃっかり残存していたので、今更
ではござるが、一日遅れながらしっかり掲載させて頂きたく存ず。

昨日リメイク致したバッグは、もともとこのようなものでござった。
DSC00060.jpg
1:左上=ミッキーマウスの保冷バッグ(柄にもなく、柄の可愛さに惹かれ
購入)
2:中央下=ダイソー購入持ち手
3:右=付録の巾着(何の付録だったのか、まったく覚えておらず)

3の底部分にマチを作る
DSC00067.jpg
3の横縫い合せ部分の上の方を外し、2を挟んで縫い合わせる
DSC00069.jpg
1を裏返し、3内部に入れる
DSC00070.jpg
3の巾着部分の黒いリボンをそのまま生かし、リボン結びにして完成
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。大変嬉しゅうござります。                  

なんということでしょう〜失態編〜

最早、何の為に買ったのか、つゆほども覚えてはおらぬ、
ダイソー購入のバッグ持ち手。

最早、何の雑誌の付録だったのか、かけらも覚えてはおらぬ、
巾着型ポーチ。

最早、何故買ってしまったのか、まったく記憶に無い、
キャンドゥー購入のミッキーマウス保冷バッグ。

これら3点の写真を冒頭でご紹介し、大改造劇的ビフォーアフター風に
「なんということでしょう」の言葉とともに、リメイクアフター画像を掲載
させて頂く心づもりだったのだが、

「何ということでしょう」

せっかく撮影した3点の画像が消えている。
いや、不可抗力のせいにしてはならぬ。当方自ら、誤消去してしまった
のである。

最早、為す術は無い。

劇的なビフォーアフターのリメイク掲載は夢と散ってしまったので、
端的にアフターのみの画像でござる。
DSC00079.jpg
DSC00080.jpg
ダイソー購入の持ち手、雑誌の付録巾着、キャンドゥー購入の保冷バッグ
を組み合わせた少々ゴージャスな保冷バッグ(←端的な説明)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、有難う存じまする。

プロジェクト2完了報告〜着物リメイク編〜

反響はなかったが、当方が密かに進めていたプロジェクト2が
この度完了致したので、僭越ながらご報告させて頂きたく存ず。
DSC00058.jpg
DSC00059.jpg
花柄=母の羽織、黒=母の着物

双方とも、祖母仕立ての母着物で、着物リメイクに目覚めた当方が、母から
頂戴致したものである。

花柄の方はよしとして、黒の方は、宝塚の男役でもお召しにならぬような、
派手な孔雀羽根刺繍が全体的に施されており、
(恐縮でござるが<カテゴリー趣味のリメイク(着物)3月11日>をご覧頂ければ
幸いに存ず)

すっかり枯れ木となってしまった当方の出で立ちを演出するには、余りあるほどの
華やぎを放っていた。

今のところ、当方にそのまぶしさを受け入れる度量はない。

よって、刺繍部分を避け、黒地のところを使用したという、現代で申せば、草食系な
リメイクなのでござる。

花柄模様が、すみれの花〜♪であれば、あるいは、受け入れられていたかもしれぬ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング有り難う存じまする。宝塚トップの座をもぎとり、
孔雀羽根衣装を、近いうちに身に付けられるよう、度量を整える所存で
ござりまする。

プレドニンの副作用?〜水も滴るいいオンナ編〜

持病の治療薬として毎日服用中のプレドニン。
闘うプレドニンは、強いパワーを出さねばならず、出されたパワーの
痕跡は、目に見えるところに現れる。

ムーンフェイスなる、頬がぱんぱんに膨れ上がる現象を筆頭として、
髪の毛が抜けたり、産毛が濃くなったり、やたらと空腹を感じるので
食べ過ぎてお腹が出てきてしまったり、という【おっさん化現象】は、
19で服用を始めた”乙女”な当方には非常にきつかった。

更に追い打ちを掛ける【おっさん化】としては、多汗である。

担当医から、多汗になる旨の話はお聞きしておらぬが、服用を始めた途端、
年がら年中暑くてたまらず、小川程度の汗量が、一気にダムにまで増量したので、
この症状の源は、プレドニンのパワーに相違ござるまい。

このパワーに立ち向かうため、年がら年中扇子を持ち歩くこととなる。
DSC00022.jpg
傷んでしまったシャツ2枚の袖を利用した扇子入れでござる。
DSC00023.jpg
前後リバーシブルでござる。
DSC00024.jpg
DSC00036.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

センスのある扇子入れへの拍手、ランキング投票、ありがとうござりまする。
↑ギャグも【おっさん化】

プレドニンは小粒でビリリと苦い〜おばちゃんはイタい?編〜

持病の大動脈炎症候群の治療薬として、プレドニンなる薬を服用しておる。

このプレドニン、淡いオレンジ色の小粒で、”メルヘン少女”のようなナリを
しておるが、苦くて不味くて、まったくもって苦々しい薬である。

しかし、見方を変えれば、あのような小粒薬が、
健気にヤマイと闘ってくれているのだ、と思えないこともない。
(↓イメージ)
DSC00004.jpg
だから、街で”メルヘン少女”のようなナリをしているおばちゃんを見かけても、
まったくもって痛々しいと思わずに、あのようなおばちゃんが健気に世間の
冷たい目と闘っているのだ、と思ってあげればよい。
(↓イメージ?)
DSC00006.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつもあふれるばかりに沢山のご声援
有難う存じまする(←イメージ?)

聖徳太子とはいえ、にんげんですから〜絵文字ならぬ文字絵編〜

<記憶だけで聖徳太子さんを描いたらどうなるかシリーズ>
を、4月11日に開催させて頂いた。

<ちゅうごく、でクレヨンしんちゃんを描いてみたシリーズ>
は、昨日開催させて頂いた。

そして本日は、”へのへのもへじ”と”ヘノヘノモヘジ”で、
聖徳太子さんを描いてみた。
IMGP0004_20120419223522.jpg
双方共、”へのへのもへじ”と”ヘノヘノモヘジ”で構成しているのだが、
右の【へのへのもへじとヘノヘノモヘジ太子さん】は、何かを企んでいるような
雰囲気が感じられるのに対し、左の【へのへのもへじとヘノヘノモヘジ
太子さん】は、多少紳士っぽい感じがする。

相田みつをさんが【へのへのもへじとヘノヘノモヘジ太子さん】を描いたならば、
一体どのような太子さんになるのだろうか。

企んだり紳士だったりするほうが自然なんだな にんげんだもの
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手したり、ランキングに入れてみたりする方が自然なんだな にんげんだもの。

中国に翻弄されちゃいな?〜のはらしんのすけ編〜

《号外!》
クレヨンしんちゃんの著作権侵害が、中国で認められた。

”ちゅうごく”に”侵害”され、翻弄されるのはらしんのすけ氏。
IMGP418.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手しちゃいな? ランキング入れちゃいな?
おら、嬉しいどー。

脚痛症状に悩む〜歩き易い服編〜

持病の大動脈炎症候群の症状の一つとして、脚痛がある。

じっと静止しておれば、無痛だが、走る、階段登る、早歩く、自転車漕ぐ
などといった、《少し頑張って脚を動かす》行為をすると、血流が悪くなり、

脚をゴムやひもできつく縛られたときのような、だるく痛く重い症状に
見舞われる。

走る、歩くの場合、小さな歩幅で歩いたり走ったり致すと、だる痛重症状が
強く現れるため、タイトスカートの着用は控えておる。

よって、パンツや台形スカート、プリーツスカートなど、大きな歩幅が
許されるボトムスが定番でござる。

先日、ジーンズリメイクの台形っぽいスカート(密かに、後ろにはプリーツ
もどきが入っておる)を、僭越ながらご紹介させて頂いたが、

本日も、懲りずに、ジーンズ台形スカートリメイク第二弾を、
お恥ずかしながらご紹介させて頂きたく存ず。
IMGP417.jpg
お恥ずかしゅうござる。中央のベージュ色部分は、非常に気に入っていた
フェイクスウェードのシャツワンピースを、アイロン時に誤って
焦がしてしまい、

着るに着られなくなったにも拘らず、本当はまだまだ着られる筈だったのに、
自身の過失で着られなくなってしまったことを悔やみに悔やんで、
捨てるに捨てられず、

考えに考えた末、リメイク材料として、無理矢理息を吹き返させたという、
執念の一着なのでござる。

執念ついでに、後ろの画像も。
IMGP0417.jpg
前面だけじゃなく、後面にも利用するという、我ながら強い執念深さを
感じる一品でござった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。大変嬉しゅう存じまする。

アラフォーの髪型〜わきまえましょう編〜

土曜日、散髪に参った。

まだまだうら若き乙女だったころ、漫画「キャンディキャンディ」に登場する、
イライザの髪型に憧れを抱いていた時期がある。

今で申せば、神戸巻きになろうか。それとも、名古屋巻きか。
何れにせよ、巻き髪だったイライザは、時代を先取りしていたと申しても、
決して過言ではあるまい。

先日、5000札の樋口一葉さんを記憶に頼って描いてみたが、イライザを
同様に、記憶オンリーで描いてみたところ、幼稚園児でも描かないような、
あまりにもお粗末なイライザとなってしまった故、本日は、
最初からお手本を見ながら描いてみた。
IMGP0012_20120416225222.jpg
これでも、幼稚園児から小学生程度にはランクアップしている。(私見)

漫画でのイライザは、確か十代だったと記憶している。
よって、アラフォーの当方が、イライザの髪型を真似てみた場合、このような
感じになってしまうわけである。
IMGP0013.jpg

イライザ髪型への憧れは、きっぱり断ち切った方がよさそうである。

当方がキャンディキャンディであれば、そばかすも法令線も小皺も、
笑って笑って笑って気にせず、挑戦するのだが。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。かたじけのうござりまする。


捨てずに断捨離〜雑誌付録編その2〜

通勤に1時間20分ほど掛かる。病院の診察に参れば、2時間以上掛かる。
長時間の通勤、待ち合いには、読書をしており、ブックカバーが必需でござる。

先日は、痛んだブックカバーに端切れを縫い付けた、リニューアルカバーを
僭越ながらご紹介させて頂いたのだが、今回は、昨日に引き続き、雑誌付録
リメイクでござる。

元々は、小トートバッグだったのだが、こちらも昨日のような色落ち同様、
縫い目がほつれ、穴開き状態になるという不備が発生したことで、”断捨リメイク”
踏み切った。
DSC05091.jpg
文庫本サイズのブックカバーはいくつか持っている為、新書版サイズでござる。
新書判サイズのリメイクブックカバーの”心証”は如何でござろうか。

因みに、別素材だった持ち手は他に使用致したゆえ、
次なる機会にご紹介できればと存ず。ではまたお会い致そう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも誠に有難う存じまする。テンションさせて
頂いておりまする。

捨てずに断捨離〜雑誌付録編〜

先週、僭越ながら紹介させて頂いた着物リメイク○○を完成させ、
こちらをお借りし、完成披露(疲労?)会を行うつもりに致しておったが、

部屋の整理整頓(=断捨離)を無性に始めたくなってしまった為、
部屋内の物品とともに、着物リメイク作業も断捨離し、今もって未完成で
ござる。

そもそも、断捨離せねばならぬのは、いらぬ物があるからである。

熱し易く冷め易い当方は、突如、縫い物熱が沸騰して、布ものを買ったり、
突然、編み物マグマが噴火して、毛糸を買ったり、
予告無く学習意欲が湧き出て、資格試験の問題集を買ったり、

という現象が度々発生し、熱が冷めてしまえば、買った物がだけが
使わずに虚しく残ってしまうこととなる。これを、”マグマ怠使”と命名している。

付録付き雑誌も、その現象に巻込まれ、過去、何冊か買っている。
そのうちの一つ、BEAMSのトートバッグは、一度の洗濯後、

紺色の部分が色落ちしてしまい、もともと付録のチープ感があるところへ
もってきて、ボーダーのくっきり感がなくなってしまった為、
少しでもチープ&くっきりを廃除しようと、断捨離してみた。

B4サイズが入るバッグを裁断し、底を縫い合せた。最早、B4はおろか、
A4、B5さえも入らぬ。↓
DSC05081.jpg
↓日傘入れとして、再出発である。
当方、持病の影響で、なるべく紫外線を避けた方がよいため、真冬以外は、
日傘必携である。底を切って縫い合せただけだが、肩掛けもでき
なかなか便利に使っているのでござる。これは”断捨リメイク”と命名している。 
DSC05083.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。大変嬉しゅうござりまする。

何かと出費〜本日は5千円編

今だ2千円札を見たことがない。表は守礼門、裏は源氏物語の絵と紫式部
だそうである。

先日、過去の1万円、聖徳太子さんを記憶に頼って描いてみたらどうなるか、
を試みてみたところ、まったく反響はござらなかったが、

当方自身が、何となくはまってしまい、個人的な趣味で大変恐縮でござるが、
本日は、現5千円札の樋口一葉さんを記憶に頼って描いてみたらどうなるのか、
試みてみようと存ず。

↓先ずは、記憶だけで描いてみる。
IMGP0003_20120413233526.jpg
細面なイメージはあったものの、絵心がないため、勝手に下膨れ顔に
なってしまった。誰かに似ているような気がしないでもないが、
記憶を辿ってみても、思い出せぬ。

↓5千円札を見て描いてみた。
IMGP0005_20120413233928.jpg
ポンパドールな髪型、細い眉。街中を歩いている若者と大差ない。

大差ないけれど、足りないものがあるので、付け足してみた。
IMGP0031.jpg
”付けま”と”アイライン”を足してみた。松雪泰子さんっぽい感じがするのだが、
自身の絵を贔屓目に見過ぎか。

更に、一葉さんがダテ眼鏡を掛けていたらどうなるかも実験してみた。
IMGP0011.jpg
女性なのに、女装しているオネエ系に見える。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。ご声援有難うござりまする。

持病な私のお洋服〜リメイク服編〜

マイナーではあるが、特定疾患である”大動脈炎症候群”患者の当方は、
手足に痛み、重みを伴う症状があり、高ヒール靴を履くことが困難である。

故に、いわゆる”ペタンコ靴”を履くのだが、ペタンコ靴となると、
キャリアスーツやドレッシーな服装は不釣り合いであるため、専ら
カジュアル路線である。

本日の服装は、ジーンズをリメイクしたスカートであった。

↓前
IMGP0015_20120412222428.jpg

↓後ろ
IMGP0018.jpg

↓履いたところ(上斜め45度から撮影)
IMGP0007_3.jpg

重なり合った股部分を見ると、何となく男女がチューしているように
見えなくもない。

脚の白くなっている部分を見ると、”美白”が羨ましく思えてしまう。

アラフォー、独身、彼無し、過去一度も夫無しの当方。
リメイクジーンズにさえも、嫉妬してしまうのである。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。大変嬉しゅうござります。

オトナの記憶〜お札編〜

”繰り返し”は記憶の正攻法である。

覚えるつもりなどまったくないのに、何度も見るCMを無意識に覚えて
しまうのは、繰り返しが如何に効果的であるかを示している。

先月より、送別会、歓迎会が目白押しで、お財布からの出費が
繰り返されておる。

”繰り返し”は記憶の正攻法であることを踏まえ、繰り返して出て行って
しまった1万円札の聖徳太子を、記憶に頼って書いてみた。
IMGP411H.jpg
誰だこりゃ。

見て書いてみる。
IMGP0007HJ.jpg
聖徳太子さんのつもりである。

もう一度、記憶に頼って書いてみる。
IMGP0009HHH.jpg
一瞬にして太った。一瞬にして、口ひげが変化した。

聖徳太子さんを見飽きるくらいのセレブになってから、再度、
<記憶絵描き>に挑戦してみよう。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。一万円との和を以て貴しとなす
所存にござりまする。

自分を犠牲にする?〜デジカメ編〜

もう何十年も前に購入した、無印良品の圧縮フェルトセーターが
縮んでしまった→袖部分を利用し、デジカメ入れを作成。
IMGP0014_20120410221709.jpg
IMGP0019.jpg
そのデジカメで、桜撮影。
IMGP0001.jpg
3月21日。蕾さえ見て取れぬ。
IMGP0005.jpg
4月10日。約3週間で、大満開である。

デジカメは、撮ることはできるが、デジカメ自身の”自分撮り”ができぬ。
本日の主役はデジカメなのだが、桜のように成長の証を残せぬのが、
残念である。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。かたじけのうござりまする。

あれとアレとを足すと〜似たもの同士合体編

何年ぶり、いや、何十年ぶりだろうか。
野球場以外の街中で、野球帽を被る小学生に遭遇したのは。
snap_4989ertorie99_20124122045.jpg
阪神タイガースの帽子であったが、イラストヘーターの異名を持つ、
絵がど下手な当方が書くと、まるで、あひるのようである。

では、絵がど下手な当方が、まるであひるのような阪神タイガースの
野球帽を被ったあひるの子を書いてみるとどうなるか。

あひるが阪神の帽子を被っている様子を、本当は正面から書きたいのだが、
イラストヘーターなので書けぬ。みにくいアヒルの子の絵となってしまった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。励みにさせて頂いておりまする。

先週に引き続きハンカチで〜身近でありながら謎編〜

先週も、ハンカチリメイクをご紹介させて頂き、本日もまたもや
ハンカチリメイクでござる。
IMGP0004.jpg
セリーヌのハンカチで作ったセレブマスクでござる。
これでも一応病人であるゆえ、マスクは頻繁に利用致しており、他にも
セレブマスクをいくつか作っておる。

うっすら水玉が見えておるが、あまりに目立った作りとなったため、
薄い白布を重ね、セレブな雰囲気を抑えるとともに、

上部、中央部に、針金(パンやらクッキーやらの袋を止めてあるアレ)を
横に入れ、立体的にフィットするよう、隠れた演出を施すという、

控えめな構造でありながら、気分はリッチで付け心地もよい、という
非常に自己満足なマスクなのでござる。

そう言えば、世の中、マスクが浸透しておるが、ブランドマスクは
聞いたことがござらぬ。

更に、「マスク」と言うからには、マスク発祥の地は英語圏ではないかと
思うのだが、マスクは外国で浸透しておらず、外国でマスクを装着している
日本人は、珍しがられると聞いた事がござる。

”目のマスク”である「眼帯」があるのだから、日本がマスクの発祥地であれば、
「口帯」とでも命名していたと推測され、益々、マスク発祥の地は、異国なの
ではないかという雰囲気が高まる。

因みに、ハンカチは「手巾」という日本語で、芥川龍之介氏の短編小説があるそうで
ござる。但し、読み方は「てきん」という日本語読みではなく、「ハンカチ」
でもなく「ハンケチ」なのだそうでござる。
      ↑今の若者には馴染みのない言い方でござろか。当方が幼少の頃は
おじさま方が、たまにこのように表現していた。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じます。<(_"_)>ペコッ

途中報告〜「誰が着るねん」→「わたし着るねん」プロジェクト編〜

去る3月11日、
【母から引き継いだ非常に派手な着物を何とか着られるものに
してみようプロジェクト】が始動した旨報告した。

黒地の着物に、ラメ糸の大きな孔雀羽根が随所に刺繍されており、
今どき、宝塚のトップさんでもお召しにならぬような、派手刺繍である。

非常に手の込んだものであるのは分かるのだが、宝塚のトップでも
何でもない当方が、街中で着用するのは、ひとかどならぬ勇気がいる。

よって、まずは、刺繍のない黒地の部分から取り掛かり、以下のように
他の着物と組み合わせたところまで、前回で報告していた。
DSC04892.jpg
そして、本日は第2の報告である。
【プロジェクトファイル2】
IMGP0008_20120407182909.jpg
近々完成予定である。以上、途中経過報告であった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。パワーの源でござりまする。

今年も安定した花を見せてくれました〜夜桜編〜

ご近所さんに咲く桜を撮影してみた。残業帰りの為、
夜桜撮影である。
IMGP0007h.jpg
↑こちらは、カメラの自動最適モードを使用して撮影。ほぼ中央部分に
微かに見える光は月である。

この位置で、別のモードに切り替えて撮影してみる。
IMGP000h.jpg
↑夜景最適モード使用。言われなければ、夜桜を撮影したとは思えぬ
出来映えである。プラスの言い方をすれば、油絵のように見えなくも
なく、”美術芸術に長けている”という意味を込め、美芸最適モードと
呼ぶことにする。
IMGP0010h.jpg
↑花火最適モード使用。止まっている桜木を撮影して、ぶれぶれに
なっているのに、一瞬一瞬動きのある花火を撮影したら、一体
どのようなことになるのか。いや、逆に、動く花火+ぶれぶれで、
安定した画像を作り出す機能になっているのかもしれぬ。

離党した亀井静香氏も、わざとぶれぶれの態度を取って、自身の安定を
図ろうとしているのかもしれぬな。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。安定した順位を保てるよう、
ぶれずに頑張りまする。

ワタシの薬〜こんなの飲んでます編〜

メインテート、ラシックス、バイアスピリン、レニベース、プレドニン、
カルスロット、アンプラーグ、ビオフェルミン、オメプラール、バラクルード

服用中の薬である。文字数で言えば、59文字ある。
59文字ということは、

まえだあつこ、おおしまゆうこ、かしわぎゆき、しのだまりこ、わたなべまゆ、
こじまはるな、たかはしみなみ、いたのともみ、さしはらりの、まつい

までと同じ文字数である。AKBなどまったく興味のない当方であるが、
まえだ〜まついまでは、難なく覚えられるのに、
常備薬であるメイン〜ルードまでは、記憶するのが非常に困難である。

家庭教師のトライなら、記憶術を教えてもらえるだろうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。当方も、総選挙1位を
目指しまする。

本日の私〜大人の健康法編〜

4/1付けの異動が多かったため、何かと雑務が多く連日残業でござる。

残業すると当然帰宅時間が遅くなる
→遅くなると当然寝不足になる
 →寝不足になると当然疲れる
  →疲れると肩が凝ってくる

砲丸投げのポーズを取り、頭をゆっくりと回してみよう。
肩こりがちょっとは解消されるのも去る事ながら、何となく
歌舞伎役者気分も味わえちゃったりする。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、隅から隅迄ずずずいーっと、ありがとうござりまするう〜。

捨てようか、捨てるまいか・・・〜歯切れの悪いブックカバー編〜

10年か、いや、10年は使ってないか、いやいや、10年以上は
使ってるはずだ。いや、それは思い過ごしか、でもやっぱり
10年以上にはなるか、いやいや・・・。

東急ハンズで買ったのだったか。いや、どこかの雑貨屋さんか。
それとも、ロフトだったか?いやいや、やっぱりハンズだったかな。

愛用しているブックカバー。かなり痛んできた。先日の半纏同様、
穴が開くのも時間の問題か。

捨てようか、いややっぱり捨てるの止めようか、いやいや、やっぱり潔く捨てて、
新しいものを買った方がよかろうか・・・。
IMGP0016.jpg
補強してみようか、どうしようか・・・。
IMGP0017.jpg
端切れを使って補強してみた。うまくいっただろうか。いや、縫い目がたがたで
うまいとは言えぬか。でも、端切れの色合いとブックカバーの色合いとは、
なかなかマッチしているのではないか。いや、いまいちか・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。本当に有り難うござります。

今を生きる〜OA時代なのレス・・・

【月初恒例? 時代を憂う俳句のコーナー by−4989er】
    ペーパーレス
         時代にめげない
              ティッシュれす 

大判のハンカチ2枚で、
IMGP0020.jpg
リバーシブルのティッシュケースを
IMGP0024.jpg
作ってみたのレス・・・。
IMGP0023.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。いつも大変喜んでいるのレス。

昨日の私〜穴があったら入らず塞ぐ編〜 

もともとは、当時受験生だった弟の為に、母が購入した半纏である。
IMGP000331.jpg
→とっくに受験生ではなくなり、とっくに家を出ている弟が着る機会は、
 今後ないと思われる。

→が、母にとっては、頑張っていた弟の姿と重なるらしく、思い入れがあり、
 未練もあって、捨てるに捨てられないようだ。

→捨てるに捨てられぬ母は、当方に着るよう促した。

→当方にとっては、思い入れも未練もまったく無いが、これも親孝行のうち
 と考え、着ることにした。

→もともとは、親孝行のつもりで着始めたが、時は流れ、かれこれ20年ほど
が経つ。

→20年も着ていると、所々痛みが出始め、生地が薄れて破け、穴が開くという
事態が発生した。
IMGP0008.jpg
IMGP0010.jpg
→もともとは、思い入れも未練もまったく無かったが、20年ともなると、
何となく、思い入れと未練が出て来て、穴があっても捨てるに捨てられなく
なってきた。

→修繕した。
IMGP0012.jpg
IMGP0014.jpg
→あと20年着られるだろうか。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。大変嬉しゅうござります。
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR